JPH06243952A - オゾン発生装置 - Google Patents

オゾン発生装置

Info

Publication number
JPH06243952A
JPH06243952A JP4755393A JP4755393A JPH06243952A JP H06243952 A JPH06243952 A JP H06243952A JP 4755393 A JP4755393 A JP 4755393A JP 4755393 A JP4755393 A JP 4755393A JP H06243952 A JPH06243952 A JP H06243952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
discharge
corona discharger
ozone
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4755393A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kato
憲一 加藤
Masakatsu Kiyohara
正勝 清原
Shinjiro Nagano
信二郎 長野
Yuji Aso
雄二 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP4755393A priority Critical patent/JPH06243952A/ja
Publication of JPH06243952A publication Critical patent/JPH06243952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • C01B13/11Preparation of ozone by electric discharge
    • C01B13/115Preparation of ozone by electric discharge characterised by the electrical circuits producing the electrical discharge

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾン発生開始時間が短く、信頼性に優れた
オゾン発生装置を提供する。 【構成】 オゾン発生器1は、交流発振器2と、圧電素
子3aを基本に駆動部3Aと出力部3Bからなる圧電ト
ランス3とを備えた高電圧発生器5、およびコロナ放電
器4から構成され、高電圧発生器5の出力電圧V2はコ
ロナ放電器4の負荷インピーダンスに対応して変化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はコロナ放電器と高電圧
発生器から構成され、コロナ放電によりオゾンを発生す
るオゾン発生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のオゾン発生装置において、コロナ
放電器と、巻線トランスを用いた高電圧発振器とからな
るオゾン発生装置は知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のオゾン
発生装置は高電圧発生器を巻線トランスで構成している
ため、駆動電圧(コロナ放電器に印加される電圧)をコ
ロナ放電器の放電開始電圧(コロナ放電器に駆動電圧を
印加後瞬時に放電を開始する電圧)より大きく設定する
と、瞬時に放電することによりオゾン発生開始時間(コ
ロナ放電器に駆動電圧を印加して放電が開始するまでの
時間)は短くなるが、コロナ放電器に高い電圧が常時印
加されるため、コロナ放電器の信頼性(オゾン発生量の
長期安定性)に悪影響を与える可能性がある。
【0004】一方、コロナ放電器の信頼性に悪影響を与
えないように駆動電圧をコロナ放電器の放電開始電圧よ
り低い値に設定すると、コロナ放電器のオゾン発生開始
時間が長くなる課題がある。
【0005】図5はコロナ放電器の駆動電圧に対する信
頼性とオゾン発生開始時間の特性図である。 (a)図において、駆動電圧を増加するとコロナ放電器
のオゾン発生量は時間経過に伴い大きく変動して信頼性
に悪影響を与えることを示す。 (b)図では駆動電圧を増加すると放電開始時間が短く
なり、オゾン発生開始時間が短くなることを示す。
【0006】以上説明したように、従来のオゾン発生装
置は、コロナ放電器のオゾン発生開始時間を短くするた
めには、高電圧発生器の駆動電圧を放電開始電圧より高
い値に設定する必要があり、一方、駆動電圧を高くする
とコロナ放電器の信頼性に悪影響を及ぼすため、オゾン
発生開始時間を短くするとともに信頼性を確保するオゾ
ン発生装置の実現には駆動電圧に対して相反する対策が
必要となる。
【0007】この発明はこのような課題を解決するため
になされたもので、その目的はオゾン発生開始時間が短
く、かつコロナ放電器の信頼性も向上することができる
オゾン発生装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係るオゾン発生装置は、放電によりインピー
ダンスが減少するコロナ放電器と、コロナ放電器のイン
ピーダンスに対応して駆動電圧が変化する高電圧発生器
とを備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】この発明に係るオゾン発生装置は、コロナ放電
器のインピーダンス変化に対応した駆動電圧を発生する
高電圧発生器を備えているので、コロナ放電器に駆動電
圧を印加した直後は放電開始電圧と同じ電圧を発生し、
コロナ放電器が放電を開始した直後には放電持続電圧
(前記放電開始電圧より低い電圧で、かつ放電終了電圧
より高い電圧)を発生することによりオゾンを発生する
ことができる。
【0010】よって、オゾン発生開始時間が短く、かつ
