JPH0623159U - 電池の収容構造 - Google Patents

電池の収容構造

Info

Publication number
JPH0623159U
JPH0623159U JP6630792U JP6630792U JPH0623159U JP H0623159 U JPH0623159 U JP H0623159U JP 6630792 U JP6630792 U JP 6630792U JP 6630792 U JP6630792 U JP 6630792U JP H0623159 U JPH0623159 U JP H0623159U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
battery
dry battery
battery case
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6630792U
Other languages
English (en)
Inventor
身 一 敏 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP6630792U priority Critical patent/JPH0623159U/ja
Publication of JPH0623159U publication Critical patent/JPH0623159U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、乾電池の収容構造に関し、ハウジ
ングに対して出入自在の電池ケースを設けることによ
り、乾電池ケースを出入操作するだけで簡単に電池の取
出しができ、電池の交換作業を容易にすることを目的と
する。 【構成】 電気機器のハウジング2に設けられた収容室
1に対して出入自在に形成された電池ケース3と、前記
収容室の近傍の前記ハウジング2に設けられた端子9,
10とを備え、前記乾電池ケース3の挿入時に該端子
9,10と乾電池の電極が電気的に接続されるように構
成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電池の収容構造に関し、例えば、リモコン、ラジオ、CDラジカセ、 液晶テレビ、パソコン等の携帯用電気機器のハウジングに電池を収容するための 電池の収容構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電池の収容構造は、電気機器のハウジングの底部や後部に電池を収容す る収容部を設け、その収容部の開口に蓋を設けていた。また、乾電池の取出しの ためのリボンを設けたものもあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の電池の収容構造にあっては、電池を直接手に もって装着、取出しを行うため、小さいスペースの収容部での作業、特に取出し 作業が面倒であった。また、取り出し用にリボンを設けたものは、リボンが乾電 池の裏側に押し込まれてしまったり、使用中に切れてしまう等の問題点があった 。
【0004】 本考案は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、ハウジングに 対して出入自在の電池パックを設けることにより、電池パックを出入操作するだ けで簡単に電池の取出しができ、かつ電池の交換作業を容易にした電池の収容構 造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、電気機器のハウジングに設けられた収容室に対して出入自在に形成 された電池ケースと、前記収容室の近傍のハウジングに設けられた端子とを備え 、前記電池ケースの挿入時に該端子と乾電池の電極が電気的に接続されるように したことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】
本考案は、電池ケースに電池を装着して電池ケースをハウジングの収容室に挿 入すると、ハウジング内の端子と電池の電極とが電気的に接続される。電池を交 換する際は電池ケースをハウジングから取出し、電池ケース上で交換できる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1,図2は本考案に係る 電池の収容構造の第1実施例を示す図である。 先ず、構成を説明する。 図1,図2において、100は電池の収容構造であり、電池の収容構造は電気 機器のハウジング2の後部等の所望箇所に設けられ一側面が開口している収容室 1を有している。3は乾電池ケースであり、乾電池ケースは収容室1に出入自在 に装着され両端に受け片4,5が形成され、両受け片4,5の内側に端子6,7 が設けられている。後端の受け片4に設けられた端子6は受け片4の内側から外 側に突出し、かつ前端の受け片5の内側に設けられた端子7は導体8に接続され 、この導体8は後端の受け片4から外側に突出している。 ハウジング2の収容室1には、前記端子6及び導体8に接触する端子9,10 が基板11に取り付けられている。
【0008】 次に作用を説明する。 乾電池ケース3に乾電池12を嵌め込むと、各端子6,7に乾電池12の正負 の電極が接触する。この状態で乾電池ケース3を収容室1にスライドさせて挿入 すると、図2のように収容室の各端子9,10に各々端子6及び導体8が接触し 、電気機器は乾電池12の電源に接続する。乾電池を交換する際は、乾電池ケー ス3を引き出し、乾電池ケース3上で簡単に交換できる。
【0009】 次に本考案に係る乾電池の収容構造の第2実施例を図3及び図4に基づいて説 明する。この第2実施例では収容室1がハウジング2の隔部において、隣接する 二辺に開口している。そして乾電池ケース13は軸14によりハウジング2に回 動自在に枢支され、図4に示すように揺動動作によって収容室1に出入するよう になっている。ハウジング2には前後に端子15,16が取り付けられており、 乾電池ケース13に装着された乾電池12の電極と電気的に接触するようになっ ている。 この第2実施例では、乾電池ケース13に乾電池12を装着して収容室1に押 し込むと、端子15,16に乾電池12の電極が接触して電源が供給される。乾 電池を交換する際は図4のように乾電池ケース13を軸14を支点に揺動させて 外に出し、乾電池ケース13上で交換できる。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、ハウジングに対して出入自在の乾電池 ケースを設けることにより、乾電池ケースを出入操作するだけで簡単に乾電池の 装着、取出しができ、乾電池の交換作業が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る乾電池の収容構造の第1実施例を
示す分解斜視図である。
【図2】図1に示す第1実施例の断面側面図を示してい
る。
【図3】本考案に係る乾電池の収容構造の第2実施例を
示す斜視図である。
【図4】図3に示す第2実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 収容室 2 ハウジング 3,13 乾電池ケース 9,10 端子 12 乾電池 15,16 端子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気機器のハウジングに設けられた収容
    室に対して出入自在に形成された電池ケースと、前記収
    容室の近傍のハウジングに設けられた端子とを備え、前
    記電池ケースの挿入時に該端子と乾電池の電極が電気的
    に接続されるようにしたことを特徴とする乾電池の収容
    構造。
JP6630792U 1992-08-28 1992-08-28 電池の収容構造 Pending JPH0623159U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6630792U JPH0623159U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電池の収容構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6630792U JPH0623159U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電池の収容構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623159U true JPH0623159U (ja) 1994-03-25

