JPH06234987A - 一部が中和された燐酸エステルをep添加剤として有する冷却滑剤 - Google Patents

一部が中和された燐酸エステルをep添加剤として有する冷却滑剤

Info

Publication number
JPH06234987A
JPH06234987A JP5349357A JP34935793A JPH06234987A JP H06234987 A JPH06234987 A JP H06234987A JP 5349357 A JP5349357 A JP 5349357A JP 34935793 A JP34935793 A JP 34935793A JP H06234987 A JPH06234987 A JP H06234987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling lubricant
additive
metal salt
group
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5349357A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Pyka
ペーター・ピカ
Franz Rehberger
フランツ・レーベルガー
Guido Dr Scholz
グイド・ショルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH06234987A publication Critical patent/JPH06234987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/06Metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/22Metal working with essential removal of material, e.g. cutting, grinding or drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 式 で表される化合物のアルカリ金属- またはアルカリ土類
金属塩をEP添加剤として含む冷却滑剤。 【効果】 従来のアミン塩を含む製品とは異なり、ジエ
タノールアミンを含まないので使用中にニトロソアミン
が発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、その一部が中和された
燐酸エステルをEP添加剤 [ Extreme- Pressureadditive
s(極圧添加剤)]として冷却滑剤中に使用する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】冷却滑剤は、金属材料のための切削- 及
び非切削形成方法の両方法で使用される。ここでは、冷
却滑剤は発生した熱を取り除き、しかも操作中に生じた
摩擦力を低減させる機能を有している。
【0003】冷却滑剤は水/ 油- 乳濁液を基礎とする。
冷却滑剤濃縮液は、乳化剤、殺生剤、消泡剤、腐食防止
剤、EP添加剤、鉱油及び/ または合成油を含む。水で希
釈すると乳濁液となって利用できるようになり、使用さ
れる通例の濃度は 1〜20%(m/m)の範囲である。
【0004】EP添加剤は、その表面が金属であり剪断作
用によって除去することができる反応層をそれら自身ま
たはそれらの熱開裂生成物として形成する、塩素- 、硫
黄-及び/ または燐化合物またはそれらの組み合わせを
含む。この良く粘着し簡単に剪断できる反応層は、使用
される添加剤の金属塩から成る。形成したこの反応層
は、摩擦熱の結果生じる温度増大によって溶けてしまう
まで有効である。
【0005】これらの添加剤の反応性は温度に依存す
る。塩素含有添加剤は約180 ℃〜670℃の温度範囲で有
効であり、燐含有添加剤は約 240℃〜900 ℃の温度範囲
に分類される。硫黄添加剤は約 530℃〜1000℃以上の温
度範囲よりも高い温度をも包含する。
【0006】燐酸エステルを滑剤添加剤として金属の常
温成形に使用する方法は公知である(ヨーロッパ特許第1
46,140 号明細書参照) 。アミンと弱酸との油に可溶性
の塩をEP添加剤として使用する方法も公知であり(ヨー
ロッパ特許第391,653 号明細書参照) 、その中では、燐
酸エステルのことも供述されている。しかし、燐酸エス
テルを中和する際に使用するトリエタノールアミン (工
業的等級) は、金属工業では望ましくなくそしてニトロ
ソアミンを形成する恐れのあるジエタノールアミンをも
含む。
【0007】
【発明の構成】トリエタノールアミンの代わりに水性ア
ルカリを用いて中和された、燐酸のモノ- 及びジエステ
ルの混合物を冷却滑剤中に使用した場合、特に良好な結
果を与えることがここに発見された。
【0008】それ故、本発明は、式 [ 式中、R1は水素原子またはC1-C20- アルキル基、C2-C
