JPH0623511B2 - Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置 - Google Patents
Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置Info
- Publication number
- JPH0623511B2 JPH0623511B2 JP19805485A JP19805485A JPH0623511B2 JP H0623511 B2 JPH0623511 B2 JP H0623511B2 JP 19805485 A JP19805485 A JP 19805485A JP 19805485 A JP19805485 A JP 19805485A JP H0623511 B2 JPH0623511 B2 JP H0623511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel material
- jack
- ram
- bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Wire Processing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンクリート構造物に圧縮力を加えるPC
鋼材束(PCテンドンとも呼ばれる)の予緊張方法と予
緊張装置、特に、集合したPC鋼材(一般には鋼線かよ
り線)の各々に容易に均等な緊張荷重を付与し得る方法
と装置に関する。
鋼材束(PCテンドンとも呼ばれる)の予緊張方法と予
緊張装置、特に、集合したPC鋼材(一般には鋼線かよ
り線)の各々に容易に均等な緊張荷重を付与し得る方法
と装置に関する。
PC鋼材の複数本を集合したPC鋼材束を使ってコンク
リート部材に圧縮力を加える場合、各PC鋼材(以下で
は単に鋼材と云う)の緊張力を等しく保つことが重要で
ある。しかし、緊張前の鋼材は弛み等により個々の長さ
が異なる。特に、斜張橋の吊材のように重要な部材を構
成する場合に長さの差が大きいまゝ全体を一括して緊張
すると、鋼材間の緊張力がバラツキ、構造物の質の低下
につながる。
リート部材に圧縮力を加える場合、各PC鋼材(以下で
は単に鋼材と云う)の緊張力を等しく保つことが重要で
ある。しかし、緊張前の鋼材は弛み等により個々の長さ
が異なる。特に、斜張橋の吊材のように重要な部材を構
成する場合に長さの差が大きいまゝ全体を一括して緊張
すると、鋼材間の緊張力がバラツキ、構造物の質の低下
につながる。
そこで従来は、高精度の長さに切断加工した鋼材を束ね
たり、鋼材を1本宛予備緊張し、その後に全体を本緊張
する方法を採って先の問題に対処しているが、前者の方
法は不便で手間のかゝる工場加工を必要とし、一方、後
者の方法は、先に予備緊張した鋼材がその後から緊張さ
れる鋼材に押え込まれて弾性変形し、プレストレスが抜
けることがあるので、同一作業を何回も繰り返しながら
作業を進めなければならない等いずれも作業性に優れな
い。
たり、鋼材を1本宛予備緊張し、その後に全体を本緊張
する方法を採って先の問題に対処しているが、前者の方
法は不便で手間のかゝる工場加工を必要とし、一方、後
者の方法は、先に予備緊張した鋼材がその後から緊張さ
れる鋼材に押え込まれて弾性変形し、プレストレスが抜
けることがあるので、同一作業を何回も繰り返しながら
作業を進めなければならない等いずれも作業性に優れな
い。
この発明は、これ等の問題を無くすこと目的としてなさ
れたPC鋼材束の予緊張方法と予緊張装置である。
れたPC鋼材束の予緊張方法と予緊張装置である。
上記の目的を達成するため、この発明では、コンクリー
ト構造物中に通されたPC鋼材束の一端側に、鋼材の定
着装置と油圧発生源に並列に接続されて各鋼材に個別に
装着される複数の油圧ジャッキ及びその反力受け部材を
具備した予緊張装置を取付け、一方、鋼材束の他端側に
は鋼材の定着装置を具備した本緊張ジャッキを取付け、
さらに、上記油圧ジャッキに対しては押出されたラムの
先端に、本緊張ジャッキに対しては後退したラムの先端
に各々鋼材を引留め、その後、本緊張ジャッキのラムを
突出させ、上記複数の油圧ジャッキのラムの全てがシリ
ンダに対して没入を開始した後に本緊張ジャッキを停止
し、定着装置により各鋼材の両端を仮定着するようにし
ている。
ト構造物中に通されたPC鋼材束の一端側に、鋼材の定
着装置と油圧発生源に並列に接続されて各鋼材に個別に
装着される複数の油圧ジャッキ及びその反力受け部材を
具備した予緊張装置を取付け、一方、鋼材束の他端側に
は鋼材の定着装置を具備した本緊張ジャッキを取付け、
さらに、上記油圧ジャッキに対しては押出されたラムの
先端に、本緊張ジャッキに対しては後退したラムの先端
に各々鋼材を引留め、その後、本緊張ジャッキのラムを
突出させ、上記複数の油圧ジャッキのラムの全てがシリ
ンダに対して没入を開始した後に本緊張ジャッキを停止
し、定着装置により各鋼材の両端を仮定着するようにし
ている。
この方法によれば、各鋼材の弛み量の大小に応じて油圧
ジャッキのラムの没入量が変化し、それによって各鋼材
の緊張度が等しく均されていくので、全鋼材に簡単かつ
確実に等しい緊張荷重を付与することができる。
ジャッキのラムの没入量が変化し、それによって各鋼材
の緊張度が等しく均されていくので、全鋼材に簡単かつ
確実に等しい緊張荷重を付与することができる。
一方、この発明の予緊張装置は、コンクリート構造物中
に通されたPC鋼材束の一端側に取付けるPC鋼材の定
着装置と、これよりも鋼材の一端側で各鋼材に個別に装
着する複数の油圧ジャッキと、その反力受け部材と、全
数の油圧ジャッキを並列に接続する油圧発生源と、各鋼
材に固定して上記油圧ジャッキのラム先端に当接させる
グリップとを備え、PC鋼材束の他端側において本緊張
ジャッキによりPC鋼材の各々に加える緊張荷重を、所
定の設定圧で没入する上記油圧ジャッキの突出したラム
によって支持するように構成されており、上記の方法の
実施を可能にする。
に通されたPC鋼材束の一端側に取付けるPC鋼材の定
着装置と、これよりも鋼材の一端側で各鋼材に個別に装
着する複数の油圧ジャッキと、その反力受け部材と、全
数の油圧ジャッキを並列に接続する油圧発生源と、各鋼
材に固定して上記油圧ジャッキのラム先端に当接させる
グリップとを備え、PC鋼材束の他端側において本緊張
ジャッキによりPC鋼材の各々に加える緊張荷重を、所
定の設定圧で没入する上記油圧ジャッキの突出したラム
によって支持するように構成されており、上記の方法の
実施を可能にする。
第1図に、この発明の予緊張装置の実施例を示す。
図の符号1は、コンクリート部材2に通された鋼材束、
1aはPC鋼材、1bはPC鋼材束のシース、3はコン
クリート部材端に埋設した支圧プレートを示している。
1aはPC鋼材、1bはPC鋼材束のシース、3はコン
クリート部材端に埋設した支圧プレートを示している。
例示の予緊張装置10は、一方の支圧プレート3に沿わ
せる定着装置11と、PC鋼材数と同数の油圧ジャッキ
12と、各ジャッキ12を押出しライン13a及び戻し
ライン13bに並列に接続する油圧発生源13と、ライ
ン13aにつないだリリーフ弁14と、ジャッキ12の
反力受け部材15と、各鋼材に個々に取付けて油圧ジャ
ッキの中空ラム12a先端に当接させるグリップ16と
によって構成される。
せる定着装置11と、PC鋼材数と同数の油圧ジャッキ
12と、各ジャッキ12を押出しライン13a及び戻し
ライン13bに並列に接続する油圧発生源13と、ライ
ン13aにつないだリリーフ弁14と、ジャッキ12の
反力受け部材15と、各鋼材に個々に取付けて油圧ジャ
ッキの中空ラム12a先端に当接させるグリップ16と
によって構成される。
定着装置11は、鋼材数と同数のテーパ孔を備える定着
プレート11aと鋼材の外周にゴムリング等で束ねてお
いて必要時に上記プレートのテーパ孔に圧入する固定楔
11bとを組合せた定着具と、加圧プレート11c及び
上記反力受け部材15に支持されるプレート11cの駆
動体11dから成る楔の打込み手段とを有している。
プレート11aと鋼材の外周にゴムリング等で束ねてお
いて必要時に上記プレートのテーパ孔に圧入する固定楔
11bとを組合せた定着具と、加圧プレート11c及び
上記反力受け部材15に支持されるプレート11cの駆
動体11dから成る楔の打込み手段とを有している。