Family

ID=13312030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6630792U Pending JPH0623159U (ja) 1992-08-28 1992-08-28 電池の収容構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623159U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233082A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Rinnai Corp 電池ケース
CN109755436A (zh) * 2019-03-18 2019-05-14 广州拓浪智能应急科技有限公司 一种便携快拆电池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233082A (ja) * 1998-02-12 1999-08-27 Rinnai Corp 電池ケース
CN109755436A (zh) * 2019-03-18 2019-05-14 广州拓浪智能应急科技有限公司 一种便携快拆电池
CN109755436B (zh) * 2019-03-18 2024-04-16 广州拓浪智能应急科技有限公司 一种便携快拆电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS586152Y2 (ja) 電池収納装置
JPH11289367A (ja) 蓄電装置を含む電話方式装置及びこの電話方式装置に適した蓄電装置
JPH0623159U (ja) 電池の収容構造
JPH0652297U (ja) 携帯オーディオ機器用リモコン
JP3374411B2 (ja) 電池収納装置
JPH0626156U (ja) 電池の収容構造
JPH02109253A (ja) 電池収納装置
JPS591322Y2 (ja) 電池収納装置
JP3065187U (ja) 超小型コンピュ―タの外部給電式交換用操作パネル
JP2554142Y2 (ja) 小型電気機器の充電装置
JPH0416360Y2 (ja)
JP2000102180A (ja) 電気機器
JPH051039Y2 (ja)
CN2465237Y (zh) 具有提把功能的笔记本式电脑的电池组件装置
JPH0355240Y2 (ja)
JPH09199097A (ja) 電池ケース
US2284451A (en) Battery pack for electrical hearing aids
JP3077962U (ja) 電池パックの取り付け構造
JP2645872B2 (ja) 充電器
JP3030795U (ja) 分離式電気用品
JP3338775B2 (ja) 小型電子機器
KR200371352Y1 (ko) 충전기를 구비하는 탁상시계
JPH08203485A (ja) 電池収納装置
JP2511534Y2 (ja) 電気機器の給電体構造
JP2572367Y2 (ja) 板状電池充電器のコンタクト部構造