JPH06227956A - 化粧用又は薬用組成物 - Google Patents

化粧用又は薬用組成物

Info

Publication number
JPH06227956A
JPH06227956A JP2404689A JP40468990A JPH06227956A JP H06227956 A JPH06227956 A JP H06227956A JP 2404689 A JP2404689 A JP 2404689A JP 40468990 A JP40468990 A JP 40468990A JP H06227956 A JPH06227956 A JP H06227956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
vitamin
glucose
hydrogen peroxide
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2404689A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Herzog
ヘルゾーグ ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARIN HERZOGDMANDER
Original Assignee
KARIN HERZOGDMANDER
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARIN HERZOGDMANDER filed Critical KARIN HERZOGDMANDER
Publication of JPH06227956A publication Critical patent/JPH06227956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/40Peroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】化粧用あるいは薬用の組成物であり、エステル
状あるいは酸としてのビタミンAとぶどう糖を、過酸化
水素の安定水性乳濁液中に含む。 【効果】上記組成物は肌の老化の予防やにきび等の良性
の肌の異常の治療に用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、様々な皮膚の異常を
外用として効果的に治療することができる、化粧用又は
薬用の組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】酸(レチノイン酸)状、アル
デヒド(レチナール)状、アルコール(レチノール)状
のビタミンAの治療効果は皮膚化学の分野ではよく知ら
れている。
【0003】ビタミンAのエステルと過酸化水素の安定
エマルジョンの両方を含む組成物が、CH−A−670
951特許で提案されている。この種のエマルジョンは
特に高い酸素放出能力(副浸透圧10気圧)を有し、そ
れによって特に皮膚の表層のビタミンA誘導体の移動量
が増加し、ビタミンAエステルのレチノイン酸への転換
が促進されるという効果がもたらされる。
【0004】Katzbergが、Anat.Rec.
12418(1952)で、またその後H.Pinku
sがDermatologica,106,28(19
53)で、人間の表皮細胞の寿命は、10才までの子ど
もで101日、80才になると46日まで低下すると報
告している。このことは、時間と共に、細胞による表皮
細胞層の再生能力の低下という形で老化が進むというこ
とを意味している。例えば毛細血管の浸透度が十分でな
かったり、毛細血管の循環が十分でなかったりすること
により、細胞によって生理学的に用いることができるエ
ネルギーが十分でないと、細胞の消滅速度が増し、その
生体機能が極度に悪化する。
【0005】表皮体細胞が増殖、成長するためには酸素
を必要とし、一方、細胞の生存のためには、解糖すなわ
ちぶどう糖の酸化分解を必要とする。実際、細胞の構造
がいつでも機能できる状態に保っておいたり、機能を実
際に果たすためには、体は大量のエネルギーを必要とす
る。
【0006】細胞を機能させるのに必要なエネルギーあ
るいはエネルギーの一部が供給されないと、細胞が損傷
する。この損傷は最初のうちは修復が可能であるが、適
切な処置が行われないと、やがては細胞構造の消失につ
ながり、最終的には細胞の早期の死に至る。
【0007】現在までのところ、ビタミンAと過酸化水
素の効果を組み合わせて用いると共に、細胞に必要なエ
ネルギーを供給することもできる、化粧品あるいは医薬
品としての組成物はない。
【0008】この発明は、上記のエネルギーの供給が可
能であり、毛細血管から十分なエネルギーが供給され、
即座に各細胞の機能を回復することができる。特に皮膚
組織に用いると有益な新規な組成物を提供しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するために、エステル状または遊離酸としてのビ
タミンAとぶどう糖を、過酸化水素の安定水性エマルジ
ョンを含む、化粧用又は薬用の組成物を提供したのであ
る。
【0010】
【作用】過酸化水素からの適量の酸素の供給によって起
こるぶどう糖の酸化分解によってエネルギーが発生す
る。
【0011】ぶどう糖はビタミンA(エステルまたは遊
離酸)と共に、発生期の酸素によって加えられる圧力の
作用によって、表皮中を送られる。解糖によって放出さ
れたエネルギーは皮下で用いられる。
【0012】生体内の状態においては、1モルのぶどう
糖(C6 126 +6O2 =6CO2 +6H2 O)の酸
化分解によって690kcalが発生する。これは38
モルのアデノシン三リン酸(ATP)を生成できるエネ
ルギーである。
【0013】特に解糖は、酵素の作用による生体内での
ぶどう糖の酸化分解である。ATPは多くのホスホリレ
ーション反応におけるエネルギーに富んだリン酸塩供与
体であり、またリボ核酸の生成にも関与している。
【0014】この発明の組成物を、例えばクリームに用
いると、この組成物と接触している皮膚組織内で、AT
Pをアデノシン2リン酸塩(ADP)に急速に分解する
作用を維持させることができ、これによって細胞の代謝
のために必要なエネルギー、例えば特に皮膚の弾力性を
保つための重要な要因であるコラーゲンの生成のために
必要なエネルギーが放出される。
【0015】この発明の範囲内で用いることができる過
酸化水素エマルジョンは、油に溶けた水状のものでも水
に溶けた油状のものでもどちらでもよい。
【0016】この発明の組成物の製造に特に適した、安
定した水に溶けた油状の過酸化水素エマルジョンは、ア
メリカ特許3954974に記載されている。
【0017】過酸化水素の分解中に毒性のある副産物が
生成されることはないので、このようなエマルジョンは
高濃度の発生期の水素を含んでいてもよい。これによっ
てビタミンAの作用をますます増強させることができ、
同時にぶどう糖との反応の結果発生するエネルギーの放
出をより確実に行うことができる。
【0018】用いることができるビタミンAエステルの
うちで、ビタミンAのパルミテート等の脂肪酸、あるい
はそのアセテートを用いるのが好ましい。そのような製
品は適当な形態で市販されている。ビタミンAの脂肪酸
エステルはさらに、肌や生体に優しいという利点もあ
る。
【0019】ビタミンAまたはその酸とぶどう糖との相
対的な濃度は、目的とする効果によってかなり異なって
いてもよい。ビタミンAの誘導体は、この発明の組成物
1グラムに付き1000〜10000国際単位(IU:
ビタミンAとして)の範囲の濃度で用いるのがよい。
【0020】ぶどう糖に関しては、解糖によって細胞の
代謝に必要なエネルギー量を発生することができる分子
比のぶどう糖を、組成物中に含有させる。好ましくは、
組成物の重量に対して0.5〜10重量%の範囲のぶど
う糖を用いる。
【0021】組成物中の過酸化水素濃度は、目標とする
酸素添加の効果によって異なることはもちろんである。
組成物を化粧品として用いる場合は、過酸化水素の量は
(100%のH2 2 で表して)0.5〜4重量%、医
薬品として用いる場合は、全組成物の重量に対して、
0.1〜6重量%の範囲とする。
【0022】エマルジョン組成物はよくバランスが取れ
ているので、発生した酸素は、ぶどう糖を即座に酸化分
解するだけでなく、ビタミンAのパルミテートあるいは
アセテートを確実にレチノール酸に転換し、細胞外媒体
に、過酸化水素の分解の結果生じる2つの物質、すなわ
ち酸素と水を豊富に含ませることができる。
【0023】もちろん、この発明の組成物は通常の安定
剤、増粘剤、香料、着色料等を含んでいてもよい。更に
他の活性成分、例えばビタミンEなどの他のビタミンや
ビタミン誘導体や、リポソーム等を含んでいてもよい。
【0024】この発明の組成物は、高い酸素化能力を有
する水性エマルジョンを基礎としているので、高い殺菌
作用および傷の修復作用を有する。これらの作用は火傷
や、潰瘍等の開いた傷や、痔疾による合併症等の治療に
有益である。
【0025】この発明をより詳細に説明するために以下
の実施例を挙げる。これらはこの発明の範囲を限定する
ためのものでは決してない。
【0026】〔実施例1〕 化粧品用組成物 以下の成分を混ぜ合わせて、「油性」タイプの第1のフ
ェーズを製造した。
【0027】 以下の成分を混ぜ合わせて、「水性」タイプのフェーズ
を製造した。
【0028】 H2 2 ,30% 400g=0.353モル/kgのクリーム 「Tween 80」 125g サリチル酸 9g ビタミンAパルミテート 63g (170万IU/g) D,L−α−トコフェロールアセテート 200g ぶどう糖 18g=0.01モル/kgのクリーム 蒸溜水 7780g ―――――――― 合 計 8590g こうして得られた「油性」および「水性」フェーズを適
当な装置を用いて、70〜80℃の間の温度で、均質な
エマルジョンになるまで混ぜ合わせた。こうして10k
gの化粧用クリームが得られた。このクリームは1.1
%の活性酸素と、0.01モル/kgのぶどう糖と、1
0000IUのビタミンAパルミテートのクリームを含
有している。
【0029】〔実施例2〕 化粧品用組成物 以下の成分を混ぜ合わせることによって、「油性」タイ
プの第1のフェーズを製造した。
【0030】 以下の成分を混ぜ合わせて、「水性」タイプのフェーズ
を製造した。
【0031】 H2 2 ,30% 1167g=1.03モル/kgのクリーム 「Tween 80」 125g サリチル酸 9g ぶどう糖 18g=0.01モル/kgのクリーム 蒸溜水 7013g ―――――――― 合 計 8332g こうして得られた「油性」および「水性」フェーズを適
当な装置を用いて、70−80℃の温度の間で、均質な
エマルジョンになるまで混ぜ合わせた。こうして10k
gの化粧用クリームが得られた。このクリームは3.5
%の活性酸素と、0.01モル/kgのぶどう糖と、1
0000IUのビタミンAパルミテートのクリームを含
有している。
【0032】〔実施例3〕 薬用組成物 以下の成分を混ぜ合わせることによって、「油性」タイ
プの第1のフェーズを製造した。
【0033】 ワセリン 475g 流動パラフィン 350g セチルアルコール 175g ステアリルアルコール 175g モノステアリン 350g D,L−α−トコフェロールアセテート(ビタミンE) 250g ―――――――― 合 計 1775g 以下の成分を混ぜ合わせて、「水性」タイプのフェーズ
を製造した。
【0034】 H2 2 ,30% 1176g=1.03モル/kgのクリーム 「Tween 80」 150g サリチル酸 11g ぶどう糖 18g レチノイン酸「Tretinoine」 5g 蒸溜水 6865g ―――――――― 合 計 8225g こうして得られた「油性」および「水性」フェーズを適
当な装置を用いて、70−80℃の温度の間で、均質な
エマルジョンになるまで混ぜ合わせた。こうして10k
gの化粧用クリームが得られた。このクリームは3.5
%の活性酸素(過酸化水素)と、0.01モル/kgの
ぶどう糖と、0.05%のレチノイン酸(Tretin
oine)を含有している。
【0035】
【発明の効果】これらの組成物は様々な化粧用あるいは
薬用に用いるのに適しており、化粧品として肌の老化を
防ぐために用いるのに特に適しているということが分か
った。また、にきびのような良性の肌の異常の治療にも
用いることができる。さらにこれらの組成物には殺菌作
用もある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/07 ADA 9283−4C (72)発明者 ポール ヘルゾーグ スイス 1806 セントレギール ルート デュ モンテリザ 37−39

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エステル状または遊離酸としてのビタミ
    ンAとぶどう糖を、過酸化水素の安定水性エマルジョン
    中に含む、化粧用組成物。
  2. 【請求項2】 エステル状または遊離酸としてのビタミ
    ンAとぶどう糖を、過酸化水素の安定水性エマルジョン
    中に含む、薬用組成物。
  3. 【請求項3】 ビタミンAのエステルがパルミテートと
    アセテートとから選ばれることを特徴とする、請求項1
    または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 ビタミンAがエステル状または遊離酸と
    して存在し、その含有量が組成物1グラムに対し100
    0〜10000IUであることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ぶどう糖の含有量が、組成物の重量に対
    して、0.5〜10重量%であることを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 【請求項6】 過酸化水素の安定水性エマルジョンが水
    に溶けた油性エマルジョンであることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 【請求項7】 組成物の重量に対して、0.5〜4重量
    %の過酸化水素を含有することを特徴とする請求項1及
    び3〜6のいずれかに記載の化粧用組成物。
  8. 【請求項8】 組成物の重量に対して、0.1〜10重
    量%の過酸化水素を含有することを特徴とする請求項2
    〜6のいずれかに記載の組成物。
JP2404689A 1989-12-21 1990-12-21 化粧用又は薬用組成物 Pending JPH06227956A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4582/89-4 1989-12-21
CH4582/89A CH679981A5 (ja) 1989-12-21 1989-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227956A true JPH06227956A (ja) 1994-08-16

