JPH06227490A - プロペラ式推進装置 - Google Patents

プロペラ式推進装置

Info

Publication number
JPH06227490A
JPH06227490A JP4042893A JP4042893A JPH06227490A JP H06227490 A JPH06227490 A JP H06227490A JP 4042893 A JP4042893 A JP 4042893A JP 4042893 A JP4042893 A JP 4042893A JP H06227490 A JPH06227490 A JP H06227490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
blade
shaft
interference
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4042893A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Michida
亮二 道田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP4042893A priority Critical patent/JPH06227490A/ja
Publication of JPH06227490A publication Critical patent/JPH06227490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロペラ径を可変とすることにより、プロペ
ラと海底やドックなどとの干渉をなくす。 【構成】 プロペラ軸4の中空部17に挿通された直径
変更用ロッド18を軸方向5へ移動させると、直径変更
用ロッド18に接続されたプロペラ羽根8が軸方向5へ
起倒され、プロペラ径が変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロペラ式推進装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】船舶などに用いられるプロペラ式推進装
置では、通常、プロペラボスに複数のプロペラ羽根を固
定状態で取付けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプロペラ式推進装置では、以下のような問題があっ
た。
【0004】即ち、従来は、プロペラボスに複数のプロ
ペラ羽根を固定状態で取付けていたので、プロペラ径を
変更することができず、高速船などに推進効率の良い大
径のプロペラを取付けた場合に、プロペラ羽根が船底よ
りも下方へ突き出てしまい、入出港時やドック入りする
時などに、海底やドックなどと干渉を起こすおそれがあ
るため、余り大型のプロペラを取付けることができなか
った。
【0005】本発明は、上述の実情に鑑み、プロペラ径
を可変とすることにより、プロペラと海底やドックなど
との干渉をなくし得るようにしたプロペラ式推進装置を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、プロペラ軸の
後端に固定されたプロペラボスに、プロペラ軸の軸方向
へ起倒自在にプロペラ羽根を枢着し、プロペラ軸に中空
部を形成すると共に、該中空部に直径変更用ロッドを前
記軸方向へ移動可能に挿通し、前記直径変更用ロッドに
プロペラ羽根を前記軸方向へ起倒可能に接続したことを
特徴とするプロペラ式推進装置にかかるものである。
【0007】
【作用】本発明の作用は以下の通りである。
【0008】プロペラ軸の中空部に挿通された直径変更
用ロッドを軸方向へ移動させると、直径変更用ロッドに
接続されたプロペラ羽根が軸方向へ起倒され、プロペラ
径が変更される。
【0009】従って、通常航行時にプロペラ径を大きく
して推進力の増大を図ると共に、入出港時やドック入り
する時などにプロペラ径を小さくしてプロペラと海底や
ドックとの干渉を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0011】図1〜図5は、本発明の一実施例である。
【0012】図中、1は船舶の後部船底、2は船舶の駆
動装置、3は駆動装置2に接続された減速機、4は減速
機3に接続された船体前後方向5へ延びるプロペラ軸、
6はプロペラ軸4の後端に取付けられたプロペラ、7は
中空のプロペラボスである。
【0013】そして、各プロペラ羽根8の根本部に船体
幅方向9へ広がる面を有する舌状片10を一体に取付け
ると共に、該舌状片10に二又状の操作部11、及び、
プロペラボス7の接線方向へ延びる貫通孔12を形成す
る。
【0014】又、前記プロペラボス7の周方向13の複
数の位置に周方向13へ延びる羽根取付孔14を形成
し、各羽根取付孔14に、前記プロペラ羽根8の根本部
に設けられた舌状片10を嵌入して、前記貫通孔12に
支持軸15を挿通することにより、前記プロペラ羽根8
をプロペラボス7に対し船体前後方向5へ起倒可能に枢
支すると共に、プロペラ羽根8を船体後方へ倒した時
に、プロペラボス7の前記羽根取付孔14周囲におけ
る、プロペラ羽根8と干渉する部分に、干渉を防止する
ための座ぐり部16を形成する。
【0015】更に、前記プロペラ軸4の軸心位置に中空
部17を形成すると共に、プロペラ軸4の中空部17に
前記船体前後方向5へ移動可能に直径変更用ロッド18
を挿通配置し、該直径変更用ロッド18後端のプロペラ
ボス7内の部分に各プロペラ羽根8に対応する分岐腕部
19を形成し、該分岐腕部19をプロペラ羽根8の二又
状の操作部11へ船体前後方向5に通し、前記分岐腕部
19に前記二又状の操作部11の前後面を挾持する係止
部20,21を形成する。
【0016】又、前記減速機3の船体前方部分に直径変
更装置本体22を付設し、前記直径変更用ロッド18の
先端を直径変更装置本体22の内部へ延長させると共
に、直径変更用ロッド18の延長部23に二つのフラン
ジ24,25を間隔をおいて形成し、該二つのフランジ
24,25間にベアリング26を介装すると共に、前記
直径変更装置本体22内部に、アーム27の上端を船体
前後方向5へ回動自在に枢着し、該アーム27の下端
に、長孔35及び半軸28を介して前記ベアリング26