20- アルケニル基、または置換されているかまたは置換
されていないC6-C10- アリール基であり、そしてR2はC1
-C20- アルキル基、C2-C20- アルケニル基、または置換
されているかまたは置換されていないC6-C10- アリール
基である]で表される化合物のアルカリ金属塩またはア
ルカリ土類金属塩を使用する方法に関する。
【0009】使用されるアルカリ金属- またはアルカリ
土類金属塩は、式 [ 式中、R1は水素原子またはC1-C20- 、好ましくはC1-C
6-アルキル基、C2-C20- 、好ましくはC2-C6-アルケニル
基、または置換されているかまたは置換されていないC6
-C10- 、好ましくはC6- アリール基であり、そしてR2
C1-C20- 、好ましくはC1-C6-アルキル基、C2-C20- 、好
ましくはC2-C6-アルケニル基、または置換されているか
または置換されていない C6-C10-、好ましくは C6-アリ
ール基である] で表される化合物のアルカリ金属- また
はアルカリ土類金属塩である。
【0010】燐酸エステルを中和するために、それを最
初に装入し、次いで水性アルカリ金属または水性アルカ
リ土類金属化合物、好ましくは水酸化物 (より濃厚のほ
うがよい) を攪拌しながらゆっくりと添加する。中和熱
は冷却することによって取り除く。
【0011】燐酸エステルを第 1終点 (電位差滴定によ
って決定する) まで中和するのが好ましい。本発明の冷
却滑剤は、その一部が中和された燐酸エステルに加え
て、このエステルに基づいて、乳化剤、腐食防止剤、鉱
油及び/ または合成油、殺菌剤及び消泡剤 5〜50% を含
み、この割合は以下の通りである: 燐化合物 5〜50% 乳化剤 10〜50% 腐食防止剤 5〜30% 鉱油 5〜20% 合成油 5〜20% 殺菌剤 0.5〜2 % 消泡剤 0.01〜0.5% 成分全ての合計は 100 %である。
【0012】冷却滑剤を水で希釈することによって油/
水乳濁液、水/ 油乳濁液または冷却滑剤溶液が生じる。
乳化剤は、水中に懸濁している油の液体粒子の表面張力
を低減させる。適当な乳化剤は、イオン性乳化剤、例え
ばアミン石鹸、アルカリ金属石鹸、スルホネート、及び
非イオン性乳化剤、例えばエトキシ化された高級アルコ
ールである。
【0013】適当な腐食防止剤は、例えば有機酸のアル
カリ金属- またはアルカノールアミン塩、アミン、スル
ホネートである。殺生剤は、バクテリア、菌及びイース
トによる乳濁液の微生物感化をできるだけ低く保つため
に使用される。
【0014】消泡剤は乳濁液の発泡性を抑えるために使
用され、適当なものには、例えばシリコーン油がある。
適当な鉱油は、様々な粘度等級のパラフィン系またはナ
フテン系石油である。
【0015】使用する合成油は、例えばポリエチレング
リコール、混合ポリグリコール、 -ポリオレフィンまた
は -カルボン酸エステルである。本発明の冷却滑剤は以
下の有利な点を提供する: ──アミンによって中和された燐化合物を含む製品より
も添加剤としてより有効である。 ──トリエタノールアミン (ジエタノールアミン) を含
まず、それ故使用中にニトロソアミンが形成されること
はない。
【0016】
【実施例】以下の実験では、イソプロピルジヒドロジェ
ンホスフェート44% 及びジイソプロピルヒドロジェンホ
スフェート53% を含む (残りは遊離アルコール/ 遊離
酸)混合物を使用する。この燐酸エステルはMDIP (ヘキ
スト AG)の名称で市販されている。
【0017】この燐酸エステルは以下のパラメーターに
よって特徴付けられる: 燐含有率 約 18.8 % (m/m) 20℃における密度 1.2 g/cm3 20℃における粘度 430 mPa.s 40℃における粘度 136 mm2/s 酸価 約 490 mg KOH/g 20℃におけるpH 1.6 電位差滴定の結果: pH7.15における第 1終点 pH11.9における第 2終点 中和には、上記の名称の燐酸エステル 15gを最初に装入
し、次いで40% 濃度の KOH20cm3 をゆっくり添加する。
その結果、pHは 8.5となる。この一部が中和されたエス
テルを以下の配合 (配合表 1) でEP添加剤としてのその
適性を試験する。
【0018】配合表 1 KOH でその一部分が中和された燐酸エステル 35.00 % 陰イオン系/ 非イオン系乳化剤 35.00 % 腐食防止剤 15.00 % 鉱油 13.00 % 殺菌剤 1.99 % 消泡剤 0.01 % その比較として、同じ燐酸エステルをトリエタノールア
ミンで一部中和して、そして別の同一の配合で試験す
る。
【0019】配合表 2 トリエタノールアミンでその一部が 中和された燐酸エステル 35.00 % 陰イオン系/ 非イオン系乳化剤 35.00 % 腐食防止剤 15.00 % 鉱油 13.00 % 殺菌剤 1.99 % 消泡剤 0.01 % 1. ライヘルト摩擦磨耗バランス (Reichert frictiona
l wear balance) を用いた結果:試験部品は、スリップ
