JPH06224951A - 直接変換受信機 - Google Patents

直接変換受信機

Info

Publication number
JPH06224951A
JPH06224951A JP5293309A JP29330993A JPH06224951A JP H06224951 A JPH06224951 A JP H06224951A JP 5293309 A JP5293309 A JP 5293309A JP 29330993 A JP29330993 A JP 29330993A JP H06224951 A JPH06224951 A JP H06224951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
direct conversion
conversion receiver
data
receiver according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5293309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524947B2 (ja
Inventor
Rishi Mohindra
モヒンドラ リシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV, Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPH06224951A publication Critical patent/JPH06224951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524947B2 publication Critical patent/JP3524947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/30Circuits for homodyne or synchrodyne receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/04Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by counting or integrating cycles of oscillations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/16Multiple-frequency-changing
    • H03D7/165Multiple-frequency-changing at least two frequency changers being located in different paths, e.g. in two paths with carriers in quadrature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ループフィルタをなくし、簡単な構成とした
a.f.c.手段を具えている直接変換受信機を提供す
る。 【構成】 正しい極性のa.f.c.信号を得るため
に、従来の直接変換受信機、例えばページング受信機で
は、復調データに周波数弁別器で得た誤り電圧を逓倍さ
せることによりa.f.c.信号を得ている。これには
精巧な回路を必要とすること以外に、復調データに周波
数弁別器の出力信号を乗じる前にデータフィルタによる
遅延を補償しなければならない。本発明による直接変換
受信機(1)は局部発振器(14)用の制御信号(c
t)を供給するディジタル−アナログ変換器(31)を
具えている。制御信号(ct)は有効データ走査に基づ
いて決定され、信号品質決定手段(32)が有効データ
(vdta)を決定し、コントローラ(20)がディジ
タル−アナログ変換器(31)の出力範囲(DAR)を
段階的に切り換えるようにする。制御信号(ct)は有
効データ範囲(VR)内に調整され、走査は規則的に繰
り返えされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、rf入力信号を直角位
相関係にある信号にミックスダウンさせる一対の直角位
相関係にあるミクサに結合させた局部周波発生器と、前
記直角位相関係にある信号を復調データに復調する復調
器と、直角位相パスに結合され、前記局部周波発生器用
の制御信号を発生するa.f.c.手段とを具えている
直接変換受信機に関するものである。斯種の直接変換機
はディジタルページング受信機又はFSK(周波数シフ
トキーイング)変調法を用いるトランシーバとすること
ができるが、コードレス電話等のトランシーバとするこ
ともできる。
【0002】
【従来の技術】斯種の直接変換受信機は英国特許出願G
B 2 180 419から既知である。この既知の直接変換機で
は、固有の正しい極性を有する局部発振器用のa.f.
c.(自動周波制御)信号を所謂I及びQチャネル受信
パスから取出している。このために、ベースバンドIチ
ャネル信号をQチャネル信号と一緒に位相検波器に供給
し、前記Iチャネル信号を周波数弁別器にも供給する。
位相検波器及び周波数弁別器の出力信号はマルチプライ
ヤに供給し、制御信号を発生するこのマルチプライヤの
出力はループフィルタとしての低域フィルタを経て局部
発振器に供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の直接変換受
信機ではループフィルタを含む閉ループa.f.c.を
用いるのでa.f.c.手段が複雑である。局部発振器
としてクリスタル(水晶)発振器を有するページング受
信機の如き他の従来の直接変換受信機には、クリスタル
のエージング及び温度ドリフトによる周波数ドリフト問
題があり、こうした問題はデータ転送速度が高くなれば
なるほど克服するのが一層困難である。本発明の目的は
上述したような従来の受信機の欠点を除去し、簡単な構
成とした直接変換受信機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による直接変換受
信機は、前記a.f.c.手段が制御信号を供給するデ
ィジタル−アナログ変換器と、復調データから有効デー
タ信号を決定する信号品質決定手段と、走査インターバ
ル中有効データ範囲を記憶するための記憶手段と、ディ
ジタル−アナログ変換器の出力信号を有効データ範囲内
の調整値に調整するための手段とを具えていることを特
徴とする。
【0005】上記本発明によれば、ループフィルタが省
かれるのでa.f.c.手段が極めて単純なものとな
る。a.f.c.手段は本来オープンループ制御に基づ
くものであり、制御信号は経時的、好ましくは規則的な
基準に基づいて更新される。受信信号の特定な部分に注
目するか、又は走査インターバル中に他の受信信号の特
性を調べ、ディジタル−アナログ変換器の出力値の範囲
をステッピングする(段階的に切り換える)ことにより
有効データの範囲が得られる。本発明は、温度ドリフト
又はエージングの進行が遅いから、斯様な走査はあまり
頻繁に繰り返す必要がないという識見に基づいて成した
ものである。
【0006】なお、国際特許出願WO 92 /08294 には
局部発振器に制御信号を供給するディジタル−アナログ
変換器を有しているスーパーヘテロダイン受信機用の
a.f.c. が開示されているが、このa.f.c. は
本来ディジタル閉ループa.f.c. であり、即ち、閉
ループの誤り信号は測定オフセット周波数に基づいて計
算される。さらに、別個のRSSI(Received Signal
Strength Indication (受信信号強度指示) )回路が必
要であり、上記国際特許出願に記載されているa.f.
