JPH0623287A - ジョークラッシャー - Google Patents

ジョークラッシャー

Info

Publication number
JPH0623287A
JPH0623287A JP12259892A JP12259892A JPH0623287A JP H0623287 A JPH0623287 A JP H0623287A JP 12259892 A JP12259892 A JP 12259892A JP 12259892 A JP12259892 A JP 12259892A JP H0623287 A JPH0623287 A JP H0623287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
detecting
crushing chamber
jaw
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12259892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570057B2 (ja
Inventor
Akira Sato
章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP4122598A priority Critical patent/JP2570057B2/ja
Publication of JPH0623287A publication Critical patent/JPH0623287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570057B2 publication Critical patent/JP2570057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ジョークラッシャーの稼働状態を安定化す
る。 【構成】 トッグルブロック54へその位置を検知し制
御装置7へ伝えるポテンショメーター52が取り付けら
れている。制御装置はこの値から演算してトッグルブロ
ックを移動させるのに必要な駆動量を伝える油圧シリン
ダー55と連結している。 【効果】 動歯と固定歯の適正な出口隙間Xや、許容限
度を超える軽負荷、重負荷、歯板の摩耗量などを電気的
な情報処理と機械的な作動を組み合せて容易に管理でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は岩石や鉱石などの破砕に
使用されるジョークラッシャーの技術に係る。
【0002】
【従来の技術】ジョークラッシャーは採取された岩石や
鉱石などの破砕装置であり、図4に示すようにフレーム
1a内に立設した固定歯4aと、偏心軸6aによって上
端で旋動し下端でトッグルプレート5aによって昇降運
動に変換されて揺動するスィングジョー8aに取り付け
られた動歯3aとを、破砕室内で相対的な運動をさせ、
断面V字形の破砕室の上方から被砕物Mを投入し両歯の
間で噛み込んで破砕する方式のクラッシャーである。被
砕物が破砕されて破砕室から製品として出ていくために
は破砕室の出口隙間Xより小さな粒形になるまで破砕さ
れることが必要であり、言い換えれば出口の隙間を常に
適当な製品が得られるように調整しておかなければ、粒
度のばらつきや用途に不適当な粒度分布の不良品を発生
する懸念が大きい。
【0003】破砕室の出口隙間Xは固定歯4aの下端4
1aと動歯3aの下端31aとの間の距離によって決ま
るが、固定歯は不動であるから結局動歯の位置によって
決まる。動歯を取り付けたスィングジョーの上端81a
は偏心軸6aによって枢支されているが、下端82aは
トッグルプレート5aの先端51aの位置によって決ま
るので、トッグルブロック54aを図の右または左へ移
動して動歯の下端31aの位置を調整し出口隙間Xの幅
を決めている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ジョークラッシャーに
おいては、破砕室を形成する動歯も固定歯もその表面に
被砕物である岩石などを挟み込み強く押圧して破砕する
構造になっているから、歯板自体も被砕物との押圧や擦
過のために激しい摩耗に曝されて表面は次第に退入して
いく。したがって新品の固定歯、動歯を取り付けた当初
にトッグルブロックを調整し、所望の粒度の製品が得ら
れるように出口隙間を設定しておいても、しばらく稼働
すれば摩耗のために出口隙間は広くなり、製品の粒形も
また大きくなることは当然である。このために定期的な
調整がジョークラッシャーを運転した所望の製品を常時
得るためには不可欠となるが、このため作業員が破砕室
の下にある排出シュート(図示せず)の中まで入り込
み、出口隙間をパスなどで実測してスパナ、ハンマー、
チェンブロックなどの工具を使用して狭隘な場所に苦し
みながら、手作業によって動歯を移動して適当な出口隙
間を確保していた。この作業が熟練を要する上、不安定
な姿勢による力仕事であり、不安全作業の一つとして現
場的に好ましくない仕事であることは言うまでもなく、
しかも、これを怠ると製品の品質に致命的な欠陥をもた
らすことは明かなので、ジョークラッシャーにおけるき
わめて大きな課題であった。
【0005】本発明は、以上に述べた課題を解決するた
めに動歯、固定歯の摩耗に伴なう出口隙間の変動を検知
し、固定歯への必要な移動量を自動的に演算して簡単な
操作によって調整するとともに、稼働中の装置において
許容限度を超える軽負荷、または重負荷や、歯板の摩耗
状態などが発生すればこれを検知して直ちに警報を発す
る保全作用も行えるジョークラッシャーの提供を目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るジョークラ
ッシャーは、フレーム1内に立設した固定歯4と揺動す
る動歯3とで断面V字形の破砕室2を形成し、該動歯を
取り付けたスィングジョー8の上端81は偏心軸6によ
って旋動自在に枢支され、スィングジョーの下端82は
トッグルプレート5の円弧運動によってほぼ昇降自在に
拘束され、トッグルブロック54aの位置の検知手段
と、歯板の摩耗進行に対応した破砕室出口隙間を形成す
る駆動手段と、稼働中における許容限度を超える軽負
荷、重負荷の検出と警報の手段と、許容限度を超える摩
耗状態の検知と警報の手段と、前記それぞれの検知した
情報を入力し演算して駆動命令を出力する手順を実行す
る制御装置7を具えたことによって前記の課題を解決し
た。
【0007】
【作用】ジョークラッシャーの稼働現場において供給さ
れる被砕物の硬度や大きさなどの性質はほぼ一定してし
いるし、破砕後に求められる製品の粒度もあまり変わる
ことはない。したがって管理すべき出口隙間の幅もあま
り変動することはないと考えられる。動歯、固定歯の新
品を破砕室内に取り付けたとき所望の出口隙間Xを設定
するためにトッグルブロック54の位置を検知して、あ
らかじめ制御装置の中に記憶させてある関係式に基ずい
て演算し、必要な距離だけトッグルブロック54を移動
して適正な位置に動歯の位置を決める。ジョークラッシ
ャーの稼働とともに両歯板の摩耗も進み、出口隙間も次
第に広くなろうとするが、出口隙間の変動量は所定の手
順を経れば直ちに検知されて制御装置に伝えられ、必要
なトッグルブロック54の移動量が演算されるので、起
動を命じるとトッグルブロック54の駆動機構が、必要
量だけ駆動して修正が加えられるので適正な出口隙間が
保たれる。また、制御装置は出口隙間の管理に有効なだ
けではなく、稼働中の異常事態、すなわち、設定された
出口間隔に対し異常な負荷などにより、トッグルブロッ
クが後退あるいは前進することに遭遇したときには、直
ちにこれを検知として警報を発し作業員に知らせるか
ら、一旦制御装置に適正な設定を入力しておくと、きわ
めて簡単な処理を通じて所望の稼働条件を正確に維持し
続けることが可能となる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例のうちトッグルブロッ
ク付近だけを拡大した正面図であり、図2は同じ実施例
の全体を示す正面図である。フレーム1に囲まれた破砕
室2は動歯3と固定歯4とによって断面V字形に形成さ
れ、固定歯を揺動自在に装着したスィングジョー8の上
端は偏心軸6よって回動自在に枢支され、下端はトッグ
ルプレート5の円弧運動を受けて回動し、テンションロ
ッド83に拘束されてほぼ上下運動に置換されるので、
結局動歯の下端31は固定歯の下端41との間に形成す
る出口隙間Xを開閉する往復運動として現われ、破砕室
内に噛み込んだ被砕物を破砕する。
【0009】図1に示すようにトッグルプレート5はそ
の先端51においてスィングジョーの下部へ回動自在に
嵌合してテンションロッド83の引張り力とともにスィ
ングジョーの位置及びトッグルプレートの他端53を決
めるから、動歯の位置もまたトッグルブロック54の位
置によって決められる。トッグルブロック54にポテン
ショメータ52が取り付けられ、その先端は後部フレー
ムに可撓的に取付けられており動歯の位置の変動は正確
に検知されて電気的な信号として制御装置の演算部へ伝
えられる。トッグルプレートの他端53はトッグルブロ
ック54に回動自在に嵌合していて円弧運動の始点とな
っているが、このトッグルブロックの他の側面に油圧シ
リンダー55が連結し、図示しない油圧機構によって伸
縮し、該油圧機構はさらに制御装置7に連結してその指
示に基ずいて作動する。
【0010】図3は本発明のジョークラッシャーにおけ
る制御装置の基本的な作用を示すものであり、制御装置
7を組み込んだ制御盤の油圧ポンプの起動ボタンを押し
て作動油を圧送し、電磁弁の切り換えにによって油圧シ
リンダーを後退させ、トッグルブロックの最後尾の位置
を機械原点K0と決める。次に電磁弁を切り換えて油圧
シリンダーを前進させて固定歯と動歯とが接触するまで
トッグルブロックを進め、接触点を歯板の原点J0とす
る。K0〜J0の距離H0がこのジョークラッシャーの
固定した初期条件である。次第に歯板の摩耗が進むと最
初の原点J0は後退してJ1となるが、出口隙間Xを常
に一定に維持するためには、J0〜J1即ちX1に相当
する距離だけトッグルブロックを前進させる必要があ
る。この調整を簡単な操作によって行なうのが制御装置
7である。
【0011】制御装置7の主体はシーケンサであり、ポ
テンショメーター52からのトッグルブロック位置の電
気信号を受けてその変動を直ちに演算し、初期条件とし
て入力している正しい出口隙間Xを確保するために移動
しなければならない距離をはじき出す。また、これだけ
の距離をトッグルブロックが移動するのに必要な油圧ポ
ンプの作動量も計算し、設定ボタンを押せば必要なだけ
油圧シリンダーが伸びてトッグルブロックを必要な位置
まで移動する。
【0012】制御装置にはまた、稼働中の許容し得る軽
負荷、重負荷の限度や、歯板の摩耗限度も初期条件とし
て入力しておくと、正規の出口隙間Xに比べてこの限度
を超えるX3が発生したとき、すなわち通常の稼働条件
を超える過大な負荷が加わったときには、ポテンショメ
ーターからの信号を受けて重負荷として警報を発し、作
業員に注意を喚起する機能を具えている。同様に出口隙
間Xに比べて限度を超える小さなX2、すなわち過小負
荷しか加わらない異常な運転状態に対しても重負荷とし
て注意を喚起し、通常の運転においては看過し勝ちな歯
板の限度を超えた摩耗状態に対しても同様の機能を発揮
する。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上に述べたように、ジョーク
