JPH0624141U - 柱部材等の建起装置 - Google Patents

柱部材等の建起装置

Info

Publication number
JPH0624141U
JPH0624141U JP6088192U JP6088192U JPH0624141U JP H0624141 U JPH0624141 U JP H0624141U JP 6088192 U JP6088192 U JP 6088192U JP 6088192 U JP6088192 U JP 6088192U JP H0624141 U JPH0624141 U JP H0624141U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped end
traveling rail
crane
pedestal
pillar member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6088192U
Other languages
English (en)
Inventor
勝倫 寺尾
哲雄 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP6088192U priority Critical patent/JPH0624141U/ja
Publication of JPH0624141U publication Critical patent/JPH0624141U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建設構造物の構成メンバーである柱部材等を
現場で垂直に建て起し、所定位置に効率的に、しかも安
全に吊り込むことができる建起装置を提供することを目
的とする。 【構成】 両端部にストッパ2aを有する走行レール2
を設置した架台3と、この架台3の前記走行レール2に
沿って移動するL型端部受け台車4を有し、このL型端
部受け台車4の垂直面および水平面には、ゴムパット等
からなる滑り防止板5,5を取り付けた構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、各種建設構造物等の建設工事において、その構造物を構成する柱 部材のような垂直部材を工事現場で建て起こすために使用する建起装置に関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、鉄骨構造物の高層建築構造物を建設するような場合、通常、柱部材を はじめ梁部材や床部材などは、あらかじめ工場で加工し、トラック等により現場 に搬入するようにしている。そして、それらの部材をクレーン等の重機を用いて 吊り込み、建込みして組み立てられるのが一般である。
【0003】 ところが、部材のなかには、柱部材のような、いわゆる垂直状態で使用される 部材がある。これらの部材は、その建込みに際して、あらかじめ水平状態から垂 直状態に建て起こし、その状態で、所定の位置に吊り込む必要がある。
【0004】 そこで、従来は図4および図5に示すような手順によって建て起こし、吊り込 むようにしている。まず、トラック等で搬入してきた鉄骨柱20等の部材を図4 で示すように2台の馬30および30を用いて水平状態に支えて置く。そして、 その鉄骨柱20の左右両端部に、それぞれ2基のクレーンの吊りワイヤ40を玉 掛けし、双方のクレーンにより合吊りする要領で、すなわち図4の仮想線で示す ように吊り揚げ馬30より地切りする。吊り揚げたところで、図5で示すように 、片側のクレーンの吊りワイヤ40を巻き上げ、反対側のクレーンの吊りワイヤ 40は、相対的に緩める。すると、水平状態で合吊りされていた鉄骨柱20は、 必然的に水平状態から垂直状態に建て起こされることになる。そして反対側のク レーンの吊りワイヤ40を鉄骨柱20より切り離し、もう一方のクレーンを利用 して吊り込み、所定位置に建込むようにしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、このような建て起こし方法においては、次のような問題点があった 。まず、第1点は合吊り用のクレーンを必要とするため、重機使用のコストが割 高になる。第2点は重機を据置するスペースの確保に問題がある。すなわち、2 基の重機を据置するには、相応のスペースが必要であるが、市街地における建設 現場のように、周辺に建屋が近接した現場では、このような方法を用いることは できない。特に建込むべき鉄骨柱等の垂直部材が長尺である場合、その弊害は大 きい。
【0006】 そこで、これまでは、建込むべき鉄骨柱等の垂直部材を、現場スペース等を配 慮して短めに加工製作しておき、継ぎ足し本数を増やすことにより、部材吊り込 み上の問題点を解消するようにしていた。しかし継ぎ足し本数が増えた分、吊り 込み回数が増え、結果的には、それほどの省力化の効果を得るまでには至ってい ない。この考案は、このような背景を踏まえ、特に合吊り用の重機を用いること なく、効率的に鉄骨柱等の垂直部材を建て起こすことのできる建起装置を提供す ることを目的として考案したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する手段として、この考案においては、まず両端部にストッパ を有する走行レールを設置した架台を設けた。ついで、この架台における走行レ ールに沿って移動することのできるL型端部受け台車を設けた。そして、このL 型端部受け台車の垂直面と水平面には、ゴムパット等からなる滑り防止板を取付 け、前記架台の走行レール上に載置する構成とした。
【0008】
【作用】
