JPH06226017A - 液体濾過装置 - Google Patents

液体濾過装置

Info

Publication number
JPH06226017A
JPH06226017A JP5766093A JP5766093A JPH06226017A JP H06226017 A JPH06226017 A JP H06226017A JP 5766093 A JP5766093 A JP 5766093A JP 5766093 A JP5766093 A JP 5766093A JP H06226017 A JPH06226017 A JP H06226017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
liquid
filter
adsorbent
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5766093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2640901B2 (ja
Inventor
Kimihiko Okanoe
公彦 岡上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5057660A priority Critical patent/JP2640901B2/ja
Publication of JPH06226017A publication Critical patent/JPH06226017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2640901B2 publication Critical patent/JP2640901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体中の不純物粒子を数百個の塊に凝集させ
る吸着剤をの取替え作業を容易にするため、吸着剤をカ
セット化し、かつ、このカセットをフイルタで補強する
とともに、フイルタの交換ができるようにすることを目
的とする。 【構成】 第一の円筒状体1と第二の円筒状体2との間
に、マグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウ
ム,ガラスウール,セルローズの少なくとも何れか一を
主成分とする顆粒状もしくは粉末状の吸着剤3を収納し
てカセット化し、フイルタ4を、第二の円筒状体2の内
周面に接して取替え可能に収納し、フイルタ4で、カセ
ットの補強をすることを最も主要な特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、洗浄液,有
機溶剤,切削液,油,水等の液体中に混入した不純物粒
子を、顆粒状体もしくは粉末状体からなる吸着剤中を通
過させることにより、不純物粒子相互間の距離を、不純
物粒子相互が凝集を起す距離まで狭めて凝集を起させ、
数百個の塊にした後、不純物粒子個々に対しては十分に
目の粗いフイルタで瀘過するようにし、かつ、吸着剤を
カセット化した液体濾過装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の装置を示す。図におい
て、流入口10aから容器10内に流入した液体は、電
極カセット15の第一のメッシュ電極15aと容器10
間で電圧が印加され、液体中の不純物粒子は静電凝集し
て大きくなり、第一のメッシュ電極15aの目より大き
くなったものは、第一のメッシュ電極15aで瀘過され
て後、電極カセット15中に収納された吸着剤3に至
る。吸着剤3は、第一,第二のメッシュ電極15a,1
5bに囲まれているため、その表面電位は、第一のメッ
シュ電極15aに印加される電圧まで上昇し、静電吸着
力を飛躍的に高めて液体中の不純物粒子を静電吸着す
る。また、吸着剤3を通過して静電凝集して大きくなっ
た不純物粒子は、目の粗いフイルタ4の外周上に滞積し
てケーク瀘過されて後、流出口10bから容器10外に
流出する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は上記のよ
うに構成され、吸着剤3を第一,第二のメッシュ電極1
5a,15b間に収納しており、かつ、電極カセット1
5が高価なため、吸着剤3の交換には、電極カセット1
5を取り出し、吸着剤3を捨て、その後、第一,第二の
メッシュ電極15a,15bを洗浄し、その後、さらに
吸着剤3を第一,第二のメッシュ電極15a,15b内
に収納しなければならなず、吸着剤3の交換に手数が掛
かり、かつ、非常に汚い作業をしなければならない課題
があった。
【0004】この発明は上記のような従来のものの課題