ラッシャーの正常な稼働を常に確保する上できわめて大
きな要素となる破砕室の出口隙間管理を作業員の手作業
に頼ることなく、電気的な情報処理と機械的な作動とを
組み合せて簡単で安全なシステムを構築した。作業員に
加わる労働負荷は質、量ともに著しく軽減し省人化に大
きな貢献を果す効果が現われる。また、稼働中の異常事
態の発生は即刻警報されるので、装置の監視も従来に比
較して遥かに容易となり、付帯設備とのインターロック
を組入れ、破砕設備の自動化が可能となる。特に従来
は、歯板の摩耗状態を確認するためには、煩瑣な計測を
必要とし、その管理も怠り勝ちであったから、この警報
は装置のメンテナンスの上で貴重な情報を届ける効果で
あると言える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の要部を示す正面図である。
【図2】同じ実施例の全体を示す正面図である。
【図3】本発明の基本的な位置関係を示した図である。
【図4】従来技術を示す正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 破砕室 3 動歯 4 固定歯 5 トッグルプレート 6 偏心軸 7 制御装置 8 スィングジョー 11 下部フレーム 31 下端(動歯) 41 下端(固定歯) 51 先端(トッグルブロック) 52 ポテンショメーター 54 トッグルブロック 55 油圧シリンダー 81 上端(スィングジョー) 82 下端(スィングジョー) 83 テンションロッド X 出口隙間 K0 原点(機械) J0 原点(歯板) M 被砕物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム1内に立設した固定歯4と揺動
    する動歯3とで断面V字形の破砕室2を形成し、該動歯
    を取り付けたスィングジョー8の上端81は偏心軸6に
    よって旋動自在に枢支され、スィングジョー8の下端8
    2はトッグルプレート5の円弧運動によってほぼ昇降自
    在に拘束されるジョークラッシャーにおいて、トッグル
    ブロック54の位置の検知手段と、歯板の摩耗進行に対
    応した破砕室出口隙間を設定とおり形成する駆動手段
    と、稼働中における許容限度を超える軽負荷、重負荷の
    検出と警報の手段と、許容限度を超える摩耗状態の検知
    と警報の手段と、前記それぞれの検知した情報を入力し
    演算して駆動命令を出力する手順を実行する制御装置7
    を具えたことを特徴とするジョークラッシャー。
JP4122598A 1992-04-15 1992-04-15 ジョークラッシャー Expired - Lifetime JP2570057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122598A JP2570057B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ジョークラッシャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4122598A JP2570057B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ジョークラッシャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623287A true JPH0623287A (ja) 1994-02-01
JP2570057B2 JP2570057B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=14839899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4122598A Expired - Lifetime JP2570057B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 ジョークラッシャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570057B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001364A1 (en) * 1985-08-28 1987-03-12 The Hokkaido Electric Power Co., Inc. Hanging-type transport apparatus for bolt-pulling machine and apparatus for controlling the positioning thereof
JP2006247602A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd ジョークラッシャの出口隙間調整装置及びジョークラッシャ
JP2007125495A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd ジョークラッシャ
WO2007129730A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Komatsu Ltd. 自走式破砕機及び自走式破砕機の管理システム
CN101940961A (zh) * 2009-07-09 2011-01-12 李铁铎 一种新型颚式破碎机颚板间隙调整装置
JP2018108541A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社アーステクニカ 揺動式破砕機及び破砕方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323752A (ja) * 1986-03-05 1988-02-01 川崎重工業株式会社 揺動式粗割機の自動運転制御方法
JPH01107433U (ja) * 1988-01-07 1989-07-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323752A (ja) * 1986-03-05 1988-02-01 川崎重工業株式会社 揺動式粗割機の自動運転制御方法
JPH01107433U (ja) * 1988-01-07 1989-07-20

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987001364A1 (en) * 1985-08-28 1987-03-12 The Hokkaido Electric Power Co., Inc. Hanging-type transport apparatus for bolt-pulling machine and apparatus for controlling the positioning thereof
JP2006247602A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd ジョークラッシャの出口隙間調整装置及びジョークラッシャ
JP2007125495A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Hitachi Constr Mach Co Ltd ジョークラッシャ
JP4712527B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-29 日立建機株式会社 ジョークラッシャ
WO2007129730A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Komatsu Ltd. 自走式破砕機及び自走式破砕機の管理システム
GB2451786A (en) * 2006-05-10 2009-02-11 Komatsu Mfg Co Ltd Self-propelled crusher and management system for self-propelled crusher
US7942355B2 (en) 2006-05-10 2011-05-17 Komatsu Ltd. Self-propelled crusher and management system for self-propelled crusher
JP4972087B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-11 株式会社小松製作所 自走式破砕機
CN101940961A (zh) * 2009-07-09 2011-01-12 李铁铎 一种新型颚式破碎机颚板间隙调整装置
JP2018108541A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社アーステクニカ 揺動式破砕機及び破砕方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570057B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5553257B2 (ja) ジョークラッシャ
JP4113421B2 (ja) 破砕処理システム
EP1592511B1 (en) Method and device for controlling a crusher, and a pointer instrument for indication of load on a crusher
JP5595430B2 (ja) 自走式破砕機の管理システム
JPH0623287A (ja) ジョークラッシャー
JP4093517B2 (ja) 破砕装置の歯先隙間調整装置及びその調整方法
JP2799296B2 (ja) 旋動破砕機
US7322536B2 (en) Control system
WO2002034393A1 (en) Jaw crusher unit
KR101800640B1 (ko) 능동형 출구 간극 세팅기 및 이를 포함하는 지능형 죠 크러셔
JP4712527B2 (ja) ジョークラッシャ
JP2012096192A (ja) ジョークラッシャ
CN206474224U (zh) 一种通过监测磨损量便于调整排料口尺寸的反击破
JP2012081369A (ja) 破砕機
US8360349B1 (en) Rotary grinder control system and method
JP4632900B2 (ja) 破砕機の制御装置
JP2022140398A (ja) 破砕機、破砕装置の速度制御方法、及び、破砕装置の速度制御プログラム
JP2003334462A6 (ja) ロール破砕機
JP4261901B2 (ja) 破砕作業のモニタリングシステム
JP2003334462A (ja) ロール破砕機
JP2012101165A (ja) 自走式リサイクル機械
WO2006072322A1 (en) Improved crusher bucket, particularly for crushing aggregate and similar material
JP2003103188A (ja) インパクトクラッシャの摩耗量検出方法およびインパクトクラッシャ
JP5155143B2 (ja) 木材破砕機
JPH08299820A (ja) 破砕方法及び破砕装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16