JP2017031010A - ガラス曲板の製造方法 - Google Patents

ガラス曲板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017031010A
JP2017031010A JP2015153370A JP2015153370A JP2017031010A JP 2017031010 A JP2017031010 A JP 2017031010A JP 2015153370 A JP2015153370 A JP 2015153370A JP 2015153370 A JP2015153370 A JP 2015153370A JP 2017031010 A JP2017031010 A JP 2017031010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
paste
crystallization
heating
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015153370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6471865B2 (ja
Inventor
武史 土谷
Takeshi Tsuchiya
武史 土谷
利昭 金澤
Toshiaki Kanazawa
利昭 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2015153370A priority Critical patent/JP6471865B2/ja
Priority to EP16179455.7A priority patent/EP3127877B1/en
Publication of JP2017031010A publication Critical patent/JP2017031010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471865B2 publication Critical patent/JP6471865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B32/00Thermal after-treatment of glass products not provided for in groups C03B19/00, C03B25/00 - C03B31/00 or C03B37/00, e.g. crystallisation, eliminating gas inclusions or other impurities; Hot-pressing vitrified, non-porous, shaped glass products
    • C03B32/02Thermal crystallisation, e.g. for crystallising glass bodies into glass-ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0018Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents
    • C03C10/0027Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing SiO2, Al2O3 and monovalent metal oxide as main constituents containing SiO2, Al2O3, Li2O as main constituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • C03C17/04Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass by fritting glass powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • C03C2217/452Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/02Doors specially adapted for stoves or ranges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

【課題】形成されている遮光層が本来の顔料の色を呈する結晶化ガラスの曲板の製造方法を提供する。【解決手段】ガラス曲板の製造方法は、印刷工程S1と、仮焼成工程S2と、結晶化工程S3とを備える。印刷工程S1では、LAS系の結晶性ガラスで構成されている平板状のガラス基材に、アルカリ金属酸化物を成分として含むガラス粉末と、顔料とを有するペーストを印刷する。印刷工程S1の後で、結晶化工程S3の前に、仮焼成工程S2で、ガラス基材に印刷されたペーストを、ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度、且つ、結晶化工程S3の最高の加熱温度より低い温度で加熱する。結晶化工程S3では、ペーストが印刷されたガラス基材に加熱によって曲げ加工を行なうと共に、結晶性ガラスを加熱によって結晶化させる。【選択図】図2

Description

本発明は、遮光層が形成された結晶化ガラスの曲板の製造方法に関する。
従来、低膨張の結晶化ガラスは、優れた耐熱性を有することから燃焼装置用窓、防火窓、加熱調理用器具等として用いられている。
燃焼装置用窓は、燃焼装置本体の金属製枠に、ガスケットや接着剤等を介して固定される。ここで、ガスケットや接着剤が外部から視認されると意匠性を損なうため、ガスケットや接着剤の部分が隠蔽されるように、窓ガラスの少なくとも一部に遮光層が形成される(例えば、特許文献1及び2参照)。また、ガスケットや接着剤の部分を少なくするため、平らなガラス板を加熱し、ガラス曲板を作製することが行なわれている。
特開2007−39294号公報 特開2010−96390号公報
従来、遮光層が形成された結晶化ガラスの曲板を製造する方法は、結晶化前のガラス(結晶性ガラス)で構成されている平板状のガラス基材に、アルカリ金属を成分として含むガラス粉末と、顔料とを有するペーストを印刷する印刷工程と、前記ペーストが印刷された前記ガラス基材に、加熱によって曲げ加工を行なう曲げ工程と、前記結晶性ガラスを加熱によって結晶化させる結晶化工程とを備える。この結晶化工程では、加熱によって、ペーストが焼成されて遮光層が形成される。
しかしながら、LAS系結晶化ガラスの結晶化工程では、結晶化される前の結晶性ガラス板表面の成分とガラス粉末の成分(例えば、アルカリ金属酸化物)が、加熱によって反応し、β―スポジュメンの結晶が生成される場合がある。この結晶がガラス板の表面に生成されると、ガラス粉末が流動しにくくなり、これにより、無機顔料がガラス粉末に溶け込みにくくなる。すると、遮光層の色が、無機顔料がガラス粉末に溶け込むことによって発現する本来の顔料の色とは異なってしまうという問題があった。
この問題を解決する方法として、結晶性ガラスと反応し易い元素(例えば、アルカリ金属酸化物)をガラス粉末から減らすことがあるが、この方法では、ガラス内で負の膨張率を持つ結晶が析出する量が減り、結晶化ガラスが低い熱膨張率を維持することが困難であった。また、アルカリ金属酸化物を減らしたガラス粉末は、一般に、加熱によって溶解しにくくなることから、製造することが困難であった。したがって、従来の製造方法では、形成されている遮光層が本来の顔料の色を呈した曲がった形状の結晶性ガラス板を製造することが困難であった。
本発明は、上記事情に鑑み、形成されている遮光層が本来の顔料の色を呈する結晶化ガラスの曲板の製造方法を提供することを技術的課題とする。
上記課題を解決するために創案された本発明に係るガラス曲板の製造方法は、LAS系の結晶性ガラスで構成されている平板状のガラス基材に、アルカリ金属酸化物を成分として含むガラス粉末と、顔料とを有するペーストを印刷する印刷工程と、前記ペーストが印刷された前記ガラス基材に、加熱によって曲げ加工を行なう曲げ工程と、前記結晶性ガラスを加熱によって結晶化させる結晶化工程とを備えたガラス曲板の製造方法において、前記印刷工程の後で、前記曲げ工程及び前記結晶化工程の前に、前記ガラス基材に印刷された前記ペーストを、前記ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度、且つ、前記結晶化工程の最高の加熱温度より低い温度で加熱する仮焼成工程を備えることに特徴づけられる。
この構成では、印刷工程の後で、前記曲げ工程及び結晶化工程の前に、ペーストを加熱する仮焼成工程を備える。そして、仮焼成工程では、ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度でペーストを加熱する。従って、仮焼成工程で、ガラス粉末が速やかに溶解する。これにより、仮焼成工程で、ガラス粉末または結晶性ガラスのアルカリ金属酸化物が反応することが抑制され、β―スポジュメンの結晶の生成が抑制される。そのため、仮焼成工程で、ガラス粉末が流動し易くなり、無機顔料がガラス粉末に溶け込み易くなる。この結果、形成される遮光層の色は、本来の顔料の色を呈することが可能となる。すなわち、本発明に係るガラス曲板の製造方法によれば、形成されている遮光層が本来の顔料の色を呈する結晶化ガラスの曲板を製造することができる。