を解消するためになされたもので、吸着剤を例えば樹脂
等からなる容器内に収納してカセット化し、使い捨てで
きるようにした液体濾過装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
【請求項1】の発明は、吸着剤を例えば樹脂等からなる
容器内に収納してカセット化し、このカセットの強度を
円筒状のフイルタで補強するとともに、フイルタ自体の
交換ができるようにしたものである。
【請求項2】の発明は、吸着剤を例えば樹脂等からなる
容器内に収納してカセット化し、このカセットの強度を
円筒状体で補強し、かつ、フイルタを交換可能に円筒状
体の中空部に収納したものである。
【請求項3】の発明は、吸着剤とフイルタとを、例えば
樹脂等からなる容器内に収納してカセット化し、このカ
セットの強度をカセット内に収納されたフイルタで補強
したものである。
【0006】
【実施例】以下この発明の一実施例を図について説明す
る。図1はこの発明の一実施例を示す側断面図である。
図において、第一の円筒状体1は、例えば、ポリプロピ
レン,プラスチック等の樹脂等からなり、多孔体もしく
は網目状体に形成された第一の筒状体1aと、この第一
の筒状体1aに取付けられ、例えば合成紙等からなる第
一の網目状体もしくは瀘過状体1bとから構成されてい
る。第二の円筒状体2は、第一の円筒状体1と同軸状に
設置され、例えば、ポリプロピレン,プラスチック等の
樹脂等からなり、多孔体もしくは網目状体に形成され、
第一の円筒状体より径が小さい第二の筒状体2aと、こ
の第二の筒状体2aに取付けられ、例えば合成紙等から
なる第二の網目状体もしくは瀘過状体2bとから構成さ
れており、第二の筒状体2aの上端部には、例えば板状
部からなる盲部2cが設けられている。吸着剤3は、第
一の円筒状体1と第二の円筒状体2間に収納され、例え
ばマグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,
ガラスウール,セルローズの少なくとも何れか一を主成
分とする顆粒状体もしくは粉末状体からなる。フイルタ
4は、例えば円筒状体であり、第二の円筒状体2の中空
部に取替え可能に設置され、かつ、第二の円筒状体2の
内周面に接して、第二の円筒状体2の強度を補強する。
円筒電極5は、多孔体もしくは網目状体からなり、第一
の円筒状体1と同軸状に第一の円筒状体1を収納するよ
うに設置されている。支持材6は、例えば絶縁材から構
成され、第一の円筒状体1,第二の円筒状体2,フイル
タ4,円筒電極5を一体に支持する。押さえ板7は、第
一の円筒状体1,第二の円筒状体2,フイルタ4を一体
に支持板6に押圧支持する。ばね受け8は、フイルタ4
の中空軸芯部に設置され、フイルタ4の中空部を塞ぐ。
ばね9は、ばね受け8に設置され、押さえ板7によって
ばね受け8をフイルタ4に押圧する。容器10は、流入
口10aと流出口10bとを有する容器部10cと、エ
アー抜き10dを有する蓋部10eとからなり、流出口
10bには、支持材6を支持する支持板10fが取り付
けられている。ばね11は、押さえ板7のばね受け部7
cに設置され、蓋部11eに押圧されて押さえ板7を押
圧する。電極12は、円筒電極5に接触して円筒電極5
と容器10間に電圧を印加する。
【0007】次にこの動作を図2を用いて説明する。図
2はポテンシャル特性曲線を示し、縦軸に反発力P
引力Pを、横軸に不純物分子A,Bの粒子間距離Lを
取っている。液体中に不純物分子A,Bが混入すると、
不純物分子A,Bの周囲の液体分子自体が持つ電位と、
不純物分子A,B自体が持つ電位との電位差により、不
純物分子A,Bの周囲にゼーター電位が発生する。金属
以外の不純物分子は−電位を持ち、−電位同志のゼータ
ー電位により反発し、距離Lにおいて反発力Pが0
となり、安定している。この状態において、何等かの力
が加わり、不純物分子A,B間の距離を近づけると、図
2の特性曲線iの如く反発力Pが増大するが、距離L
以下に近づくと、引力Pが働いて静電凝集を起す。
液体が油の場合には、高電圧DC450Vを印加するた
め、油分子も不純物分子A,BもDC450Vとなり、
ゼーター電位は打ち消されて、図2の特性曲線iiiの
如く直ぐに静電凝集を起す。液体が水系の場合、通電電
流値が10mAを越すと水素ガスが発生するため、例え
ば、低電圧DC2Vしか印加できない。DC2Vでは、
アース電位と大差がないため、図2の特性曲線iiの如
く静電凝集は発生しない。何の様な条件下においても静
電凝集を発生させるためには、不純物分子A,B間の距
離Lを、吸着剤4の作用により、距離L以下にすれ
ば、電圧の印加なくして凝集を起させることができる。
【0008】図1の実施例の吸着剤3は、この条件を満
たす特殊な吸着剤で、顆粒状体もしくは粉末状体からな
るマグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,
ガラスウール,セルローズの少なくとも一を主成分とす
るもので、不純物分子A,Bをからめることにより、も
しくは凝集させることにより、不純物分子A,B間の距
離を、図2に示す距離L以下に近づけて凝集を起させ
るものである。これは一般に知られている吸着剤、活性
炭,活性白土等では、全く凝集を起さない特殊なもので
ある。例えば、マグネシュウムを主成分とする吸着剤3
は、硫酸マグネシュウムと水酸化マグネシュウムを、特
殊りん酸塩の存在下で反応させ、水熱反応によって繊維
状結晶を生成する。また、その成分は、重量%におい
て、例えば、塩基性硫酸マグネシウム>94%、水酸化
マグネシウム<6%、硫酸マグネシウム<0.5%であ
り、塩基性硫酸マグネシウム:85%〜98%、水酸化
マグネシウム:1%〜10%、硫酸マグネシウム:0.
1%〜1%で適当である。さらに、セルローズを主成分
とする吸着剤3は、精選パルプを酸加水分解した後、濾
過水洗し、脱水乾燥後、粉砕して生成するか、精選パル
プを短繊維分別した後、脱水乾燥し、粉砕して生成す
る。
【0009】図1の実施例において、流入口10aから
容器10内に流入した液体は、円筒電極5,第一の円筒
状体1を介して吸着剤3に至る。このため、液体は、先
ず、容器10と円筒電極5間で電圧が印加され、液体中
の不純物粒子は静電凝集を起し、さらに、吸着剤3中を
通過する際に、液体中の不純物粒子は図2の距離L
下になって完全に凝集し、数百個の大きな塊となって、
不純物粒子の個々に対して十分に目の粗いフイルタ4の
外周表面に滞積し、ケーク瀘過される。また、吸着剤3
及びフイルタ4の交換は、支持材6と押さえ板7と共
に、容器10外に取出し、第一の円筒状体1と第二の円
筒状体2と共に廃棄処分する。さらに、吸着剤3は、液
体により濡れ、圧力が加わると体積が目減りして、上部
に空洞ができ、液体が吸着剤3を通過しない場合が発生
する。このため、盲部2cを設け、例え吸着剤3が目減
りしても、盲部2cで、吸着剤3の空洞部を液体が流れ
て、液体が吸着剤3を素通りするのを防止している。さ
らにまた、吸着剤3が、セルローズ等、目減りが激しい
物が主成分の場合、目減り対策として、セルローズ等の
質量に近い物質、例えば、ポリプロピレン,コルク等の
顆粒状態もしくは粉末状態を混入すれば、目減りは改善
される。この混入体積比率は、吸着剤:混入物=0.5
〜5:1が望ましい。さらに、ポリプロピレンを混入す
る場合には、吸着剤3と熱融着させることにより、吸着
剤3の目減りを防止することができ、この場合には、盲
部2cを省略することができる。
【0010】図3は、この発明の他の実施例を示す。即
ち、図1の実施例では、円筒電極5を設けて、容器10
と円筒電極5間に電圧を印加して、吸着剤3の凝集作用
を助けたが、図3の実施例では、円筒電極5を省略し、
電圧の印加をせず、吸着剤3の作用のみで液体の不純物
粒子を凝集させるようにしたものである。
【0011】図4は、この発明のさらに他の実施例を示
す。即ち、図4の実施例のものは、支持材6と押さえ材
13とによって、第一,第二の円筒状体1,2と吸着剤
3とを一体にカセット化し、吸着剤3の交換をより簡略
化したものである。
【0012】図5は、この発明のさらに他の実施例を示
す。図5において、第三の円筒状体14は、エキスパン
ドメタル等の多孔体もしくは網目状体からなり、第二の
円筒状体2の内周面に接して設置され、第二の円筒状体
2の強度を補強するものである。即ち、図1,図3,図
4の各実施例では、第二の円筒状体2の内周面に接して
フイルタ4を設けることにより、第二の円筒状体2の強
度を補強したが、図5の実施例では、第三の円筒状体1
4で第二の円筒状体2の強度を補強したものである。な
お、フイルタ4は第三の円筒状体14内に取替え可能に
収納されている。
【0013】図6はこの発明の更に他の実施例を示す。
図6の実施例は、吸着剤3とフイルタ4とを一体にカセ
ット化したものである。この場合、吸着剤3の目減り対
策として、フイルタ4の上端部に、例えば上端から2c
m〜10cm程度にわたって、例えば、ポリプロピレン
等のテープを巻き、液体が吸着剤3を通過せずに、フイ
ルタ4に至るのを防止する。
【0014】図7はこの発明の更に他の実施例を示す。
図7の実施例は、吸着剤3とフイルタ4と円筒電極5と
を一体にカセット化したものである。この場合において
も、図6の実施例と同様に、吸着剤3の目減り対策を取
ることができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、
【請求項1】の発明によれば、吸着剤として、マグネシ
ュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,ガラスウー
ル,セルローズの少なくとも何れか一を主成分とする顆
粒状体もしくは粉末状体で構成し、吸着剤を通過する液
体中の不純物粒子の相互間距離を、不純物粒子をからめ
ることにより、もしくは凝集させることにより、不純物
粒子相互が凝集を起し得る距離まで狭めて、不純物粒子
を数百個の大きな塊にし、不純物粒子個々に対しては十
分目の粗いフイルタで濾過するものにおいて、吸着剤を
例えば樹脂等からなる容器内に収納してカセット化し、
このカセットの強度を円筒状のフイルタで補強するとと
もに、フイルタ自体の交換ができるようにしているた
め、目的に応じたμ数のフイルタに容易に対応でき、吸
着剤の交換が容易に行え、汚い作業をする必要がなくな
る効果を有する。
【請求項2】の発明によれば、吸着剤を例えば樹脂等か
らなる容器内に収納してカセット化し、このカセットの
強度を円筒状体で補強し、かつ、フイルタを交換可能に
円筒状体の中空部に収納しているため、目的に応じたμ
数のフイルタに容易に対応でき、吸着剤の交換が容易に
行え、汚い作業をする必要がなくなる効果を有する。
【請求項3】の発明によれば、吸着剤とフイルタとを例
えば樹脂等からなる容器内に一体に収納してカセット化
し、このカセットの強度をカセット内のフイルタで補強
しているため、吸着剤およびフイルタの交換が容易に行
え、汚い作業をする必要がなくなる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る液体濾過装置の一実施例を示す
側面断面図である。
【図2】図1の動作説明図であるポテンシャルエネルギ
ー特性図である。
【図3】この発明に係る液体濾過装置の他の実施例を示
す側面断面図である。
【図4】この発明に係る液体濾過装置のさらに他の実施
例を示す側面断面図である。
【図5】この発明に係る液体濾過装置のさらに他の実施
例を示す側面断面図である。
【図6】この発明に係る液体濾過装置に用いられるカセ
ットの他の実施例を示す側面断面図である。
【図7】この発明に係る液体濾過装置に用いられるカセ
ットのさらに他の実施例を示す側面断面図である。
【図8】従来の液体濾過装置を示す側面断面図である。
【符号の説明】
1 :第一の円筒状体 1a:第一の筒状体 1b:第一の網目状体もしくは瀘過状体 2 :第二の円筒状体 2a:第二の筒状体 2b:第二の網目状体もしくは濾過状体 3 :吸着剤 4 :フイルタ 5 :円筒電極 10 :容器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔体もしくは網目状体からなる第一の円
    筒状体と、 多孔体もしくは網目状体からなり、前記第一の円筒状体
    と同軸状に設置され、前記第一の円筒状体より径が小さ
    い第二の円筒状体と、 前記第一の円筒状体と前記第二の円筒状体間に収納され
    たマグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,
    ガラスウール,セルローズの少なくとも何れか一を主成
    分とする顆粒状体もしくは粉末状体からなる吸着剤と、 及び、前記第二の円筒状体の中空部に取替え可能に設置
    され、かつ、前記第二の円筒状体の内周面に接して前記
    第二の円筒体状の強度を補強する円筒状のフイルタとを
    備え、 液体を前記吸着剤中に通過させることにより、前記液体
    中の不純物粒子の相互間距離を、前記不純物粒子をから
    めることにより、もしくは凝集させることにより、前記
    不純物粒子相互が凝集を起し得る距離まで狭め、前記液
    体中の不純物粒子に凝集を起させて後、前記フイルタで
    瀘過すようにしたことを特徴とする液体濾過装置。
  2. 【請求項2】多孔体もしくは網目状体からなる第一の円
    筒状体と、 多孔体もしくは網目状体からなり、前記第一の円筒状体
    と同軸状に設置され、前記第一の円筒状体より径が小さ
    い第二の円筒状体と、 前記第一の円筒状体と前記第二の円筒状体間に収納され
    たマグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,
    ガラスウール,セルローズの少なくとも何れか一を主成
    分とする顆粒状体もしくは粉末状体からなる吸着剤と、 前記第二の円筒状体の内周面に接して設置され、前記第
    二の円筒状体の強度を補強する多孔体もしくは網目状体
    からなる第三の円筒状体と、 及び、前記第三の円筒体の中空部に取替え可能に設置さ
    れた円筒状のフイルタとを備え、 液体を前記吸着剤中に通過させることにより、前記液体
