JPH062307U - 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造 - Google Patents

光コネクタにおける光ケーブルの結合構造

Info

Publication number
JPH062307U
JPH062307U JP4863192U JP4863192U JPH062307U JP H062307 U JPH062307 U JP H062307U JP 4863192 U JP4863192 U JP 4863192U JP 4863192 U JP4863192 U JP 4863192U JP H062307 U JPH062307 U JP H062307U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical cable
pipe
connector
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4863192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580643Y2 (ja
Inventor
俊博 野中
Original Assignee
ケル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケル株式会社 filed Critical ケル株式会社
Priority to JP4863192U priority Critical patent/JP2580643Y2/ja
Publication of JPH062307U publication Critical patent/JPH062307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580643Y2 publication Critical patent/JP2580643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ケーブルの引っ張り、捻りに対しても十分
に対応でるようなしっかりとした光ケーブルと光コネク
タとの結合構造を得る。 【構成】 光ケーブル5の先端から外被7と補強繊維8
との間に第1パイプ45を挿入し、光ケーブルの先端か
ら露出させた補強繊維8を外被7上に折り返すとともに
これを複数に分けて束ね、第2パイプ41を、このよう
に折り返されて束ねられた補強繊維8をその突出部42
内に入り込ませるようにして外被7上に被せて取り付
け。そして、突出部42をカシメながら第2パイプ41
をプレス変形させ、このようにプレス変形された第2パ
イプ41を、光コネクタのハウジング10,20により
保持して、光ケーブル5を光コネクタに結合させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、光ファイバ線の接続に用いられる光コネクタにおいて、この光コネ クタハウジングと光ファイバ線を内蔵した光ケーブルとの結合部の構造に関する 。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバ線の接続は、光ファイバ線の先端に取り付けられたフェルールを介 して行われるのが一般的であり、このフェルールを保持して光コネクタが構成さ れる。このような光コネクタとしては、例えば、特開平3−167506号公報 に開示のものがある。この光コネクタは複数のフェルールを保持する上下ハウジ ングを有しており、各フェルールには光ケーブルに内蔵保持された光ファイバ線 が接続される。
【0003】 このため、光ケーブルの先端がコネクタハウジングの後端部に取り付けられ、 この光ケーブル内を延びて配設された複数の光ファイバ線がそれぞれコネクタハ ウジング内に配設されるフェルールに接続されている。 ここで、光ケーブルは外力を受け易いため、例えば、光ケーブルが外力を受け て引っ張られたような場合に、この引っ張り力が内部の光ファイバ線に及ぶとこ の光ファイバ線を介しての光信号の伝送効率低下等が生じるという問題がある。
【0004】 このため、上記公報に開示の光コネクタにおいては、光ケーブルの外被上に第 1の補強繊維固定パイプを挿通させ、この上にケーブルの端部から露出させた補 強繊維を折り返し、この折り返した補強繊維の上に第1の固定パイプより柔らか な材料から作られた第2の補強繊維固定パイプを挿通させ、この第2の固定パイ プをコネクタの上下ハウジングにより挟持し、第2の固定用パイプを変形させて 両固定用パイプの間に補強繊維を固定保持するように構成している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
このようにすると、両パイプの間に補強繊維を挟持してこれを固定保持すると ともに、両パイプは上下ハウジングにより挟持されて固定保持されるので、光ケ ーブルの端部が光コネクタハウジングに固定保持される。このため、光ケーブル が外力により引っ張られた場合でも、光ファイバ線がこの引っ張り力を受けるこ とは少ない。 しかしながら、この結合構造では、補強繊維のみが固定保持されており、第1 の補強繊維固定パイプの内径側に位置する外被は特に固定されている訳ではない 。このため、光ケーブルが外力により捻られたような場合には、外被が回転され 、内部の光ファイバ線が捻られて、これが損傷したり、光信号の伝達効率が低下 したりするという問題がある。
