JPH06236629A - 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置 - Google Patents

円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置

Info

Publication number
JPH06236629A
JPH06236629A JP2454493A JP2454493A JPH06236629A JP H06236629 A JPH06236629 A JP H06236629A JP 2454493 A JP2454493 A JP 2454493A JP 2454493 A JP2454493 A JP 2454493A JP H06236629 A JPH06236629 A JP H06236629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
recording medium
disk
shaped recording
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2454493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayasu Muto
隆保 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2454493A priority Critical patent/JPH06236629A/ja
Publication of JPH06236629A publication Critical patent/JPH06236629A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オフトラック時やシーク時においても、確実
にクロックピットの再生信号を得られるようにして、チ
ャンネルクロックの検出回路であるPLL回路の安定し
たロック状態を維持させる。 【構成】 クロックマークMcが、ディスクDの径方向
に連続する略放射状パターンとして形成されたディスク
Dを用いる。そして、チャンネルクロック検出回路4
を、少なくともクロックマークMcから得られるクロッ
ク再生信号をチャンネルクロックScによってサンプリ
ングしてクロック再生データに変換するA/D変換器5
と、このA/D変換器5からのクロック再生データから
チャンネルクロックScとの位相差PEを演算する演算
回路7を有し、この演算回路7からの位相差信号PE
(Spe)に基づいてチャンネルクロックScを作成す
るPLL回路4にて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスク、光
磁気ディスクあるいは磁気ディスク等の円盤状記録媒体
において、トラックに沿ってトラッキングエラー検出用
のサーボマーク(ピット)及びクロック検出用のクロッ
クマーク(ピット)が予め形成されたサンプル・サーボ
・フォーマット方式の円盤状記録媒体に対して、上記ク
ロックマークから情報信号の再生タイミング及び記録タ
イミングとなるチャンネルクロックを得る円盤状記録媒
体のクロック検出方式と、このクロック検出方式を採用
した円盤状記録媒体の再生装置及び記録再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、円盤状の記録媒体として、読出し
専用の光ディスク(一般にCD−ROMと称されてい
る)や書換え型光ディスク、その他、光変調あるいは磁
界変調によって書換えが可能な光磁気ディスク、ディス
クリート型磁気ディスク(記録領域と非記録領域間に段
差を有するタイプの磁気ディスク)などが提案され、実
用化に至っている。
【0003】特に、これら円盤状記録媒体(以下、単に
ディスクと記す)には、そのフォーマット方式として、
現在、連続溝フォーマット方式とサンプル・サーボ・フ
ォーマット方式とがある。
【0004】これら2つのフォーマット方式の中でも、
後者のサンプル・サーボ・フォーマット方式は、ディス
クが、サーボ信号検出領域(サーボバイト)とデータ領
域とで空間的に分離されており、サーボバイトで検出し
たエラー信号をサンプル・ホールドすることにより、制
御信号を得るものである。このことから、このフォーマ
ット方式においては、トラッキングエラー信号とデータ
信号とが時間軸上で完全に分離されるかたちとなる。
【0005】また、このサンプル・サーボ・フォーマッ
ト方式は、クロック信号をディスクから得るという方法
を採用している。即ち、上記サーボバイトにおいて、ト
ラック中心上に形成されたクロックピットを検出し、こ
の検出信号から再生タイミング及び記録タイミングとな
るクロック(以下、チャンネルクロックと記す)を作成
するようにしている。
【0006】具体的に、図5〜図7に基づいて説明する
と、上記サンプル・サーボ・フォーマット方式のディス
クの記録面には、同心円状の記録トラックが形成され、
各記録トラックは、等ピッチに例えば32個のセクター
に分割されている。
【0007】各セクターは、アドレス領域と、これに続
く例えば42個のセグメントに分割され、各セグメント
には、例えば図5に示すように、先頭に24ビット構成
のサーボ領域Zsが配置され、これに続いて例えば34
バイトのデータ領域Zdが設けられている。
【0008】サーボ領域Zsには、トラック中心Tcを
基準として、外周及び内周方向にそれぞれ1/4トラッ
クピッチずれた1対のピット(ウォブリングピット)P
w1及びPw2 と、トラック中心Tc上に配置されてい
るクロックピットPcが予めエンボス加工などによって
形成されている。図示の例では、一対のウォブリングピ
ットPw1 及びPw2 の各ピット間にクロックピットP
cが形成された例を示す。
【0009】サーボ領域Zs中、ウォーブリングピット
Pw1 及びPw2 とクロックピットPc以外の領域は、
ミラー面とされ、このミラー面から反射されたレーザ光
によって、フォーカスサーボ信号が検出されると共に、
レーザ光源のレーザ出力の制御を行うことができるよう
になっている。
【0010】このようなサンプル・サーボ・フォーマッ
ト方式においては、通常、ウォーブリングピットPw1
及びPw2 を検出したときの反射光を検出・演算するこ
とによって、チャンネルクロック及びトラッキングエラ
ー信号を得ることができる。
【0011】そして、このチャンネルクロックの検出方
式としては、上記一対のウォブリングピットPw1 及び
Pw2 から得られる信号をチャンネルクロックによって
サンプリングし、このサンプリングによって得られたデ
ータから上記チャンネルクロックとの位相差を演算した
後、この演算結果をPLL回路に引き込んでチャンネル
クロックを得るようにした方式が知られている(例えば
特開平3−156774号公報参照)。
【0012】以下に、上記チャンネルクロックの検出方
式について図6のブロック図を参照しながら説明する。
【0013】上記ディスクDは、回転駆動手段であるス
ピンドルモータ101のターンテーブル(図示せず)に
装着されており、このスピンドルモータ101の回転駆