信頼性の高いオゾン発生装置を提供することができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明に係るオゾン発生装置の構
成図である。図1において、オゾン発生装置1は、コロ
ナ放電器(オゾナイザ)4と、交流発振器2および圧電
トランス3とを備えた高電圧発生器5とから構成する。
【0012】交流発振器2は、圧電トランス3の長さ方
向2Lで設定される固有共振周波数を有する入力電圧V
1を圧電トランス3に供給する。
【0013】圧電トランス3は、例えばジルコン酸チタ
ン酸鉛等の圧電材料を用いて長さ2L、幅W、厚みTの
板状の圧電素子3aを基本として構成し、長さ方向L部
分(図1の左半面)は、上下面部分にそれぞれ銀を焼成
した入力電極対3b、3cを設け、電極3b、3cには
それぞれ交流発振器2の電圧V1を印加する入力端子3
e、3fを備えた駆動部3Aを構成する。
【0014】一方、圧電素子3aの残りの長さ方向L部
分(図1の右半面)の右端面には出力電極3dを設け、
電極3dにはコロナ放電器(オゾナイザ)4の一端を接
続する出力端子3gを設けて駆動部3Aの入力端子の一
端3fとともに出力端子を備えた出力部3Bを構成す
る。
【0015】コロナ放電器(オゾナイザ)4は、高電圧
発生器5の高電圧出力(駆動電圧)V2によりコロナ放
電を行い、オゾンを発生する。
【0016】次に、この発明に係るオゾン発生装置1の
動作について説明する。交流発振器2から圧電トランス
3の圧電素子3aの長さ2Lで決定される固有共振周波
数の入力電圧V1を圧電トランス3の駆動部3Aに印加
すると、電歪効果により圧電素子3aの長さ方向に機械
的な振動を発生する。
【0017】この機械的振動により出力部3Bには圧電
効果による電荷が発生し、出力端子3g―3f間に高電
圧の交流出力(駆動)電圧V2が発生する。この駆動電
圧V2がコロナ放電器(オゾナイザ)4の放電開始電圧
Vo1に達し、コロナ放電器(オゾナイザ)4は放電を
開始して、放電開始後は放電持続電圧Vo2で放電を持
続してオゾンを発生する。
【0018】図2はこの発明に係る高電圧発生器の出力
電圧(駆動電圧)V2とコロナ放電器(オゾナイザ)の
放電開始電圧Vo1、放電持続電圧Vo2および放電終了
電圧Vo3の特性図である。上記電圧の関係を以下に示
す。 放電開始電圧Vo1≧放電持続電圧Vo2≧放電終了電圧
Vo3 図において、圧電素子3aを用いた圧電トランス3の出
力電圧(駆動電圧)V2は、交流発振器2の発振開始と
同時に放電開始電圧Vo1に達し、コロナ放電器(オゾ
ナイザ)4は放電を開始する。放電が開始すると、コロ
ナ放電器(オゾナイザ)4のインピーダンスが低下する
ので、出力電圧(駆動電圧)V2は放電持続電圧Vo2
で安定状態となり放電を継続してオゾンを発生する。
【0019】高電圧発生器5を従来の巻線トランスで構
成する場合、駆動電圧V2を放電開始電圧Vo1に設定
すると、コロナ放電器4が放電を開始しても、駆動電圧
V2は放電開始電圧Vo1のままであるため、コロナ放
電器4には放電持続に必要な放電持続電圧Vo2より過
大な電圧が常に印加されることになり、コロナ放電器4
の信頼性に悪影響を与えることになる。
【0020】図3はこの発明に係るオゾン発生装置の高
電圧発生器の出力電圧―負荷特性図(V1=30Vp-
p)である。圧電トランス3の出力電圧V2は、出力端
子3g―3f間に接続される負荷のインピーダンスに伴
い変化する。オゾン発生装置1のコロナ放電器(オゾナ
イザ)4の放電開始電圧Vo1、放電持続電圧Vo2およ
びインピーダンスを図3の特性に適合するよう構成する
ことにより、圧電トランス3の出力電圧V2が放電開始
電圧Vo1に追従するよう構成することができる。
【0021】また、圧電トランス3の圧電素子3aの長
さ2L、幅Wおよび厚みTを調整することにより、所望
の出力電圧V2が得られるように構成することができ
る。
【0022】通常、圧電素子を用いた高電圧発生器は、
出力電圧の負荷変動が大きいため、交流出力では使用さ
れず、整流して直流出力で使用されることが一般的であ
るが、この発明に係るオゾン発生装置1は、交流出力で
使用するとともに、負荷変動の大きな特性を積極的に利
用して目的とする性能を実現することができる。
【0023】図4は、巻線トランスを使用した従来のオ
ゾン発生装置の高電圧発生器およびこの発明に係る圧電
トランスを使用したオゾン発生装置の高電圧発生器の入
出力電圧特性図である。図4において、G1は巻線トラ
ンス方式の特性であり、G2はこの発明に係る圧電トラ
ンス方式の特性を示す。G1およびG2は、ともに同じ
コロナ放電器を負荷として接続している。この発明に係
る圧電トランス方式の特性G2において、入力電圧V1
が25Vp-p以上の領域は、入力電圧V1が変化しても
放電によるコロナ放電器4のインピーダンス低下によ
り、出力電圧V2が3.5kVp-p近辺で安定してい
る。これに対し、巻線トランス方式の特性G1は、入力
電圧V1に対して出力電圧V2は直線的に増加してい
る。このことは、オゾン発生装置の高電圧発生器に圧電
トランスを用いると、入力電圧V1が変動しても、出力
電圧V2は一定の電圧(放電持続電圧)で安定するた
め、オゾン発生量も安定することを示している。これに
対し、巻線トランスを用いたものは、入力電圧V1の変
動により出力電圧V2が大きく変化し、オゾン発生量が
変化することを示している。
【0024】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係るオゾ
ン発生装置は、コロナ放電器の放電開始電圧および放電
持続電圧に対応した駆動電圧が得られるので、放電開始
の立上り時間が短く、信頼性の高いオゾン発生装置を提
供することができる。
【0025】さらに、入力電圧の変動に対して安定なオ
ゾン発生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るオゾン発生装置の構成図
【図2】この発明に係る高電圧発生器の出力電圧(駆動
電圧)V2とコロナ放電器(オゾナイザ)の放電開始電
圧Vo1、放電持続電圧Vo2および放電終了電圧Vo3
の特性図
【図3】この発明に係るオゾン発生装置の高電圧発生器
の出力電圧―負荷特性図
【図4】巻線トランスを使用した従来のオゾン発生装置
の高電圧発生器およびこの発明に係る圧電トランスを使
用したオゾン発生装置の高電圧発生器の入出力電圧特性
【図5】この発明に係るコロナ放電器の駆動電圧に対す
る信頼性とオゾン発生開始時間の特性図
【符号の説明】
1 オゾン発生装置 2 交流発振器 3 圧電トランス 3A 駆動部 3B 出力部 3a 圧電素子 3b,3c 入力電極 3d 出力電極 4 コロナ放電器(オゾナイザ) 5 高電圧発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長野 信二郎 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社 (72)発明者 麻生 雄二 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コロナ放電によりオゾンを発生するコロ
    ナ放電器と、このコロナ放電器を駆動する高電圧発生器
    からなるオゾン発生装置において、放電によりインピー
    ダンスが減少する前記コロナ放電器と、このコロナ放電
    器のインピーダンスに対応して駆動電圧が変化する前記
    高電圧発生器とを備えたことを特徴とするオゾン発生装
    置。
JP4755393A 1993-02-12 1993-02-12 オゾン発生装置 Pending JPH06243952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755393A JPH06243952A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 オゾン発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4755393A JPH06243952A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 オゾン発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243952A true JPH06243952A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12778368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4755393A Pending JPH06243952A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 オゾン発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06243952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265009A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Haruo Ito オゾン発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006265009A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Haruo Ito オゾン発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6433458B2 (en) Method and unit for driving piezoelectric transformer used for controlling luminance of cold-cathode tube
KR970008236A (ko) 압전변압기 및 그것을 사용한 전력변환장치
JPH06243952A (ja) オゾン発生装置
JPH1041591A (ja) エキシマレーザー発振装置及びその駆動方法
JP4049164B2 (ja) プラズマ発生用電源装置の製造方法
JP2008067530A (ja) 振動子駆動制御回路
JP4157359B2 (ja) 除電装置
JP2005237147A5 (ja)
KR940006315A (ko) 가스레이저 장치
JPH10201241A (ja) 電力変換装置
JP2001274492A (ja) パルスレーザ電源
JPH07165403A (ja) オゾン発生装置
JPH0855670A (ja) コロナ放電装置
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JP2002017094A (ja) 超音波モータ駆動装置
JP2001119282A (ja) 高電圧半導体スイッチ
JPH07221359A (ja) 圧電トランス
US20090243503A1 (en) Discharge lamp lighting device
JPH0690047A (ja) 放電励起エキシマレーザ発振装置
JPH11251035A (ja) 高電圧発生装置
JPH07245171A (ja) 圧電トランス一体化型放電器
JPH0529690A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH02130979A (ja) パルスレーザ発振装置
JPS6367345B2 (ja)
JP2008140592A (ja) 放電装置、及びそれを用いた液晶表示装置および空気清浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020910