JPH0622714Y2 - ニバケット式高所作業車 - Google Patents

ニバケット式高所作業車

Info

Publication number
JPH0622714Y2
JPH0622714Y2 JP549388U JP549388U JPH0622714Y2 JP H0622714 Y2 JPH0622714 Y2 JP H0622714Y2 JP 549388 U JP549388 U JP 549388U JP 549388 U JP549388 U JP 549388U JP H0622714 Y2 JPH0622714 Y2 JP H0622714Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
view
work vehicle
aerial work
telescopic boom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP549388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01109098U (ja
Inventor
忠允 南雲
康弘 大地
謹司 川上
賢治 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP549388U priority Critical patent/JPH0622714Y2/ja
Publication of JPH01109098U publication Critical patent/JPH01109098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622714Y2 publication Critical patent/JPH0622714Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、二バケット式高所作業車の改良に関するも
のである。
(従来の技術) 二バケット式高所作業車は、第2図および第3図に示す
如く、車輌1上へ旋回並びに起伏自在に取り付けた伸縮
ブーム2の先端に、伸縮ブーム2の起伏動にかかわりな
く常に一定の姿勢を維持する姿勢維持部材3を設け、こ
の姿勢維持部材3から上方に突出した鉛直軸3′に夫々
水平旋回自在に左右一対の旋回アーム4,5を取り付
け、各旋回アーム4,5の先端部に、平面形状が略長方
形状に構成された作業者搭乗部6,6とこの作業者搭乗
部6,6の平面視における短辺側から外方へ延出したブ
ラケット7,7とからなるバケット装置8,8の前記ブ
ラケット7,7の先端部を、夫々水平旋回自在に取り付
けて構成しており、各バケット装置8,8における作業
者搭乗部6,6に夫々作業者が搭乗した上で、伸縮ブー
ム2を旋回、起伏、伸縮操作し、且つ各アーム4,5お
よび各バケット装置8,8を旋回駆動し、双方のバケッ
ト装置8,8に搭乗した作業者が共同して高所作業をす
るものである。
この種二バケット式高所作業車は一般に、二個のバケッ
ト装置8,8の各側縁(作業者搭乗部6,6の平面視に
おける長辺側)を平面視において略平行状に対向させて
共同作業をするものであり、このとき各側縁の離隔距離
は、アーム4,5およびバケット装置8,8を適宜水平
旋回駆動して調整するものである。
ところで、従来の二バケット式高所作業車においては、
第3図に示す如く、各アーム4,5の先端部に水平旋回
自在に取り付けられた各バケット装置8,8は、その旋
回中心Sが、当該バケット装置8,8の作業者搭乗部
6,6の平面視における長手方向中心線上に位置するよ
う設定されている。
(従来技術の問題点) このため、従来の二バケット式高所作業車では、二個の
バケット装置8,8の側縁を対向させ当該対向する側縁
を平行に保った状態で、二個のバケット装置8,8を離
隔しうる最大の離隔距離は、第3図に仮想線で示す如
く、2L−lとなり、それ以上の離隔距離を得ることが
できなかった。
但し、Lは、アーム4および5の長さであり、lは、各
バケット装置8,8の作業者搭乗部6,6の平面視にお
ける短辺側の長さである。
(問題点を解決するための手段) 本考案の二バケット式高所作業車は、アーム4および5
の長さおよび各バケット装置8,8の作業者搭乗部6,
6の平面視における短辺側の長さを従来のそれと同一と
しながら、各バケット装置8,8の側縁を対向させ当該
対向する側縁を平行に保った状態で、各バケット装置
8,8を離隔できる距離を従来のそれよりも大きくする
ことのできる新規な二バケット式高所作業車を提供しよ
うとするものであり、次の如く構成する。
車輌上へ旋回並びに起伏自在に取り付けた伸縮ブームの
先端に、伸縮ブームの起伏動にかかわりなく常に一定の
姿勢を維持する姿勢維持部材を設け、この姿勢維持部材
から上方に突出した単一の鉛直軸に水平旋回自在に左右
一対の旋回アームを取り付け各旋回アームの先端部に、
平面視形状が略長方形形状に構成された作業者搭乗部と
この作業者搭乗部の平面視における短辺側から外方へ延
出したブラケットとからなるバケット装置の前記ブラケ
ットの先端部を、夫々水平旋回自在に取り付けてなる、
二バケット式高所作業車であって、 左側のアームの先端に水平旋回自在に取り付けられたバ
ケット装置は、これを平面視において伸縮ブームの指向
する方向へ旋回した際、その旋回中心が当該バケット装
置の作業者搭乗部の平面視における長手方向中心線より
も右側に偏寄した位置に来るよう設定されており、 右側のアームの先端に水平旋回自在に取り付けられたバ
ケット装置は、これを平面視において伸縮ブームの指向
する方向へ旋回した際、その旋回中心が当該バケット装
置の作業者搭乗部における長手方向中心線よりも左側に
偏寄した位置に来るよう設定してあることを特徴とする
二バケット式高所作業車。
(作用) 以上の如く構成した本考案の二バケット式高所作業車
は、二個のバケット装置8,8の各側縁(作業者搭乗部
6,6の平面視における長辺側)を平面視において略平
行状に対向させて共同作業をする際、平面視において各
バケット装置8,8の長手方向中心線と各旋回中心の偏
寄距離の合計値だけ、二個のバケット装置8,8の最大
離隔距離を大きく取ることができる。したがって、それ
だけ広範な共同作業に対処できるのである。
(実施例) 以下本考案の二バケット式高所作業車の実施例を、第1
図に基づいて説明する。本考案の二バケット式高所作業
車は、第2図および第3図に示し従来技術として説明し
た二バケット式高所作業車に比し、左右一対のアーム
4,5の先端に夫々旋回自在に取り付けられるバケット
装置8,8の旋回中心の位置が、異るのみであるので、
その他の構成については第2図および第3図に示し従来
技術として説明した付号を同義のものとして援用する。
第1図において、左側のアーム4の先端に水平旋回自在
に取り付けられたバケット装置8は、これを平面視にお
いて伸縮ブーム2の指向する方向へ旋回した際その旋回
中心Sが、当該バケット装置8の作業者搭乗部6の長手
方向中心線よりも右側に偏寄量l′だけ偏寄した位置に
来るよう設定されており、また、右側のアーム5先端に
水平旋回自在に取り付けられたバケット装置8は、これ
を平面視において伸縮ブーム2の指向する方向へ旋回し
た際その旋回中心Sが、当該バケット装置8の作業者搭
乗部6の長手方向中心線よりも左側に偏寄量l′だけ偏
寄した位置に来るよう設定されている。
したがって、二個のバケット装置8,8の側縁を対向さ
せて当該対向する側縁を平行に保った状態で、二個のバ
ケット装置8,8を離隔しうる最大離隔距離は、第1図
に仮想線で示す如く、2L-l+2l′となり、従来のそれよ
り2l′だけ大きくすることができるものである。
(効果) 以上の如く構成し作用する本考案の二バケット式高所作
業車は、極めて簡単な構造変更により、二個のバケット
装置8,8の側縁を対向させて当該対向する側縁を平行
に保った状態で、二個のバケット装置8,8を離隔しう
る最大離隔距離を、従来のそれより大きくすることがで
きるものであり、それだけ広範な共同作業に対処できる
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本考案に係る二バケット式高所作業車の伸縮
ブーム先端部の平面図である。第2図および第3図は、
従来の二バケット式高所作業車の説明図であって、第2
図は二バケット式高所作業車の側面図、第3図は第2図
における伸縮ブーム先端部の平面図である。 車輌;1、伸縮ブーム;2、 姿勢維持部材;3、鉛直軸;3′ 旋回アーム;4,5、作業者搭乗部;6、 ブラケット;7、バケット装置;8,8
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−185800(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌上へ旋回並びに起伏自在に取り付けた
    伸縮ブームの先端に、伸縮ブームの起伏動にかかわりな
    く常に一定の姿勢を維持する姿勢維持部材を設け、この
    姿勢維持部材から上方に突出した単一の鉛直軸に水平旋
    回自在に左右一対の旋回アームを取り付け 各旋回アームの先端部に、平面視形状が略長方形形状に
    構成された作業者搭乗部とこの作業者搭乗部の平面視に
    おける短辺側から外方へ延出したブラケットとからなる
    バケット装置の前記ブラケットの先端部を、夫々水平旋
    回自在に取り付けてなる、二バケット式高所作業車であ
    って、 左側のアームの先端に水平旋回自在に取り付けられたバ
    ケット装置は、これを平面視において伸縮ブームの指向
    する方向へ旋回した際、その旋回中心が当該バケット装
    置の作業者搭乗部の平面視における長手方向中心線より
    も右側に偏寄した位置に来るよう設定されており、 右側のアームの先端に水平旋回自在に取り付けられたバ
    ケット装置は、これを平面視において伸縮ブームの指向
    する方向へ旋回した際、その旋回中心が当該バケット装
    置の作業者搭乗部における長手方向中心線よりも左側に
    偏寄した位置に来るよう設定してあることを特徴とする
    二バケット式高所作業車、
JP549388U 1988-01-19 1988-01-19 ニバケット式高所作業車 Expired - Lifetime JPH0622714Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549388U JPH0622714Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ニバケット式高所作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP549388U JPH0622714Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ニバケット式高所作業車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01109098U JPH01109098U (ja) 1989-07-24
JPH0622714Y2 true JPH0622714Y2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=31208915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP549388U Expired - Lifetime JPH0622714Y2 (ja) 1988-01-19 1988-01-19 ニバケット式高所作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622714Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01109098U (ja) 1989-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5856789A (ja) ハンドリング装置
JPH0622714Y2 (ja) ニバケット式高所作業車
JPH0622713Y2 (ja) 高所作業車
JPH04133996A (ja) ホイールクレーンにおける運転室
JPS6338232Y2 (ja)
JPH0649593Y2 (ja) 多関節型ブームを装備した作業車
JPH0530080Y2 (ja)
JPH0428052B2 (ja)
JPS6426698U (ja)
JPS6020528Y2 (ja) 傾斜地用作業車の走行装置
JPH0626624Y2 (ja) シールド掘進機の中折れ装置
JPS6346478Y2 (ja)
JPH0115514Y2 (ja)
JPS5853179Y2 (ja) 自動溶接装置の溶接ト−チ回転移動機構
JPH0220352Y2 (ja)
JP2548333Y2 (ja) 平板状建材の取扱いロボット
JPH0439274Y2 (ja)
JP2591061Y2 (ja) ドーザの構造
JPH0732638Y2 (ja) トンネル用汎用作業車両
JPH0442967Y2 (ja)
JPS6331152U (ja)
JPS6041173B2 (ja) チルテイング及びアングリングが可能なブレ−ドを具備する作業装置
JPH0374596U (ja)
JPH0374599U (ja)
JPH01176161U (ja)