    中の不純物粒子の相互間距離を、前記不純物粒子をから
    めることにより、もしくは凝集させることにより、前記
    不純物粒子相互が凝集を起し得る距離まで狭め、前記液
    体中の不純物粒子に凝集を起させて後、前記フイルタで
    瀘過すようにしたことを特徴とする液体濾過装置。
  3. 【請求項3】多孔体もしくは網目状体からなる円筒状体
    と、 前記円筒状体と同軸状に設置され、前記円筒状体内に収
    納された円筒状のフイルタと、 及び前記第一の円筒状体と前記フイルタ間に収納された
    マグネシュウム,カリウム,ホウ酸アルミニュウム,ガ
    ラスウール,セルローズの少なくとも何れか一を主成分
    とする顆粒状体もしくは粉末状体からなる吸着剤とを備
    え、 液体を前記吸着剤中に通過させることにより、前記液体
    中の不純物粒子の相互間距離を、前記不純物粒子をから
    めることにより、もしくは凝集させることにより、前記
    不純物粒子相互が凝集を起し得る距離まで狭め、前記液
    体中の不純物粒子に凝集を起させて後、前記フイルタで
    瀘過すようにしたことを特徴とする液体濾過装置。
JP5057660A 1993-02-05 1993-02-05 液体濾過装置 Expired - Lifetime JP2640901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057660A JP2640901B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5057660A JP2640901B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06226017A true JPH06226017A (ja) 1994-08-16
JP2640901B2 JP2640901B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=13062060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5057660A Expired - Lifetime JP2640901B2 (ja) 1993-02-05 1993-02-05 液体濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640901B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040122A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Kimihiko Okaue Clarification apparatus for liquid
WO2009123097A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 宇部マテリアルズ株式会社 塩基性硫酸マグネシウム粒状物及びその製造方法
CN102989593A (zh) * 2012-10-18 2013-03-27 安徽朝阳车链有限公司 一种脱油机
JP2015036131A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 微粒子捕捉材および微粒子除去装置、テストピース、ならびに微粒子捕捉材の製造方法
JP6273526B1 (ja) * 2017-01-04 2018-02-07 岡上 公彦 液体浄化装置
CN114669552A (zh) * 2022-05-11 2022-06-28 广州科欣测控技术开发有限公司 一种用于半导体材料清洗的旋转冲洗设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138611A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Showa Kagaku Kogyo Kk 凝集処理した濾過助剤をプリコートする濾過方法
JPS63176512U (ja) * 1987-05-07 1988-11-16
JPS645617U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPS6480440A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Daicel Chem Filter aid and production thereof
JPH0427528U (ja) * 1990-06-29 1992-03-04

