JPH0623707A - 化粧単板の製造方法 - Google Patents

化粧単板の製造方法

Info

Publication number
JPH0623707A
JPH0623707A JP17074491A JP17074491A JPH0623707A JP H0623707 A JPH0623707 A JP H0623707A JP 17074491 A JP17074491 A JP 17074491A JP 17074491 A JP17074491 A JP 17074491A JP H0623707 A JPH0623707 A JP H0623707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flitches
colored
small
flitch
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17074491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3096822B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Honda
和利 本田
Shunichi Harano
俊一 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dantani Plywood Co Ltd
Original Assignee
Dantani Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dantani Plywood Co Ltd filed Critical Dantani Plywood Co Ltd
Priority to JP03170744A priority Critical patent/JP3096822B2/ja
Publication of JPH0623707A publication Critical patent/JPH0623707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3096822B2 publication Critical patent/JP3096822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化粧単板の同一面にアクセント部分を設け、
意匠的に優れた化粧単板を得る。 【構成】 着色小フリッチと無着色小フリッチを積層し
て集成フリッチとした後、切削する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、集成フリッチ法によ
って得られる化粧単板の同一面に、着色部分と無着色部
分を含む化粧単板の製造方法に関し、更に、着色フリッ
チから無着色のフリッチ部分に着色剤が滲み出して汚染
することを防止した化粧単板の製造方法に係る。
【0002】
【従来の技術】従来、高含水率状態にある、天然木無垢
材を所定形状に調材後、湿気硬化型ウレタン樹脂やエポ
キシ樹脂接着剤を介して積層一体化して集成フリッチと
した後、該集成フリッチを切削した寄木模様、乱幅模様
等で、厚さ0.1〜3.0mm前後の化粧単板を得てい
た。
【0003】ところが、商品の多様化や個性化に伴っ
て、従来の化粧単板では意匠的に満足出来ないものとな
ってきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来の小フリ
ッチの適宜の位置に内部まで着色した着色小フリッチを
適宜組み込んで集成フリッチと化し、該集成フリッチを
切削して化粧単板を得ることを検討した。この場合に集
成フリッチを構成する各小フリッチは、内部応力の発生
を防止するために高含水率状態としているが、着色小フ
リッチと天然木から得た小フリッチを高含水率状態で積
層した場合に、染色した小フリッチから天然木から得た
小フリッチへ染料や顔料等の着色剤が浸透し、見苦しく
なってしまうなどの問題が生じる場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するためなされたもので、その構成は、高含水率状
態にある天然木から得た複数体の小フリッチが接着剤を
介して積層一体化された集成フリッチを薄く切削して化
粧単板とする化粧板単板の製造方法において、フリッチ
の所望位置に内部まで着色処理した着色小フリッチが組
み込ん込まれていることを特徴とした化粧単板の製造方
法に係り、更に、高含水率状態にある着色小フリッチの
表層部のみ乾燥させたり、あるいは着色小フリッチを乾
燥させ、積層する直前に着色小フリッチの接着剤塗布面
の含水率を高くして積層することによって、化粧単板の
汚染を防止するものである。
【0006】
【実施例】以下、この発明を実施例になる図面を参照し
ながら詳述する。
【0007】図1はこの発明の実施例になる化粧単板の
平面図を示す。
【0008】1は天然木無垢材から得た無着色部分を示
し、2は内部まで着色した着色部を示している。無着色
部分はナラ、ケヤキ、セン、ホワイトオーク等の銘木を
調材して小フリッチとし、着色部分は内部まで着色した
薄単板に接着剤を塗布後、積層一体化して着色フリッチ
として、前記天然木無垢材から得た小フリッチとともに
積層し、集成フリッチとしてから薄く切削する。この実
施例で用いた着色フリッチは内部まで着色した薄単板に
接着剤を塗布後、積層一体化して設けたが、天然木無垢
材から得た小フリッチを内部まで着色したものでも良
い。
【0009】なお、薄単板の着色方法は常用の方法でよ
く、例えば特開昭58−29607号公報に記載の方法
や、その他人工杢目化粧単板や染色単板等の製造におい
て使用される常用の方法を用いるとよい。
【0010】以上のようにして得た2通り小フリッチ
は、内部応力の発生を防止するため、乾燥することな
く、湿気硬化型ウレタン樹脂やエポキシ樹脂接着剤を介
して適宜組み合わせて積層一体化してフリッチとする。
【0011】この時に、着色小フリッチ内に浮遊してい
る染料や顔料等の着色剤が水分の移動に伴って、無着色
の小フリッチへ浸透してしまう恐れがあった。そこで、
着色小フリッチの接合面の表層部のみを乾燥させた状態
としてから、接着剤を塗布して積層一体化すると接着剤
が着色小フリッチ内へ浸透後、着色小フリッチ内部から
浸透した水分によって硬化するので、着色小フリッチか
ら無着色の小フリッチへの着色剤の浸透はない。
【0012】あるいは、着色小フリッチを作成した後、
直ちに使用しない場合には、かびの発生等を防止するた