c. は強い信号の場合に作動するだけである。
【0007】本発明による直接変換受信機では、前記調
整値を有効データ範囲内の中点値付近の値とする。この
ようにすれば、発振器ドリフトで有効データから無効デ
ータへの移行が起こり易い有効データ範囲の境界部にお
いてもかなり信頼できる調整値が得られる。
【0008】本発明による直接変換受信機の他の例で
は、第1動作モードにて第1範囲を走査し、且つ第2動
作モードでは以前の調整値を中心として第2の限定され
た範囲を走査する。動作点を一旦予じめ調整しておけ
ば、周波数走査時間が短縮されることになる。
【0009】さらに本発明の他の好適例では、予期した
データフレームの期間中、有効データ走査を停止させる
ようにする。走査が予期したデータフレームでオーバラ
ップする場合に、こうしたデータフレームが失われなく
なる。実際上、有効データを大まかに検出する場合に、
このようなオーバラップが生ずることになる。従って、
走査はデータフレーム間にて行なうことができる。
【0010】本発明のさらに他の好適例では、信号品質
決定手段が有効データを決定するために、アナログ−デ
ィジタル変換器又は比較器に結合させた周波数−電圧変
換器を具えるようにする。この例では、信号品質がBE
R(ビット誤り率)に対する動作しきい値に基づいて決
定される。動作しきい値の信号周波数はノイズ信号その
もの(データは存在しない)の周波数とは相違させるこ
とができる。
【0011】本発明の他の例では、信号品質決定手段が
有効データ信号決定用のゲートカウンタに結合させたマ
イクロコントローラを具えるようにする。この例では、
カウンタの最小値が有効データ範囲内の中点値に相当す
るように制御信号の値を選定するのが好適である。
【0012】さらに本発明の他の例では、信号品質決定
手段が、有効CRC、独特な誤りシンドロームを伴なう
CRC、データフレームのプレアンブル、同期パターン
又はBERの如き復調データの信号特性に基づいて有効
データ信号を決定する。頭字読CRCは周期冗長コード
(Cyclic Redundancy Code) を意味し、又、頭字読BE
Rはビット誤り率(Bit Error Rate) を意味する。本例
では信号の特性を評価するのにマイクロコントローラを
用いるのが好適である。信号特性の検出は該当する標準
規格、例えばPOGSAGページング標準規格に従って
行なうことができる。
【0013】本発明のさらに他の例では、局部周波発生
器が熱絶縁したクリスタルを具えるようにする。こうす
れば、連続する走査間の期間が長くなる。これにより、
特に、ハンドヘルド装置の如き、通常バッテリにより附
勢される直接変換通信装置ではバッテリが節約される。
【0014】さらに本発明の他の例では、直接変換受信
機が上述したような第1a.f.c.手段と、特に比較
的強いrf入力信号に好適な第2a.f.c.手段と、
入力信号の信号強度を求めるRSSI手段とを具え、測
定した信号強度が予定しきい値以上となる場合に、前記
受信機が第1a.f.c.手段から第2a.f.c.手
段へと切り換わるようにする。このようにして最適な
a.f.c.手段が達成される。第1a.f.c.手段
は比較的低電力のrf入力信号に対して最適なものとな
るのに対し、第2a.f.c.手段は比較的高電力のr
f入力信号に最適なものとなり、a.f.c.の全体的
な動作特性が最適となる。
【0015】
【実施例】図1は本発明による直接変換受信機1を図示
したものであり、これはページングトランシーバとする
ことができる。この直接変換受信機はrf(無線周波)
入力信号rfを受信するためのアンテナ2を具えてお
り、入力信号rfはFSK(周波数シフトキーイング)
変調ディジタル信号を搬送するrfFSK信号とするこ
とができる。rf入力信号rfは、この信号を直角位相
関係にある信号I及びQにミックスダウン(低域変換)
するための直角位相パス4及び5、所謂I及びQチャネ
ルに結合させる低ノイズrf増幅器3に供給される。直
角位相パス4は増幅されたrf信号を+45°移相させ
る移相器6を具えている。移相器6はrf信号を信号I
にミックスダウンさせるためにミクサ7に結合させ、こ
のミクサ7の出力をフィルタ8にてろ波してから、リミ
ッタ9にて制限する。同様に、直角位相パス5も増幅さ
れたrf信号を−45°移相させる移相器10、ミクサ
11、フィルタ12及びリミッタ13を具えており、r
f信号から信号Qを得る。フィルタ8及び12はノイズ
帯域幅を制限してチャネルを選択するために設ける。フ
ィルタ8及び12をミクサ7及び11に交流結合するこ
とはより直流オフセット作用が回避される。リミッタ9
及び13は信号の振幅変動を除去するために設ける。ミ
クサ7及び11は周波数逓倍回路16を経て局部周波発
生回路14、例えば周波数決定素子としてクリスタル
(水晶)15を有するクリスタル発振器にも結合させ
る。局部周波発生回路14はもっと精巧な回路、例えば