【0006】 本考案はこのような問題に鑑みたもので、光ケーブルの端部を光コネクタハウ ジングにしっかりと結合することができ、光ケーブルが引っ張られたり、捻られ たりした場合でも、内部の光ファイバ線にこの引っ張り、捻り力等が及ぶことが ないようにした光ケーブルの結合構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的達成のため、本考案においては、光ケーブルの先端から外被部 材と補強繊維との間に第1パイプ部材を挿入し、光ケーブルの先端から露出させ た補強繊維を外被部材上に折り返すとともにこれを複数に分けて束ね、外周側へ の溝状突出空間を形成する複数の突出部を有した第2パイプ部材を、折り返され て束ねられた補強繊維をこの溝状突出空間内に入り込ませるようにして外被部材 上に被せて取り付けており、突出部をカシメながら第2パイプ部材をプレス変形 させ、このようにプレス変形された第2パイプ部材を、光コネクタのハウジング により保持して、光ケーブルの先端部を光コネクタに結合させている。
【0008】
【作用】
上記の結合構造の場合には、カシメられた突出部により折り返されて束ねられ た各補強繊維が挟持され、且つ、第1および第2パイプ部材の間に外被部材が挟 持される。このため、第2パイプ部材をコネクタハウジングにより固定保持する と、補強部材のみならず外被部材をコネクタハウジングにより保持させることが でき、光ケーブルが引っ張られたり、捻られたような場合でも、これら引っ張り 力、捻り力がこの固定部において受け止められ、内部の光ファイバ線にこれらの 力が加わることがない。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の好ましい実施例について説明する。 図1から図4に本考案に係る結合構造を有して光ケーブル5の先端に二芯光コ ネクタが接続された例を示している。この二芯光コネクタは、ボルト締めされて 一体に組み立てられる上下コネクタハウジング10,20を有し、この内部に2 個のフェルール1が取り付けられている。 光ケーブル5は、内周側に補強繊維(ケブラー繊維)8を有した円筒状の外被 7により2本の光ファイバ線6を被って構成されている。この光ケーブル5の端 部がケーブルフード30を介して上下コネクタハウジング10,20に結合され 、この状態で光ケーブル5の端部からケーブルフード30を通ってハウジング1 0,20内に突出する光ファイバ線6の先端にフェルール1が接続される。この とき、光ファイバ線6の先端面6aがフェルール1の先端側に露出する。
【0010】 下コネクタハウジング10は、先端部において2箇所の前後に貫通するフェル ール受容孔11aを有するフェルール保持部11と、このフェルール保持部11 の後側に一体に繋がって延びるハウジング部13と、ハウジング部13の後側に 形成されるフード受容部18とからなり、樹脂材料を用いて一体成形により作ら れている。 フェルール保持部11のフェルール保持孔11aは左右に並んで形成されてお り、その後部には図2に示すように、フェルール1を嵌入させるガイド孔11b を有している。なお、両フェルール保持孔11aを形成する部分の間には、前後 に延びるロックレバー受容溝11cが形成されている。
【0011】 ハウジング部13は上方に開口した容器状に形成されており、その内部には前 後に延びる一対の仕切り壁14と、上下に貫通するボルト孔16aが形成された ボス16とが設けられている。さらに、周囲壁における仕切り壁14と対向する 部分が肉厚になって一対の位置決め壁15が形成され、この位置決め壁15に位 置決め孔15aが形成されている。 フード受容部18には上方に突出する一対のガイドピン19が形成されている 。その後壁には半円状の開口18aが形成され、後壁とガイドピン19との間に はガイド溝18bが形成されている。さらに、底面には前後に延びる受容溝18 cが形成されている。
【0012】 上コネクタハウジング20も樹脂一体成形され、下コネクタハウジング10の ハウジング部13およびフード受容部18を覆って取り付けられる形状に成形さ れている。このため、上コネクタハウジング20は下コネクタハウジング10の ハウジング部13およびフード受容部18に対応してカバー本体部21およびフ ードカバー部28からなる。カバー本体部21の中央にはハウジング部13のボ ルト孔16aに対向するボルト孔21aが形成されている。また、フードカバー 部28の後壁にはフード受容部18の開口18aに対向する半円状の開口(図示 せず)が形成され、上内面には、フード部18の受容溝18cに対向する受容溝 28c(図4参照)が形成されている。
【0013】 なお、カバー本体部21の前部中央には、一対のスリット23aにより仕切ら れるとともに前方に突出するロックレバー23が形成されている。このスリット 23aのためにロックレバー23はその基部連結部を中心として上下に弾性変形 可能であり、この弾性変形により先端ロック突起24を相手部材のロック部に係 止させたり、この係止を解除させたりすることができるようになっている。
