JPH0623646A - 投入装置 - Google Patents

投入装置

Info

Publication number
JPH0623646A
JPH0623646A JP11218992A JP11218992A JPH0623646A JP H0623646 A JPH0623646 A JP H0623646A JP 11218992 A JP11218992 A JP 11218992A JP 11218992 A JP11218992 A JP 11218992A JP H0623646 A JPH0623646 A JP H0623646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
suction unit
detection
roller conveyor
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11218992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603607B2 (ja
Inventor
Minoru Nagai
稔 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIZUOKA KIKO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHIZUOKA KIKO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIZUOKA KIKO SEISAKUSHO KK filed Critical SHIZUOKA KIKO SEISAKUSHO KK
Priority to JP4112189A priority Critical patent/JP2603607B2/ja
Publication of JPH0623646A publication Critical patent/JPH0623646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603607B2 publication Critical patent/JP2603607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ワークを搬送手段上に投入する場合に、例え
ば、搬送手段の二次側に設置される別の加工装置への影
響を考慮して、その投入位置を自由に調節することを可
能とする投入装置を提供することを目的とする。 【構成】 ワーク吸着ユニット7の往復動途中の所定の
位置に設置されワーク吸着ユニットが往動するとき吸着
パットにより吸着・保持されたワーク51を検出するワ
ーク検出手段57,59と、上記ワーク検出手段からの
検出信号に基づいて上記ワーク吸着ユニットの往動量を
調整して投入されるワークの搬送手段上における幅方向
位置を制御する制御手段と、を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、家具製造ライ
ン等において、任意のワークをベルトコンベア又はロー
ラコンベア等の搬送手段上に投入する投入装置に係り、
特に、搬送手段の二次側に設置されている別の加工装置
への影響を考慮して、ワークの搬送手段上への幅方向の
投入位置を適宜調整できるように工夫したものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、家具製造ラインにおいては、家
具を組立てるための各種ピース(ワーク)があり、これ
らワークに研磨装置としてのワイドサンダによって研磨
加工を施すことがある。この場合ワークをベルトコンベ
ア上に1個ずつ投入し、該ベルトコンベアによってワー
クをワイドサンダ内に導入する。導入されたワークはワ
イドサンダによって所定の研磨が施されて搬出されるこ
とになる。上記ベルトコンベア上へのワークの投入は投
入装置によって行なわれる。この種の投入装置は、積層
配置されているワークを吸着パットにより1個ずつ吸着
・保持し、その状態でベルトコンベア上まで搬送して載
置・投入するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。すなわち、ワイドサンダは
ある幅をもって設置されており、その幅の範囲内であれ
ばワークに研磨を施すことができるようになっている。
ところが、通過するワークのワイドサンダに対する幅方
向位置が常に同じである場合には、ワイドサンダの同じ
箇所で常時研磨を施すことになってしまう。そのため、
ワイドサンダの特定の箇所だけが消耗してしまい、その
他の場所については充分に研磨能力が残っているにもか
かわらず、ワイドサンダ自体を交換しなければならない
という問題があった。
【0004】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、ワークを搬送手段上に
投入する場合に、例えば、搬送手段の二次側に設置され
る別の加工装置への影響を考慮して、その投入位置を自
由に調節することを可能とする投入装置を提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明による投入装置は、ベルトコンベア又はローラ
コンベア等から構成されワークを搬送する搬送手段の近
傍に設置された投入装置本体と、上記投入装置本体に取
付けられ上記搬送手段の搬送方向に直交する方向に往復
動可能に設置され上記搬送手段の近傍に積層配置された
ワークを吸着・保持する吸着パットを昇降可能に備えた
ワーク吸着ユニットと、上記ワーク吸着ユニットの往復
動途中の所定の位置に設置されワーク吸着ユニットが往
動するとき吸着パットにより吸着・保持されたワークを
検出するワーク検出手段と、上記ワーク検出手段からの
検出信号に基づいて上記ワーク吸着ユニットの往動量を
調整して投入されるワークの搬送手段上における幅方向
位置を制御する制御手段と、を具備したことを特徴とす
るものである。
【0006】その際、ワーク検出手段に第1検出センサ
を設け、該第1検出センサによりワーク吸着ユニットの
吸着パットにより吸着・保持されているワークの後端を
検出してから設定量だけワーク吸着ユニットを往動させ
た後停止させ、上記設定量をワークを1個投入する毎に
所定量だけ増加させていき、それによって、ワークを搬
送手段の幅方向に所定量ずつずらしながら投入するよう
にすることが考えられる。叉、ワーク検出手段に第1検
出センサより往動方向に寄った位置に設置された第2検
出センサを設け、該第2検出センサによりワーク吸着ユ
ニットの吸着パットにより吸着・保持されているワーク
の先端を検出し、それによって、ワーク51のそれ以上
に搬送手段側への位置のずらしを停止するとともに、最
初の設定量に戻すべくリセットするようにすることが考
えられる。
【0007】
【作用】すなわち、本発明の投入装置の場合には、ワー
ク吸着ユニットの吸着パットによりワークを吸着・保持
した状態で往動し、ワークを搬送手段方向に搬送した
後、搬送手段上に投入する。その際、ワーク検出手段に
よって搬送途中のワークを検出し、その検出信号に基づ
いて制御手段によりワーク吸着ユニットの往動量を調整
する。それによって、ワークの搬送手段上における幅方
向位置を任意に制御するものである。
【0008】
【実施例】以下、図1乃至図5を参照して本発明の一実
施例を説明する。まず、投入装置本体1があり、この投
入装置本体1は図3に示すように鋼材を使用して片持梁
状に組立てた構成になっていて、支柱部3と梁部5とか
ら構成されている。上記梁部5にはワーク吸着ユニット
7が梁部5の長手方向に移動可能に設置されている。上
記ワーク吸着ユニット7は移動台9を備えている。この
移動台9の中心位置にはエアーシリンダ機構11が設置
されている。このエアーシリンダ機構11のロッド13
の先端には板体15及び4個の支持具17を介して吸着
パット19が取付けられている。上記エアーシリンダ機
構11を駆動することにより吸着パット19を昇降させ
る。上記吸着パット19には図2に示すブロア21が図
示しない配管群を介して接続されていて、吸着に必要な
所望の真空状態を形成できるようになっている。
【0009】上記ワーク吸着ユニット7は、梁部5の左
右に長手方向に延長された状態で敷設されたリニアガイ
ド23、25に沿って移動する。そして、これを移動さ
せるのが駆動手段27である。まず、駆動モータ29が
設置されていて、この駆動モータ29の回転軸にはプー
リ31が固着されている。一方、ボールネジ33が駆動
モータ29に対して平行に敷設されていて、このボール
ネジ33にはプーリ35が固着されている。上記プーリ
31、35にはベルト37が巻回されている。よって、
駆動モータ29が適宜の方向に回転することにより、ボ
ールネジ33が同方向に回転する。上記ボールネジ33
にはボールナット39が螺合している。上記ボールナッ
ト39はその回転を規制されているとともに既に述べた
ワーク吸着ユニット7に固定されている。そして、駆動
モータ29の回転によりボールネジ33が回転すると、
回転を規制されているボールナット39が往復動するこ
とになり、それによって、ワーク吸着ユニット7が往復
動する。尚、上記ボールネジ33は軸受部材41、4
3、45によって軸支されており、叉、端部には位置検
出用のエンコーダ47が取付けられている。このエンコ
ーダ47はボールネジ33の回転数を検出するものであ
る。
【0010】上記投入装置本体1の梁部5の下方位置に
は、図3に示すように、搬送手段としてのローラコンベ
ア49が設置されている。叉、上記ローラコンベア49
に隣接した位置には、ワーク51を積層した状態で搭載
したリフタ53が設置されている。本実施例による投入
装置によって上記ワーク51を1個ずつローラコンベア
49上に投入する。投入されたワーク51はローラコン
ベア49によって搬送され、図4に示すように、研磨装
置としてのワイルドサンタ55に送られる。
【0011】上記ローラコンベア49の上方位置の梁部
5には、第1検出センサとしての光学式センサ57と、
第2検出センサとしての光学式センサ59が取付けられ
ている。上記第1検出センサと第2検出センサによって
ワーク検出手段を構成している。光学式センサ57は光
電管式であって反射型のものであり、下方に物体がない
場合にはオフになっていて、ワーク51の先端が通過す
ることによりオンとなり、さらに、ワーク51の後端が
通過することにより再度オフとなる。光学式センサ59
も同様のタイプのものであり、ワーク51の先端が通過
することにより、オフの状態からオンの状態になる。
【0012】ところで、吸着パット19によってワーク
51を吸着・保持してローラコンベア49上に搬送する
場合には、図2に示すように、ワーク51の一端側が吸
着パット19より所定量だけ突出して、上記光学式セン
サ57、59の光路を遮ることができるような位置関係
になっている。これは、リフタ53の位置を適宜設定す
ることにより実現される。そして、吸着パット19によ
りワーク51を吸着・保持してローラコンベア49上に
投入する場合、ワーク51の先端が光学式センサ57の
光路を遮ると光学式センサ57がオフからオンになる。
ワーク51をさらにローラコンベア49側に移動させ
て、ワーク51の後端が光学式センサ57の光路を通り
過ぎると、光学式センサ57がオンからオフになる。本
実施例の場合にはこの時点から設定量だけワーク吸着ユ
ニット7を往動させて停止させる。尚、上記設定量の検
出は、エンコーダ47によりボールネジ33の回転数を
検出することにより確認される。そして、その位置でワ
ーク51をローラコンベア49上に載置・投入する。
【0013】よって、上記設定量を適宜変更していくこ
とにより、ワーク51をローラコンベア49上の幅方向
の任意の位置に載置・投入することができる。本実施例
の場合には、ワーク51を1個ずつローラコンベア49
上に載置・投入する毎に、上記設定量を所定量ずつ増加
させていき、それによって、ワーク51を所定量ずつ幅
方向にずらした状態で、ローラコンベア49上に載置・
投入する。それによって、図4に示すワイルドサンダ5
5に対して、幅方向に均一にワーク51が導入されるこ
とになり、ワイルドサンダ55を幅方向に均一に使用し
て、局部的な消耗を防止することができるものである。
【0014】叉、上記したように、ワーク51のローラ
コンベア49上の載置・投入位置は、図3に示すよう
に、図中右側に徐々にずれていくことになるが、その限
界位置は光学式センサ59によって検出する。すなわ
ち、ワーク51の載置・投入位置が図3中右側に徐々に
ずれていくと、やがてワーク51の先端が光学式センサ
59の光路を遮蔽することになり、その時点で光学式セ
ンサ59はオフからオンになる。本実施例の場合にはそ
の時点で1回のサイクルを終了するものとし、既に述べ
た設定量をリセットして再度最初から始めるようにす
る。
【0015】ローラコンベア49の側部にはワーク51
の積層高さを検出する光学式センサ61が設置されてい
る。この光学式センサ61も光電型であって反射型のも
のであり、リフタ53上に積層されているワーク51の
高さを検出する。そして、最上位置のワーク51がロー
ラコンベア49上に載置・投入されることにより、積層
高さが低くなった場合には、これを上記光学式センサ6
1により検出して、リフタ53を駆動させて積層されて
いるワーク51を上昇させる。それによって、積層され
ているワーク51の高さを常に一定のレベルに保持す
る。
【0016】ワーク吸着ユニット7にはワーク吸着ユニ
ット7の戻り量を制御するための検出手段63が設置さ
れている。この検出手段63はエアーシリンダ機構65
と、リミットスイッチ部67と、作用棒体69等から構
成されている。ワーク吸着ユニット7によってワーク5
1を吸着・保持して、ローラコンベア49側に搬送し、
所定の位置でワーク51をローラコンベア49上に載置
・投入した後、ワーク吸着ユニット7は元の位置に戻る
ことになる。そのとき、上記エアーシリンダ65を駆動
してリミットスイッチ部67と作用棒体69を降下させ
る。それによって、ワーク吸着ユニット7が戻るとき
に、作用棒体69が積層されているワーク51の側部に
当たることになる。それによって、リミットスイッチ部
67がオンすることになる。本実施例の場合にはその時
点から所定量(実際にはタイマを任意に設定することに
より所定時間だけ動作させる)だけワーク吸着ユニット
7を復動させるものである。尚、図4中符号71は制御
盤を示しており制御手段に相当するものである。
【0017】以上の構成を基にその作用を説明する。ま
ず、リフタ53上に複数枚のワーク51を積層した状態
で所定の位置にセットする。一方、ワーク吸着ユニット
7は初期位置(図3に示す位置)にあり、そこから、エ
アーシリンダ機構11を駆動して吸着パット19を下降
させ、積層されているワーク51の内最上位置にあるワ
ークを吸着・保持する。ワーク51を吸着・保持した
ら、エアーシリンダ機構11を駆動して、吸着パット1
9を上昇させる。
【0018】次に、駆動手段27を駆動して、ワーク吸
着ユニット7をローラコンベア49側に移動させる。こ
のワーク吸着ユニット7のローラコンベア49側への移
動により、吸着・保持しているワーク51の先端が光学
式センサ57の光路に差し掛かる。それによって、光学
式センサ57がオフからオンになる。ワーク吸着ユニッ
ト7をさらにローラコンベア49側に移動させると、ワ
ーク51の後端が光学式センサ57の光路を通り過ぎ、
それによって、光学式センサ57がオンからオフにな
る。この時点から所定量だけ移動させた後、駆動手段2
7によるワーク吸着ユニット7のローラコンベア49側
への移動を停止させる。そして、その位置で、エアーシ
リンダ機構11を駆動して吸着パット19を下降させ
て、吸着・保持しているワーク51をベルトコンベア4
9上の所定の幅方向位置に載置・投入する。尚、最初に
ワークが載置・投入される位置は、ローラコンベア49
上の図3中左側に寄った位置である。
【0019】ワーク51をローラコンベア49上に載置
・固定したら、エアーシリンダ機構11を駆動して吸着
パット19を上昇させるとともに、駆動手段27を駆動
してワーク吸着ユニット7を反ローラコンベア49側に
移動・復帰させる。その際、検出手段63のエアーシリ
ンダ機構65を駆動してリミットスイッチ部67と作用
棒体69を下降させる。よって、ワーク吸着ユニット7
が反ローラコンベア49側に戻るときに、作用棒体69
が積層されているワーク51の側部に当たることにな
り、それによって、リミットスイッチ部67がオンとな
る。その時点から所定の時間だけカウントした後、駆動
手段27によるワーク吸着ユニット7の反ローラコンベ
ア49側への移動を停止させる。本実施例の場合には、
ワーク51が一列で積層されているので、常に同じ位置
(初期位置)まで復帰することになる。これに対して、
例えば、半分の大きさのワークが二列で積層されている
場合には、復帰する位置が交互にずれることになる。
【0020】次に、前記したと同様の動作を繰り返し
て、次のワーク51を吸着・保持してローラコンベア4
9側に搬送する。その際、吸着・保持しているワーク5
1の先端が光学式センサ57の光路に差し掛かる。それ
によって、光学式センサ57がオフからオンになる。ワ
ーク吸着ユニット7をさらにローラコンベア49側に移
動させると、ワーク51の後端が光学式センサ57の光
路を通り過ぎ、それによって、光学式センサ57がオン
からオフになる。この時点から設定量だけ移動させた
後、駆動手段27によるワーク吸着ユニット7のローラ
コンベア49側への移動を停止させる。上記設定量と
は、最初の設定量に所定量を加算したものである。そし
て、その位置で、エアーシリンダ機構11を駆動して吸
着パット19を下降させて、吸着・保持しているワーク
51をローラコンベア49上の所定の幅方向位置に載置
・投入する。この場合には、最初にワークが載置・投入
された位置より、ローラコンベア49の幅方向に所定量
だけ図3中右側に寄った位置に載置・投入されることに
なる。
【0021】以下、同様の作業を繰り返すことにより、
ワーク51は、ローラコンベア49の幅方向に所定量ず
つ図3中右側に移動しながら載置・投入されることにな
る。そして、ワーク吸着ユニット7がローラコンベア4
9側に移動してワーク51の先端が光学式センサ59の
光路に差し掛かると、光学式センサ59がオフからオン
になる。その時点でワークの載置・投入位置の移動は終
了することになり、設定量はリセットされて最初の工程
に戻るものである。以下、同様の作用を繰り返す。
【0022】尚、投入のパターン例を図5に示す。上記
実施例の場合には、図5中Cパターンの一種に相当する
ものである。図に示すCパターンの場合は同時に3個の
ワーク51を搬送しているが上記実施例では1個ずつで
ある。叉、Aパターン及びBパターンは位置をずらして
はおらず、従来通りの投入例である。叉、Dパターンは
ワーク51が枠状の場合を示したものである。
【0023】以上本実施例によると次のような効果を奏
することができる。まず、ワーク51をローラコンベア
49上に載置・投入する場合に、その載置・投入位置
を、図3中ローラコンベア49の幅方向右側に所定量ず
つずらしていくことができる。よって、ワイルドサンダ
55にワークが導入される場合にも、幅方向に所定量ず
つずれた状態で導入されることになる。したがって、ワ
イルドサンダ55の幅方向の局部的な部分だけが集中的
に機能するようなことはなく、幅方向均一に研磨機能を
発揮することになり、局部的な消耗を防止して無駄な交
換を不要とすることができる。
【0024】叉、ワーク51をローラコンベア49の幅
方向にどの程度ずらして載置・投入していくかについて
は、任意に設定することができ、よって、ワイルドサン
ダ55の大きさ等によって適宜調節すればよい。叉、二
次側の加工装置としてはワイドサンダ55以外のもので
あってもよい。
【0025】尚、本発明は前記一実施例に限定されるも
のではない。前記一実施例の場合には、ワーク51とし
て一枚の板体状のものを想定して説明したが、図5に示