を枢支して、前記アーム27と直径変更装置本体22と
の間に、船体前後方向5へ伸縮動するシリンダなどの直
径変更用駆動装置29を介装する。
【0017】尚、30は減速機3内部に設けられた、プ
ロペラ軸4を枢支するための軸受、31は減速機3内部
に設けられた、駆動装置2からの駆動力をプロペラ軸4
へ伝達するための歯車、32は船底レベル、33は最も
大径の時のプロペラ6の下限レベル、34は縮径した時
のプロペラ6の下限レベルである。
【0018】又、プロペラ6は、径が最大となった時
に、最大の推進力が発揮されるように設計する。
【0019】次に、作動について説明する。
【0020】駆動装置2を駆動し、減速機3を介して駆
動力をプロペラ軸4へ伝達することにより、プロペラ軸
4の後端に取付けられたプロペラ6が回転されて推進力
が発生され、船舶が推進される。
【0021】このとき、プロペラ軸4の中空部17に挿
通された直径変更用ロッド18は、後端に形成された分
岐腕部19が、プロペラ羽根8の根本部に形成された操
作部11に係止されているので、プロペラ軸4と一体に
回転される。
【0022】そして、船舶を入出港させる時やドック入
りさせる時などには、直径変更装置本体22内部に設け
られたシリンダなどの直径変更用駆動装置29を伸長動
させて、アーム27の下端を、図4に仮想線で示すよう
に、前方へ傾動させる。
【0023】すると、アーム27下端に半軸28及び長
孔35を介して枢支されたベアリング26が前方へ移動
され、ベアリング26を係止するフランジ24,25を
介してプロペラ軸4内部に挿通された直径変更用ロッド
18が前方へ移動されて、直径変更用ロッド18後端の
分岐腕部19に設けられた係止部20,21が、プロペ
ラ羽根8の根本部に形成された操作部11を前方へ移動
する。
【0024】これによって、プロペラ羽根8が、図1に
仮想線で示すように、プロペラボス7に枢支する支持軸
15を中心として後方へ傾動され、プロペラ6の径が縮
小されて、プロペラ6の下限レベル34が船底レベル3
2よりも上となるので、海底やドックなどと干渉を起こ
すことなく安全に船舶を通行させることができる。
【0025】そして、港やドックなどを出た船舶を通常
に航行させる場合には、上記とは反対に、直径変更装置
本体22内部に設けられた直径変更用駆動装置29を収
縮動させて、アーム27の下端を、図4に実線で示すよ
うに、後方へ引き戻す。
【0026】すると、アーム27下端に半軸28及び長
孔35を介して枢支されたベアリング26が後方へ移動
され、ベアリング26を係止するフランジ24,25を
介してプロペラ軸4内部に挿通された直径変更用ロッド
18が後方へ移動されて、直径変更用ロッド18後端の
分岐腕部19に設けられた係止部20,21が、プロペ
ラ羽根8の根本部に形成された操作部11を後方へ押
す。
【0027】これによって、プロペラ羽根8が、図1に
実線で示すように、プロペラボス7に枢支する支持軸1
5を中心として前方へ移動され、プロペラ6が拡大され
て径寸法が最大となり、プロペラ6の下限レベル33が
船底レベル32よりも下となって、プロペラ6に最大の
推進力を発揮させることができるようになる。
【0028】尚、本発明は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、大径のプロペラを必要とする高速船
に特に適しているが、それ以外の船舶に対して適用して
も良いこと、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプロペラ
式推進装置によれば、プロペラ径を可変とすることがで
きるので、推進効率の良い大径のプロペラを備えた場合
でも、プロペラと海底やドックとの干渉をなくすことが
できるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略側面図である。
【図2】図1のII−II矢視図である。
【図3】図2のIII−III矢視図である。
【図4】図1の部分の拡大断面図である。
【図5】図4のV−V矢視図である。
【符号の説明】
4 プロペラ軸 5 軸方向(船体前後方向) 7 プロペラボス 8 プロペラ羽根 17 中空部 18 直径変更用ロッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プロペラ軸の後端に固定されたプロペラ
    ボスに、プロペラ軸の軸方向へ起倒自在にプロペラ羽根
    を枢着し、プロペラ軸に中空部を形成すると共に、該中
    空部に直径変更用ロッドを前記軸方向へ移動可能に挿通
    し、前記直径変更用ロッドにプロペラ羽根を前記軸方向
    へ起倒可能に接続したことを特徴とするプロペラ式推進
    装置。
JP4042893A 1993-02-04 1993-02-04 プロペラ式推進装置 Pending JPH06227490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042893A JPH06227490A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 プロペラ式推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042893A JPH06227490A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 プロペラ式推進装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227490A true JPH06227490A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12580384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042893A Pending JPH06227490A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 プロペラ式推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001430A (zh) * 2010-11-17 2011-04-06 哈尔滨工程大学 一种可变直径螺旋桨