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138611A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Showa Kagaku Kogyo Kk 凝集処理した濾過助剤をプリコートする濾過方法
JPS63176512U (ja) * 1987-05-07 1988-11-16
JPS645617U (ja) * 1987-06-29 1989-01-12
JPS6480440A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Daicel Chem Filter aid and production thereof
JPH0427528U (ja) * 1990-06-29 1992-03-04

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001040122A1 (en) * 1999-12-03 2001-06-07 Kimihiko Okaue Clarification apparatus for liquid
US6712977B1 (en) 1999-12-03 2004-03-30 Kimihiko Okaue Liquid clarification method and apparatus
WO2009123097A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 宇部マテリアルズ株式会社 塩基性硫酸マグネシウム粒状物及びその製造方法
US8388915B2 (en) 2008-03-31 2013-03-05 Ube Material Industries, Ltd. Basic magnesium sulfate granule having high crush strength and process for production thereof
JP5394370B2 (ja) * 2008-03-31 2014-01-22 宇部マテリアルズ株式会社 塩基性硫酸マグネシウム粒状物及びその製造方法
CN102989593A (zh) * 2012-10-18 2013-03-27 安徽朝阳车链有限公司 一种脱油机
JP2015036131A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 微粒子捕捉材および微粒子除去装置、テストピース、ならびに微粒子捕捉材の製造方法
JP6273526B1 (ja) * 2017-01-04 2018-02-07 岡上 公彦 液体浄化装置
CN114669552A (zh) * 2022-05-11 2022-06-28 广州科欣测控技术开发有限公司 一种用于半导体材料清洗的旋转冲洗设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2640901B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5935380A (en) Adsorbent for metal ions and method of making and using
US3815752A (en) Refrigerant filter-drier
US6152996A (en) Air cleaner element having incorporated sorption element
JP4567704B2 (ja) 炭素ブロック水ろ過器
US3527027A (en) Air filtration apparatus
CA1138348A (en) Filter dehydrator
US8354022B2 (en) Adsorbent, method for recovering an organic matter and method for recovering an oil
US20060207925A1 (en) Water purification apparatus and system
JP2004509753A5 (ja)
CN102281935B (zh) 组合式过滤器
JPWO2004039494A1 (ja) 複合吸着材とその製造方法、並びに浄水材及び浄水器
DE602004004162T2 (de) Nicht zusammenfaltbares doppelfilterelement
JPWO2006082898A1 (ja) 複合吸着材とその製造方法、並びに浄水材及び浄水器
JPH06226017A (ja) 液体濾過装置
JPH07204472A (ja) カートリッジ装置
US5183546A (en) Optimized multiporous carbon bed for electrochemical filters
US7229552B1 (en) Water purification apparatus and system
JP5933771B2 (ja) 浄水用活性炭シート及び浄水フィルター
JP2841008B2 (ja) 液体濾過装置
JP2012143701A (ja) 浄水用活性炭シート及び浄水フィルター
US2387714A (en) Adsorbent making and using same
US2922488A (en) Filter device
JP4405823B2 (ja) 繊維状塩基性硫酸マグネシウム塊状物からなる排水の処理材
CN211133332U (zh) 一种抗菌性空气过滤材料
JPH06170122A (ja) 液体濾過装置内臓型タンク

Legal Events

Date Code Title Description
S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S211 Written request for registration of transfer of exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315213

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

S211 Written request for registration of transfer of exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314213

S212 Written request for registration of transfer of non-exclusive license

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315213

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16