すように、枠状に組立てられたものであっても同様に適
用できる。この場合には、光学式センサ57の動作とし
て、オフからオン、オンからオフ、再度オフからオン、
オンからオフということになり、2回目のオフの時点か
ら設定量をカウントするように構成することになる。
叉、前記一実施例では各種センサとして光学式のものを
使用し、その一例として光電管式であって反射型のもの
を使用したものとして説明したが、それに限定されるも
のではない。光学式のものでも、その他に発光部と受光
部を対向配置させたものであっても良い。叉、光学式で
はなく各種リミットスイッチ等の機械的なスイッチによ
って検出するようにしてもよい。叉、前記一実施例では
投入対象を家具のピースとして示したが、それに限定さ
れないことは勿論である。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明による投入装
置によると、ワーク検出手段によって搬送途中のワーク
を検出し、それに基づいて制御手段によってワーク吸着
ユニットの往動量を設定量に規制し、それによって、ワ
ークの搬送手段上における幅方向の投入位置を制御する
ようにしているので、ワークを搬送手段の幅方向の任意
の位置に投入することができる。よって、例えば、ワー
クを幅方向に所定量ずつずらしながら搬送するように設
定することもでき、搬送手段の二次側にワイドサンダ等
を設置してある場合には、ワイドサンダの幅方向に均一
にワークを供給して、ワイドサンダの局部的な消耗それ
による無駄な交換をなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図で投入装置の平面図
である。
【図2】本発明の一実施例を示す図で投入装置の正面図
である。
【図3】本発明の一実施例を示す図で投入装置の側面図
である。
【図4】本発明の一実施例を示す図で投入装置の斜視図
である。
【図5】本発明の一実施例を示す図で投入パターンを示
す平面図である。
【符号の説明】
1 投入装置本体 7 ワーク吸着ユニット 49 ローラコンベア(搬送手段) 51 ワーク 57 光学式センサ(第1検出センサ) 59 光学式センサ(第2検出センサ) 71 制御盤(制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65G 47/91 A 8010−3F B65H 29/24 D 29/58 C 9147−3F

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベルトコンベア又はローラコンベア等か
    ら構成されワークを搬送する搬送手段の近傍に設置され
    た投入装置本体と、上記投入装置本体に取付けられ上記
    搬送手段の搬送方向に直交する方向に往復動可能に設置
    され上記搬送手段の近傍に積層配置されたワークを吸着
    ・保持する吸着パットを昇降可能に備えたワーク吸着ユ
    ニットと、上記ワーク吸着ユニットの往復動途中の所定
    の位置に設置されワーク吸着ユニットが往動するとき吸
    着パットにより吸着・保持されたワークを検出するワー
    ク検出手段と、上記ワーク検出手段からの検出信号に基
    づいて上記ワーク吸着ユニットの往動量を調整して投入
    されるワークの搬送手段上における幅方向位置を制御す
    る制御手段と、を具備したことを特徴とする投入装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の投入装置において、ワー
    ク検出手段は、第1検出センサを備えていて、該第1検
    出センサによりワーク吸着ユニットの吸着パットにより
    吸着・保持されているワークの後端を検出してから設定
    量だけワーク吸着ユニットを往動させた後停止させ該位
    置でワークを投入し、上記設定量をワークを1個投入す
    る毎に所定量ずつ増加させていき、それによって、ワー
    クを搬送手段の幅方向に所定量ずつずらしながら投入す
    るようにしたことを特徴とする投入装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の投入装置において、ワー
    ク検出手段は第1検出センサよりワーク吸着ユニットの
    往動方向に寄った位置に設置された第2検出センサを備
    えていて、該第2検出センサによりワーク吸着ユニット
    の吸着パットにより吸着・保持されているワークの先端
    を検出し、それによって、ワーク51のそれ以上に搬送
    手段側への位置のずらしを停止するとともに、最初の設
    定量に戻すべくリセットするようにしたことを特徴とす
    る投入装置。