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102001430A (zh) * 2010-11-17 2011-04-06 哈尔滨工程大学 一种可变直径螺旋桨

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789953B2 (ja) 船舶用推進システム
US6332818B1 (en) Propulsion system
EP0901449B1 (en) Marine propulsion and steering unit
US7013820B2 (en) Ship and operating method therefor
WO2007072185A2 (en) A propulsion system for a watercraft
US20070010144A1 (en) Shroud enclosed inverted surface piercing propeller outdrive
JP4518512B2 (ja) プロペラを中央に搭載した複数の艇体を有する船舶
US5632661A (en) Device, such as a propeller, for ships which is independent of the main propeller propulsion system and can be used as an active maneuvering mechanism
JP3557453B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
KR100408146B1 (ko) 애지머스 프로펠러 장치 및 이 장치를 구비한 선박
JPH1191687A (ja) 作業船を運転する方法および運転方法を適用するための作業船
US3407774A (en) Steering device for boats
JPH06227490A (ja) プロペラ式推進装置
JP3211588U (ja) 船舶模型
WO1992006000A1 (en) Improvements in or relating to drive units for watercraft
US3448710A (en) Propelling and steering device
JPH09500071A (ja) 一部沈水型プロペラ
JP2552611B2 (ja) ウォータジェット推進船のデフレクタ装置
JP2904789B2 (ja) 船舶推進機
US7040941B2 (en) Vessel propulsion system
JP2532236Y2 (ja) 水中噴出式ポンプジエツト推進装置
JP2005178721A (ja) 船尾上がりのプロペラ軸を持つ船尾形状
JP2007216855A (ja) 船舶
JPS5830890A (ja) 可変径プロペラ
JP2006182043A (ja) ポッドプロペラ付き船舶