JPH06234547A - セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法 - Google Patents

セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法

Info

Publication number
JPH06234547A
JPH06234547A JP16651193A JP16651193A JPH06234547A JP H06234547 A JPH06234547 A JP H06234547A JP 16651193 A JP16651193 A JP 16651193A JP 16651193 A JP16651193 A JP 16651193A JP H06234547 A JPH06234547 A JP H06234547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass plate
glass
ceramic color
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16651193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342114B2 (ja
Inventor
Tsuneo Manabe
恒夫 真鍋
Jiro Chiba
次郎 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP16651193A priority Critical patent/JP3342114B2/ja
Publication of JPH06234547A publication Critical patent/JPH06234547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342114B2 publication Critical patent/JP3342114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】着色耐熱性顔料粉末5〜35重量%、結晶化ガ
ラス粉末65〜95重量%、耐火物フィラー粉末0〜1
0重量%とからなる。結晶化ガラスは、SiO214〜
35重量%、Bi23 50〜75重量%、TiO2
〜10重量%、Li2 O+Na2 O+K2 O 1〜15
重量%からなる。 【効果】ガラス板のプレス曲げ加工工程で離型れ性、外
観、化学的耐久性に優れ、鉛等の環境汚染物質を含まな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セラミックカラー組成
物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車の窓ガラス周縁あるい
は中央部にペースト化したセラミックカラー組成物を、
スクリーン印刷し、乾燥した後、曲げ加工のためのガラ
ス板加熱工程にて焼き付けた自動車用セラミックカラー
付ガラス板が普及している。
【0003】このセラミックカラーペーストはガラス板
周縁部に焼き付けることにより、着色不透明層を形成
し、ウレタンシーラントの紫外線による劣化防止あるい
は電熱線の端子等が車外から透視できないようにする目
的で用いられている。本用途の組成物は非晶質ガラスを
ベースとしたものあるいは結晶化タイプをベースとした
ものに種々の耐熱性着色顔料を混ぜたものが知られてい
る。
【0004】かかるガラスとしては、例えばPbO 5
3.24、SiO2 30.78、ZrO2 0.68、A
23 3.13、B23 9.66、CdO 2.5
6重量%からなるものが公知である(特開平1−160
845)。しかし、かかるガラスは、鉛、カドミウムを
含有するため、公害面、リサイクル面で問題が生じる恐
れがある。
【0005】一方、鉛、カドミウムを含有しないガラス
としては次の組成が公知である(特開平2−3453
7)。 Bi23 25〜45重量% SiO2 25〜35重量% B23 10〜25重量% アルカリ金属酸化物 4〜19重量% ZrO2 0〜 3重量% TiO2 0〜 5重量% ZrO2 +TiO2 0.3〜 8重量%
【0006】また、次の組成も公知である(特開平2−
180730)。 Bi23 45〜65重量% SiO2 25〜36重量% B23 4〜 6重量% TiO2 3〜 6重量% Na2 O 1〜 3重量% K2 O 0.5〜 2重量% Li2 O 2〜 6重量%
【0007】一方、近年自動車用窓ガラスの曲げ加工法
として、生産性向上および曲げ加工精度向上を目的に加
熱炉内にプレス装置または曲げ用吸着成形装置を設け、
炉内で曲げ加工する炉内曲げ加工法と呼ばれる方式の生
産形態が採用されている。
【0008】炉内曲げ加工法にて上記したセラミックカ
ラーペーストを使用するとプレス型または曲げ用吸着型
の表面に通常使用されているガラスクロス等の耐熱布に
セラミックカラー組成物が付着し、いわゆる型離れ性が
悪くなり、生産性が低下する不具合が生ずる。また鉛、
カドミウムを含まない、本用途のセラミックカラーペー
ストは一般に膨張率が大きいためこれを焼き付けたガラ
ス板の強度が損なわれたり、またセラミックカラー組成
物の化学的耐久性が不十分である等の課題もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術が