また、仮焼成工程では、結晶化工程の最高の加熱温度より低い温度でペーストを加熱する。これにより、仮焼成工程で、ガラス基材の結晶性ガラスの結晶化は抑制される。従って、仮焼成工程の後の曲げ工程で、ガラス基材に対して曲げ加工ができなくなる事態を回避できる。
上記の構成において、前記仮焼成工程の加熱温度が、700℃〜760℃であることが好ましい。
この構成であれば、確実に、形成される遮光層の色は、本来の顔料の色を呈することができ、且つ、仮焼成工程の後の曲げ工程で、ガラス基材に対して曲げ加工ができなくなる事態を回避できる。
上記の構成において、前記結晶性ガラスは、組成として質量%で、SiO 55〜75%、Al 20.5〜27%、LiO 2%以上、TiO 1.5〜3%、TiO+ZrO 3.8〜5%、SnO 0.1〜0.5%、V 0〜1%を含有することが好ましい。
この構成であれば、上述した効果をより確実なものにすることができる。
上記の構成において、前記顔料が、Co系の黒色顔料であることが好ましい。
この構成であれば、上述した効果を更に確実なものにすることができる。
上記の構成において、前記ガラス粉末が、B−SiO系ガラスで構成されていることが好ましい。
この構成であれば、上述した効果を更に確実なものにすることができる。
以上のように本発明によれば、形成されている遮光層が本来の顔料の色を呈する結晶化ガラスの曲板の製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るガラス曲板の製造方法によって製造されるガラス曲板を示す概略断面図である。 ガラス曲板の製造方法を説明するためのフローチャートである。 曲げ工程を説明するための図である。 ガラス曲板の製造方法の変形例を説明するためのフローチャートである。 ガラス曲板の製造方法の変形例によって製造されるガラス曲板を示す概略断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面に基づき説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る製造方法によって製造されるガラス曲板1を示す概略断面図である。ガラス曲板1は、燃焼装置用窓ガラスとして使用されるものである。ガラス曲板1は、その縦と横の一方の方向に沿った断面で全体が湾曲した形状である。ガラス曲板1は、曲板状のガラス基材2と、ガラス基材2の表裏面の少なくとも一部に形成された遮光層3とを備える。
ガラス基材2の厚さは、例えば、3mm〜8mmであり、4mm〜5mmが好ましい。ガラス基材2の厚さが3mm未満の場合、強度が不足する可能性がある。ガラス基材2の厚さが8mmを超える場合、製造コストが高騰する可能性がある。
ガラス基材2は、アルカリ金属酸化物を含むLiO−Al−SiO系(以下、LAS系と記す)の結晶化ガラスで構成されている。より詳細には、ガラス基材2は、組成として質量%で、SiO 55〜75%、Al 20.5〜27%、LiO 2%以上、TiO 1.5〜3%、TiO+ZrO 3.8〜5%、SnO 0.1〜0.5%、V 0〜1%を含有し、結晶化の主結晶としてβ−石英固溶体を含有する。このような組成であれば、燃焼装置用窓の使用においても変形し難く使用可能である。
ガラス基材2(結晶化後)は、30〜380℃における熱膨張係数が−1〜12×10−7/℃であることが好ましく、30〜750℃における熱膨張係数が−1〜15×10−7/℃であることがさらに好ましい。このような熱膨張係数であれば、燃焼装置用窓の使用においても変形し難く使用可能である。
遮光層3は、無機顔料粉末とガラス粉末を含有してなる。遮光層3における各粉末の含有量は、例えば、無機顔料粉末30〜50重量%およびガラス粉末が50〜70重量%であり、無機顔料粉末40〜50重量%およびガラス粉末が50〜60重量%であることが好ましい。無機顔料粉末の含有量が30重量%より少ない場合、遮光層3を形成する際に熱処理した後に、または、燃焼装置用窓ガラスとしての使用において加熱と冷却が繰り返された際に、遮光層3においてクラックが発生する可能性がある。また、遮光性が得られにくくなる。一方、無機顔料粉末の含有量が50%より多い場合、遮光層3が多孔質になるため、水分や接着剤などが付着した際にシミが発生する可能性がある。
遮光層3の厚みは、例えば、1〜10μmであり、2〜5μmであることが好ましい。遮光層3の厚みが1μm未満の場合、遮光性が不十分になる可能性がある。一方、遮光層3の膜厚が10μmを超える場合、製造工程または燃焼装置使用時にクラックが発生する可能性がある。また、クラックの発生により、シミが発生する可能性がある。
無機顔料粉末としては、Co系、Cr−Cu−Mn−Mo系の黒色顔料、Ti系の白色顔料などを使用することができる。
Cr−Cu−Mn−Mo系の無機顔料粉末は、組成として質量%で、Cr化合物が48〜72%、Mn化合物が3〜5%、Cu化合物が25〜45%、Mo化合物が0〜3%を含有する。