動によって一方向に例えばCAV(角速度一定)方式で
回転するようになっている。また、ディスクDに対して
情報信号の再生を行う光学ピックアップ102は、例え
ばリニアモータを主体とした既知のスライド移動機構
(図示せず)によって、ディスクDの径方向に移動可能
とされている。そして、この光学ピックアップ102を
通して再生された再生信号Sは、後段の再生増幅器10
3を介してチャンネルクロック検出回路104に供給さ
れるようになっている。
【0014】このチャンネルクロック検出回路104
は、原理的に、閉ループのPLL回路にて構成されてい
る。具体的には、再生増幅器103からの再生信号Sを
チャンネルクロックScに基づいてサンプリングするこ
とにより、上記再生信号Sをディジタルの再生データD
sに変換するA/D変換器105と、このA/D変換器
105からの再生データDs中、所定ポイントのデータ
を取り出し、取り出したデータに基づいて後述する演算
を行うことにより、位相差データPEを得る演算回路1
06と、この演算回路106からの位相差データPEを
アナログの位相差信号Speに変換するD/A変換器1
07と、高周波雑音の除去や系の安定化並びにD/A変
換器107からの位相差信号Speに基づいて後段の電
圧可変発振器(以下、単にVCOと記す)108の発振
周波数及び発振位相を制御し、上記位相差データPEの
値が零になるように動作を行う閉ループ制御回路(位相
補償回路)109と、この閉ループ制御回路109によ
って発振周波数及び発振位相が制御され、その出力端子
よりチャンネルクロックScを出力する上記VCO10
8とから構成されている。このVCO108からのチャ
ンネルクロックScは、初段のA/D変換器105に帰
還される。
【0015】そして、上記再生増幅器103からの再生
信号Sは、サーボ領域Zsのみを対象にした場合、図7
に示すように、一対のウォブリングピットPw1 及びP
w2中、先頭のピットPw1 の再生に基づく信号波形a
と、クロックピットPcの再生に基づく信号波形bと、
一対のウォブリングピットPw1 及びPw2 中、後方の
ピットPw2 の再生に基づく信号波形cとを有する。
【0016】A/D変換器105は、図7に示すよう
に、VCO108からのチャンネルクロックScの例え
ば立ち下がりタイミングに基づいて、再生信号Sをサン
プリングする。このとき、サンプリングされるデータ
は、図示するように、一対のウォブリングピットPw1
及びPw2 における信号波形a及びcに対してそれぞれ
3点(a1 ,a0 ,a2 )及び(c1 ,c0 ,c2 )並
びにクロックピットPcにおける信号波形bに対して3
点(b1 ,b0 ,b2 )に関するデータ(Va1 ,Va
0 ,Va2 )及び(Vc1 ,Vc0 ,Vc2 )並びに
(Vb1 ,Vb0 ,Vb2 )となる。
【0017】演算回路106は、A/D変換器105か
らの上記9点のデータ(Va1 ,Va0 ,Va2 ),
(Vb1 ,Vb0 ,Vb2 )及び(Vc1 ,Vc0 ,V
c2 )を以下の数1で示す演算を行って、それぞれ位相
差データPE、トラッキングエラーデータTE、1/8
トラックオフデータOT、トラッキングポラリティ(T
POL)データTP、ウォブリングピット平均レベルW
L及びミラー部レベルMLを求める。
【0018】
【数1】
【0019】位相差データPEは、D/A変換器107
にてアナログの位相差信号Speに変換され、後段の閉
ループ制御回路109に供給される。そして、この閉ル
ープ制御回路109において、上記位相差信号Speに
基づいてVCO108を制御し、演算回路106からの
位相差データPEが零となるようにVCO108の発振
周波数及び発振位相を変化させる。これにより、VCO
108からは、その周波数変化及び位相変化に応じたチ
ャンネルクロックScがVCO108から出力され、A
/D変換器105は、各再生信号波形に対して規定のタ
イミング、即ち位相差データPEが零となるタイミング
でサンプリングを行うこととなり、結果として、チャン
ネルクロックScがクロックピットPcの再生信号と同
期するようになり、閉ループ回路(この場合、PLL回
路104)はロック状態となる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のクロック検出方式においては、各種ピットを光学的
に読み取るレーザ光のスポットが、オフトラック(スポ
ット中心とトラック中心とがずれた状態)したときや、
シーク(検索)時に、以下のような問題が生じる。
【0021】即ち、レーザスポットがオフトラックした
場合、一対のウォブリングピットPw1 及びPw2 に基
づく再生信号波形a及びcのうち、一方の再生信号波形
a又はcの信号レベルが極端に低くなり、A/D変換器
105にて正確にサンプリングすることができなくなる
という不都合が生じ、安定したPLL回路104のロッ
ク状態が維持できない。
【0022】また、シーク(検索)時において、レーザ
スポットがサーボ領域Zsを高速に横切った場合、ピッ
トの無い領域を横切る場合が生じる。この場合、チャン
ネルクロックScの周波数及び位相補正に必要なウォブ
リングピットPw1 及びPw2 の再生信号(a及びc)
が得られず、正確なチャンネルクロックScの検出が行
えないという不都合が生じ、安定したPLL回路104
のロック状態が維持できない。
【0023】このようなことから、従来のクロック検出
方式においては、安定したPLL回路104のロック状
態が維持できず、チャンネルクロックScがクロックピ
ットPcの再生信号と同期するまでに長い時間が必要に
なるという問題がある。
【0024】従って、このクロック検出方式を採用した
従来の再生装置及び記録再生装置は、ディスクDに対す
る情報信号の再生及び記録再生が正確に行えるまでに長
い時間が必要となり、アクセスタイムの短縮化に限界が
生じるという問題がある。
【0025】本発明は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、オフトラック時やシー
ク時においても、確実にクロックピットの再生信号を得
ることができ、しかも、チャンネルクロックの検出回路
であるPLL回路の安定したロック状態を維持すること
ができる円盤状記録媒体のクロック検出方式を提供する
ことにある。
【0026】また、他の発明は、ディスクに対する情報
信号の再生が正確に行えるまでに短い時間で済み、アク
セスタイムの短縮化を促進させることができる円盤状記
録媒体の再生装置を提供することにある。
【0027】また、更に他の発明は、ディスクに対する
情報信号の記録及び再生が正確に行えるまでに短い時間
で済み、アクセスタイムの短縮化を促進させることがで
きる円盤状記録媒体の記録再生装置を提供することにあ
る。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は、円盤状記録媒
体Dに形成されたクロックマークMcにより、円盤状記
録媒体Dに対する情報信号のチャンネルクロックScを
得る円盤状記録媒体のクロック検出方式において、ま
ず、クロックマークMcが、円盤状記録媒体Dの径方向