【0014】 また、図3に示すように、カバー本体部21の下側(内側)には下方に突出す る押え板25が形成されている。この押え板25は、上コネクタハウジング20 が下コネクタハウジング10に取り付けられたときに、図2に2点鎖線で示すよ うに、仕切り壁14と位置決め壁15との間の空間を後側から覆う位置に位置す る。 さらに、カバー本体部21の左右壁下面には下方に突出する位置決め突起26 が設けられている。この位置決め突起26は、上コネクタハウジング20が下コ ネクタハウジング10に取り付けられたときに、位置決め孔15a内に入り込む ようになっている。
【0015】 ケーブルフード30は、光ケーブル5を受容する貫通孔を有した円筒状のフー ド部31と、横壁32と、縦壁33とを有して形成されている。フード部31に おける縦壁33より前側部には、上下一対のスロット31aが形成されており、 横壁32にはピンガイド孔32aが形成されている。
【0016】 光ケーブル5の先端にはこの先端部を光コネクタとしっかり結合させるため、 結合金具40が取り付けられている。この結合金具40の取付について、説明す る。 この結合金具40の取付に際しては、まず、光ケーブル5の先端面側から補強 繊維8と2本の光ファイバ線6との間に円筒状の第1パイプ45を挿入する(図 6参照)。このため、2本の光ファイバ線6は第1パイプ45内に位置する。な お、このとき予め、光ケーブル5の先端から補強繊維8が露出されており、この 露出された補強繊維8が外被7の上に折り返されるとともに、上下2つに分けて 束ねられる。
【0017】 次に、この外被7を被って第2パイプ41を取り付ける。第2パイプ41は、 図6に示すように、略円筒状の部材からなるとともに、上下2箇所が外周方向に 突出して外周側への溝状突出空間が形成された突出部42が有している。この第 2パイプ41は光ケーブル5の先端側から外被7を被ってこの上に取り付けられ るのであるが、このとき、上記のように外被7の上に折り返されて上下2つに分 けて束ねられた補強繊維8が、図5および図6に示すように、それぞれ突出部4 2の溝状突出空間内に入れられる。
【0018】 そして、このように結合金具40(すなわち、第1パイプ45および第2パイ プ41)を光ケーブル5の先端部に取り付けた状態で、図7に示すように、プレ スダイ50によりプレス加工し、第2パイプ41の突出部42をカシメるととも に、全体を六角柱状にプレス変形させる。ここで、第1パイプ45は第2パイプ 41に較べてその剛性が高く、第2パイプ41は図示のようにプレス変形される が第1パイプ45はほとんど変形されない。このため、外被7および補強繊維8 が第1パイプ45と第2パイプ41との間に挟持され、結合金具40が光ケーブ ル5の先端部にしっかりと結合される。さらに、突出部42もダイ50によりプ レスされてカシメられるため、この突出部42により外被7の上に折り返されて 束ねられた補強繊維8がしっかりと挟持される。
【0019】 次に、この光コネクタの組立について説明する。 上記のように光ケーブル5の先端に結合金具40を取り付ける前に、光ケーブ ル5の上にケーブルフード30が取り付けられている。また、このように先端に 結合金具40が取り付けられた光ケーブル5の先端からは2本の光ファイバ線6 が露出して延びている。 このように露出した光ファイバ線6にそれぞれ圧縮バネ35を取り付けた後、 その先端にフェルール1を取り付ける。このフェルール1は、コネクタケース1 0のフェルール保持部11のフェルール受容孔11a内に、後側から挿入されて 図2に示すように取り付けられる。
【0020】 そして、ケーブルフード30のフード部31内に、結合金具40を入り込ませ てこのケーブルフード30に光ケーブル5の先端部を取り付ける。なお、このと き、図4に示すように、第2パイプ41の突出部41がフード部31のスロット 31a内に受容される。この状態で、ケーブルフード30がフード受容部18に 取り付けられる。このとき、ケーブルフード30の横壁32に形成されたピンガ イド孔32a内にガイドピン19が入り込み、且つ、縦壁33がガイド溝18b 内に入り込むことによりこの取付位置決めがなされる。
【0021】 次いで、図3に示すように、コネクタカバー20が、ハウジング部13および フード受容部18を覆うようにしてコネクタケース10上に取り付けられる。こ のとき、コネクタカバー20の位置決め突起26がコネクタケース10の位置決 め孔15a内に入り込んで取り付け位置決めがなされる。この状態で、ボルト孔 16a,21aを通ってボルト38が挿入されるとともに、これにナットが螺合 されて締結され、コネクタカバー20がコネクタケース10に固定される。
【0022】 このとき、図4に示すように、ケーブルフード30はケース10とカバー20 に挟持されて固定される。さらに、第2パイプ41の突出部42はケーブルフー ド30のスロット31aを通って外方に突出しており、この突出部42は上下ハ ウジング10,20の受容溝18c,28c内に受容される。これにより、結合 金具40を介して光ケーブル5の先端が光コネクタにしっかりと結合される。こ のため、光ケーブル5にこれを引っ張ったり、捻ったりする外力が作用しても、 これら外力がこの結合部において受け止められ、内部の光ファイバ線6にこの外 力が影響することがない。