ガラス粉末としては、B−SiO系ガラス、NaO−CaO−SiO系ガラス、LiO−Al−SiO系ガラスなどを使用することができる。
−SiO系のガラス粉末は、組成として質量%で、SiO 59〜66.3%、B 18〜20%、Al 5.5〜7.5%、NaO 5.5〜6.5%、BaO 2.5〜3.5%、KO 1.5〜2.5%、LO 0.7〜1.0%を含有する。
次に、図2のフローチャートを参照しつつ、本発明の実施形態に係るガラス曲板1の製造方法について説明する。
ガラス曲板1の製造方法は、印刷工程S1と、仮焼成工程S2と、結晶化工程S3とを備える。この場合、曲げ工程は、結晶化工程S3内で実施される。
印刷工程S1では、LAS系の結晶化前のガラス(以下、結晶性ガラスと記す)で構成されている平板状のガラス基材2に、アルカリ金属酸化物を成分として含むガラス粉末と、顔料とを有するペーストを印刷する。
詳述すれば、まず、LAS系の結晶性ガラスである平板状のガラス基材2を用意する。また、無機顔料粉末とガラス粉末を混合し、有機溶剤などを添加してペースト化する。そして、得られたペーストを平板状のガラス基材2の表面に印刷する。印刷方法は、特に限定されるものでは無く、例えばスクリーン印刷や転写などである。なお、スクリーン印刷であれば、均一な厚みを有する遮光層3を容易かつ効率よく形成できるため、好ましい。
仮焼成工程S2は、印刷工程S1の後で、結晶化工程S3の前に、ペーストが印刷された平板状のガラス基材2を、ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度、且つ、結晶化工程S3の加熱温度より低い温度で加熱してペーストを仮焼成する。仮焼成工程S2での加熱により、ペーストが焼結して、遮光層3が形成される。
具体的には、加熱炉内での700℃〜760℃の加熱により仮焼成工程S2を実施する。仮焼成工程S2の加熱温度が700℃より低いと、仮焼成工程S2で、ガラス粉末が溶解する前に、ガラス粉末または結晶性ガラスのアルカリ金属酸化物が反応し、ガラス表面にβ―スポジュメンが生成され、β―スポジュメンによって、無機顔料がガラス表面を流れなくなる。仮焼成工程S2の加熱温度が760℃より高いと、ガラスの結晶化が始まり、後の曲げ工程にある曲げ加工が困難となる。
なお、仮焼成工程S2では、必ずしも、加熱炉等で、ペーストが印刷されたガラス基材2の全体を加熱する必要は無く、ペーストが印刷されている周辺を局所加熱するようにしてもよい。
結晶化工程S3は、加熱炉で実施される。そして、結晶化工程S3の一部で曲げ工程が実施される。つまり、結晶化工程S3では、ペーストが印刷された平板状のガラス基材2を加熱して曲げ加工を行なうと共に、結晶性ガラスを加熱することによって結晶化させる。
詳述すれば、加熱炉内は、相対的に加熱温度が低い領域(低温領域)と、相対的に加熱温度が高い領域(高温領域)が設けられている。そして、加熱炉内で、加熱対象のガラス基材2が低温領域から高温領域に移動するように構成されている。低温領域で、ガラス基材2に曲げ加工が行なわれると共に、ガラス基材2内にβ−石英固溶体の結晶の核が形成される。そして、高温領域で、β−石英固溶体の結晶の成長が促進され、ガラス基材2が結晶化される。
曲げ工程のために、図3に実線で示すように、ペーストが印刷された平板状のガラス基材2は、型となる耐火物4上に載置された状態で、加熱炉内に入れられる。すると、加熱炉内の低温領域で、図3に点線で示すように、ガラス基材2は型に沿った形状に湾曲し、これにより、ガラス基材2に曲げ加工が行なわれる。
加熱炉内の最高の加熱温度は、例えば、850℃〜950℃であり、870℃〜930℃が好ましい。加熱炉内の加熱温度が850℃より低いと、結晶性ガラスの結晶化が十分行なわれない可能性がある。加熱炉内の加熱温度が950℃より高いと、製造コストが高騰する可能性がある。
上記の説明では、曲げ工程は、結晶化工程S3の一部で実施されていたが、本発明はこれに限定されるものでは無く、図4に示すように、曲げ工程S4が結晶化工程S3とは別に実施されてもよい。
このような製造方法は、例えば、製造されるガラス曲板1が、図5に示すように、屈曲部1aを有する場合に採用される。この場合、曲げ工程S4では、局所加熱によって曲げ加工を行なう。つまり、曲げ工程S4では、ペーストが印刷された平板状のガラス基材2における屈曲部1aとなる予定の部位の周辺を、局所加熱によって屈曲させて屈曲部1aを形成する。そして、結晶化工程S3では、屈曲部1aが形成されたガラス基材2を、加熱炉に入れて加熱することによって結晶化させる。その他の点については、図2で説明したものと同様なので説明を省略する。
以上のように構成された本発明の実施形態に係るガラス曲板1の製造方法では、以下の効果を享受できる。