そこで鉄骨柱等の部材を建て起こす場合は、まず、前記架台上のL型端部受け 台車を走行レールの端部に寄せ、反対側の端部よりには馬を設置する。そして、 建て起こすべき鉄骨柱等の部材の一方端部をL型端部受け台車に、反対側の端部 は、前記馬上に載せ、水平状態に載置する。そして、この水平状態に載置した鉄 骨柱等の部材における馬側の端部に、クレーンの吊りワイヤを玉掛けして吊り揚 げる。すると、その鉄骨柱等の部材における反対側の端部はL型端部受け台車に 載置されているため、この台車を支点として架台上の走行レールに沿って移動す る。すなわち鉄骨柱等の下端部は、台車を支点として走行レールに沿って移動す る。その結果、その鉄骨柱等は、クレーンの吊り揚げ作業に連動して架台上にお いて建て起これさることになる。建て起こしが終了すると、そのままクレーンを 作動し、所定位置へ吊り込み、建込めばよい。
【0009】
【実施例】
さらに、この考案による建起装置の構成を図面に示す実施例に基づいて具体的 に説明する。 図1、は建起装置に建て起こすべき柱部材1を水平状態に載置した状態を示す 正面図、図2は、図1のA−A矢視縦断面図である。建起装置は、すでに説明し たように、走行レール2を設置した架台3と、この走行レール2に沿って移動自 在なL型端部受け台車4をもって構成されるものである。走行レール2は、図1 および図2で示すように2本の軌条をもって構成し、その左右両端部に車止め用 のストッパ2aおよび2aを設けた。
【0010】 この走行レールに沿って移動するL型端部受け台車4は、図1で示すように、 建て起こすべき柱部材1の端部、図示で左側の端部を受止するものであるため、 ガイドローラ4aおよび4aをL型フレーム部材4bに枢支させた構成とした。 そして、このL型フレーム部材4bの水平面部と垂直面部に、ゴムパットからな る滑り防止板5および5を取付けた。すなわち、台車4に柱部材1の端部を乗せ 掛けた際、図1で示すと左側の端部を乗せ掛けた際、その柱部材1の左端部が、 前記滑り防止板5および5の作用によりL型端部受け台車4からズリ落ちるよう なことがないように構成した。
【0011】 なお図1に示す架台3上の走行レール2の右寄りに載置しているのは、前記L 型端部受け台車4に端部(左側)を乗せ掛けた柱部材1の反対側端部(右側)を 支承する馬7で、柱部材1を架台3上に水平状態で支持させておくための枕の役 割をもつものである。
【0012】 以上の状態で、柱部材1を架台3上に支持させておき、図1で示すように、柱 部材1の右側に吊り金具1aを設け、この吊り金具1aにクレーンの吊りワイヤ 6を玉掛けする。そして、このクレーンを操作し、吊りワイヤ6を巻き上げると 、図3で示すように、柱部材1は架台3上において建て起こされることになる。 そこで建て起こした状態で、さらにクレーンを操作し、所定の位置に、その柱部 材1を吊り込めばよい。
【0013】
【考案の効果】
この考案による建起装置は、以上実施例を通して説明したように構成している ので、この装置を利用すれば、従来の建て起こし、吊り込み作業に比較して、次 のような作業上の効果を得ることができる。 (1)合吊りクレーンを必要とせず1基のクレーンにより建込み作業を行うこと ができる。そのため重機の稼働効率を高めることができ、重機の使用コストの軽 減に役立つ。 (2)1基のクレーンにより建込み作業ができるため、建設現場の場所的な制約 に対し、充分に対応することができる。 (3)建て起こし過程において、部材の下端部は台車によって移動されるように なっているため、建て起こし作業そのものが円滑にできる。しかも台車の水平面 と垂直面とに滑り防止板が取付けてあるため、作業中、部材が装置より脱落する ことがない。その結果、作業そのものが安全に展開できる。 (4)装置としての構成が、きわめて単純で、現場への持ち込み据置が簡単であ る。 以上の効果により、従来の鉄骨柱などの建て起こし、吊り込み作業に比較し、 作業の効率性、安全性、さらには装置利用による省力化を大きく進展させること ができる。
【0014】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案による建起装置の実施例を示す正面図
である。
【図2】図1のA−A矢視縦断面図である。
【図3】柱部材を建て起こしている状態を示す正面図で
ある。
【図4】従来の柱部材の建て起こし方法を説明するため
の説明図である。
【図5】図4の状態から柱部材を建て起こしている説明
図である。
【符号の説明】
1 …… 柱部材 1a…… 吊り金具 2 …… 走行レール 2a…… ストッパ 3 …… 架台 4 …… L型端部受け台車 5 …… 滑り防止板 6 …… 吊りワイヤ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部にストッパを有する走行レールを
    設置した架台と、この架台の前記走行レールに沿って移
    動するL型端部受け台車を有し、このL型端部受け台車
    の垂直面および水平面には、ゴムパット等からなる滑り
    防止板を取り付けていることを特徴とする柱部材等の建
    起装置。
JP6088192U 1992-08-31 1992-08-31 柱部材等の建起装置 Pending JPH0624141U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088192U JPH0624141U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 柱部材等の建起装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6088192U JPH0624141U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 柱部材等の建起装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0624141U true JPH0624141U (ja) 1994-03-29