に連続する略放射状パターンとして形成された円盤状記
録媒体Dを用いる。そして、少なくともクロックマーク
Mcから得られるクロック再生信号をチャンネルクロッ
クScによってサンプリングしてクロック再生データに
変換し、このクロック再生データからチャンネルクロッ
クScとの位相差PEを演算した後、この位相差PEを
示す信号SpeをPLL回路4に供給してチャンネルク
ロックScを作成する。
【0029】この場合、PLL回路4内にサーボパター
ン信号によってプリセットされるカウンタ(第1のカウ
ンタ14及び第2のカウンタ16)を使用するようにし
てもよいし、また、クロックマークMcから2点のクロ
ック再生データをチャンネルクロックScのタイミング
で検出し、検出した2点のクロック再生データの差分を
演算して、位相差PEを求めるようにしてもよい。
【0030】また、他の発明は、円盤状記録媒体Dが装
着され、この装着された円盤状記録媒体Dを一方向に回
転駆動する回転駆動手段1と、円盤状記録媒体Dの径方
向に移動可能とされ、かつ円盤状記録媒体Dに対して情
報信号の再生を行う再生手段2とを有し、円盤状記録媒
体Dに予め形成されたクロックマークMcにより、円盤
状記録媒体Dに対する情報信号の再生タイミングとなる
チャンネルクロックScを得るクロック検出回路4が組
み込まれた円盤状記録媒体Dの再生装置において、ま
ず、クロックマークMcが、円盤状記録媒体Dの径方向
に連続する略放射状パターンとして形成された円盤状記
録媒体Dを用いる。そして、クロック検出回路4を、少
なくともクロックマークMcから得られるクロック再生
信号をチャンネルクロックScによってサンプリングし
てクロック再生データに変換する変換手段5と、この変
換手段5からのクロック再生データから上記チャンネル
クロックScとの位相差PEを演算する演算手段7を有
し、この演算手段7からの位相差信号PE(Spe)に
基づいてチャンネルクロックScを作成するPLL回路
4にて構成する。
【0031】また、更に他の発明は、円盤状記録媒体D
が装着され、この装着された円盤状記録媒体Dを一方向
に回転駆動する回転駆動手段1と、円盤状記録媒体Dの
径方向に移動可能とされ、かつ円盤状記録媒体Dに対し
て情報信号の記録及び再生を行う記録再生手段とを有
し、円盤状記録媒体Dに予め形成されたクロックマーク
Mcにより、円盤状記録媒体Dに対する情報信号の記録
タイミング及び再生タイミングとなるチャンネルクロッ
クScを得るクロック検出回路4が組み込まれた円盤状
記録媒体Dの記録再生装置において、まず、クロックマ
ークMcが、円盤状記録媒体Dの径方向に連続する略放
射状パターンとして形成された円盤状記録媒体Dを用い
る。そして、クロック検出回路4を、少なくともクロッ
クマークMcから得られるクロック再生信号をチャンネ
ルクロックScによってサンプリングしてクロック再生
データに変換する変換手段5と、この変換手段5からの
クロック再生データからチャンネルクロックScとの位
相差PEを演算する演算手段7を有し、この演算手段7
からの位相差信号PE(Spe)に基づいてチャンネル
クロックScを作成するPLL回路4にて構成する。
【0032】
【作用】本発明に係るクロック検出方式においては、ま
ず、クロックマークMcが、円盤状記録媒体Dの径方向
に連続する略放射状パターンとして形成された円盤状記
録媒体Dを用いることから、再生ヘッド(磁気ヘッドや
ビームスポット)がトラック中心Tcにあるとき、ある
いはオフトラック状態にあるときにも、同じ条件でクロ
ックマークMcが検出される。即ち、円盤状記録媒体D
が、例えば光ディスクや光磁気ディスクの場合は、レー
ザ光のビームスポットの全範囲によりクロックマークM
cが検出され、円盤状記録媒体Dが、例えば磁気ディス
クの場合は、磁気ヘッドの磁気ギャップにおけるトラッ
ク幅の全範囲によりクロックマークMcが検出される。
【0033】また、本発明に係るクロック検出方式にお
いては、クロックマークMcの検出に基づくクロック再
生信号を、チャンネルクロックScによってサンプリン
グしてクロック再生データに変換した後、このクロック
再生データから上記チャンネルクロックScとの位相差
PEを演算し、この位相差PEを示す信号SpeをPL
L回路4に供給してチャンネルクロックScを作成す
る。即ち、本発明においては、クロック再生信号に対す
るサンプリングによって得た再生データに基づいてチャ
ンネルクロックScを作成する。
【0034】この場合、クロックマークMcは、上述し
たように、円盤状記録媒体Dの径方向に連続する略放射
状パターンとして形成されていることから、再生ヘッド
がオフトラックしても、クロックマークMcの検出に基
づくクロック再生信号の振幅(信号レベル)は変化せ
ず、一定のままである。また、再生ヘッドのシーク時に
おいて、再生ヘッドがサーボ領域Zsを高速に横切った
としても、再生ヘッドは、必ずクロックマークMcを横
切ることとなる。そのため、再生ヘッドのシーク時にお
いても、S/Nの良いクロック再生信号が得られ、ジッ
タ成分の少ないチャンネルクロックScを得ることがで
きる。
【0035】従って、本発明に係るクロック検出方式
は、オフトラック時やシーク時においても、確実にクロ
ックマークMcの再生信号を得ることができ、しかも、
チャンネルクロックScの検出回路4であるPLL回路
の安定したロック状態を維持することができる。
【0036】このようなことから、このクロック検出方
式を採用した他の発明に係る円盤状記録媒体Dの再生装
置は、円盤状記録媒体Dに対する情報信号の再生が正確
に行えるまでに短い時間で済み、アクセスタイムの短縮
化を促進させることが可能となる。
【0037】また、上記クロック検出方式を採用した更
に他の発明に係る円盤状記録媒体Dの記録再生装置は、
円盤状記録媒体Dに対する情報信号の記録及び再生が正
確に行えるまでに短い時間で済み、アクセスタイムの短
縮化を促進させることが可能となる。
【0038】
【実施例】以下、本発明に係るクロック検出方式を、光
磁気ディスク、光ディスク及び磁気ディスク等(以下、
単にディスクと記す)の記録再生装置におけるチャンネ
ルクロック検出回路に適用した実施例(以下、実施例に
係るチャンネルクロック検出回路と記す)を図1〜図3
を参照しながら説明する。
【0039】ここで、この実施例に係るチャンネルクロ
ック検出回路の説明に入る前に、この記録再生装置に使
用されるディスクの構成(記録トラックパターン)を図
1及び図2に基づいて説明する。
【0040】このディスクDは、その記録面に、同心円
状又は螺旋状の記録トラックが形成され、各記録トラッ
クは、等ピッチに例えば32個のセクターS1 ,S2 ,
S3・・・S32に分割されている。各セクターS1 ,S2
,S3 ・・・S32は、アドレス領域と、これに続く例
えば42個のセグメントに分割されている。
【0041】また、この実施例に係るディスクDは、R
AM領域とROM領域とがあり、RAM領域における各
セグメントのフォーマット構成は、例えば図2Aに示す
ように、先頭に24ビット構成のサーボ領域Zsが配置
され、これに続いて例えば34バイトのデータ領域Zd
が配置されたフォーマット構成を有し、一方、ROM領