印刷工程S1の後で、曲げ工程S4及び結晶化工程S3の前に、ペーストを加熱する仮焼成工程S2を備える。そして、仮焼成工程でS2は、ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度でペーストを加熱する。従って、仮焼成工程S2で、ガラス粉末が速やかに溶解する。これにより、仮焼成工程S2で、ガラス粉末または結晶性ガラスのアルカリ金属酸化物が反応することが抑制され、β―スポジュメンの結晶の生成が抑制される。そのため、仮焼成工程S2で、ガラス粉末が流動し易くなり、無機顔料がガラス粉末に溶け込み易くなる。この結果、形成される遮光層3の色は、本来の顔料の色を呈することが可能となる。すなわち、本実施形態に係るガラス曲板1の製造方法によれば、形成されている遮光層3が本来の顔料の色を呈する結晶化ガラスの曲板1を製造することができる。
また、仮焼成工程S2では、結晶化工程S3の最高の加熱温度より低い温度でペーストを加熱する。これにより、仮焼成工程S2で、ガラス基材2の結晶性ガラスの結晶化は抑制される。従って、仮焼成工程S2の後の結晶化工程S3や曲げ工程S4で、ガラス基材2に対して曲げ加工ができなくなる事態を回避できる。
本願の発明者らは、本発明に係るガラス曲板の製造方法に関連して、仮焼成の加熱温度(仮焼温度)を異なせて燃焼装置用窓ガラスを作製し、その特性を評価した。
まず、市販の黒色無機顔料(Co系)と、軟化点が675℃のB−SiO系ガラス粉末(B含有量:19質量%、SiO含有量:63質量%)を1:1の質量比で混合し、さらに樹脂および有機溶剤を添加してペーストを作製した。
次に、このペーストを1000×1000×4.5mmの寸法の結晶性ガラス基材にスクリーン印刷した。続いて、ペーストを表1及び表2に記載の温度で、30分間仮焼成させた後、870℃の焼成を行なって、曲げ加工および結晶化を行ない、燃焼装置用窓ガラスを得た(実施例1〜6、比較例2〜4)。また、比較例1として、仮焼成を実施しないで(他は同様の工程で)燃焼装置用窓ガラスを作製した。
得られた燃焼装置用窓ガラスに対し、結晶成長、色および曲げ加工性の各項目について、下記の方法に従い評価を行なった。実施例の評価結果を表1に示し、比較例の評価結果を表2に示す。
結晶成長の評価は、得られた印刷部分にXRD測定を行なった。β―スポジュメンのピークが観測されたものを「×」、確認されなかったものを「○」とした。
色の評価は、肉眼で観察して、使用した無機顔料粉末本来の色(黒色)を呈しているものを「○」、変色して色合いが異なるものを「×」とした。
曲げ加工性の評価は、各試料を30枚曲げ加工した場合の良品率が、90%以上であった場合を「○」、70%以上90%未満であった場合を「△」、70%未満であった場合を「×」とした。なお、良品か否かは、870℃の焼成で円弧状断面の型に沿うように曲げ加工した際の寸法形状が、予め定められた製品形状に対して、弧長が±2.0mmかつ湾曲面が上下となるように載置した場合の全高が±1.5mm以内の誤差範囲内であるものを良品として判断した。
Figure 2017031010
Figure 2017031010
実施例1〜4の燃焼装置用窓ガラスは、β―スポジュメンのピークは観測されず、黒色を呈し、曲げ加工性も良好であった。実施例5および6の燃焼装置用窓ガラスは、黒色を呈していたが、曲げ加工性が十分でなかった。ガラスの結晶化が進み、十分に曲がらなかったと考えられる。
一方で、比較例1〜4の燃焼装置用窓ガラスは、色合いが黒色にならなかった。
本発明は、以上の説明に限定されず、その技術的思想の範囲内で、様々な変形が可能である。例えば、上記の説明では、本発明の製造方法によって製造されるガラス曲板は、燃焼装置用窓ガラスとして使用されるものであったが、これに限定されず、例えば、防火窓、加熱調理用器具等であってもよい。
1 ガラス曲板
2 ガラス基材
3 遮光層
S1 印刷工程
S2 仮焼成工程
S3 結晶化工程
S4 曲げ工程

Claims (5)

  1. LAS系の結晶性ガラスで構成されている平板状のガラス基材に、アルカリ金属酸化物を成分として含むガラス粉末と、顔料とを有するペーストを印刷する印刷工程と、前記ペーストが印刷された前記ガラス基材に、加熱によって曲げ加工を行なう曲げ工程と、前記結晶性ガラスを加熱によって結晶化させる結晶化工程とを備えたガラス曲板の製造方法において、
    前記印刷工程の後で、前記曲げ工程及び前記結晶化工程の前に、前記ガラス基材に印刷された前記ペーストを、前記ガラス粉末の軟化点+20℃以上の温度、且つ、前記結晶化工程の最高の加熱温度より低い温度で加熱する仮焼成工程を備えることを特徴とするガラス曲板の製造方法。
  2. 前記仮焼成工程の加熱温度が、700℃〜760℃であることを特徴とする請求項1に記載のガラス曲板の製造方法。