Family

ID=13155163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6088192U Pending JPH0624141U (ja) 1992-08-31 1992-08-31 柱部材等の建起装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624141U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019085845A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 五洋建設株式会社 管杭の吊り起こし装置及び管杭の吊り起こし方法
JP2022001705A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 大成建設株式会社 柱部材の建て起こし装置および柱部材の建て起こし方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019085845A (ja) * 2017-11-10 2019-06-06 五洋建設株式会社 管杭の吊り起こし装置及び管杭の吊り起こし方法
JP2022001705A (ja) * 2020-06-19 2022-01-06 大成建設株式会社 柱部材の建て起こし装置および柱部材の建て起こし方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105019664A (zh) 箱房式电气室的高空滑移安装法
JP5421143B2 (ja) 天井クレーンの設置装置
JPH07242390A (ja) 屋内用門型クレ−ンの組立方法及び装置
JP2539150B2 (ja) 橋梁架設装置
JP2909413B2 (ja) 建物外壁材の吊込み装置
JP2001248161A (ja) 法面へのコンクリートブロックの据え付け方法およびコンクリートブロック据え付け用の台車ならびに装置
JPH0624141U (ja) 柱部材等の建起装置
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
JPH0812262A (ja) 天井クレーンの設置方法及びその装置
JP6605411B2 (ja) 揚重ブラケット及び巻上機
JP5356091B2 (ja) クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置
JPH08218641A (ja) 柱材の空中建て起こし方法及び装置
JP3180203B2 (ja) 超高層構造物建設に用いる資材揚重組み立て装置
JP2720339B2 (ja) ケーブルの架設方法
JP2987374B2 (ja) 柱材の建て起こし方法及び装置
JP3532161B2 (ja) 鉄塔構築機および鉄塔構築方法
CN218508245U (zh) 一种用于铁路箱梁支座安装的辅助装置
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPH05306802A (ja) 現地小規模ブロック化によるボイラー据付工法
JPS6234943Y2 (ja)
JPH01105870A (ja) 外壁pc版取付装置
JP3380788B2 (ja) ボックスカルバートの移送に用いる移動台車
JPH03293295A (ja) 建設資材吊上げ装置及び吊上げ方法
JPH0452248Y2 (ja)
JP3130487B2 (ja) 工事用エレベータ支柱の解体用クレーン及び解体方法