域における各セグメントのフォーマット構成は、例えば
図2Bに示すように、先頭に24ビット構成のサーボ領
域Zsとこれに続いて例えば34バイト構成のアドレス
領域Zdとが配置されたフォーマット構成となってい
る。
【0042】サーボ領域Zsには、トラック中心Tcを
基準として、外周及び内周方向にそれぞれ1/4トラッ
クピッチずれた1対のピット(ウォブリングピット)P
w1及びPw2 と、クロックマークMcが例えばエンボ
ス加工などによって形成されている。特に、本実施例に
おいては、上記クロックマークMcが、ディスクDの径
方向に連なる放射状の帯状パターンとして形成されてい
る。図示の例では、一対のウォブリングピットPw1 及
びPw2 の各ピット間にクロックマークMcが形成され
た例を示す。
【0043】そして、一対のウォブリングピットPw1
及びPw2 は、それぞれ2ビット分の長さ、即ちPLL
回路のロック状態におけるチャンネルクロックの2クロ
ック分の長さを有し、先頭から数えて6ビット目と16
ビット目に形成されている。クロックマークMcは、そ
の幅(トラック中心Tcに沿った方向の長さ)が2ビッ
ト分の長さとされ、先頭から数えて11ビット目に形成
されている。従って、クロックマークMcと両側のウォ
ブリングピットPw1 及びPw2 との離間幅は、それぞ
れ5ビット分の長さ(5チャンネルクロック分の長さ)
となっている。
【0044】なお、ディスクDの再生系が例えばレーザ
光を主体にした光学ピックアップの場合において、サー
ボ領域Zs中、ウォーブリングピットPw1 及びPw2
とクロックマークMc以外の領域は、ミラー面とされ、
このミラー面から反射されたレーザ光によって、フォー
カスサーボ信号が検出されると共に、レーザ光源のレー
ザ出力の制御を行うことができるようになっている。
【0045】このように、上記ディスクDにおいては、
クロックマークMcが、ディスクDの径方向に連続する
略放射状パターンとして形成されているため、再生ヘッ
ド(磁気ヘッドやビームスポット)がトラック中心Tc
にあるとき、あるいはオフトラック状態にあるときに
も、同じ条件でクロックマークMcを検出することがで
きる。即ち、ディスクDが、例えば光ディスクや光磁気
ディスクの場合は、レーザ光のビームスポットの全範囲
によりクロックマークMcが検出され、ディスクDが、
例えば磁気ディスクの場合は、磁気ヘッドの磁気ギャッ
プにおけるトラック幅の全範囲によりクロックマークM
cが検出されることになる。
【0046】次に、本実施例に係るチャンネルクロック
検出回路が組み込まれた記録再生装置について、図3を
参照しながら説明する。なお、この図3においては、デ
ィスクDとして光磁気ディスクを対象にした場合を示す
ものである。
【0047】ディスクDは、記録再生装置内に設けられ
た回転駆動手段であるスピンドルモータ1のターンテー
ブル(図示せず)に装着され、このスピンドルモータ1
の回転駆動によって一方向に例えばCAV(角速度一
定)方式で回転するようになっている。また、ディスク
Dに対して情報信号の再生を行う光学ピックアップ2
は、例えばリニアモータを主体とした既知のスライド移
動機構(図示せず)によって、ディスクDの径方向に移
動可能とされている。また、ディスクDに対して情報信
号の記録を行う磁気ヘッド21は、上記光学ピックアッ
プ2に連動してディスクDの径方向に移動可能とされて
いる。
【0048】そして、この光学ピックアップ2を通して
再生された再生信号Sは、後段の再生増幅器3を介して
本実施例に係るチャンネルクロック検出回路4に供給さ
れるようになっている。また、この再生信号Sは、再生
系の復調回路22を通してその出力端子φoutから例
えば音声信号Saとして出力されるようになっている。
この復調回路22は、後述するチャンネルクロック検出
回路4からのチャンネルクロックScに従って、再生信
号Sを音声信号Saに復調する。
【0049】一方、例えば音声信号SaをディスクDに
記録する場合は、記録系の変調回路23の入力端子φi
nに音声信号Saを供給することにより行われる。即
ち、入力端子φinに供給された音声信号Saは、変調
回路23にて所定の変調を受け、記録信号Srとして磁
気ヘッド21に供給され、この記録信号Srに応じた磁
気ヘッド21からの磁界変化によって、ディスクDに上
記変調信号Sr(音声信号Sa)に応じた磁化情報が記
録される。このとき、光学ピックアップ2からのレーザ
光によって、その記録部分がキューリ点以上に熱せられ
てディスクDの垂直磁化膜への磁化記録が行われる。上
記変調回路23は、後述するチャンネルクロック検出回
路4からのチャンネルクロックScに従って、音声信号
Saを記録信号Srに変調する。
【0050】そして、本実施例に係るチャンネルクロッ
ク検出回路4は、原理的に、閉ループのPLL回路にて
構成されている。具体的には、再生増幅器3からの再生
信号SをチャンネルクロックScに基づいてサンプリン
グすることにより、上記再生信号Sをディジタルの再生
データDsに変換するA/D変換器5と、このA/D変
換器5からの再生データDs中、所定ポイントのデータ
を保持するラッチ回路6と、このラッチ回路6にて保持
されたデータに基づいて後述する演算を行うことによ
り、位相差データPEを得る演算回路7と、この演算回
路7からの位相差データPEをアナログの位相差信号S
peに変換するD/A変換器8と、高周波雑音の除去や
系の安定化並びにD/A変換器8からの位相差信号Sp
eに基づいて後段の電圧可変発振器(以下、単にVCO
と記す)9の発振位相を制御し、上記位相差データPE
の値が零になるように動作を行う閉ループ制御回路(位
相補償回路)10と、この閉ループ制御回路10によっ
て発振位相が制御され、その出力端子よりチャンネルク
ロックScを出力する上記VCO9とから構成されてい
る。このVCO9からのチャンネルクロックScは、初
段のA/D変換器5に帰還される。
【0051】また、ラッチ回路6は、A/D変換器5か
らの再生データDsのうち、後述するタイミング発生器
17からのラッチ要求信号Sdの出力タイミングに基づ
いた所定ポイントのデータを保持するように回路構成さ
れている。
【0052】そして、上記再生増幅器3からの再生信号
Sは、サーボ領域Zsのみを対象にした場合、図4に示
すように、一対のウォブリングピットPw1 及びPw2
中、先頭のピットPw1 の再生に基づく信号波形aと、
クロックマークMcの再生に基づく信号波形bと、一対
のウォブリングピットPw1 及びPw2 中、後方のピッ
トPw2 の再生に基づく信号波形cとを有する。
【0053】A/D変換器5は、図4に示すように、V
CO9からのチャンネルクロックScの例えば立ち下が
りタイミングに基づいて、再生信号Sをサンプリングす
る。このとき、サンプリングされるデータは、図示する
ように、一対のウォブリングピットPw1 及びPw2 に
おける信号波形a及びcに対してそれぞれ3点(a1,
a0 ,a2 )及び(c1 ,c0 ,c2 )並びにクロクピ
ットMcにおける信号波形bに対して3点(b1 ,b0
,b2 )に関するデータ(Va1 ,Va0 ,Va2 )
