JPH06231707A - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JPH06231707A
JPH06231707A JP1714693A JP1714693A JPH06231707A JP H06231707 A JPH06231707 A JP H06231707A JP 1714693 A JP1714693 A JP 1714693A JP 1714693 A JP1714693 A JP 1714693A JP H06231707 A JPH06231707 A JP H06231707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display pattern
wiring
phosphor layer
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1714693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Karashima
秀雄 辛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1714693A priority Critical patent/JPH06231707A/ja
Publication of JPH06231707A publication Critical patent/JPH06231707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】短期間で容易に、しかも安価な開発費用で何種
類もの異なる表示パターンの形状や発光色の蛍光表示管
を提供する。 【構成】絶縁基板6の絶縁層上に1つの連続した領域内
に蛍光体層4によって構成される複数の表示パターンの
全てを包含するように下地電極3を配置し、その上に蛍
光体層4の表示パターンを形成する。このような構造に
することにより、表示パターンの種類や形状,発光色の
種類や区分が異るものであっても、蛍光体層4を変更す
るのみで容易に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示管に関する。
【0002】
【従来の技術】図3(a),(b)は従来の蛍光表示管
の一例の一部切欠き斜視図およびその陽極基板の平面図
である。図3(a),(b)に示すように、絶縁基板6
上に配線(図示せず),スルーホールを有する絶縁層
(図示せず)を順次形成し、その上に複数個の蛍光体層
4の表示パターンに対応した下地電極3を各々の表示パ
ターンよりも0.05〜0.5mm程度外側を大きくし
た形状でスクリーン印刷等にてカーボンを主成分とする
導電性の材料で形成する。さらにその上に、各々対応す
る表示パターンを形どった蛍光体層4をスクリーン印刷
にて形成する。さらに、厚み0.05〜0.08mmの
金属板をエッチングにより所定の形状(メッシュ状)に
した制御電極2を蛍光体層4の面と平行に0.3〜1.
0mmの間隔をおいて固着剤5にて絶縁基板6上に固定
し陽極基板1が完成する。この制御電極2の上方に三元
炭塩酸をコーティングしたタングステン線の陰極フィラ
メント7が陰極フィラメントのリード8に固定されたば
ね性のある金属の支持体9で支持して2.0〜5.0m
mピッチにて制御電極2の上方約1.0mmの平行な同
一平面上に架張する。この上にカバーガラス10を被せ
従来の蛍光表示管が得られる。尚、下地電極3と蛍光体
層4は電気的に接続されていて、これらは、スルーホー
ルと配線を介して、また制御電極2も同様にスルーホー
ルと配線を介してリード11に接続されている。このリ
ード11に選択的に信号を与えることにより、所定の表
示を得ることができる。
【0003】一般的に、蛍光表示管の表示パターンは、
これを使用するセットの機能により25個〜500個程
度必要とし、この表示パターンを蛍光表示管を使用する
セットの機能により、マイクロコンピュータ等で任意の
表示パターンを選択的に点灯させる(通常全表示パター
ンの1/5〜4/5をランダムに点灯)為、各々の表示
パターンに対応した下地電極が必要になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の蛍光表示管
では、表示パターンに対応してこの表示パターンとほぼ
同数の下地電極,スルーホール,絶縁層,配線,制御電
極,リードフレーム等の各部品やそれらを加工,製作す
る為の金型や治工具を用いて製作していた為、1つの蛍
光表示管を製作する為に約1ケ月〜2ケ月の期間と高価
な開発費用が必要となっていた。その為、表示パターン
の決定前に2〜10種類程度の表示パターンを検討する
企画の段階では、実際に発行する蛍光表示管がすぐに用
意できないので表示パターンのイメージが図面上から推
定できず、人の勘により表示パターンを決定し蛍光表示
管を製作していた。その為、蛍光表示管を発光させた時
のイメージと企画段階のイメージが異なり、何回も表示
パターンを変更して蛍光表示管を製作することになる
為、時間と費用がかかりすぎる要因となっていた。ま
た、表示パターンを変更しない場合でも、企画段階のイ
メージと異なるものを無理に使用することになり、自由
でユニークなアイディアでなかなか実現できないものと
なっていた。
【0005】本発明の目的は、製作時間の短縮と製作費
用の節減が可能で、容易に所望の形状と発光色の表示パ
ターンが得られる蛍光表示管を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁基板と、
該絶縁基板上に形成された配線と、該配線を被覆する絶
縁層と該絶縁層上に配置され該絶縁層に設けられたスル
ーホールを介して配線に接続する下地電極と、該下地電
極上に形成された蛍光体層によって構成される複数の表
示パターンと、該複数の表示パターンと間隔をおいて架
張された陰極フィラメントと、該陰極フィラメントと前
記複数の表示パターンとの中間に配置された制御電極と
を有する蛍光表示管において、前記下地電極が1つの連
続した領域内に前記複数の表示パターンの全てを包含す
るように前記絶縁層上に配置されている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の第1の実施例の陽極基板の
平面図である。第1の実施例は、表示パターンに「A〜
Z」のアルファベットを大きく太い書体を用いた場合の
例である。第1の実施例は、図1に示すように、まず、
絶縁基板6上に配線(図示せず)を形成し、この配線を
絶縁層(図示せず)にて被覆する。この絶縁層にはスル
ーホール(図示せず)が設けられており、配線と後に形
成される下地電極3とを接続する。次に、絶縁層の領域
内に表示パターン全体を包含しスルーホールを介して配
線に接続する下地電極3をスクリーン印刷等にてカーボ
ンを主成分とする導電材料で形成する。次に、スクリー
ン印刷等により蛍光体層4によって構成される表示パタ
ーンを形成する。この蛍光体層4の表示パターンは、く
だけた書体でもよい場合は手書でも製作が可能であり、
また、表示パターンの種類や形状,発光色の種類や区分
等が異るものであっても、蛍光体層4の形状や発光色を
変更するのみで容易に対応できる。
【0009】次に、この蛍光体層4上に間隔をおいて制
御電極を固着剤5にて固定することにより陽極基板1が
得られる。このとき、下地電極3と制御電極2は、スル
ーホールと配線を介して図3に示すリード11に接続さ
れる。次に、制御電極2上方にさらに間隔をおいて図3
に示す陰極フィラメント7を架張して陽極基板1にカバ
ーガラス10を封着し、その後、排気等の所定の工程を
経て第1の実施例の蛍光表示管が得られる。
【0010】図2は本発明の第2の実施例の陽極基板の
平面図である。第2の実施例は、表示パターンに「A〜
Z」のアルファベットを小さく細い書体を用いた場合の
例である。第2の実施例は、図2に示すように、蛍光体
層4の表示パターンのみを小さく細い書体に変更した以
外は図1に示す第1の実施例と同じであり、第1の実施
例と同様手書きでも製作が可能であり、また、表示パタ
ーンの種類や形状,発光色の種類や区分等が異るもので
あっても、蛍光体層4の形状や発光色を変更するのみで
容易に対応できる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、下地電極
が1つの連続した領域内に複数の表示パターンの全てを
包含するように配置されているので、表示パターンの種
類や形状,発光色の種類や区分が異なるものであって
も、蛍光体層を変更するのみで容易に対応できる。この
為、開発期間の大幅な短縮と開発費用の削減が図れると
いう効果がある。
【0012】また、表示パターンが手書きのメモ程度の
くだけた形状であっても製作が可能であるので、企画段
階でのアイディアをそのまま生かした多種類の蛍光表示
管を容易にかつ安価に提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の陽極基板の平面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例の陽極基板の平面図であ
る。
【図3】(a),(b)は従来の蛍光表示管の一例の一
部切欠き斜視図およびその陽極基板の平面図である。
【符号の説明】
1 陽極基板 2 制御電極 3 下地電極 4 蛍光体層 5 固着剤 6 絶縁基板 7 陰極フィラメント 8 陰極フィラメントのリード 9 支持体 10 カバーガラス 11 リード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板と、該絶縁基板上に形成された
    配線と、該配線を被覆する絶縁層と該絶縁層上に配置さ
    れ該絶縁層に設けられたスルーホールを介して配線に接
    続する下地電極と、該下地電極上に形成された蛍光体層
    によって構成される複数の表示パターンと、該複数の表
    示パターンと間隔をおいて架張された陰極フィラメント
    と、該陰極フィラメントと前記複数の表示パターンとの
    中間に配置された制御電極とを有する蛍光表示管におい
    て、前記下地電極が1つの連続した領域内に前記複数の
    表示パターンの全てを包含するように前記絶縁層上に配
    置されていることを特徴とする蛍光表示管。
JP1714693A 1993-02-04 1993-02-04 蛍光表示管 Pending JPH06231707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714693A JPH06231707A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1714693A JPH06231707A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 蛍光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06231707A true JPH06231707A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11935861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1714693A Pending JPH06231707A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06231707A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854459B2 (ja) マトリックス型螢光表示管
JP2001234385A (ja) メタルマスク及びその製造方法
US4122376A (en) Multi-indicia fluorescent display tube
JPH09306668A (ja) El素子とその製造方法
JPH06231707A (ja) 蛍光表示管
US4368404A (en) Matrix-type fluorescent display device
JP2003187723A5 (ja)
JP2531756B2 (ja) 平面表示板用陽極基板の製造方法
JP2928097B2 (ja) けい光表示管の電極構造
JPS6327418Y2 (ja)
JP2001076654A (ja) 蛍光表示管
JPS603487Y2 (ja) 螢光表示管用基板装置
JPH0454678Y2 (ja)
JPS63289750A (ja) 蛍光表示管
JPH05334973A (ja) 薄膜トランジスタ制御型蛍光表示パネル
JPS6337939B2 (ja)
JP2768083B2 (ja) 蛍光表示管
JPH10116578A (ja) 蛍光表示管とその製造方法
JP2624263B2 (ja) カラープラズマ表示装置
JPS63105447A (ja) 蛍光表示管
JP2000138035A (ja) 両面発光形蛍光表示管
JPS5920956A (ja) 螢光表示管
JPS6019107B2 (ja) 螢光表示装置用基板の製造法
JPS63198159U (ja)
JPH0317942A (ja) 蛍光表示パネル用陰極組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000404