また、グリップ16は、メスコーン16aとオスコーン
16bを組合せたもので、鋼材1aに対し着脱自在であ
る。
16bを組合せたもので、鋼材1aに対し着脱自在であ
る。
なお、駆動体11dは、反力受け部材から独立した支持
体によって保持してもよい。
体によって保持してもよい。
次に、上記の予緊張装置を使ったこの発明の方法の作業
工程を記す。
工程を記す。
この発明の方法では、予緊張装置10のほかに本緊張ジ
ャッキ20を使用する。本緊張ジャッキ20は、予緊張
装置10のそれと同様の定着装置、即ち、定着プレート
21aと鋼材外周に束ねてプレート21aのテーパ孔に
圧入する固定楔21bとを組合わせた定着具と、加圧プ
レート21c及びその駆動体21dから成る楔の打込み
手段とを構成要素とした定着装置21と、一端をこの装
置21で支持したジャッキのラム20a先端に沿わせる
鋼材の引留具22とを具備したものである。なお、引留
具22は、複数のテーパ孔を有するプレート22aとそ
の各孔に圧入するオスコーン22bを組合せたもので、
定着具11又は21とほゞ同一構成である。
ャッキ20を使用する。本緊張ジャッキ20は、予緊張
装置10のそれと同様の定着装置、即ち、定着プレート
21aと鋼材外周に束ねてプレート21aのテーパ孔に
圧入する固定楔21bとを組合わせた定着具と、加圧プ
レート21c及びその駆動体21dから成る楔の打込み
手段とを構成要素とした定着装置21と、一端をこの装
置21で支持したジャッキのラム20a先端に沿わせる
鋼材の引留具22とを具備したものである。なお、引留
具22は、複数のテーパ孔を有するプレート22aとそ
の各孔に圧入するオスコーン22bを組合せたもので、
定着具11又は21とほゞ同一構成である。
さて、この発明の方法の工程は、先ず、第1図に示すよ
うに予緊張装置10をPC鋼材束1の一端側に、本緊張
ジャッキ20を鋼材束1の他端側に各々セットする。こ
の際、油圧ジャッキ12の中空ラム12aは図のように
押出し、一方、本緊張ジャッキ20のラムaは後退させ
ておく。また、ラム12aの先端には鋼材に取付けたグ
リップ16を、ラム20aの先端には引留具22を各々
当接させる。
うに予緊張装置10をPC鋼材束1の一端側に、本緊張
ジャッキ20を鋼材束1の他端側に各々セットする。こ
の際、油圧ジャッキ12の中空ラム12aは図のように
押出し、一方、本緊張ジャッキ20のラムaは後退させ
ておく。また、ラム12aの先端には鋼材に取付けたグ
リップ16を、ラム20aの先端には引留具22を各々
当接させる。
このようにして本緊張ジャッキのラム20aを突出さ
せ、鋼材1aを引張ると、各鋼材の弛みが次第に除去さ
れ、弛みが完全にとれたものから順にジャッキ12のラ
ム12aが後退し始め、押出しライン13a内の圧力が
上昇していく。
せ、鋼材1aを引張ると、各鋼材の弛みが次第に除去さ
れ、弛みが完全にとれたものから順にジャッキ12のラ
ム12aが後退し始め、押出しライン13a内の圧力が
上昇していく。
また、本緊張ジャッキ20による緊張荷重がラム12a
の移動によって全鋼材に均等に付与され、さらに、その
荷重がリリーフ弁14による設定荷重を超過すると、リ
リーフ弁14が開いて全部のラム12aが第2図に示す
ように後退し出す。従って、この状態を確認してラム2
0aの押出しを停止し、定着プレート11aの孔に加圧
プレート11cを前進させて楔11bを図のように打ち
込み、さらに、本緊張ジャッキ側でも同様の作業を行え
ば、各鋼材を均一な張力にして仮止めすることができ
る。
の移動によって全鋼材に均等に付与され、さらに、その
荷重がリリーフ弁14による設定荷重を超過すると、リ
リーフ弁14が開いて全部のラム12aが第2図に示す
ように後退し出す。従って、この状態を確認してラム2
0aの押出しを停止し、定着プレート11aの孔に加圧
プレート11cを前進させて楔11bを図のように打ち
込み、さらに、本緊張ジャッキ側でも同様の作業を行え
ば、各鋼材を均一な張力にして仮止めすることができ
る。
以上述べたこの発明の方法によれば、各鋼材の一端を、
油圧発生源に並列につながる油圧ジャッキの押出された
ラムに引留め、この状態下で鋼材の他端側に本緊張ジャ