及び(Vc1 ,Vc0 ,Vc2 )並びに(Vb1 ,Vb
0 ,Vb2 )となる。
【0054】演算回路7は、A/D変換器5からの上記
9点のデータ(Va1 ,Va0 ,Va2 ),(Vb1 ,
Vb0 ,Vb2 )及び(Vc1 ,Vc0 ,Vc2 )を以
下の数2で示す演算を行って、それぞれ位相差データP
E、トラッキングエラーデータTE、1/8トラックオ
フデータOT、トラッキングポラリティ(TPOL)デ
ータTP、ウォブリングピット平均レベルWL及びミラ
ー部レベルMLを求める。
【0055】
【数2】
【0056】位相差データPEは、D/A変換器5にて
アナログの位相差信号Speに変換され、後段の閉ルー
プ制御回路10に供給される。そして、この閉ループ制
御回路10において、上記位相差信号Speに基づいて
VCO9を制御し、演算回路7からの位相差データPE
が零となるようにVCO9の発振周波数及び発振位相を
変化させる。これにより、VCO9からは、その周波数
変化及び位相変化に応じたチャンネルクロックScがV
CO9から出力され、A/D変換器5は、各再生信号波
形に対して規定のタイミング、即ち位相差データPEが
零となるタイミングでサンプリングを行うこととなり、
結果として、チャンネルクロックScがクロックマーク
Mcの再生信号と同期するようになり、閉ループ回路
(この場合、PLL回路4)はロック状態となる。
【0057】また、この実施例に係るチャンネルクロッ
ク検出回路4は、サーボ領域Zsのパターン(以下、サ
ーボパターンと記す)を検出し、この検出信号に基づい
て上記ラッチ回路6へのデータ保持要求を出力するサー
ボパターン検出系11を有する。
【0058】このサーボパターン検出系11は、上記P
LL回路4が、アンロック状態(チャンネルクロックS
cの周波数及び位相が補正されていない状態)からロッ
ク状態(チャンネルクロックScの周波数及び位相が補
正されて一定の周波数で出力されている状態)までの遷
移過程において、サーボパターンとデータパターン(R
AM領域内におけるデータ領域Zdのデータパターン及
びROM領域内におけるアドレス領域Zdのデータパタ
ーン)とを見分けるもので、サーボパターンの周期性を
利用してサーボパターンを検出する回路構成となってい
る。なお、サーボパターンはデータパターンに対してユ
ニークではない。
【0059】この例では、図3に示すように、パルス検
出回路12、比較回路13、第1のカウンタ14、ロッ
ク/アンロック検出回路15、第2のカウンタ16及び
タイミング発生器17でサーボパターン検出系11が構
成されている。
【0060】パルス検出回路12は、A/D変換器5か
らの再生データDsをシリーズなパルス信号Pに変換す
る。比較回路13は、パルス検出回路12からのパルス
信号Pを順次読み込んで形成されるパルス信号パターン
と、予め定められているサーボパターンに準じたパルス
信号パターンとを比較し、これらのパルス信号パターン
が一致したときにのみ、例えば1つのトリガーパルス信
号Ptを出力する。第1のカウンタ14は、比較回路1
3からのトリガーパルス信号Ptの入力によって計数値
がリセットされ、かつVCO9からのチャンネルクロッ
クScを計数して所定の計数値になったときに、あるパ
ルス幅の第1のウィンドウパルスSw1を出力する。
【0061】ロック/アンロック検出回路15は、比較
回路13からのトリガーパルス信号Ptと、第1のカウ
ンタ14からの第1のウィンドウパルスPw1 と、タイ
ミング発生器17からの第2のウィンドウパルスPw2
が入力される。そして、第1のウィンドウパルスPw1
の入力期間内に比較回路13からのトリガーパルス信号
Ptが入力された場合、又は第2のウィンドウパルスP
w2 の入力期間内に比較回路13からのトリガーパルス
信号Ptが入力された場合に、第2のカウンタ16に対
して一致信号Smを出力する。
【0062】第2のカウンタ16は、上記ロック/アン
ロック検出回路15からの一致信号をそのまま後段のタ
イミング発生器に供給すると同時に、ロック/アンロッ
ク検出回路15からの一致信号Smに基づいて計数値が
リセットされ、かつVCO9からのチャンネルクロック
Scを計数して所定の計数値になったときに、後段のタ
イミング発生器17に再びウィンドウ要求信号Sdwを
出力する。
【0063】タイミング発生器17は、第2のカウンタ
16からの一致信号Smの入力に基づいて、ラッチ回路
6に対してラッチ要求信号Sdを出力する。ラッチ回路
6は、上述したように、A/D変換器5からの再生デー
タDsのうち、このタイミング発生器17からのラッチ
要求信号Sdの出力タイミングに基づいた所定ポイント
のデータを保持する。また、このタイミング発生器17
は、上記第2のカウンタ16からのウィンドウ要求信号
Sdの入力に基づいて、ロック・アンロック検出回路1
5に第2のウィンドウパルスSw2 を出力する。
【0064】上記ラッチ要求信号Sdは、VCO9から
のチャンネルクロックScに基づいて作成されるもの
で、図2及び図4に示すように、サーボ領域Zsの先頭
(図4においてt0 )から数えて5チャンネルクロック
目(t1時)、6チャンネルクロック目(t2時)、7
チャンネルクロック目(t3時)、10チャンネルクロ
ック目(t4時)、11チャンネルクロック目(t5
時)、12チャンネルクロック目(t6時)、15チャ
ンネルクロック目(t7時)、16チャンネルクロック
目(t8時)、17チャンネルクロック目(t9時)に
おいて立ち上がるパルス信号となっている。
【0065】そして、ラッチ回路6は、A/D変換器5
からの再生データDs中、ラッチ要求信号Sdの立ち上
がりに対応した時点(即ち、t1、t2,t3,t4,
t5,t6,t7,t8及びt9時)のデータ((Va
1 ,Va2 ,Va3 ),(Vb1 ,Vb2 ,Vb3 )及
び(Vc1 ,Vc2 ,Vc3 )を保持する。
【0066】上記第1及び第2のカウンタ14及び16
における上記所定の計数値は、サーボ領域Zsが24ビ
ット構成(PLL回路4がロック状態となっているとき
の24チャンネルクロック分の時間幅)であり、データ
領域(アドレス領域)Zdが34バイト構成(PLL回
路4がロック状態となっているときの272チャンネル
クロック分の時間幅)であることから、その合計値、即
ち296に設定されている。
【0067】次に、このサーボパターン検出系11の動
作を説明する。まず、A/D変換器5からの再生データ
Dsが、パルス検出回路12においてシリーズなパルス
信号Pに変換される。このパルス変換は、例えば、ある
しきい値に基づいて、そのしきい値よりも大きいデータ
が入力されたときに高レベル、しきい値以下のデータが
入力されたときに低レベルの信号を作成することにより
シリーズなパルス信号Pが形成される。
【0068】パルス検出回路12からのパルス信号P
は、後段の比較回路13にシリーズに入力されて、固定
のパルス信号パターンと順次比較される。比較結果が一
致したとき、この比較回路13から1つのトリガーパル
ス信号Ptが出力される。このトリガーパルス信号Pt
は、後段のロック/アンロック検出回路15と第1のカ
ウンタ14に供給される。
【0069】第1のカウンタ14においては、上記トリ