【0023】 なお、このようにコネクタカバー20が取り付けられた状態で、ロックレバー 23はコネクタケース10のロックレバー受容溝11内に位置する。 このようにしてコネクタカバー20が取り付けられた状態で、コネクタカバー 20の押え板25は、図2に示すように仕切り壁14と位置決め壁15との間の 空間を後側から多い、この空間内に位置する圧縮ばね35を後方から押さえる。 このため、圧縮ばね35の圧縮力がフェルール1を前方に押さえる力として作用 し、フェルール1を固定保持する。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、外被部材と補強繊維との間に第1パイ プ部材を挿入し、光ケーブルの先端から露出させた補強繊維を外被部材上に折り 返すとともにこれを複数に分けて束ね、第2パイプ部材を、このように折り返さ れて束ねられた補強繊維をこの溝状突出空間内に入り込ませるようにして外被部 材上に被せて取り付け、突出部をカシメながら第2パイプ部材をプレス変形させ 、このようにプレス変形された第2パイプ部材を、光コネクタのハウジングによ り保持して、光ケーブルの先端部を光コネクタに結合させるようにして結合構造 を構成しているので、カシメられた突出部により折り返されて束ねられた各補強 繊維が挟持され、且つ、第1および第2パイプ部材の間に外被部材および補強繊 維が挟持される。そこで、第2パイプ部材をコネクタハウジングにより固定保持 すると、補強部材のみならず外被部材をコネクタハウジングにより保持させるこ とができ、光ケーブルが引っ張られたり、捻られたような場合でも、これら引っ 張り力、捻り力がこの固定部において受け止められ、内部の光ファイバ線にこれ らの力が加わることがなく、外力による光ファイバ線の損傷、光信号伝達効率低 下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る結合構造により結合される二芯光
コネクタと光ケーブルとを示す斜視図である。
【図2】この二芯光コネクタを示す部分断面図である。
【図3】この二芯光コネクタの組立状態を示す正面図で
ある。
【図4】この二芯光コネクタにおける光ケーブルとの結
合部を示す断面図である。
【図5】光ケーブルに結合金具を取り付ける状態を示す
正面図である。
【図6】光ケーブルに結合金具を取り付ける状態を示す
断面図である。
【図7】光ケーブルに取り付けた結合金具をプレス加工
して結合する状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 フェルール 5 光ケーブル 6 光ファイバ線 7 外被 8 補強繊維 10 上コネクタハウジング 20 下コネクタハウジング 30 ケーブルフード 40 結合金具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1本の光ファイバ線を、内周
    側に補強繊維を有した円筒状外被部材により覆ってなる
    光ケーブルの先端部を光コネクタに結合する構造であっ
    て、 前記光ケーブルの先端から前記外被部材と前記補強繊維
    との間に挿入された第1パイプ部材を有し、 前記光ケーブルの先端から露出させた前記補強繊維が前
    記外被部材上に折り返されるとともに複数に分けて束ね
    られており、 外周側への溝状突出空間を形成する複数の突出部を有し
    た第2パイプ部材が、前記折り返されて束ねられた補強
    繊維をこの溝状突出空間内に入り込ませるようにして前
    記外被部材上に被せられて取り付けられており、 前記突出部をカシメながら前記第2パイプ部材がプレス
    変形されており、 このようにプレス変形された前記第2パイプ部材を、前
    記光コネクタのハウジングにより保持して、前記光ケー
    ブルの先端部を前記光コネクタに結合させたことを特徴
    とする光コネクタにおける光ケーブルの結合構造。
JP4863192U 1992-06-18 1992-06-18 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造 Expired - Lifetime JP2580643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863192U JP2580643Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863192U JP2580643Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062307U true JPH062307U (ja) 1994-01-14
JP2580643Y2 JP2580643Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12808732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4863192U Expired - Lifetime JP2580643Y2 (ja) 1992-06-18 1992-06-18 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580643Y2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101967U (ja) * 1977-01-22 1978-08-17