Family

ID=4278786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404689A Pending JPH06227956A (ja) 1989-12-21 1990-12-21 化粧用又は薬用組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0434628B1 (ja)
JP (1) JPH06227956A (ja)
AT (1) ATE102019T1 (ja)
CA (1) CA2032784A1 (ja)
CH (1) CH679981A5 (ja)
DE (1) DE69007051D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228342A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007505093A (ja) * 2003-09-13 2007-03-08 ブーツ ヘルスケア インターナショナル リミテッド スキンケア組成物及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993010756A1 (en) * 1991-11-25 1993-06-10 Richardson-Vicks, Inc. Use of salicylic acid for regulating skin wrinkles and/or skin atrophy
JPH07501540A (ja) * 1991-11-25 1995-02-16 リチャードソン、ビックス、インコーポレーテッド 皮膚シワ及び/又は皮膚萎縮を調節するための組成物
DE4328871A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Beiersdorf Ag Mittel gegen empfindliche, hyperreaktive Hautzustände, atopische Dermatiden, Pruritus, Psoriasis Prurigo, Photodermatosen und Ichthyosis
AU8052094A (en) * 1993-12-15 1995-07-03 Avon Products Inc. Novel retinoid conjugate compounds and methods for treating skin aging
DE4444237C2 (de) * 1994-12-13 2000-08-24 Beiersdorf Ag Verwendung von Wirkstoffkombinationen zur Bekämpfung durch Propionibacterium acnes hervorgerufener unreiner Haut sowie leichter Formen der Akne
US6180670B1 (en) 1995-07-20 2001-01-30 Avon Products, Inc. Retinoid conjugate compounds useful for the treatment of aging skin
EP0985404A4 (en) * 1998-02-10 2002-07-31 Shiseido Co Ltd AQUEOUS TYPE EMULSIONATED COMPOSITION
KR20000065305A (ko) * 1999-04-01 2000-11-15 유상옥 안정화시킨 레티놀, 파이토스핑고신 및 율피추출물을 함유하는피부보호 화장료 조성물

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH670951A5 (en) * 1988-06-13 1989-07-31 Paul Dr Med Herzog Cosmetic, cicatrising and disinfectant emulsions - contain vitamin=A ester and hydrogen peroxide

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11228342A (ja) * 1998-02-10 1999-08-24 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007505093A (ja) * 2003-09-13 2007-03-08 ブーツ ヘルスケア インターナショナル リミテッド スキンケア組成物及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE102019T1 (de) 1994-03-15
CH679981A5 (ja) 1992-05-29
EP0434628A1 (fr) 1991-06-26
DE69007051D1 (de) 1994-04-07
CA2032784A1 (en) 1991-06-22
EP0434628B1 (fr) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2681527B2 (ja) 細胞活性促進外用剤
US5380764A (en) Composition of vitamin A, glucose and hydrogen peroxide for cosmetic or pharmaceutical use
EP1255531B1 (en) Tanning preparation for the skin
JP2651366B2 (ja) 使用直前に混合されるビタミンcと親水性のキャリアを有する化粧品用および/または皮膚病用組成物
RU2764769C2 (ru) Продукты для наружного применения с двухфазной системой
KR100603237B1 (ko) 피부질환 예방 및 치료제
EP1281398B1 (en) Dermal compositions containing coenzyme q as the active ingredient
EP2120844B1 (en) Skin lightening composition for hyperpigmented skin
WO2002015860A1 (en) Topical antioxidant having vitamin c and method of combination with topical agent by user
JPH06227956A (ja) 化粧用又は薬用組成物
JP2018529771A (ja) トリファロテンを含有する濯がないケミカルフォーム、及びニキビの処置におけるその使用
Björk et al. Effect of cimetidine, hydrocortisone, superoxide dismutase and catalase on the development of oedema after thermal injury
JPS6236306A (ja) 色白化粧料
JP2844103B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2018529773A (ja) トリファロテンを含有する濯がないケミカルフォーム、及び魚鱗癬の処置におけるその使用
JPH09157153A (ja) 皮膚外用剤
KR20060094153A (ko) 구연산, 아연 및 아르기닌으로 이루어진 팽창선조 예방 및치료용 조성물
JPH0782131A (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤及び水中油型クリーム基剤
EP0191214B1 (en) Purifying liquid cleanser comprising antiseptics
JP2018532773A (ja) ブリモニジンを含有する濯がないケミカルフォーム、及び酒さの処置におけるその使用
JPH06336422A (ja) 皮膚外用剤
JPS5869806A (ja) 安定なコラ−ゲン含有化粧用ロ−シヨン
JP2006176471A (ja) ユビキノン類を有効成分とする遅効性又は持続性化粧料又はパック用貼付剤。
JPH0899860A (ja) 皮膚外用剤
JPS6348244B2 (ja)