ッキにより緊張荷重を付加するので、油圧ジャッキのラ
ムの戻り量の差によって鋼材間の弛み量の差が吸収さ
れ、各鋼材に均等な緊張荷重が付与される。しかもその
作業は予緊張装置と本緊張にそのまゝ使用できる本緊張
ジャッキの装着と本緊張ジャッキの駆動及び定着装置の
駆動に時間を要するだけであるから、作業性、作業能率
が非常に良くなる。
油圧発生源に並列につながる油圧ジャッキの押出された
ラムに引留め、この状態下で鋼材の他端側に本緊張ジャ
ッキにより緊張荷重を付加するので、油圧ジャッキのラ
ムの戻り量の差によって鋼材間の弛み量の差が吸収さ
れ、各鋼材に均等な緊張荷重が付与される。しかもその
作業は予緊張装置と本緊張にそのまゝ使用できる本緊張
ジャッキの装着と本緊張ジャッキの駆動及び定着装置の
駆動に時間を要するだけであるから、作業性、作業能率
が非常に良くなる。
また、この発明の予緊張装置は、上記の方法を可能にす
るだけでなく、構造が簡単で着脱性に優れ、しかも、消
耗品がないため、繰り返して再利用できる利点がある。
るだけでなく、構造が簡単で着脱性に優れ、しかも、消
耗品がないため、繰り返して再利用できる利点がある。
第1図は、この発明の装置の一例と方法の作業工程の一
部を示す断面図、第2図は作業工程の残りの一部を示す
要部断面図である。 10……予緊張装置、11……定着装置、11a……定
着プレート、11b……固定楔、11c……加圧プレー
ト、11d……加圧プレートの駆動体、12……油圧ジ
ャッキ、13……油圧発生源、14……リリーフ弁、1
5……反力受け部材、16……グリップ、20……本緊
張ジャッキ、21……定着装置、22……引留具、1…
…PC鋼材束、1a……PC鋼材
部を示す断面図、第2図は作業工程の残りの一部を示す
要部断面図である。 10……予緊張装置、11……定着装置、11a……定
着プレート、11b……固定楔、11c……加圧プレー
ト、11d……加圧プレートの駆動体、12……油圧ジ
ャッキ、13……油圧発生源、14……リリーフ弁、1
5……反力受け部材、16……グリップ、20……本緊
張ジャッキ、21……定着装置、22……引留具、1…
…PC鋼材束、1a……PC鋼材
Claims (2)
- 【請求項1】コンクリート構造物中に通されたPC鋼材
束の一端側に、鋼材の定着装置と油圧発生源に並列に接
続されて各鋼材に個別に装着される複数の油圧ジヤッキ
及びその反力受け部材を具備した予緊張装置を取付け、
一方、鋼材束の他端側には鋼材の定着装置を具備した本
緊張ジヤッキを取付け、さらに、上記油圧ジヤッキに対
しては押出されたラムの先端に、また、本緊張ジヤッキ
に対しては後退したラムの先端に各々鋼材を引留め、そ
の後、本緊張ジヤッキのラムを突出させ、上記複数の油
圧ジヤッキのラムの全てがシリンダに対して没入を開始
した後に本緊張ジヤッキを停止し、定着装置により各鋼
材の両端を仮定着することから成るPC鋼材束の予緊張
方法。 - 【請求項2】コンクリート構造物中に通されたPC鋼材
束の一端側に取付けるPC鋼材の定着装置と、これより
も鋼材の一端側で各鋼材に個別に装着する複数の油圧ジ
ヤッキと、その反力受け部材と、全数の油圧ジャッキを
並列に接続する油圧発生源と、各鋼材に固定して上記油
圧ジャッキのラム先端に当接させるグリップとを備え、
PC鋼材束の他端側において本緊張ジャッキによりPC
鋼材の各々に加える緊張荷重を、所定の設定圧で没入す
る上記油圧ジャッキの突出したラムによって支持するよ
うに構成されたPC鋼材束の予緊張装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19805485A JPH0623511B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19805485A JPH0623511B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6259765A JPS6259765A (ja) | 1987-03-16 |