JP4112189A 1992-04-03 1992-04-03 投入装置 Expired - Lifetime JP2603607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112189A JP2603607B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4112189A JP2603607B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623646A true JPH0623646A (ja) 1994-02-01
JP2603607B2 JP2603607B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14580491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4112189A Expired - Lifetime JP2603607B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603607B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102173344A (zh) * 2011-04-01 2011-09-07 红云红河烟草(集团)有限责任公司 货物转运托盘替载滑片自动配载装置
KR101068221B1 (ko) * 2009-06-26 2011-09-28 삼령산업(주) 고속 트랜스퍼 원자재 공급시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102897541B (zh) * 2012-10-27 2014-11-05 河北卉原建材有限公司 一种连续送板设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325506A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Amada Metrecs Co Ltd ワーク搬入出装置
JPH05228558A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Murata Mach Ltd 板材搬入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325506A (ja) * 1989-06-22 1991-02-04 Amada Metrecs Co Ltd ワーク搬入出装置
JPH05228558A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Murata Mach Ltd 板材搬入装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068221B1 (ko) * 2009-06-26 2011-09-28 삼령산업(주) 고속 트랜스퍼 원자재 공급시스템
CN102173344A (zh) * 2011-04-01 2011-09-07 红云红河烟草(集团)有限责任公司 货物转运托盘替载滑片自动配载装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603607B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7363702B2 (en) Working system for circuit substrate
EP0582869B1 (en) Mail sorting device
CN211894979U (zh) 一种板材运输清灰系统
US4909500A (en) Device for conveying sheets, for example paper sheets
JP2603607B2 (ja) 投入装置
CN210626878U (zh) 曝光机自动上下料机的归零装置及其曝光机上下料机
JP2000127075A (ja) ワーク吸着搬送装置
KR100959200B1 (ko) 용지공급장치
JP2678583B2 (ja) プリント基板の汎用投入機
CN210150166U (zh) 自动进料装置及自动化磨床
KR20180000045A (ko) 다공성 용지가 적용되는 옵쇄 인쇄장치
JP4554109B2 (ja) 電子部品実装機
CN113979013B (zh) 定位机构及具有其的运输系统
KR100835392B1 (ko) 박판 소재용 로딩/언로딩 장치
JPH05191086A (ja) 基板供給装置
JPS61254458A (ja) 積層板材の送出し装置
JPH0427133B2 (ja)
JPH0760216A (ja) マット洗浄装置のマット供給装置
JP2564864Y2 (ja) パンチプレス
JP2640341B2 (ja) 搬送装置
JP3691232B2 (ja) 農産物の移送供給装置
JPS6216431Y2 (ja)
JPH0747386Y2 (ja) 木工機用の材料自動挿入装置
JP3423278B2 (ja) 板材の供給装置
JP2003063725A (ja) シート整列装置