リング (ボール- ベアリングリング) とローラー (ロー
ラー軸受け用) から構成される。試験では、ローラーを
軸に対してある角度に置き、そして両こて系を経て150N
または300Nの力でスリップリングに押し当てる。
【0020】試験を行うために、スリップリングの1/3
を液体中に浸して、摩擦が起きるところに十分な液体を
900rpmで導く。スリップリングが走る距離は100mであ
る。磨耗が起こっている距離、つまり研磨音が止んだと
ころの距離 (音が出ている間の距離) をメーター数とし
て記録する。摩擦によって接触 (スリップリング- ロー
ラー) したところに生じた楕円形の研磨跡を計測ルーペ
で測定する。
【0021】研磨跡の面積は磨耗に関する直接の基準と
して役立ち、そして比表面接触圧は滑剤の圧縮耐荷力の
目安として役立つ。比表面接触圧を決定するために、試
験走行を 3回行うが、それぞれの試験走行の後に、洗浄
走行を行わなければならない。その平均を、得られた 3
つの研磨跡から決定する。この滑剤を評価するために、
音が出ている間のメーター数と比表面接触圧を使用す
る。 製品検査 I. 以下のパラメーターを有する市販の冷却滑剤濃縮物
: 塩素含有率 (不活性) 6 % 活性硫黄 0 % 鉱油含有率 46 % 水含有率 5 % II. 配合表 1 III.配合表 2 主となる水中の 乳濁液 I II III N.cm -2 m* N.cm -2 m* N.cm -2 m* 3%濃度 806 100 820 100 795 100 5%濃度 920 100 980 56 935 56 10% 濃度 1317 100 1818 17 1360 33 m* = 音がしている間のメーター数 2.スチール- 鉄試験シート1162-69 に従う耐磨耗寿命-
旋削試験 (切削試験) 冷却滑剤中の一部が中和された燐酸エステルのEP有効性
を試験するために、スチール- 鉄試験シート1162-69 に
従って切削試験を行う。
【0022】切削試験は切削速度50m/分、60m/分及び85
m/分で行う。切削深さは、送り速度0.1mm/旋回の下に1.
0mm である。切削工具の逃げ面磨耗は 5分毎に測定す
る。逃げ面磨耗が 0.2mmに達したらその試験を終了す
る。使用した試験材料は以下の組成、 炭素 1.0% シリコン 0.17 % マンガン 0.17 % 硫黄 0.02 % を有する C 100 W 1の名称のスチール (中程度の切削難
易度) である。
【0023】切削試験では配合表 1の燐酸エステル含有
冷却滑剤 (主となる水中に 10%濃度) を使用する。比較
として、配合表 2の冷却滑剤 (主となる水中に 10%濃
度)及び市販の塩素含有冷却滑剤を使用する。
【0024】試験の結果を以下の表に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 [ 式中、R1は水素原子またはC1-C20- アルキル基、C2-C
    20- アルケニル基、または置換されているかまたは置換
    されていないC6-C10- アリール基であり、そしてR2はC1
    - C20-アルキル基、C2-C20- アルケニル基、または置換
    されているかまたは置換されていないC6-C10- アリール
    基である]で表される化合物のアルカリ金属塩またはア
    ルカリ土類金属塩をEP添加剤として冷却滑剤中で使用す
    る方法。
  2. 【請求項2】 燐含有EP添加剤及び、燐化合物に基づい
    て、乳化剤、腐食防止剤、鉱油及び/ または合成油、殺
    菌剤及び消泡剤 5〜50% から成る冷却滑剤であって、そ
    の燐含有EP添加剤が、式 [ 式中、R1は水素原子またはC1-C20- アルキル基、C2-C
    20- アルケニル基、または置換されているかまたは置換
    されていないC6-C10- アリール基であり、そしてR2はC1
    - C20-アルキル基、C2-C20- アルケニル基、または置換
    されているかまたは置換されていないC6-C10- アリール
    基である]で表される化合物のアルカリ金属塩またはア
    ルカリ土類金属塩である、上記冷却滑剤。
  3. 【請求項3】 EP添加剤が、式 [ 式中、R1は水素原子またはイソプロピル基であり、そ
    してR2はイソプロピル基である]で表される化合物のカ
    リウム塩である請求項 2の冷却滑剤。
JP5349357A 1992-12-28 1993-12-28 一部が中和された燐酸エステルをep添加剤として有する冷却滑剤 Withdrawn JPH06234987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4244317:2 1992-12-28
DE4244317 1992-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06234987A true JPH06234987A (ja) 1994-08-23