基準周波数を発生するクリスタル/発振器を有している
周波数合成器とすることもできる。斯種の周波数合成器
はPLL(位相ロックループ)に基づいて作動すること
ができる。直接変換受信機では、混合周波数、即ち逓倍
回路16の出力周波数fL (発振器周波数とも称する)
を、ゼロの中間周波信号I及びQが搬送周波数fC に対
して得られるように選定する。それぞれ+45°及び−
45°移相する2つの移相器の代りに、単一の90°移
相器を用いて一方のミクサ信号用の発振器信号を移相さ
せることもできる。例えば、900MHzの搬送波周波
数fC (搬送波は受信されるrf入力信号rfに物理的
には存在しない)を中心とし、論理“O”及び論理
“1”の伝送信号を表わす+4kHzと−4kHzの周
波数偏移を伴うFSK変調rf信号に対しては、fL
C の場合に、位相が相対的に異なっていても、信号I
及びQは4kHzの信号である。発振器周波数fL がr
f入力信号、即ち搬送周波数fC に対して周波数オフセ
ットしている場合に、ベースバンド信号I及びQは等し
い周波数を有し、これらの周波数はデータ“1”とデー
タ“0”の期間中異なる値を有する。
【0016】復調データを得るために、直接変換受信機
1は直角位相関係にある信号IとQが供給される復調器
18を具えている。この復調器18はFSKデータを復
調するための進−遅相検出器とすることができる。復調
器18はデータフィルタ19を介してRAMメモリ21
及びROMメモリ22と、I/Oインタフェース23を
有するマイクロコントローラ20に結合させる。このよ
うなマイクロコントローラは当業者に周知である。復調
器18は復調データdtaを供給し、データフィルタ1
9はろ波した復調データfdtaを供給する。ページン
グトランシーバの場合には、マイクロコントローラ20
から増幅器24及び音声再生装置25を経る音声信号、
表示ユニット26を経る情報メッセージ、ポケットベル
27を経る可聴トーン信号及びLED28を経る可視警
報信号の如き様々な出力信号を発生させることができ
る。ページングトランシーバの場合にはリターン・メッ
セージを送るために送信手段29を設け、マイクロコン
トローラ20により制御されるこの送信手段29を送信
アンテナ29に結合させる。
【0017】本発明による直接変換受信機1は、局部発
振器14に制御信号ctを供給するディジタル−アナロ
グ変換器31、復調データdtaからと、ろ波した復調
データfdtaからと、信号I及びQの1つから、即ち
リミッタ9又は13の出力信号からと、又は信号I及び
Qの積から有効データ信号vdtaを決定するための信
号品質決定手段32、走査インターバルの期間中有効デ
ータ範囲を記憶する記憶手段(この記憶手段は例えばR
AMメモリ21とする)及びディジタル−アナログ変換
器31の出力信号ctを有効データ範囲内の調整値に調
整するための手段を含むa.f.c手段を具えている。
こうした各部分の動作を実施例の説明と一緒に説明す
る。概して、信号品質決定手段32は或る特定の品質基
準に基づいて、ディジタル−アナログ変換手段31のス
テッピング(段階的切り換え)範囲に対する受信信号r
fの品質を決定し、ステッピング範囲は走査インターバ
ルの期間中マイクロコントローラ20により制御され
る。マイクロコントローラ20は有効データ範囲を決定
し、且つ制御信号ctを有効データ範囲内の調整値、好
ましくは中点値に調整する。走査は、例えば5分又は1
0分毎のような規則的なインターバルで行なうのが好適
である。この走査は予期したデータフレームでオーバラ
ップする場合に中断させることができ、古い調整値は制
御信号ctとしてそのまま用いるようにする。第1モー
ドではディジタル−アナログ変換の全出力範囲をステッ
プさせることができるのに対し、第2モードでは以前の
走査中に得られた最終調整値である制御信号ctの動作
点付近にて制限的なステッピングを行なえるだけであ
る。通常のデータ受信インターバル中の信号状態が弱い
か、又は信号がない場合には、このような状態が信号フ
ェージングによるか、又は伝送信号の中断によることも
あるため、走査処置は直ちに開始する必要がない。規則
的な走査中に有効データが検出されない場合には走査を
頻繁に繰り返すことができる。走査インターバル間では
制御信号ctの最終調整値を用いて通常の受信を試みる
ことができる。本発明によれば、オフセット周波数を
a.f.c.手段により極めて小さくするから、データ
転送速度を従来のページング受信機に比べて極めて高く
することができる。
【0018】信号品質決定手段32はハードウェアで構
成するか、又はROMメモリ22に記憶させるソフトウ
ェアにて実現することができる。ディジタル−アナログ
変換器31は図示のようにマイクロコントローラ20内
に組込むことができるが、別個の装置とすることもでき
る。又、a.f.c.手段は別個のIC(集積回路)と