JPH0623511B2 true JPH0623511B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=16384761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19805485A Expired - Lifetime JPH0623511B2 (ja) | 1985-09-06 | 1985-09-06 | Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623511B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2878500B2 (ja) * | 1991-09-27 | 1999-04-05 | 株式会社ゼクセル | 燃料噴射ポンプ |
JP6092317B2 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-03-08 | 株式会社富士ピー・エス | 緊張力自動調整型プレテンション装置およびプレテンション方法 |
-
1985
- 1985-09-06 JP JP19805485A patent/JPH0623511B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6259765A (ja) | 1987-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4604003A (en) | Method and apparatus for retensioning prestressed concrete members | |
JP6083702B2 (ja) | Pc鋼材の接続方法及び橋梁の拡幅方法 | |
US3937607A (en) | Post-tensioning anchors assembled in combination with a spacer strip | |
US2609586A (en) | Method and apparatus for stressing concrete | |
JP4029105B2 (ja) | 接続具、pc部材の製造装置および製造方法 | |
JPH05318454A (ja) | 中空pc鋼棒を使用したプレストレス導入方法 | |
JPH0623511B2 (ja) | Pc鋼材束の予緊張方法及びその方法に使用する予緊張装置 | |
CN110184954B (zh) | 一种桥梁预应力体外索拆除方法 | |
JPH0623510B2 (ja) | Pc鋼材束の予緊張方法と予緊張装置 | |
JPH06116948A (ja) | Frp製緊張材の緊張定着方法 | |
US2783024A (en) | Bar gripping means for use in the production of prestressed concrete | |
JP2001349001A (ja) | Pc鋼線の接続具 | |
JPH11193633A (ja) | ケーブルの端部定着方法 | |
JPH06117054A (ja) | Frp製緊張材の緊張定着方法 | |
JP2001073366A (ja) | 分散耐荷体式アンカー工法及びジャッキ装置 | |
JP2005155282A (ja) | Pc橋の押出し架設工法 | |
JP5044819B2 (ja) | アンカーの定着具 | |
KR790001926B1 (ko) | 응력 케이블을 형성하는 응력부재의 인장 및 정착 장치 | |
JP3786639B2 (ja) | 緊張装置 | |
JPH06317020A (ja) | 緊張材の中間定着装置 | |
JP2004044228A (ja) | プレストレストコンクリートのプレストレス再調整工法及び装置 | |
KR102399474B1 (ko) | 자가 프리스트레싱 보강재의 프리스트레스 도입 방법 | |
JP2656453B2 (ja) | アースアンカー工法に使用される緊張鋼材ユニット | |
JP2000336616A (ja) | ケーブル緊張方法とその装置 | |
JP2645542B2 (ja) | 防錆被覆pc鋼材の楔定着方法及びその装置 |