Family

ID=6476699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349357A Withdrawn JPH06234987A (ja) 1992-12-28 1993-12-28 一部が中和された燐酸エステルをep添加剤として有する冷却滑剤

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0605839A1 (ja)
JP (1) JPH06234987A (ja)
AU (1) AU5270593A (ja)
FI (1) FI935826A (ja)
NO (1) NO934835L (ja)
ZA (1) ZA939708B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9916476A (pt) * 1998-12-23 2002-01-29 Rhodia Composições de fosfato de éster em uma razão de peso maior que 1:1 de fosfato de monoalquila para dialquila usadas como aditivos lubrificantes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2285854A (en) * 1934-02-23 1942-06-09 Du Pont Lubrication
US2328540A (en) * 1940-06-08 1943-09-07 Monsanto Chemicals Method of and material for treating metal
US2959549A (en) * 1956-11-23 1960-11-08 Exxon Research Engineering Co Water-base rust preventive and lubricant
GB2194782B (en) * 1985-11-09 1989-10-04 Ciba Geigy Ag Additives for aqueous functional fluids
EP0287618B1 (en) * 1986-10-21 1992-12-09 The Lubrizol Corporation Oil-soluble metal salts of phosphoric acid esters

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294271A (ja) * 2001-01-24 2002-10-09 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2006299279A (ja) * 2001-01-24 2006-11-02 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP4528286B2 (ja) * 2001-01-24 2010-08-18 新日本石油株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI935826A0 (fi) 1993-12-23
EP0605839A1 (de) 1994-07-13
FI935826A (fi) 1994-06-29
NO934835D0 (no) 1993-12-27
AU5270593A (en) 1994-07-07
ZA939708B (en) 1994-08-29
NO934835L (no) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2708595C (en) Formulation of a metalworking fluid
US4250046A (en) Diethanol disulfide as an extreme pressure and anti-wear additive in water soluble metalworking fluids
US4313837A (en) Using molybdates to inhibit corrosion in water-based metalworking fluids
US3496104A (en) Cold rolling agent
CN108431191B (zh) 金属加工液
JPH04516B2 (ja)
US20140128299A1 (en) Amine-free voc-free metal working fluid
US2430400A (en) Lubricating and cooling compound for cold reducing mills
US3723313A (en) Lubricant useful in metal working
JPH11279581A (ja) 金属加工用水溶性油剤
JPH06234987A (ja) 一部が中和された燐酸エステルをep添加剤として有する冷却滑剤
US4027512A (en) Lubricant-coolant emulsion additive for metal working operations
JP3132801B2 (ja) 絞り・しごき缶用潤滑油組成物
US4787995A (en) Lanolin containing metalworking fluids and concentrates
JPH0535757B2 (ja)
JP2004256771A (ja) 水溶性切研削油剤組成物及びその使用方法
Miller et al. Using complex polymeric esters as multifunctional replacements for chlorine and other additives in metalworking
JPS59223796A (ja) 耐酸性燐酸エステル機能液
KR101794618B1 (ko) 물에 대한 용해성 및 윤활성이 우수한 수용성 절삭유
JP3912624B2 (ja) アルミニウム用熱間圧延油及び該圧延油を使用したアルミニウムの熱間圧延方法
US5952274A (en) Use of polyhydroxycarboxylamides as EP additives
RU2674162C1 (ru) Смазочно-охлаждающее технологическое средство для обработки металлов резанием и процессов поверхностного деформирования
US6103675A (en) Phosphoric esters as extreme pressure additives
JP5043289B2 (ja) 金属変形組成物及びその使用
RU2676690C1 (ru) Смазочно-охлаждающее технологическое средство для обработки металлов резанием и алмазным выглаживанием

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306