有していた上記課題を解消し、鉛またはカドミウムを含
まず、ガラス板の強度が損なわれることがなく、離型れ
性に優れたセラミックカラー組成物およびそれを使用す
る曲面ガラス板の製造法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、着色耐熱性顔
料粉末5〜35重量%、結晶化ガラス粉末65〜95重
量%、耐火物フィラー粉末0〜10重量%とからなり、
結晶化ガラスは、本質的に、 SiO2 14〜35重量% Bi23 50〜75重量% TiO2 3〜10重量% B23 0〜 3重量% Li2 O 0〜15重量% Na2 O 0〜15重量% K2 O 0〜15重量% Li2 O+Na2 O+K2 O 1〜15重量% からなるセラミックカラー組成物、および、それを使用
する曲面ガラス板の製造法である。
【0011】本発明のセラミックカラー組成物は、通常
の窓等に使用されるガラス板、すなわち、SiO2 68
〜74重量%、Al23 0.5〜2重量%、CaO
7〜12重量%、MgO 2〜5重量%、Na2 O 9
〜15重量%の組成を有するソーダ−ライム−シリカガ
ラス板に焼き付けられるのに適したものである。すなわ
ち、加熱により、結晶化ガラス粉末の一部が結晶化し、
セラミックカラー組成物はガラス板に焼き付けられ、プ
レス曲げ工程で型に付着しない。
【0012】本発明のセラミックカラー組成物におい
て、着色耐熱性顔料粉末の含有量が5重量%未満では所
望の濃さが得られない。35重量%を超えるとガラスの
量が少なくなり過ぎ、ガラス板を曲げ加工する温度でガ
ラス板に焼き付けることが難しくなる。望ましくは7〜
30重量%である。かかる着色耐熱性顔料としてはマグ
ネタイトを主体とするもの、鉄マンガンの酸化物を主体
とするもの、銅クロムの酸化物を主体とするものが例示
される。
【0013】また、耐火物フィラー粉末は、必須ではな
いが、この耐火物フィラー粉末を含有することにより熱
膨張係数の制御、流動性の制御を行うことができる。耐
火物フィラー粉末の含有量が10重量%を超えるとガラ
ス分が少なくなり過ぎ、ガラス板を曲げ加工する温度で
ガラス板に焼き付けることが難しくなる。かかる耐火物
フィラーとしては、α−アルミナ、α−石英、ジルコ
ン、コージェライト、フォルステライトあるいはチタン
酸ビスマスが例示される。
【0014】さらに、セラミックカラー組成物全量中に
0〜10重量%の範囲で金属の酸化物またはホウ化物を
着色材あるいは離型材の目的で導入してもよい。10重
量%を超えるとガラスの量が少なくなるためガラス板を
曲げ加工する温度でガラス板に焼き付けることが難し
い。こうした酸化物またはホウ化物を構成する金属とし
ては、Ni、Sn、Ti、Mn、Fe、Cu、Ag、L
a、Zr、Co、Mo、Cr、Ceが例示される。
【0015】結晶化ガラス粉末の含有量が65重量%未
満ではガラス板を曲げ加工する温度でガラス板に焼き付
けることが難しくなり、95重量%を超えると着色耐熱
性顔料粉末の含有量が少なくなり所望の濃さが得られな
い。
【0016】かかる結晶化ガラスの組成限定理由は次の
通りである。SiO2 は、ガラスのネットワークフォー
マーであり、化学的、熱的、機械的特性を制御するため
に必須である。その含有量が14重量%未満では化学的
耐久性に劣り、35重量%を超えるとガラス軟化点が高
くなり過ぎガラス板を曲げ加工する温度でガラス板に焼
き付けることが難しい。望ましくは19〜29重量%の
範囲である。
【0017】Bi23 は、フラックス成分および結晶
化成分として必須である。その含有量が50重量%未満
ではガラス軟化点が高くなり過ぎ、75重量%を超える
と化学的耐久性が悪くなる。望ましくは57〜70重量
%の範囲である。
【0018】TiO2 は、結晶化および化学的耐久性向
上のために必須である。その含有量が3重量%未満では
ガラス板を曲げ加工する温度で結晶化しないので、型に
セラミックカラー組成物が付着し、型離れ性が悪くな
る。10重量%を超えるとガラスが溶融時に失透する。
望ましくは4〜9重量%の範囲である。
【0019】Li2 O、Na2 O、K2 Oは、少なくと
も一種含有することが、溶融性向上等のため必須であ
る。それらの含有量は合量で、1重量%未満ではガラス
板の曲げ工程で焼結が不十分となり、15重量%を超え
ると焼結後の該組成物の熱膨張率が大きくなりガラス板
の強度低下を生じる。望ましくはそれらの含有量は合量
で、3〜12重量%の範囲である。
【0020】これらの酸化物のうちLi2 Oが2重量%
を超えると、焼成時にガラス中にケイ酸ビスマスの結晶
が析出しやすいため熱膨張係数が非常に大きくなりガラ
ス板の強度を大きく損なうとともに、該組成物の化学的
耐久性を損なうため好ましくない。
【0021】B23 は、必須成分ではないが、含有す
ることによりフラックスとして作用し、ガラスの溶融性
を向上することができる。その含有量が3重量%を超え
ると型離れ性が悪くなる。B23 を実質的に含有しな
いものは広い温度範囲において、型離れ性に優れるので
特に好ましい。
【0022】この結晶化ガラスには上記成分の他に、A
23 、La23 、ZrO2 、SnO2 、MgO、
CaO、SrO、BaO、ZnO、P25 、CeO2
等の成分を焼結温度、化学耐久性や熱膨張係数等の調整
に、結晶化ガラスの均質性を損なわない範囲で適宜含有
させることが可能である。