して作製することができる。簡単なa.f.c.手段を
有することの他の利点は、a.f.c.制御信号を適用
しないクリスタル発振器を用いている従来の受信機と比
較するに、複雑な温度ドリフト又はエージングドリフト
補償をする必要がないということにある。例えば、斯様
な従来の受信機にて900MHz帯で2.8 ppm 以下の温
度ドリフト又はエージングドリフト補償をするには費用
がかかり、ページング受信機では実行不可能でもある。
本発明では温度補償をしないでもクリスタル発振器を用
いることができる。走査インターバルの期間を伸ばすた
めにクリスタル15を熱的に絶縁する。このような絶縁
は当業者に周知である。熱はクリスタルからその電気接
続線を経て周囲へと伝導される。ら旋状に巻かれ、又絶
縁されている長い接続線を用いることにより良好な熱絶
縁が得られる。
【0019】図2は本発明による信号品質決定手段32
の一例を示す。この信号品質決定手段32は比較器41
に結合させた周波数−電圧変換器40を具えており、比
較器41は有効データ信号vdta、例えば有効データ
を表わす論理“0”信号及び無効データを表わす論理
“1”信号を出力端子42から発生する。周波数−電圧
変換器40の入力端子43への入力信号としては、図示
のような復調データdtaを供給することができるが、
この入力信号はリミッタ9及び13の出力信号である直
角位相関係にある信号I又はQの一方とするか、又は信
号IとQの積とすることもできる。
【0020】図3は本発明による信号品質決定手段32
における周波数−電圧変換器40の一例を示す。この周
波数−電圧変換器40は演算増幅器50を具え、この増
幅器のプラス入力端子51を接地し、マイナス入力端子
54と出力端子55との間には抵抗52とコンデンサ5
3との並列回路を結合し、増幅器50の出力端子55を
周波数−電圧変換器40の出力端子56とする。変換器
40の入力端子57と増幅器50の入力端子54との間
にはコンデンサ58とダイオード59との直列回路を結
合させ、コンデンサ58とダイオード59との接続点5
0はダイオード61を経て接地する。変換器40はディ
ジタル入力データについてのダイオード−ポンプ周波数
指示器として作動する。有効データ信号の決定は、信号
の存在をノイズそのものか、又はBER(ビット誤り
率)の観点からあまりに悪過ぎる信号と区別することが
できるという考え方に基づいて行なう。有効データ信号
が存在する場合には、信号I及びQの測定周波数はほぼ
変調偏移周波数Δf、例えばΔf=4KHzとなるが、
データがないか、又は不良データの場合には、測定周波
数が主としてノイズの存在によりかなり高くなり、しか
も周波数オフセットによりベースバンド周波数よりも高
くなる。有効データと無効データとの区別は、比較器4
1を用いる場合には、周波数−電圧変換器40の出力を
しきい値thrと比較することにより行なう。比較器4
1の代りにアナログ−ディジタル変換器を用いることも
でき、この場合にこの変換器はマイクロコントローラ2
0にディジタル値を供給する。この後者の場合にはマイ
クロコントローラ20が有効データ信号vdtaを決定
する。
【0021】図4は本発明による信号品質決定手段32
の他の例を示し、これはゲートカウンタ70を具えてお
り、このカウンタの出力端子71及びゲート入力端子7
2はマイクロコントローラ20に結合させて、このマイ
クロコントローラ20から制御信号ctを発生させる。
カウンタ70の入力端子73には図示のような復調デー
タdtaか、ろ波した復調データfdtaか、信号I又
はQのいずれか、又は信号IとQの積を供給する。有効
データに対してカウンタは最小計数値付近の範囲の出力
値を呈し、カウンタの高い値は無効データに相当する。
リミッタの出力データを用いると有効データの決定がか
なり確実なものとなり、復調データを用いるとカウンタ
の出力値が局部的に最小となることがあり、有効データ
の判定が不正確となることを確めた。
【0022】図5は本発明によるディジタル−アナログ
変換器31の出力範囲を示す。第1動作モード中に走査
されるディジタル−アナログ変換器31の全出力電圧範
囲をDARにて示し、走査インターバル中の有効データ
範囲をVRにて示し、第2動作モード中に走査される限
定範囲をLRにて示してある。制御信号ctに対する調
整値は、有効データ範囲VRの縁部に有効データと無効
データとの間の急峻な転換部が現われないようにする必
要があるので、中点値又はその付近の値となるようにす
るのが好適である。第2動作モードでは、限定範囲をL
Rの中心が、第1動作モード中に設定した調整値付近に
くるようにするのが好適である。
【0023】図6は本発明による信号の周波数を示す。
こゝには、(架空の)搬送波周波数fC 、発振器周波数
L 、架空の搬送波周波数fC に対するデータ“0”及
びデータ“1”のFSK変調信号の周波数偏移Δf、搬