  3. 前記結晶性ガラスは、組成として質量%で、SiO 55〜75%、Al 20.5〜27%、LiO 2%以上、TiO 1.5〜3%、TiO+ZrO 3.8〜5%、SnO 0.1〜0.5%、V 0〜1%を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス曲板の製造方法。
  4. 前記顔料が、Co系の黒色顔料であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のガラス曲板の製造方法。
  5. 前記ガラス粉末が、B−SiO系ガラスで構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のガラス曲板の製造方法。
JP2015153370A 2015-08-03 2015-08-03 ガラス曲板の製造方法 Active JP6471865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153370A JP6471865B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 ガラス曲板の製造方法
EP16179455.7A EP3127877B1 (en) 2015-08-03 2016-07-14 Method of manufacturing a bent glass-ceramic sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015153370A JP6471865B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 ガラス曲板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017031010A true JP2017031010A (ja) 2017-02-09
JP6471865B2 JP6471865B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=56411530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015153370A Active JP6471865B2 (ja) 2015-08-03 2015-08-03 ガラス曲板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3127877B1 (ja)
JP (1) JP6471865B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234547A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Asahi Glass Co Ltd セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法
JPH1143352A (ja) * 1997-05-24 1999-02-16 Carl Zeiss:Fa ガラス又はガラスセラミックのつや出し、エナメル質化及び加飾用無鉛及び無カドミウムのガラス組成物
JP2002522348A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 ユーロケラ 装飾ガラスセラミックプレートおよび対応する装飾方法
US20020148255A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 Robert Vandal Method of making a vehicle window with opaque layer
JP2010077197A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nakajima Sangyo Kk 黒色顔料及びその製造方法、並びにこれを用いた黒色セラミックペースト及びそれを用いた板ガラス製品
JP2013148259A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 燃焼装置用窓ガラス
JP2013532622A (ja) * 2010-07-23 2013-08-19 ショット アクチエンゲゼルシャフト 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883465B2 (ja) 2005-08-05 2012-02-22 日本電気硝子株式会社 装飾用ガラスフリット、装飾材料および装飾結晶化ガラス基板
DE102007036407B4 (de) * 2007-02-28 2010-01-28 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer beschichteten dreidimensional verformten Scheibe aus Glaskeramik