ガーパルス信号Ptの入力に基づいて計数値がリセット
(例えば零)され、このリセットされた時点から再び計
数動作が始まり、VCO9からの順次送られてくるチャ
ンネルクロックScに基づいて計数を行う。そして、こ
の計数値が例えば296となった時点、即ち次にサーボ
パターンが出現されるべき時点で、例えばチャンネルク
ロックScと同じパルス幅を有する第1のウィンドウパ
ルスSw1 を出力する。
【0070】この第1のウィンドウパルスSw1 は、後
段のロック/アンロック検出回路15に入力される。そ
して、このロック/アンロック検出回路15において、
第1のウィンドウパルスSw1 の入力期間内に、比較回
路13からのトリガーパルス信号Ptが入力されたかど
うかが検出される。即ち、例えば1回目のサーボパター
ン検出時から数えて、2回目のサーボパターンが出現さ
れるべき時点に、サーボパターンが検出されたかどうか
が判別される。
【0071】第1のウィンドウパルスSw1 の入力期間
内に、比較回路13からのトリガーパルス信号Ptが入
力された場合、ひとつのサーボパターンの周期を捕らえ
たことと等価になる。従って、ロック/アンロック検出
回路15は、第2のカウンタ16に対して一致信号Sm
を出力する。第2のカウンタ16は、この一致信号Sm
をそのままタイミング発生器17に出力すると同時に、
計数値をリセットして、VCO9から供給されるチャン
ネルクロックScを計数する。タイミング発生器17
は、上記一致信号Smの入力に基づいてラッチ要求信号
Sdを作成して、ラッチ回路6に出力する。
【0072】その後、第2のカウンタ16は、チャンネ
ルクロックScの所定の計数値(この例では296)の
計数に基づいて、ウィンドウ要求信号Sdwをタイミン
グ発生器17に出力する。このタイミング発生器17
は、第2のカウンタ16からのウィンドウ要求信号Sd
wの入力に基づいて、第2のウィンドウパルスSw2 を
ロック/アンロック検出回路15に出力する。
【0073】そして、ロック/アンロック検出回路15
において、上記第2のウィンドウパルスSw2 の入力期
間内に、比較回路13からのトリガーパルス信号Ptが
入力されたかどうかが検出される。即ち、上記の例で示
すと、2番目のサーボパターン検出時から数えて、3番
目のサーボパターンが出現されるべき時点に、サーボパ
ターンが検出されたかどうかが判別される。これと同時
に、この3番目のサーボパターンに相当するパターンに
対し、ラッチ回路6において、データ保持が行われる。
【0074】第2のウィンドウパルスSw2 の入力期間
内に、比較回路13からのトリガーパルス信号Ptが入
力された場合、完全にサーボパターンの周期を捕らえた
ことと同じになり、ロック/アンロック検出回路15か
ら一致信号Smが第2のカウンタ16を介してタイミン
グ発生器17に入力され、このタイミング発生器17か
ら再度ラッチ要求信号Sdが出力される。そして、第2
のカウンタ16における所定計数値の計数に伴って、こ
の第2のカウンタ16からタイミング発生器17にウィ
ンドウ要求信号Sdwが出力される。タイミング発生器
17は、このウィンドウ要求信号Sdwの入力に基づい
て、ロック/アンロック検出回路15に再度第2のウィ
ンドウパルスSw2 を出力する。
【0075】これらの一連の動作は、ロック/アンロッ
ク検出回路15内において、第2のウィンドウパルスS
w2 の入力期間内に、比較回路13からのトリガーパル
ス信号Ptが入力されている場合に行われることにな
る。
【0076】一方、ロック/アンロック検出回路15に
おいて、第2のウィンドウパルスSw2 の入力期間内
に、比較回路13からのトリガーパルス信号Ptが入力
されなかった場合は、このロック/アンロック検出回路
15から一致信号Smは出力されず、従って、ラッチ回
路6にはラッチ要求信号Sdは供給されないことにな
る。この場合、再び比較回路13、第1のカウンタ14
及びロック/アンロック検出回路15によるサーボパタ
ーン周期の検出が行われることになる。
【0077】このように、本実施例において、第1のカ
ウンタ14及び第2のカウンタ16を設け、かつ第1の
ウィンドウパルスSw1 及び第2のウィンドウパルスS
w2を設定したのは、例えば、第1のカウンタ14と第
1のウィンドウパルスSw1のみでは、例えば、たまた
まサーボパターンと同じパターンがデータパターン内に
あり、かつ次のセグメント周期の領域にサーボパターン
と同じパターンが存在する場合においても、純粋なサー
ボパターンの周期であるとして認識してしまい、正しい
サーボパターンの周期を検出するまでに時間がかかる、
即ちPLL回路4をロック状態にするまでに時間がかか
るという不都合が生じる。
【0078】従って、本実施例のように、第1のウィン
ドウパルスSw1 の入力期間にトリガーパルス信号Pt
が入力されるタイミングで起動される第2のカウンタ1
6を設け、更にそのタイミングが所定期間毎に行われる
かどうかを第2のウィンドウパルスSw2 にて検出する
ようにすれば、正しいサーボパターンの周期を検出する
までに短い時間で済み、PLL回路4を短期間にロック
状態にもっていくことが可能となる。
【0079】また、上記実施例に係るチャンネルクロッ
ク検出回路4においては、上述したように、クロックマ
ークMcの検出に基づくクロックの再生信号を、A/D
変換器5において、PLL回路4におけるVCO9から
のチャンネルクロックScによってサンプリングしてク
ロックの再生データに変換した後、後段の演算回路7に
おいて、上記クロックの再生データから上記チャンネル
クロックScとの位相差PE(Spe)を演算し、この
位相差を示す信号Speを上記VCO9及びA/D変換
器5及び演算回路7からなる閉ループのPLL回路4に
供給してチャンネルクロックScを作成するようにして
いる。
【0080】この場合、クロックマークMcが、ディス
クDの径方向に連続する略放射状パターンとして形成さ
れていることから、再生ヘッド(この場合、光学ピック
アップ2)がオフトラックしても、クロックマークMc
の検出に基づくクロック再生信号の振幅(信号レベル)
は変化せず、一定のままである。また、再生ヘッド2の
シーク時において、再生ヘッド2がサーボ領域Zsを高
速に横切ったとしても、再生ヘッド2は、必ずクロック
マークMcを横切ることとなる。そのため、再生ヘッド
2のシーク時においても、S/Nの良いクロック再生信
号が得られ、ジッタ成分の少ないチャンネルクロックS
cを得ることができる。
【0081】従って、本実施例に係るクロック検出回路
は、オフトラック時やシーク時においても、確実にクロ
ックマークMcの再生信号を得ることができ、しかも、
チャンネルクロックScの検出回路であるPLL回路4
の安定したロック状態を維持することができる。
【0082】このようなことから、上記チャンネルクロ
ック検出回路4を採用したディスクDの記録再生装置
は、ディスクDに対する情報信号の記録及び再生が正確
に行えるまでに短い時間で済み、アクセスタイムの短縮
化を促進させることが可能となる。
【0083】上記記録再生装置は、ディスクDとして光
磁気ディスクを対象にした場合を示したが、その他、光
ディスクや磁気ディスクを対象とした記録再生装置にも
適用させることができる。
【0084】もちろん、再生専用の光ディスクを対象と
した再生装置にも適用させることができ、この場合にお
いても、ディスクDに対する情報信号の再生が正確に行
えるまでに短い時間で済み、アクセスタイムの短縮化を
促進させることが可能となる。
【0085】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る円盤状記録
媒体のクロック検出方式によれば、円盤状記録媒体に形
成されたクロックマークにより、上記円盤状記録媒体に
対する情報信号の記録タイミング及び再生タイミングと
なるチャンネルクロックを得る円盤状記録媒体のクロッ
ク検出方式において、上記円盤状記録媒体に形成された
クロックマークを、上記円盤状記録媒体の径方向に連続
する略放射状パターンとして形成し、少なくとも上記ク
ロックマークから得られるクロック再生信号を上記チャ
ンネルクロックによってサンプリングしてクロック再生
データに変換し、このクロック再生データから上記チャ
ンネルクロックとの位相差を演算した後、この位相差を
示す信号をPLL回路に供給してチャンネルクロックを
作成するようにしたので、オフトラック時やシーク時に
おいても、確実にクロックピットの再生信号を得ること
ができ、しかも、チャンネルクロックの検出回路である
PLL回路の安定したロック状態を維持することができ
る。
【0086】また、他の発明に係る円盤状記録媒体の再
生装置によれば、円盤状記録媒体が装着され、この装着
された上記円盤状記録媒体を一方向に回転駆動する回転
駆動手段と、上記円盤状記録媒体の径方向に移動可能と
され、かつ上記円盤状記録媒体に対して情報信号の再生
を行う再生手段とを有し、上記円盤状記録媒体に予め形
成されたクロックマークにより、上記円盤状記録媒体に
対する情報信号の再生タイミングとなるチャンネルクロ
ックを得るクロック検出回路が組み込まれた円盤状記録
媒体の再生装置において、上記円盤状記録媒体のクロッ
クマークを、上記円盤状記録媒体の径方向に連続する略
放射状パターンとして形成し、上記クロック検出回路と
して、少なくとも上記クロックマークから得られるクロ
ック再生信号を上記チャンネルクロックによってサンプ
リングしてクロック再生データに変換する変換手段と、
この変換手段からのクロック再生データから上記チャン
ネルクロックとの位相差を演算する演算手段を有し、こ
の演算手段からの位相差信号に基づいてチャンネルクロ
ックを作成するPLL回路にて構成するようにしたの
で、ディスクに対する情報信号の再生が正確に行えるま
でに短い時間で済み、アクセスタイムの短縮化を促進さ
せることができる。
【0087】また、更に他の発明に係る円盤状記録媒体
の記録再生装置によれば、円盤状記録媒体が装着され、
この装着された上記円盤状記録媒体を一方向に回転駆動
する回転駆動手段と、上記円盤状記録媒体の径方向に移
動可能とされ、かつ上記円盤状記録媒体に対して情報信
号の記録及び再生を行う記録再生手段とを有し、上記円
盤状記録媒体に予め形成されたクロックマークにより、
上記円盤状記録媒体に対する情報信号の記録タイミング
及び再生タイミングとなるチャンネルクロックを得るク
ロック検出回路が組み込まれた円盤状記録媒体の記録再
生装置において、上記円盤状記録媒体のクロックマーク
を、上記円盤状記録媒体の径方向に連続する略放射状パ
ターンとして形成し、上記クロック検出回路として、少
なくとも上記クロックマークから得られるクロック再生
信号を上記チャンネルクロックによってサンプリングし
てクロック再生データに変換する変換手段と、この変換
手段からのクロック再生データから上記チャンネルクロ
ックとの位相差を演算する演算手段を有し、この演算手
段からの位相差信号に基づいてチャンネルクロックを作
成するPLL回路にて構成するようにしたので、ディス
クに対する情報信号の記録及び再生が正確に行えるまで
に短い時間で済み、アクセスタイムの短縮化を促進させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るクロック検出方式が適用される光
磁気ディスク、光ディスク及び磁気ディスク等(以下、
単にディスクと記す)の記録再生装置に使用されるディ
スクの記録面をセクター分割して示す平面図である。
【図2】上記ディスクの記録フォーマットを示す説明図
であり、同図AはRAM領域における各セグメントの記
録フォーマットを示し、同図BはROM領域における各
セグメントの記録フォーマットを示す。
【図3】本発明に係るクロック検出方式をディスクの記
録再生装置におけるチャンネルクロック検出回路に適用
した実施例(以下、実施例に係るチャンネルクロック検
出回路と記す)の構成を示すブロック図である。
【図4】本実施例に係るチャンネルクロック検出回路で
の信号処理を示すタイミングチャートである。
【図5】従来例に係るディスクの記録フォーマットを示
す説明図である。
【図6】従来例に係るチャンネルクロック検出回路を示
すブロック図である。
【図7】従来例に係るチャンネルクロック検出回路での
信号処理を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
D ディスク Pw1 及びPw2 一対のウォブリングピット Mc クロックマーク 1 スピンドルモータ 2 光学ピックアップ 3 再生増幅器 4 チャンネルクロック検出回路 5 A/D変換器 6 ラッチ回路 7 演算回路 8 D/A変換器 9 VCO 10 閉ループ制御回路 11 サーボパターン検出系 12 パルス検出回路 13 比較回路 14 第1のカウンタ 15 ロック/アンロック検出回路 16 第2のカウンタ 17 タイミング検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状記録媒体に形成されたクロックマ
    ークにより、上記円盤状記録媒体に対する情報信号のチ
    ャンネルクロックを得る円盤状記録媒体のクロック検出
    方式において、 上記円盤状記録媒体に形成されたクロックマークが、上
    記円盤状記録媒体の径方向に連続する略放射状パターン
    として形成され、 少なくとも上記クロックマークから得られるクロック再
    生信号を上記チャンネルクロックによってサンプリング
    してクロック再生データに変換し、このクロック再生デ
    ータから上記チャンネルクロックとの位相差を演算した
    後、この位相差を示す信号をPLL回路に供給してチャ
    ンネルクロックを作成することを特徴とする円盤状記録
    媒体のクロック検出方式。
  2. 【請求項2】 上記PLL回路内にサーボパターン信号
    によってプリセットされるカウンタが使用されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の円盤状記録媒体のクロッ
    ク検出方式。
  3. 【請求項3】 上記クロックマークから2点のクロック
    再生データを上記チャンネルクロックのタイミングで検
    出し、検出した2点のクロック再生データの差分を演算
    して、上記位相差を求めることを特徴とする請求項1又
    は2記載の円盤状記録媒体のクロック検出方式。
  4. 【請求項4】 円盤状記録媒体が装着され、この装着さ
    れた上記円盤状記録媒体を一方向に回転駆動する回転駆
    動手段と、上記円盤状記録媒体の径方向に移動可能とさ
    れ、かつ上記円盤状記録媒体に対して情報信号の再生を
    行う再生手段とを有し、上記円盤状記録媒体に予め形成
    されたクロックマークにより、上記円盤状記録媒体に対
    する情報信号の再生タイミングとなるチャンネルクロッ
    クを得るクロック検出回路が組み込まれた円盤状記録媒
    体の再生装置において、 上記円盤状記録媒体は、そのクロックマークが、上記円
    盤状記録媒体の径方向に連続する略放射状パターンとし
    て形成され、 上記クロック検出回路は、少なくとも上記クロックマー
    クから得られるクロック再生信号を上記チャンネルクロ
    ックによってサンプリングしてクロック再生データに変
    換する変換手段と、この変換手段からのクロック再生デ
    ータから上記チャンネルクロックとの位相差を演算する
    演算手段を有し、この演算手段からの位相差信号に基づ
    いてチャンネルクロックを作成するPLL回路にて構成
    されていることを特徴とする円盤状記録媒体の再生装
    置。
  5. 【請求項5】 円盤状記録媒体が装着され、この装着さ
    れた上記円盤状記録媒体を一方向に回転駆動する回転駆
    動手段と、上記円盤状記録媒体の径方向に移動可能とさ
    れ、かつ上記円盤状記録媒体に対して情報信号の記録及
    び再生を行う記録再生手段とを有し、上記円盤状記録媒
    体に予め形成されたクロックマークにより、上記円盤状
    記録媒体に対する情報信号の記録タイミング及び再生タ
    イミングとなるチャンネルクロックを得るクロック検出
    回路が組み込まれた円盤状記録媒体の記録再生装置にお
    いて、 上記円盤状記録媒体は、そのクロックマークが、上記円
    盤状記録媒体の径方向に連続する略放射状パターンとし
    て形成され、 上記クロック検出回路は、少なくとも上記クロックマー
    クから得られるクロック再生信号を上記チャンネルクロ
    ックによってサンプリングしてクロック再生データに変
    換する変換手段と、この変換手段からのクロック再生デ
    ータから上記チャンネルクロックとの位相差を演算する
    演算手段を有し、この演算手段からの位相差信号に基づ
    いてチャンネルクロックを作成するPLL回路にて構成
    されていることを特徴とする円盤状記録媒体の記録再生
    装置。
JP2454493A 1993-02-12 1993-02-12 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置 Withdrawn JPH06236629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454493A JPH06236629A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2454493A JPH06236629A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236629A true JPH06236629A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12141098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2454493A Withdrawn JPH06236629A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236629A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385151B2 (en) Clock signal generating system
KR100287493B1 (ko) 디스크구동장치
JPH02273330A (ja) 光ディスク装置
JPH08235767A (ja) 光ディスクプレーヤ
EP0920007A2 (en) Optical disc drive, timing signal generator, and information recording and reproduction method
US6192009B1 (en) Information recording and reproducing method and apparatus
JP2807362B2 (ja) 情報再生装置
EP0967612B1 (en) Optical disk recording apparatus and method for recording data on optical disk
JPH11283254A (ja) 光ディスク駆動装置
JPH0745002A (ja) 再生装置及び記録再生装置
JP2685478B2 (ja) 情報記録再生方法,情報記録担体及び情報記録再生装置
WO1997033281A1 (fr) Dispositif d'actionnement de disque et procede d'enregistrement et de reproduction
JPH06236629A (ja) 円盤状記録媒体のクロック検出方式、円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置
US5920531A (en) Optical disk drive apparatus and linear velocity calculating method therefor
JP3432663B2 (ja) 回転制御方法及び装置
JP2821629B2 (ja) 光ディスクのクロック検出方法
US6310843B1 (en) Clock signal generating system
JP2765145B2 (ja) シーク速度生成回路
JP3336655B2 (ja) 円盤状記録媒体のチャンネルクロック形成装置及び円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置
JP3460253B2 (ja) 再生装置及び記録再生装置
JPH10247325A (ja) データ記録装置と光ディスク装置のトラッキング方法と光ディスク装置の信号処理方法
JP2000207744A (ja) ピット信号検出回路
JP3509221B2 (ja) 円盤状記録媒体の記録再生装置
JPH06251505A (ja) 円盤状記録媒体のチャンネルクロック形成装置,円盤状記録媒体の再生装置及び円盤状記録媒体の記録再生装置
JPH08180496A (ja) 光磁気ディスクの記録方法、再生方法及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509