め全体を一旦乾燥して保存し、着色剤を含む水分を乾燥
されて、使用時には接着剤の塗布面に水をスプレー等で
塗布して、含水率を向上させて積層一体化すると、着色
剤を含まない水分によって湿気硬化型接着剤での接着が
良好に行われる。
【0013】以上のようにして積層一体化した集成フリ
ッチは、スライサーのような切削機械を用いて、厚さ
0.1〜3.0mm前後に切削して求める化粧単板を得
た。なお、厚さは0.1〜3.0mm前後以外でもなん
ら問題はない。
【0014】この化粧単板は合板やLVL、パーティク
ルボード、MDF等の木質基板や無機質板等の常用基板
に貼着して使用される。
【0015】
【発明の効果】この発明の方法によって得られる化粧単
板は、化粧単板の同一面に、着色部分と無着色部分を含
むみ、着色部分は化粧単板のアクセントとなって意匠的
に満足できるものである。更に、製造時に着色小フリッ
チの表層部のみを乾燥させて着色剤の浸透を防止した
り、あるいは着色小フリッチを乾燥させた後接着剤の塗
布面に着色剤を含まない水分によって含水率を高くさせ
て集成フリッチしているので、着色小フリッチから無着
色小フリッチへの着色剤の浸透がなく、部分と無着色部
分が明確に現れる。等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明によって得られた化粧単板の斜
視図。
【符号の説明】
1−無着色部分 2−着色部分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高含水率状態にある天然木から得た複数
    体の小フリッチが接着剤を介して積層一体化された集成
    フリッチを薄く切削して化粧単板とする化粧板単板の製
    造方法において、フリッチの所望位置に内部まで着色処
    理した着色小フリッチが組み込ん込まれていることを特
    徴とした化粧単板の製造方法。
  2. 【請求項2】 集成フリッチに組み込む高含水率状態に
    ある着色小フリッチの表層部分のみ乾燥させて、接着剤
    を介して積層一体化することを特徴とした特許請求の範
    囲第1項記載の化粧単板の製造方法。
  3. 【請求項3】 集成フリッチに組み込む高含水率状態の
    着色小フリッチの内部まで乾燥させた後、接着剤を塗布
    して積層する直前に表層部の含水率を向上させ、積層一
    体化することを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の
    化粧単板の製造方法。
  4. 【請求項4】 着色した薄単板を複数枚積層して、着色
    小フリッチとすることを特徴とした特許請求の範囲第1
    項、第2項及び第3項記載の化粧単板の製造方法。
JP03170744A 1991-06-14 1991-06-14 化粧単板の製造方法 Expired - Fee Related JP3096822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03170744A JP3096822B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 化粧単板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03170744A JP3096822B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 化粧単板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623707A true JPH0623707A (ja) 1994-02-01
JP3096822B2 JP3096822B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=15910586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03170744A Expired - Fee Related JP3096822B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 化粧単板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3096822B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3096822B2 (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1469276A (en) Process for producing sliced veneer
JPH0623707A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH0623706A (ja) 化粧単板の製造方法
JP2935006B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS60176715A (ja) 着色木材の製法
JP2853006B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
JPH053318Y2 (ja)
JPS5842810B2 (ja) 人工木質単板の製法
JP2667443B2 (ja) 化粧単板
JP2990407B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH06198603A (ja) 化粧板の製造法
JPS5812704A (ja) 化粧単板の製造方法
JP3175150B2 (ja) 木質化粧板の製造方法
JPS6217242Y2 (ja)
JPH0825305A (ja) 化粧単板の製造方法
JPH06206206A (ja) 化粧板の製造法
JPH0825569A (ja) 化粧板の製造方法
JPH0335082B2 (ja)
JPS5865607A (ja) 化粧単板
JPH0373301A (ja) 木質建築板の製造方法
JPH0740306A (ja) 建築材料の製造方法
JPS59192569A (ja) 化粧板の製法
JPH01247103A (ja) 木質単板の製造方法
JPH06198604A (ja) 化粧板の製造法
JPH07241809A (ja) 化粧板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees