JPH0622678A - デコレーションパン及びその製造方法 - Google Patents

デコレーションパン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0622678A
JPH0622678A JP4137593A JP13759392A JPH0622678A JP H0622678 A JPH0622678 A JP H0622678A JP 4137593 A JP4137593 A JP 4137593A JP 13759392 A JP13759392 A JP 13759392A JP H0622678 A JPH0622678 A JP H0622678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bread
shape
vegetables
baked
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4137593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088833B2 (ja
Inventor
Satoshi Konohi
聡 子野日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHO TRADING KK
Original Assignee
SANSHO TRADING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHO TRADING KK filed Critical SANSHO TRADING KK
Priority to JP4137593A priority Critical patent/JPH088833B2/ja
Publication of JPH0622678A publication Critical patent/JPH0622678A/ja
Publication of JPH088833B2 publication Critical patent/JPH088833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来の如き別体の把持体を用いることなくして
豪華な飾り付けが簡単にできると共に、需要者に低廉に
して供給できるデコレーションパン及びその製造方法を
提供せしめる。 【構成】円錐形状に焼成されたパン1の遊端開口に、野
菜や肉などのトッピング材料2を抱持せしめる。好まし
くは、通常の方法にて調製して得たパン生地を圧延した
後、斯かる圧延生地に通気孔を穿孔せしめて所望形状に
型抜き切断する。次いで、この型抜生地の両遊端を接合
すべくコルネ型材に巻回せしめて保形し、かつ、この保
形品の接合部分を更に加圧した後に表面に膨出した余分
な帯代をカットして同表面が略面一になるように整形す
る。次いで、斯かる整形品を常套法にて焼成し、その
後、前記コルネ型材を抜き取ったパン1の遊端開口に、
野菜や肉などのトッピング材料2を抱持すべく盛り付け
るのが良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、殊に中空状に焼成され
たパンの遊端開口に、野菜や肉などを抱持せしめたデコ
レーションパン及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、野菜や肉などのトッピング材料
を抱持してなるパンとしては、ロールパンの間に、焼い
たソーセージと、辛子などの香辛料とを挟んだホットド
ッグや、一枚の耳なし食パンに野菜等の具をのせて手巻
寿司のように巻いた、所謂、ロールサンドイッチ等が知
られている。而して、斯かるロールサンドイッチにあっ
ては、ロール状態を維持せしめるのに妻楊子のようなピ
ンで止着したり、或はテープ状のものを結びつけておか
なければならず、また、食パンの弾性力でロール状に巻
回されたパンが開き易いことも相俟って、ロールサンド
イッチに使用される具(材料)は限られてしまうもので
ある。殊に、水分の多い材料等は、巻回したパンの下端
から水分が漏れてしまうことから全く使用することがで
きないものである。
【0003】従来、斯かる問題点を解消すべく案出され
たパンとしては、例えば、図4に示すように、スポンジ
ケーキ類で略円錐形状に巻回した抱持体5に具6を抱持
せしめ、この抱持体5の下部外側に、略カップ状の把持
体7を包着してなるデコレーションロールサンドイッチ
があった(実公昭61−35024号)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たデコレーションロールサンドイッチにあっては、材料
をふんだんに盛り付けて豪華な飾り付けが可能になる
他、水分を多く含んだ材料をも用いることができるとい
った利点を有するものであるが、材料を巻回させたロー
ル状の抱持体5を、その都度、別体であるカップ状の把
持体7に包着しなければならないため、調理に手間がか
かるものであり、更にはカップ状の把持体7に収まるよ
うに調整しながら抱持体5を巻回しなければならないこ
とから、両者の整合に余技なくされ、バランスのとれな
い歪な形状に仕上がることも少なくなかった。まして斯
かるロールサンドイッチにあっては抱持体5を成形する
食パンと、中に入れる具6との他に、パンを包着せしめ
るカップ状の把持体7が必要となることから、その分、
コストの高騰をも来してしまうといった問題があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、従来の如き別体の把持体を用いること
なくして豪華な飾り付けが簡単にできると共に、需要者
に低廉にして供給できるデコレーションパン及びその製
造方法を提供することを目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、円錐形状等の所望形態に焼成されたパンの遊
端開口に、野菜や肉などのトッピング材料を抱持せしめ
たデコレーションパンに存し、延いては混捏したパン生
地を圧延する第1工程と、第1工程で得た圧延生地に無
数の通気孔を穿孔した後、所望形状に型抜き切断する第
2工程と、第2工程で得た型抜生地を円錐形状のコルネ
型材に巻回して保形する第3工程と、第3工程で得た保
形品の接合部分を更に加圧した後、表面に膨出した余分
な帯代をカット整形する第4工程と、第4工程で得た整
形品を二次発酵した後に焼成する第5工程と、第5工程
で得た焼成品から前記コルネ型材を抜き取った後に、野
菜や肉などのトッピング材料を盛り付ける第6工程とか
らなるデコレーションパンの製造方法に存する。
【0007】
【作用】このように構成される本発明のデコレーション
パンは、円錐形状等の所望形態に焼成されたパンの遊端
開口に、野菜や肉などのトッピング材料を抱持せしめた
ことによって、パンをロール状に巻回する手間が省ける
と共に、従来の如き別体の把持体が不要になる。
【0008】以下、本発明を具体的に説明する。図中A
は、本発明に係るデコレーションパンであり、略円錐形
状に焼成されたパン1の遊端開口に、野菜や肉などのト
ッピング材料2を抱持せしめている。また、本発明で言
及されているデコレーションパンとは、焼成されたパン
上にトッピング材料を外観から感取できるように盛り付
けた全ての装飾パンを総称するものであり、また、トッ
ピング材料とは、野菜、果物、肉類、麺類、香辛料等の
可食性材料の他、装飾に使用されるリボン等の不可食性
材料をも包摂するものである。
【0009】まず、第1工程について説明する。パンの
材料としては、下述の配合表に示すように、強力粉、ハ
クリキ粉、砂糖、イースト菌、塩、スキンミルク、ショ
ウトニング、水、玉子、調味料などを適量添加してミキ
サー等で混合し、それを通常の方法にて調製しパン生地
を作る。次いで、混捏したパン生地を、ベンチタイム終
了後、自動圧延機にかけて所望の厚さに圧延せしめる。
【0010】次に第2工程について説明する。第1工程
で得た圧延生地を、穿孔機にかけて表面に無数の通気孔
を穿孔せしめた後、カッターにて変形菱形状に型抜き切
断する。また、この通気孔の穿孔、型抜きには、図3に
示すように、穿孔機とロータリーカッターとが連動され
たコンベア式テーブルカッターを使用するのが好まし
い。斯かるコンベア式テーブルカッターは、例えば、巾
600mm、長さ8500mmのエンドレスベルト3を
駆動モータ(PS0.4KW)で0.5〜5m/分の速
さで回転させて前工程で得た圧延生地A1 を複数の穿孔
針からなる第1ローラーR1 にかけて穿孔する。次い
で、ドラムの表面に、変形菱形状をした複数の抜型刃4
aを縦横に立設したロータリーカッター4にて自動的に
型抜き切断する。因に、斯かるロータリーカッター4
は、ドラムが一回転することで一度に18枚の型抜きが
可能であり、コンベア周速2m/分で一分間に50枚の
型抜きができるものである。尚、各抜型刃4aの中心領
域には、型抜きされたパン生地(以下、型抜生地とい
う)A2 が各抜型刃2a内に詰まらずにベルト3上へ円
滑に押し出せるように、各抜型刃2aの区画内にはスポ
ンジ等の柔軟部材4bが装着されている(図2(B)参
照)。
【0011】次に第3工程について説明する。第2工程
で得た型抜生地に円錐形状のコルネ型材を乗せ、同生地
の左右両遊端を接合すべくコルネ型材の外周面上に巻回
し、斯かる接合部分を指で粘着させて保形する。尚、斯
かる保形作業は、手作業でも或は機械によって自動的に
行っても良く、手動、自動を問うものではない。
【0012】次に第4工程について説明する。第3工程
で得た保形品の接合部分を、更に調整機材にて加圧した
後、表面に膨出した余分な帯代をカット整形する。前記
調整機材は、箱状に形成された基台の上に、同基台の長
手方向に回動自在に枢着された押圧杆と、該押圧杆と直
交配置に動作されるカッターとを備え、前記基台の縁
(詳しくは長手方向側の上縁)に前記保形品の接合部分
をのせ前記押圧杆を回動せしめて上から押さえつける。
次いで、押圧杆を持ち上げて元の位置に直した後、同位
置に今度は前記カッターをのせるべく回動操作して保形
品の表面に膨出した余分な帯代を切断し、保形品の表面
が略面一になるように整形する。
【0013】次に第5工程並びに第6工程について説明
する。第4工程で得た整形品を、トレーに配列し、常套
法にて二次発酵せしめた後、焼成する。次いで斯かる焼
成品から前記コルネ型材を抜き取ったパン1の遊端開口
に、野菜や肉などのトッピング材料2を順次挿着しなが
ら盛り付け抱持することにより最終製品であるデコレー
ションパンAが完成する(図1乃至図2参照)。尚、斯
かるトッピング材料は、食する直前に盛り付けるのが好
ましく、また、喫食者が自由にトッピング材料を選択し
て、任意に盛り付けできるように供しても構わないもの
である。以下、本発明の実施態様の一例を示す。
【0014】
【実施例】強力粉(イーグル)1200g、ハクリキ粉
300g、砂糖180g、イースト菌7.5g、塩7.
5g、スキンミルク90g、ショウトニング90g、水
600cc、玉子3ケ、エマルジー7.5gを添加して
ミキサーで混合し、それを通常の方法にて調製して得た
パン生地をベンチタイム(15分)終了後、自動圧延機
にて5mm程度の厚さに圧延する。次いで、斯かる圧延
生地を、前述したコンベア式テーブルカッターにて自動
的に通気孔の穿孔と、型抜き切断をなした後、斯かる型
抜生地にコルネ型材に巻回して得た保形品の接合部分
を、更に前述の調整機材にて加圧し、表面に膨出した余
分な帯代をカットして保形品の表面が略面一になるよう
に整形し、次いで斯かる整形品を、トレーに配列し、常
套法にて二次発酵せしめた後に焼成した。次いで、焼成
品から前記コルネ型材を抜き取った後に、野菜や肉など
のトッピング材料を抱持すべく盛り付けて最終製品であ
るデコレーションパンを得た。
【0015】かくして本発明方法により製造されたデコ
レーションパンは、表面が凸凹することなく綺麗に焼き
上げられると共に、同パンの接合部分である稜線が面一
で真直ぐに焼成されており、また、トッピング材料を盛
り合わせるに際しても、同パンの可撓性を利用したスム
ースなボリュームのある盛り付けができ、しかも、盛り
付けられたトッピング材料が同パンの可撓性で抱持され
ていることから、従来のオープンサンドイッチやダブル
デッカーサンドイッチよりも食べ易いものであった。ま
た、本発明によるデコレーションパンはパネルテストの
結果でも、外観、食感等において従来のオープンサンド
イッチ等よりも優れるものであった。
【0016】尚、本発明のデコレーションパン及びその
製造方法は本実施例に限定されることなく、本発明の目
的の範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本発明
はそれらの全てを包摂するものである。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述の如く構成したことによ
り、従来の如き別体の把持体を用いることなくして豪華
な飾り付けが簡単にできると共に、需要者に低廉にして
供給できるデコレーションパン及びその製造方法を提供
できることとなった。しかも、本発明方法により製造さ
れたデコレーションパンは、表面が凸凹することなく綺
麗に焼き上げられると共に、同パンの接合部分である稜
線が面一で真直ぐに焼成されることから、斬新かつ外観
に優れた趣向性のあるパンが得られる他、トッピング材
料を盛り合わせるに際しても、同パンの可撓性を利用し
たスムースなボリュームのある盛り付けができ、しか
も、盛り付けられたトッピング材料が同パンの可撓性で
抱持されることから、従来のオープンサンドイッチやダ
ブルデッカーサンドイッチよりも食べ易く、かつ、水分
を多く含んだトッピング材料を用いた場合でもパンの中
底に垂れ汁が貯溜でき得ることから安易に漏れることが
なく、延いては垂れやスープ等を入れた斬新なトッピン
グ材料の盛り付けをも可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示すもので、
【図1】本発明に係るデコレーションパンを示す斜視図
である。
【図2】図2(A)は同デコレーションパンの側面図、
図2(B)はトッピング材料を盛り付ける前のパンを示
す斜視図である。
【図3】図3(A)は本発明方法にて使用されるコンベ
ア式テーブルカッターの要部を示す斜視図、図3(B)
は同コンベア式テーブルカッターに用いられるロールカ
ッターでパンの圧延生地を型抜きしている状態を示す説
明図である。
【図4】従来のデコレーションロールサンドイッチを示
す斜視図である。
【符号の説明】
A デコレーションパン A1 圧延生地 A2 型抜き生地 1 パン 2 トッピング材料 3 ベルト 4 ロータリーカッター 4a 抜型刃 4b 柔軟部材 R1 第1ローラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円錐形状等の所望形態に焼成されたパンの
    遊端開口に、野菜や肉などのトッピング材料を抱持せし
    めたことを特徴とするデコレーションパン。
  2. 【請求項2】混捏したパン生地を圧延する第1工程と、
    第1工程で得た圧延生地に複数の通気孔を穿孔した後、
    所望形状に型抜き切断する第2工程と、第2工程で得た
    型抜生地を円錐形状のコルネ型材に巻回して保形する第
    3工程と、第3工程で得た保形品の接合部分を更に加圧
    した後、表面に膨出した余分な帯代をカット整形する第
    4工程と、第4工程で得た整形品を二次発酵した後に焼
    成する第5工程と、第5工程で得た焼成品から前記コル
    ネ型材を抜き取った後に、野菜や肉などのトッピング材
    料を盛り付ける第6工程とからなることを特徴とするデ
    コレーションパンの製造方法。
JP4137593A 1992-05-01 1992-05-01 デコレーションパン及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH088833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137593A JPH088833B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 デコレーションパン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137593A JPH088833B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 デコレーションパン及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622678A true JPH0622678A (ja) 1994-02-01
JPH088833B2 JPH088833B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=15202332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137593A Expired - Lifetime JPH088833B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 デコレーションパン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088833B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010091357A (ko) * 2000-03-14 2001-10-23 김율년 테크롤(팬케익 샐러드)
KR100793731B1 (ko) * 2006-12-04 2008-01-10 (주)해밀에프엔씨 원뿔형 피자도우의 제조방법
CN103717080A (zh) * 2011-08-02 2014-04-09 尼古拉·弗拉基米罗维奇·叶夫谢耶夫 由充气生面团生产面包的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826944A (ja) * 1971-08-18 1973-04-09
JPS51133442A (en) * 1975-05-12 1976-11-19 Oriental Yeast Co Ltd Production of cornebread
JPH01191638A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Torute Japan Co:Kk パンの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826944A (ja) * 1971-08-18 1973-04-09
JPS51133442A (en) * 1975-05-12 1976-11-19 Oriental Yeast Co Ltd Production of cornebread
JPH01191638A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Torute Japan Co:Kk パンの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010091357A (ko) * 2000-03-14 2001-10-23 김율년 테크롤(팬케익 샐러드)
KR100793731B1 (ko) * 2006-12-04 2008-01-10 (주)해밀에프엔씨 원뿔형 피자도우의 제조방법
CN103717080A (zh) * 2011-08-02 2014-04-09 尼古拉·弗拉基米罗维奇·叶夫谢耶夫 由充气生面团生产面包的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088833B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU695128B2 (en) Conical food article and process for making same
US4400404A (en) Food product and method of preparing same
CA1216770A (en) Perforated pita bread
JPH0622678A (ja) デコレーションパン及びその製造方法
GB2335133A (en) A sandwich containing cheese paste and some other filling
RU29827U1 (ru) Заготовка для бутерброда
US2349582A (en) Method of making melba toast
US20060222739A1 (en) Method for processing and/or assembling, the final composition of matter, and the resulting novel design of a stuffed base product and food stuffs and/or inserts to be known as Supreme Gourmet Burgers and Meatballs Stuffs and Wraps; Base Product Pizza Crust and Receptacles; and Food Stuffs and/or Inserts.
US20040005391A1 (en) Sandwich preparation method
KR20180118082A (ko) 케이크 장식용 생크림 꽃 형성방법
EP1810572A1 (en) Filled pastry and relative manufacturing process
JPH0560885B2 (ja)
JP2547225B2 (ja) 包み込み食品及びその製法
JP3141070B2 (ja) カツレツ用加工肉
US20050109220A1 (en) Dough modules for improving the textural appearance of processed dough intermediates
RU2201682C2 (ru) Способ приготовления слоеного дрожжевого полуфабриката
JPS6135024Y2 (ja)
JP5107219B2 (ja) 食パンの製造方法、食パン、及びサンドイッチ
DE19922988A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Brotproduktes
JP3043315U (ja) パイ生地を台にしたピザ
JPH08252062A (ja) パン製品
JPH114652A (ja) 小麦粉加工製品及びその製造方法並びにそれを使用した加工食品
JP2018093802A (ja) 穀粉混捏生地とフィリング材によるエピ状組み合わせ食品及びその製造法
CA2975146A1 (en) Handheld perogies and methods of their preparation
JPH06292500A (ja) パイ菓子