【0023】このガラスは570〜700℃の温度域
で、チタン酸ビスマス、 ケイ酸ビスマスを主結晶として
多量に析出する結晶化ガラスである。この温度域は車両
用の窓ガラスであるソーダ−ライム−シリカガラス板の
曲げ加工する温度域にあたる。それゆえガラス板の所望
の部位に上記セラミックカラー組成物を塗布し、ガラス
板を加熱曲げ加工すると、結晶化ガラスの一部が結晶
し、見掛け上粘度が高くなりプレス型に付着することは
ない。
【0024】前記の各材料の粉末の重量平均粒径は0.
1〜10μmの範囲が好ましく、重量平均粒径が0.1
μmより小さいものは実質的に生産性が悪く、高価とな
るので好ましくない。一方、10μmより大きいと、ペ
ーストのスクリーン印刷性が悪くなるので好ましくな
い。望ましくは1〜6μmである。
【0025】本発明の曲面ガラス板の製造法では、ま
ず、かかるセラミックカラー組成物に有機ビヒクルを含
有させペースト化する。有機ビヒクルとしては通常使用
されるエチルセルロース、アクリル樹脂、スチレン樹
脂、フェノール樹脂あるいはブチラール樹脂等の高分子
をα−テルピネオール、ブチルカルビトールアセテー
ト、フタル酸エステル等の溶媒に溶解させたものが使用
される。
【0026】次いで、ペースト化したセラミックカラー
組成物を通常の窓ガラスとして使用されるソーダ−ライ
ム−シリカガラスであるガラス板面の所望の部位にスク
リーン印刷等の塗布手段によりに塗布する。この塗布す
る部位は、自動車用ガラス板であれば、フロントガラ
ス、サイドガラス、リヤーガラスの周縁部である。
【0027】次いで、かかるセラミックカラー組成物を
塗布したガラス板は、乾燥され、次いで加熱炉に搬入さ
れ加熱される。この加熱温度は500〜620℃であ
り、この温度でセラミックカラー組成物がガラス板に融
着する。
【0028】次いで、ガラス板はさらに600〜700
℃の温度に保持され、融着したセラミックカラー組成物
の結晶化ガラスが結晶化され、セラミックカラー組成物
がガラス板に焼き付けられる。
【0029】次いで、ガラス板は常法により炉内に設け
られたプレス装置または真空吸着成形装置等の成形装置
により曲げ加工される。この際プレス装置、真空吸着成
形装置等の型はガラス繊維の布で覆われており、ガラス
板はこの布を介して圧接される。
【0030】ガラス繊維の布としては、E−ガラスのク
ロスが使用され、その織り方としては、あや織り、カシ
ミ織り、朱子織り、メリヤス織り等が採用される。一
方、型としては目的とする曲面ガラス板の曲面形状をし
たものであり、材質としては、通常、ステンレス鋼が使
用される。
【0031】
【実施例】表1、表2に示すガラス組成(単位:重量
%)となるように原料を調合・混合し、1400〜15
00℃の温度にて溶融しガラス化し結晶化ガラスを得
た。次いでこの結晶化ガラスを、ボールミルで粉砕して
重量平均粒径約2.5μmの結晶化ガラス粉末とした。
この結晶化ガラス粉末、および黒色耐熱性顔料粉末(大
日精化工業社製、#9510)、耐熱性フィラー(アル
ミナ)粉末を表1、表2のペースト組成欄に示す重量比
率で混合した。
【0032】次いで、この混合粉末80重量部に対し、
10重量%のエチルセルロースを溶解したα−テルピネ
オール溶液を20重量部の割合で加えて混練し、3本ロ
ールミルにより均質分散を行い、所望のペースト粘度に
調整し、ペースト状のセラミックカラー組成物を得た。
このようにして得られたペースト状のセラミックカラー
組成物を、ソーダ−ライム−シリカガラス板(3.5m
m厚、10cm角、組成:SiO2 72.5重量%、A
23 1.5重量%、CaO 8重量%、MgO 4
重量%、Na2 O 13.5重量%を主成分とするも
の)の全面にスクリーン印刷した後、乾燥した。
【0033】このガラス板を650℃に加熱し、結晶化
ガラスを結晶化し、セラミックス組成物をガラス板に焼
き付けた。ついで、このガラス板を炉内に設けたプレス
型でプレスし、型離れ性を評価した。その結果を表1、
表2に示す。さらに、このガラス板のセラミックカラー
組成物について、隠ぺい性および1N硫酸に3日浸漬し
た後の耐酸性を肉眼で評価するとともに、焼成したガラ
ス板の曲げ強度(単位:kg/cm2 )を測定した。こ
れらの結果も表1、表2に示す。表1、表2には、比較
例について評価した結果も示した。
【0034】なお、表1、表2の型離れ性、耐酸性、隠
ぺい性において、◎印はきわめて優れているもの、○印
は優れているもの、△印は劣るもの、×印はきわめて劣
るものをそれぞれ示す。
【0035】表1、表2より明らかなように、本発明に
よるセラミックカラー組成物は型離れ性、耐酸性、隠ぺ
い性に優れ、ガラス板の曲げ強度を低下することもな
い。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】
【発明の効果】本発明のセラミックカラー組成物は、ガ
ラス板のプレス曲げ加工工程でプレス型との融着を起こ
すことなく、外観、化学的耐久性に優れ、鉛等の環境汚
染物質を含まない車両用窓ガラス等の曲面ガラス板を製
造することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無機成分が着色耐熱性顔料粉末5〜35重
    量%、結晶化ガラス粉末65〜95重量%、耐火物フィ
    ラー粉末0〜10重量%とからなり、結晶化ガラスは、