送波周波数fC に対する発振器周波数fL の周波数オフ
セットδf及びデータ“0”及び“1”に対する復調信
号をそれぞれ示すf0 及びf1 信号を示してある。
【0024】図7は本発明による直接変換通信装置にお
ける第2a.f.c.手段(これはマイクロコントロー
ラ20のROM22に記憶させたプログラムにて具体化
する)のフローチャートを示す。前述した本発明による
a.f.c.手段は第1a.f.c.手段を成す。本発
明による直接変換通信装置1の他の例は、入力信号rf
の信号強度に基づいて第1a.f.c.手段から第2
a.f.c.手段及びその逆に切り換えるように構成す
る。入力信号rfの信号強度を求めるために、直接変換
受信機にはRSSI手段(受信信号強度指示手段)を設
ける。このRSSI手段は通常のもの(図示せず)とす
るか、又は図4につき述べたようなゲートカウンタとす
ることができる。この後者の場合には、信号強度をカウ
ンタの入力信号である信号IかQ又は信号IとQの積の
信号の周波数に基づいて決定する。通常のアナログRS
SI信号はリミッタ9及び13のいずれか一方から得る
ことができ、次いでこのアナログRSSI信号を比較器
33により予定のしきい値thr1と比較することがで
きる。リミッタ信号がしきい値thr1以上であり、比
較的強い信号であることを示す比較器33の出力信号s
dtaは第2a.f.c.手段を成すマイクロコントロ
ーラ20に供給される。マイクロコントローラ20は信
号sdtaに基づいて第1a.f.c.手段から第2
a.f.c.手段へと切り換える。この第2a.f.
c.手段を図7のフローチャートを参照して説明する。
【0025】図示のプログラムはブロック10で開始
し、テストブロック11では、ROM22に記憶してあ
るプログラムが信号sdtaをテストする。この信号s
dtaが比較的強いrf入力信号に相当する論理値
“1”である場合に、マイクロプロセサ20は特に、強
い入力信号rfに対して最適化されている第2a.f.
c.手段に切り換わる。そうでなく、信号sdtaが比
較的弱いrf入力信号に相当する場合には、マイクロコ
ントローラ20がブロック12にて上述したように第1
a.f.c.手段(第1A.F.C.手段即ち本発明に
よる有効データ走査を意味する頭字語FAFCにて示し
てある)を制御する。次いでブログラムのルーチンはエ
ンドブロック13で終了する。
【0026】第2A.F.C.手段を意味する頭字語S
AFCで示した第2a.f.c.手段では先ずブロック
14にて例えば上述したようなカウンタ手段でf0 及び
1信号を測定し、即ち、復調データが“0”の場合に
はf0 が測定されるが、復調データが“1”の場合には
1 が測定される。テストブロック15では、f1 >2
Δf′か、又はf0 >2Δf′かどうか、即ち|δf|
>Δfかどうかをテストする。なお、Δf′≒Δfで、
Δf′の正確な値が適用したプレ変調のデエンファシス
に依存することに留意すべきである。ブロック15での
条件が合わない場合、即ち有効データ範囲内の(イン−
レンジ)状態である場合には、δf=(f0 −f1 )/
2に従ってδfをブロック16にて計算する。ブロック
15での条件が適う場合、即ち有効範囲外(アウト−オ
ブ−レンジ)の状態の場合には、〔sign(f0-f1) 〕
* 〔(f0+f1) /2〕に従ってブロック17にてδfを計
算する。signは周知の数学的 sign 関数である。ブロッ
ク18ではマイクロコントローラがディジタル−アナロ
グ変換器31の入力値を決定して制御信号ctを発生
し、上記入力値は例えば計算した周波数オフセット値δ
fをROM22におけるルックアップテーブルLUTに
対するアドレス値として適用することことにより決定さ
れ、ルックアップテーブルLUTは制御値ctをディジ
タル的に表わしたものを含んでいる。ルックアップテー
ブルは直接変換装置1の測定した、つまり既知のa.
f.c.特性を反映するデータで満たすことができる。
ブロック19はエンドブロックである。第1及び第2
a.f.c.手段はa.f.cの全動作特性が入力信号
rfの信号電力でほぼ直線的となるように最適化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による直接変換受信機を示すブロック図
である。
【図2】本発明による信号品質決定手段の一例を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明による信号品質決定手段における周波数
−電圧変換器を示す回路図である。
【図4】本発明による信号品質決定手段の他の例を示す
ブロック図である。
【図5】本発明による受信機における局部周波発生器を
制御するための信号の範囲を示す図である。
【図6】本発明による受信機における局部周波発生器を
制御するための信号の周波数を示す図である。
【図7】本発明による受信機における第2a.f.c.
手段用のフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 直接変換受信機 2 rf入力信号受信アンテナ 3 増幅器 4,5 直角位相パス 6,10 移相器 7,11 ミクサ 8,12 フィルタ 9,13 リミッタ 14 局部周波発生器 15 クリスタル 16 周波数逓倍回路 18 復調器 19 データフィルタ 20 マイクロコントローラ 21 RAMメモリ 22 ROMメモリ 23 I/Oインターフェース 31 ディジタル−アナログ変換器 32 信号品質決定手段 40 周波数−電圧変換器 41 比較器 50 演算増幅器 70 ゲートカウンタ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 rf入力信号(rf)を直角位相関係に
    ある信号(I,Q)にミックスダウンさせる一対の直角
    位相関係にあるミクサ(7,11)に結合させた局部周
    波発生器(14,15,16)と、前記直角位相関係に
    ある信号を復調データ(dta)に復調する復調器(1
    8)と、直角位相パス(4,5)に結合され、前記局部
    周波発生器用の制御信号(ct)を発生するa.f.
    c.手段とを具えている直接変換受信機において、前記
    a.f.c.手段が制御信号(ct)を供給するディジ
    タル−アナログ変換器(31)と、復調データ(dt
    a)から有効データ信号(vdta)を決定する信号品
    質決定手段(32)と、走査インターバル中有効データ
    範囲(VR)を記憶するための記憶手段(21)と、デ
    ィジタル−アナログ変換器(31)の出力信号を有効デ
    ータ範囲(VR)内の調整値に調整するための手段(2
    0,22)とを具えていることを特徴とする直接変換受
    信機。
  2. 【請求項2】 前記調整値を有効データ範囲(VR)内
    の中点値付近の値とすることを特徴とする請求項1に記
    載の直接変換受信機。
  3. 【請求項3】 第1動作モードでは第1範囲(DAR)
    を走査し、且つ第2動作モードでは以前の調整値(c
    t)を中心とする第2の限定された範囲(LR)を走査
    するようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の直接変換受信機。
  4. 【請求項4】 予期したデータフレームの期間中は有効
    データの走査を停止するようにしたことを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか一項に記載の直接変換受信機。
  5. 【請求項5】 走査を規則的な間隔で繰り返すようにし
    たことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載
    の直接変換受信機。
  6. 【請求項6】 前記信号品質決定手段(32)が有効デ
    ータ信号(vdta)を決定するために、アナログ−デ
    ィジタル変換器又は比較器(41)に結合させた周波数
    −電圧変換器(40)を具えていることを特徴とする請
    求項1〜5のいずれか一項に記載の直接変換受信機。
  7. 【請求項7】 前記信号品質決定手段(32)が有効デ
    ータ信号(vdta)を決定するためのゲートカウンタ
    (70)に結合させたマイクロコントローラ(20)を
    具えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一
    項に記載の直接変換受信機。
  8. 【請求項8】 前記信号品質決定手段(32)が、有効
    CRC、独特の誤りシンドロームを伴なうCRC、デー
    タフレームのプレアンブル、同期パターン又はBERの
    如き復調データ(dra)の信号特性に基づいて有効デ
    ータ信号(vdta)を決定するようにしたことを特徴
    とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の直接変換受
    信機。
  9. 【請求項9】 前記有効データ信号(vdta)を決定
    するに復調データ(dta)の代りにろ波した復調デー
    タ(fdta)を用いることを特徴とする請求項1〜7
    のいずれか一項に記載の直接変換受信機。
  10. 【請求項10】 前記直角位相パス(4,5)にリミッ
    タ(9,13)を設け、前記有効データ信号(vdt
    a)を決定するのに復調データ(dta)の代りに前記
    リミッタ(9,13)の内の一方のリミッタの出力信号
    か、前記リミッタの出力信号の積を用いることを特徴と
    する請求項1〜7のいずれか一項に記載の直接変換受信
    機。
  11. 【請求項11】 前記局部周波発生器(14)が熱絶縁
    したクリスタル(15)を具えていることを特徴とする
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の直接変換受信
    機。
  12. 【請求項12】 rf入力信号(rf)を直角位相関係
    にある信号(I,Q)にミックスダウンさせる一対の直
    角位相関係にあるミクサ(7,11)に結合させた局部
    周波発生器(14,15,16)と、前記直角位相関係
    にある信号を復調データ(dta)に復調する復調器
    (18)と、直角位相パス(4,5)に結合され、前記
    局部周波発生器用の制御信号(ct)を発生するa.
    f.c.手段とを具えている直接変換受信機において、
    当該受信機が請求項1〜11のいずれか一項に記載した
    ような第1a.f.c.手段と、特に比較的強いvf入
    力信号に好適な第2a.f.c手段(14,15,1
    6,17,18,20,21,22)と、rf入力信号
    (rf)の信号強度を求めるRSSI手段(33)とを
    具え、前記測定した信号強度が予定しきい値(thr
    1)以上となる場合に、前記受信機が第1a.f.c.
    手段から第2a.f.c.手段へと切り換わるようにし
    たことを特徴とする直接変換受信機。
  13. 【請求項13】 前記第2a.f.c.手段が、有効範
    囲内及び有効範囲を外れた状態に対する復調データ(d
    ta)の測定周波数(f01, 1)に基づいた局部周波発
    生器(14)の周波数オフセット(δf)を求める手段
    (17,20,22)及びこれにて求めた周波数オフセ
    ットに基づいて制御信号(ct)を決定する手段(LU
    T)を具えていることを特徴とする請求項12に記載の
    直接変換受信機。
  14. 【請求項14】 前記制御信号(ct)を決定する手段
    が予定した制御信号の値を含むルックアップテーブル
    (LUT)を具え、求めた周波数オフセット(δf)を
    ルックアップテーブルをアドレス指定するためのアドレ
    ス値とすることを特徴とする請求項13に記載の直接変
    換受信機。
JP29330993A 1992-11-26 1993-11-24 直接変換受信機 Expired - Lifetime JP3524947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92203648 1992-11-26
NL92203648:8 1992-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06224951A true JPH06224951A (ja) 1994-08-12
JP3524947B2 JP3524947B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=8211074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29330993A Expired - Lifetime JP3524947B2 (ja) 1992-11-26 1993-11-24 直接変換受信機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5438692A (ja)
JP (1) JP3524947B2 (ja)
KR (1) KR100288169B1 (ja)
DE (1) DE69332685T2 (ja)
SG (1) SG44852A1 (ja)
TW (1) TW225067B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536367A (ja) * 2005-03-18 2008-09-04 モトローラ・インコーポレイテッド 周波数変調されたrf信号を受信および復調するための受信器、ならびにその受信器内での動作の方法
TWI399916B (zh) * 2009-10-14 2013-06-21 適應性接收器

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100355684B1 (ko) * 1992-11-26 2002-12-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 직접변환수신기
US5617451A (en) * 1993-09-13 1997-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Direct-conversion receiver for digital-modulation signal with signal strength detection
US5598441A (en) * 1994-10-13 1997-01-28 Westinghouse Electric Corp. Carrier acquisition technique for mobile radio QPSK demodulator
US5949832A (en) * 1996-03-26 1999-09-07 Sicom, Inc. Digital receiver with tunable analog filter and method therefor
DE69731879T2 (de) * 1996-09-06 2005-11-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Direktkonversionsempfänger
US6011816A (en) * 1996-09-18 2000-01-04 Wireless Access Direct demodulation method and apparatus
US5870670A (en) * 1996-09-23 1999-02-09 Motorola, Inc. Integrated image reject mixer
US6009317A (en) * 1997-01-17 1999-12-28 Ericsson Inc. Method and apparatus for compensating for imbalances between quadrature signals
US5893029A (en) * 1997-02-10 1999-04-06 Motorola, Inc. Baseband phase-locked direct conversion receiver with frequency offset
US6633550B1 (en) * 1997-02-20 2003-10-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio transceiver on a chip
US5901184A (en) * 1997-06-18 1999-05-04 Lsi Logic Corporation Extended range voltage controlled oscillator for frequency synthesis in a satellite receiver
JP3048136B2 (ja) * 1997-12-18 2000-06-05 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US6192225B1 (en) 1998-04-22 2001-02-20 Ericsson Inc. Direct conversion receiver
US6243569B1 (en) 1998-08-12 2001-06-05 Analog Devices, Inc. Direct conversion circuit for radio frequency signals
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US6091940A (en) 1998-10-21 2000-07-18 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6694128B1 (en) 1998-08-18 2004-02-17 Parkervision, Inc. Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US7065327B1 (en) 1998-09-10 2006-06-20 Intel Corporation Single-chip CMOS direct-conversion transceiver
US6049706A (en) 1998-10-21 2000-04-11 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US6560301B1 (en) 1998-10-21 2003-05-06 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments
US6542722B1 (en) 1998-10-21 2003-04-01 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6813485B2 (en) 1998-10-21 2004-11-02 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US6061555A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
FI112741B (fi) 1998-11-26 2003-12-31 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely RF-signaalien lähettämiseksi ja vastaanottamiseksi tiedonsiirtojärjestelmien erilaisissa radiorajapinnoissa
US6704558B1 (en) 1999-01-22 2004-03-09 Parkervision, Inc. Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
US6704549B1 (en) 1999-03-03 2004-03-09 Parkvision, Inc. Multi-mode, multi-band communication system
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US6304136B1 (en) * 1999-03-03 2001-10-16 Level One Communications, Inc. Reduced noise sensitivity, high performance FM demodulator circuit and method
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US6766148B1 (en) * 2000-03-21 2004-07-20 Koninklijke Phillips Electronics N.V. Switched sideband frequency low-IF transmitter
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
US6694131B1 (en) 2001-02-21 2004-02-17 Mitsubishi Electric Corporation Method and apparatus for adaptive image rejection
EP1425744A1 (en) * 2001-08-31 2004-06-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for and method of determining the quality of a data signal
US6845233B2 (en) * 2001-10-09 2005-01-18 Freescale Semiconductor, Inc. RF receivers with reduced spurious response for mobile stations and methods therefor
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
JP3711106B2 (ja) * 2002-12-27 2005-10-26 株式会社東芝 データ処理装置及びデータ処理方法
US7003263B2 (en) * 2003-05-12 2006-02-21 Lucent Technologies Inc. Telecommunications receiver and a transmitter
US7164901B2 (en) * 2003-12-24 2007-01-16 Agency For Science, Technology And Research DC offset-free RF front-end circuits and systems for direct conversion receivers
JP4095587B2 (ja) * 2004-06-30 2008-06-04 株式会社東芝 データ処理装置及びデータ処理方法
JP4488855B2 (ja) * 2004-09-27 2010-06-23 パナソニック株式会社 半導体回路装置
US20080256270A1 (en) * 2007-03-02 2008-10-16 Hubbs Robert A Quality of service based preemptive routing
US9024815B2 (en) 2011-05-27 2015-05-05 Brooks Engineering International, Llc Direct-to-digital software-defined radar
US8737549B2 (en) 2012-04-30 2014-05-27 Lsi Corporation Receiver having limiter-enhanced data eye openings
US9893916B2 (en) * 2016-07-01 2018-02-13 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for performing a high speed phase demodulation scheme using a low bandwidth phase-lock loop

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2180419A (en) * 1985-09-16 1987-03-25 Philips Electronic Associated Direct conversion receiver
US5109544A (en) * 1990-11-05 1992-04-28 Motorola, Inc. Paging receiver with automatic frequency control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536367A (ja) * 2005-03-18 2008-09-04 モトローラ・インコーポレイテッド 周波数変調されたrf信号を受信および復調するための受信器、ならびにその受信器内での動作の方法
TWI399916B (zh) * 2009-10-14 2013-06-21 適應性接收器

Also Published As

Publication number Publication date
KR940012878A (ko) 1994-06-24
JP3524947B2 (ja) 2004-05-10
KR100288169B1 (ko) 2001-05-02
TW225067B (ja) 1994-06-11
DE69332685D1 (de) 2003-03-20
DE69332685T2 (de) 2003-11-13
SG44852A1 (en) 1997-12-19
US5438692A (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524947B2 (ja) 直接変換受信機
EP1835628B1 (en) Wireless receiver and wireless transmitter
US5584068A (en) Direct conversion receiver
US5493710A (en) Communication system having oscillation frequency calibrating function
EP0500373B1 (en) Time division duplex transmitter-receiver
US4816769A (en) BPSK demodulator and FM receiver for digital data pagers
US6034990A (en) Digital radio transmission and reception system applying a direct modulation and demodulation method
US5701600A (en) Radio receiver and method of calibrating same
CA2051880A1 (en) Automatic frequency control system and method for frequency-shift-key data transmission systems
EP0599409B1 (en) A direct conversion receiver
GB2308247A (en) Communication apparatus
US5283532A (en) Receiver having a local oscillator first synchronized to a reference frequency and then to a received signal
US7359448B2 (en) Remote transmitter system and method
JPH0529879A (ja) 無線通信装置の自動周波数制御回路
US5678223A (en) Method and apparatus for an automatic frequency control receiver
US5963600A (en) Micro-controller based frequency calibration
JPH07297779A (ja) 自動周波数制御機能を備えたディジタル無線機
EP0599414B1 (en) A direct conversion receiver
GB2287144A (en) A radio device
JP2912336B1 (ja) 送受信機
JP3542984B2 (ja) 移動機、及びその受信自動周波数制御方法
JP2002500850A (ja) Am品質検出器
JPS5930330A (ja) デジタル周波数表示方式
JPH06188768A (ja) 受信機
JP2003046398A (ja) 受信システム及び送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term