WO2009099738A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 3M Innovative Properties Company Device and method for holding optical fiber cord, and optical fiber connecting apparatus
JP2011133831A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
US8295669B2 (en) 2009-08-27 2012-10-23 3M Innovative Properties Company Compact optical fiber splice holder device
JP2012233949A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光コネクタ
WO2013099756A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 住友電気工業株式会社 光ケーブルの端末構造および光モジュール
JP2017040701A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 矢崎総業株式会社 光コネクタ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53101967U (ja) * 1977-01-22 1978-08-17
WO2009099738A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-13 3M Innovative Properties Company Device and method for holding optical fiber cord, and optical fiber connecting apparatus
US8295669B2 (en) 2009-08-27 2012-10-23 3M Innovative Properties Company Compact optical fiber splice holder device
JP2011133831A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
JP2012233949A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 光コネクタ
WO2013099756A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 住友電気工業株式会社 光ケーブルの端末構造および光モジュール
JP2017040701A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 矢崎総業株式会社 光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580643Y2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7234877B2 (en) Fiber optic industrial connector
EP0749026A2 (en) An optical fiber connector
CN113009643B (zh) 预制连接器、耦合器及预制连接器组件
JP4087046B2 (ja) 光ケーブル用アダプタ又はコネクタ及びその取付部材
JP3803073B2 (ja) 光コネクタ
JP2003157926A (ja) 光、電気複合コネクタ装置
JPH062307U (ja) 光コネクタにおける光ケーブルの結合構造
US6421495B1 (en) Terminal device for an end of a fiber-optic cable
US5800201A (en) Connector assembly for wire harness and method for coupling the same
JP2585806Y2 (ja) 多芯光コネクタ
JPH0633107U (ja) コネクタ組立体
CN216848247U (zh) 光纤快速连接器
JPH08179163A (ja) 光コネクタ
CN217484542U (zh) Lc型连接器
JPS58192011A (ja) スナツプイン型コネクタ
US11923636B2 (en) Cable connector, cable connector arrangement and d-sub type cable connector
KR102602179B1 (ko) 광섬유 커넥터 조립체 및 광섬유 커넥터 모듈
CN220671688U (zh) 光纤连接组件
CN218585047U (zh) 一种光纤快速连接头的内芯结构
JP7468422B2 (ja) コネクタ及びカバーユニット
CN217467256U (zh) 一种适配器、连接器及连接器组件
JPH0453606Y2 (ja)
JP2595785Y2 (ja) 基板実装型光コネクタ
JP3079742U (ja) 光プラグ
JPS6022324Y2 (ja) 自動車用光フアイバ−ケ−ブルの光接続器