    本質的に、 SiO2 14〜35重量% Bi23 50〜75重量% TiO2 3〜10重量% B23 0〜 3重量% Li2 O 0〜15重量% Na2 O 0〜15重量% K2 O 0〜15重量% Li2 O+Na2 O+K2 O 1〜15重量% からなるセラミックカラー組成物。
  2. 【請求項2】前記結晶化ガラスが、B23 を実質的に
    含有しない請求項1記載のセラミックカラー組成物。
  3. 【請求項3】前記結晶化ガラスは、Li2 Oの含有量が
    2重量%以下である請求項1記載のセラミックカラー組
    成物。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2または請求項3記
    載のセラミックカラー組成物のペースト状物をガラス板
    の所定部位に塗布した後、このガラス板を加熱し、ガラ
    ス板面にセラミックカラー組成物を焼き付けて、結晶化
    させ、次いで、ガラス板を所望の形状に曲げ加工するこ
    とを特徴とする曲面ガラス板の製造法。
JP16651193A 1992-12-18 1993-06-11 セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法 Expired - Fee Related JP3342114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16651193A JP3342114B2 (ja) 1992-12-18 1993-06-11 セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-356048 1992-12-18
JP35604892 1992-12-18
JP16651193A JP3342114B2 (ja) 1992-12-18 1993-06-11 セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234547A true JPH06234547A (ja) 1994-08-23
JP3342114B2 JP3342114B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=26490859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16651193A Expired - Fee Related JP3342114B2 (ja) 1992-12-18 1993-06-11 セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342114B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643636A (en) * 1995-01-30 1997-07-01 Asahi Glass Company Ltd. Ceramic color composition and method for producing a glass sheet
EP0782974A1 (en) * 1995-12-08 1997-07-09 Cerdec Aktiengesellschaft Keramische Farben Partially crystallizing ceramic enamel composition containing bismuth silicate, and use thereof
US5783507A (en) * 1997-01-16 1998-07-21 Cerdec Corporation Partially crystallizing lead-free enamel composition for automobile glass
WO2003045866A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Substrat de verre avec pellicule de couleur, solution contenant des particules destinee a la fabrication d'une pellicule de couleur et procede de fabrication d'un substrat de verre avec une pellicule de couleur
WO2003045858A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Procede de fabrication de verre plat a partir de dechets de verre
US6624104B2 (en) * 1998-04-27 2003-09-23 Ferro Glass & Color Corporation High durability low temperature lead-free glass and enamel compositions with low boron content
US7560401B2 (en) 2007-04-20 2009-07-14 Johnson Matthey Public Limited Company Frits and obscuration enamels for automotive applications
WO2010013692A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 日本山村硝子株式会社 無鉛ガラス組成物
JP2015034109A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト
JP2017031010A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日本電気硝子株式会社 ガラス曲板の製造方法
WO2018057342A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
WO2019216208A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 日本山村硝子株式会社 離型剤供給監視装置、および、ガラスびん成形用金型への離型剤噴霧装置
GB2608111A (en) * 2021-06-21 2022-12-28 Pemco Italy S R L Frit for digital printing

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643636A (en) * 1995-01-30 1997-07-01 Asahi Glass Company Ltd. Ceramic color composition and method for producing a glass sheet
KR100408338B1 (ko) * 1995-01-30 2004-02-25 아사히 가라스 가부시키가이샤 세라믹컬러조성물과유리시트제조방법
EP0782974A1 (en) * 1995-12-08 1997-07-09 Cerdec Aktiengesellschaft Keramische Farben Partially crystallizing ceramic enamel composition containing bismuth silicate, and use thereof
US6207285B1 (en) 1995-12-08 2001-03-27 Cerdec Corporation Partially crystallizing ceramic enamel composition containing bismuth silicate, and use thereof
US5968659A (en) * 1995-12-08 1999-10-19 Cerdec Corporation Partially crystallizing ceramic enamel composition containing bismuth silicate, and use thereof
US6022624A (en) * 1997-01-16 2000-02-08 Cerdec Corporation Partially crystallizing lead-free enamel composition for automobile glass
US5925160A (en) * 1997-01-16 1999-07-20 Cerdec Corporation Partially crystallizing lead-free enamel composition for automobile glass
US5783507A (en) * 1997-01-16 1998-07-21 Cerdec Corporation Partially crystallizing lead-free enamel composition for automobile glass
US6624104B2 (en) * 1998-04-27 2003-09-23 Ferro Glass & Color Corporation High durability low temperature lead-free glass and enamel compositions with low boron content
WO2003045866A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Substrat de verre avec pellicule de couleur, solution contenant des particules destinee a la fabrication d'une pellicule de couleur et procede de fabrication d'un substrat de verre avec une pellicule de couleur
WO2003045858A1 (fr) * 2001-11-30 2003-06-05 Nippon Sheet Glass Company, Limited Procede de fabrication de verre plat a partir de dechets de verre
US7560401B2 (en) 2007-04-20 2009-07-14 Johnson Matthey Public Limited Company Frits and obscuration enamels for automotive applications
WO2010013692A1 (ja) * 2008-07-28 2010-02-04 日本山村硝子株式会社 無鉛ガラス組成物