JP5403479B2 (ja) 2008-10-15 2014-01-29 日本電気硝子株式会社 燃焼装置用窓ガラス

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234547A (ja) * 1992-12-18 1994-08-23 Asahi Glass Co Ltd セラミックカラー組成物およびそれを使用する曲面ガラス板の製造法
JPH1143352A (ja) * 1997-05-24 1999-02-16 Carl Zeiss:Fa ガラス又はガラスセラミックのつや出し、エナメル質化及び加飾用無鉛及び無カドミウムのガラス組成物
JP2002522348A (ja) * 1998-08-13 2002-07-23 ユーロケラ 装飾ガラスセラミックプレートおよび対応する装飾方法
US20020148255A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-17 Robert Vandal Method of making a vehicle window with opaque layer
JP2010077197A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nakajima Sangyo Kk 黒色顔料及びその製造方法、並びにこれを用いた黒色セラミックペースト及びそれを用いた板ガラス製品
JP2013532622A (ja) * 2010-07-23 2013-08-19 ショット アクチエンゲゼルシャフト 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用
JP2013148259A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 燃焼装置用窓ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6471865B2 (ja) 2019-02-20
EP3127877B1 (en) 2018-12-19
EP3127877A1 (en) 2017-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200016358A (ko) 낮은 리튬 함량을 갖는 투명한 β-석영 유리-세라믹
JP5857961B2 (ja) 無アルカリカバーガラス組成物及びそれを用いた光取り出し部材
JP4774721B2 (ja) 低融点ガラスおよび封着用組成物ならびに封着用ペースト
KR20200018578A (ko) 높은 아연 함량을 갖는 β-석영 유리-세라믹
JP4815975B2 (ja) 低融点ガラスおよび封着用組成物ならびに封着用ペースト
JP2006199538A (ja) Li2O−Al2O3−SiO2系結晶性ガラス及び結晶化ガラス並びにLi2O−Al2O3−SiO2系結晶化ガラスの製造方法。
KR101005486B1 (ko) 비결정성 유리 태블릿 및 태블릿 일체형 배기관
WO2015108013A1 (ja) 複合粉末及び複合粉末ペースト
JP2009221027A (ja) 耐酸性を有する無鉛低融点ガラス組成物
JP2010116315A (ja) 結晶化ガラス
JP7090838B2 (ja) ガラス組成物及び封着材料
JP6260770B2 (ja) ガラス、ガラス粉末、複合粉末及び着色層付きガラス板
JP5083704B2 (ja) ビスマス系封着材料
JP2006169047A (ja) 無鉛低融点ガラス
JP6471865B2 (ja) ガラス曲板の製造方法
JP2004269322A (ja) セラミックカラー組成物、セラミックカラーペースト、セラミックカラー層付きガラス板の製造方法
JP5668322B2 (ja) 光学ガラス、ガラスフリット及びガラス層付き透光性基板
JP2008088046A (ja) 支持枠形成用ガラス組成物および支持枠形成材料
JP6816538B2 (ja) 銀リン酸系ガラス組成物及び封着材料
JP2013148259A (ja) 燃焼装置用窓ガラス
WO2020235284A1 (ja) ガラス組成物及び封着材料
WO2016084627A1 (ja) ガラス粉末、複合粉末及び絵付層付き低膨張基板
JP6701541B2 (ja) ガラス粉末、複合粉末及び絵付層付き低膨張基板
JP2022512404A (ja) 銅アルミノホウケイ酸塩ガラス及びその使用
JP2017109875A (ja) ガラス粉末、複合粉末及び絵付層付き結晶化ガラス基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150