JP2015034109A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト
US20160185650A1 (en) * 2013-08-09 2016-06-30 Nippon Electric Glass Co. Ltd. Bismuth-based glass composition, powder material, and powder material paste
US10011519B2 (en) * 2013-08-09 2018-07-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Bismuth-based glass composition, powder material, and powder material paste
JP2017031010A (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 日本電気硝子株式会社 ガラス曲板の製造方法
WO2018057342A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 Apple Inc. Thermoformed cover glass for an electronic device
WO2019216208A1 (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 日本山村硝子株式会社 離型剤供給監視装置、および、ガラスびん成形用金型への離型剤噴霧装置
JP2019196275A (ja) * 2018-05-07 2019-11-14 日本山村硝子株式会社 離型剤供給監視装置、および、ガラスびん成形用金型への離型剤噴霧装置
GB2608111A (en) * 2021-06-21 2022-12-28 Pemco Italy S R L Frit for digital printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342114B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5578533A (en) Ceramic color composition and process for producing a curved surface glass sheet employing it
US5618764A (en) Colored ceramic composition and method for producing curved glass plate using the same
US5817586A (en) Colored ceramic composition
US6936556B2 (en) Durable glass enamel composition
EP0987227B1 (en) Ceramic color composition and process for producing a curved glass plate
KR100408338B1 (ko) 세라믹컬러조성물과유리시트제조방법
JP3342114B2 (ja) セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法
JPH09221337A (ja) 黒色ガラスフリット、その製造及びその使用
US5244484A (en) Process for producing a curved glass plate partially coated with a ceramic
JP4347796B2 (ja) 耐久性ガラスエナメル組成物
JP2003146696A (ja) セラミックカラー組成物およびセラミックカラーペースト
JPH09227214A (ja) セラミックカラー組成物
US7161117B2 (en) Window glass for vehicles equipped with a conductor and its production process
JP3941153B2 (ja) セラミックカラー組成物およびガラス板
JP3577749B2 (ja) セラミックカラー組成物、それを使用する曲面ガラス板の製造法およびガラス板
JP2748647B2 (ja) 車両窓ガラスの製造法及びそれに使用するセラミックカラー組成物
JP2004269322A (ja) セラミックカラー組成物、セラミックカラーペースト、セラミックカラー層付きガラス板の製造方法
JP4035673B2 (ja) セラミックカラー組成物、成形板ガラス及びその成形方法
JP2000154038A (ja) セラミックカラー組成物および曲面ガラス板の製造方法
JP3557684B2 (ja) セラミックカラー組成物および板ガラスの製造方法
JP2002362941A (ja) ガラスフリットおよびアルミニウム電極の被覆方法
JP2000154036A (ja) セラミックカラー組成物
JP2000302480A (ja) 低融点ガラス組成物
JPH08283039A (ja) セラミックカラー組成物およびガラス板の製造方法
JP2000154037A (ja) セラミックカラー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees