JPH06223818A - リチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池

Info

Publication number
JPH06223818A
JPH06223818A JP4244016A JP24401692A JPH06223818A JP H06223818 A JPH06223818 A JP H06223818A JP 4244016 A JP4244016 A JP 4244016A JP 24401692 A JP24401692 A JP 24401692A JP H06223818 A JPH06223818 A JP H06223818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
secondary battery
chevrel phase
chevrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4244016A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Wakihara
将孝 脇原
Hiromasa Ikuta
博将 生田
Takashi Uchida
隆 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP4244016A priority Critical patent/JPH06223818A/ja
Publication of JPH06223818A publication Critical patent/JPH06223818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シェブレル相硫化物を正極とするリチウム2
次電池の充放電特性を改良する。 【構成】 一般式Mx Mo68-yz [M=金属,x
=2〜4、y=0〜2未満、z=0.07〜0.10]
で表されるクラスター硫化物の一種であるシェブレル相
を正極とし、負極にリチウムあるいはリチウムを含有す
る炭素を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム二次電池に関
するものであり、さらに詳しく述べるならばクラスター
硫化物の一種であるシェブレル相を正極とし、負極にリ
チウムあるいはリチウムを含有する炭素を用いるリチウ
ム2次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】シェブレル相硫化物は一般式Mx Mo6
8-y [M=金属]で表されるクラスター化合物であ
り、Mの種類だけでも現在48種類あると報告されてい
る。シェブレル相は半導体から102 S・cm程度まで
の良導電性を有し、かつ陽イオンや陰イオンを収容し得
る多数の空格子サイトを有するため、これまでもリチウ
ム2次電池用正極として多くの研究例が報告されてい
る。
【0003】特開平1−315950号公報は、シェブ
レル相化合物を正極に使用したリチウム電池セルを開示
しており、特に正極に使用する物質としてCux Mo6
8- y (但し、x=2〜4、y=0〜0.25)で表さ
れる化合物と有機高分子化合物との混合物を充填した構
造体をS含有気体中で加熱したものを用いることを開示
している。
【0004】シェブレル相化合物は、単位式量当りの分
子量が900〜1000程度になるので、単位質量当り
のエネルギー密度ではほかの低分子量の化合物に比して
不利にはなるが、例えば酸化物などで必要とされるカー
ボン、アセチレンブラックなどの正極合材を必要としな
いため、体積当りのエネルギー密度を考慮するときは有
利になる。
【0005】酸素を含有するシェブレル相がこれまでに
も2〜3の報告があり、例えば、SYNTHESIS AND PROPER
TIES OF O −CONTAINING CHEVREL PHASES, AXMo6S6O2(A
=Co, Ni, Cu and B), Umarji et al, Mat. Res. Bull,
Vol. 15, pp1025-1031, 1980には上記組成の相の超伝導
特性などの物性の報告がなされている。酸素含有シェブ
レル相の合成方法は、数100℃に加熱したシェブレル
相硫化物に空気あるいは酸素を含む気体,例えばNO,
SO2 等を接触させることで比較的簡単に合成できる。
しかしながらこれらの報告には電池に使用した場合の特
性への言及がない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは「電気化
学」Vol.57,No.6(1989)第553〜5
56頁においてNi2 Mo67.5 ,Ni2 Mo6
7.9 ,Ni1.7 Mo67. 7 ,Ni1.7 Mo67.4
正極に用いたリチウム電池につき放電特性を測定したと
ころ、Ni2 Mo67.5 が最も良好な特性を示すが、
約50回の充放電サイクルで特性は次第に低下し、最初
の70%に低下することを報告した。なお、図3には実
験に使用したリチウム電池を示し、図中、1は導線、2
はしんちゅうプランジャ−、3はスプリング、4はパイ
レックスチューブ、5はLi箔、6はセパレータ、7は
シェブレル化合物を用いた正極ペレット、8はプラスチ
ックチューブ、9はOリングである。電解質には炭酸プ
ロピレンの1M−LiClO4溶液を使用した。
【0007】このような放電特性低下の原因を検討した
ところ、上記シェブレル相硫化物を正極とした場合、充
放電を繰り返すことによって、結晶内へのリチウムの出
入りが何度も行われ、結晶格子が崩れてしまい充放電特
性が悪くなることを見出した。シェブレル相化合物は、
原料は安価なものが多く、将来の高エネルギー密度リチ
ウム2次電池用正極として、特に電気自動車用など大量
生産向の正極として期待されているが、上述のような問
題点があるためにシェブレル相化合物は実用材料までに
至っていない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は構造内に酸素を
含有するシェブレル相硫化物:一般式Mx Mo68- y
z [M=金属,好ましくはNi,Co,Cuの1種以
上、x=2〜4、y=0〜2未満、z=0.07〜0.
20]で表されるシェブレル相化合物を正極とし、負極
にリチウムあるいはリチウムを含有する炭素(炭素層間
にLiがインターカレートした化合物)を用いて、従来
のシェブレル相硫化物よりも安定化した構造のシェブレ
ル相硫化物を正極とするリチウム電池を提供し、サイク
ル特性を向上することを骨子とする。
【0009】本発明は酸素含有シェブレル相化合物のM
は主にNi,Co,Cuの少なくとも1種であるが、以
下MがNiであるNi−Moシェブレル相化合物(以下
「NMSO」と言うこともある)と通常の硫化物型シェ
ブレル相化合物をリチウム電池の正極に使用した場合の
充放電特性を調査し、上記一般式で酸素モル数z=0.
07〜0.20の範囲においてNMSOは通常の硫化物
系シェブレル相化合物よりも性能が優れていることを見
出した。また、NMSOは有機バインダーによりペレッ
ト状に成型したもの、シート状などとして正極に使用す
ることができる。
【0010】本発明のリチウム電池の電解質は1mol
/lの過塩酸素酸リチウムをPCあるいはPC−DEL
溶液に溶解したものなどを使用することができ、またそ
の構造はCurrent topics in Material Science Vol 3,
P55 〜129,1979 Ed. E.Kaldis, North-Holland Pub.Co.
などに記載されており、これらは何れも公知に属す
る。
【0011】
【作用】本発明で使用するNMSOは第1回目の充放電
により電池電圧が約20%程度高くなり、その後は安定
するために実用特性が安定し良好である。この充放電圧
の変化は、第1回目にリチウムがNMSO構造内にイン
タ−カレートしたときに、ある種の相転移が起こり第2
相が形成されたためと考えられる。この第2相は第3回
目以降の充放電サイクルでは保持されると考えられる。
また本発明で使用するNMSOは電池の容量の充放電中
の変化を非常にすくなるする。これは、硫黄に比し電気
陰性度の大きな値を有する酸素がシェブレル構造内に取
込まれたことにより、構造が安定化したことによると考
えられる。
【0012】
【実施例】以下実施例に基づきこの発明を詳細に説明す
る。出発試料のシェブレル相硫化物はNi2 Mo6
7.5 を用いた。この試料を300℃の電気炉内に置き、
0.15%NOを含むHeガス(バランスガス)を流速
4ml・S-1により12〜24時間通してNMSを酸化
した。上記ニッケルシェブレル相硫化物中の酸素量はバ
ランスガスの通過時間により変化し、Ni2 Mo6
7.50.05(比較例のNMSO)およびNi2 Mo6
7.50.1 (実施例のNMSO)の組成をもつ試料が合
成された。酸素の含量は反応の前後の重量変化から算出
した。各試料のシェブレル相の同定および酸素が含有す
ることによる格子定数の変化はX線粉末回折法により確
認算出した。
【0013】上記二種類の酸素を含有するニッケルシェ
ブレル相硫化物を正極ペレットとするために、各々を別
々に約3mgを精秤し、結合剤として5wt%のフッ素
樹脂(商品名テフロン)を加え、加圧成形してペレット
化した。
【0014】実験用のリチウム2次電池は、図3に示す
構造のものであったが、しんちゅうプランジャ2をステ
ンレスと変えたものである。電解液として炭酸プロピレ
ン(PC)中に過塩素酸リチウム(LiClO4 )を溶
解して1mol/lとしたものを用いた。リチウム2次
電池特性測定は電流密度を0.5A/dm2 とし定電流
法にて行った。この時、測定用電池はアルゴン雰囲気中
のドライボックス中に設定した。
【0015】図1にNi2 Mo67.50.1 を正極に
用いたときの第1回目と第2回目の充放電曲線を示す。
横軸にはNMSO1モルにインターカレートしたLiモ
ル数(x)を示している。このとき充放電の終上電圧は
各々2.7Vおよび1.5Vに設定した。x=0で始ま
りx=約1で終了する第1回目の充放電サイクルに比べ
て、x=約0.5で開始終了する第2回目のサイクルの
充放電電圧が高くなった。また、第1回目に比し第2回
目の放電容量は約2割減少したが、その後は放電容量が
維持された
【0016】図2にNi2 Mo67.5 、Ni2 Mo6
7.50.05、Ni2 Mo67.50.1 を正極に用い
たときの容量サイクル数の関係を示す。Ni2 Mo6
7.50.1 はほかの二つの組成に比べて、サイクル数が
増加しても容量低下が極めて少ないことがわかる。60
回目のサイクルにおいて80Ah/kgの容量密度であ
り、正極だけのエネルギー密度は152wh/kgとな
った。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、酸素を含有するシ
ェブレル相硫化物は比較的容易に合成が可能であり、ま
た酸素含有量を上述のように限定することにより充放電
特性が実用電池として要求されるレベルに到達すること
が出来たために本発明は産業上の有用性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 Ni2 Mo67.50.1 を正極とするリチ
ウム2次電池の第1回目と第2回目の充放電サイクルを
示す図である。
【図2】 三種の組成を持つ正極を用いたときの容量密
度とサイクルの関係を示す図である。
【図3】 リチウム電池の概念図である。
【符号の説明】
1 導線 2 プランジャ− 3 スプリング 4 パイレックスチューブ 5 Li箔 6 セパレータ 7 正極ペレット 8 プラスチックチューブ 9 Oリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式Mx Mo68-yz [M=金
    属,x=2〜4,y=0〜2未満、z=0.07〜0.
    20]で表されるシェブレル相を正極とし、負極にリチ
    ウムあるいはリチウムを含有する炭素を用いるリチウム
    2次電池。
JP4244016A 1992-08-21 1992-08-21 リチウム二次電池 Pending JPH06223818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244016A JPH06223818A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4244016A JPH06223818A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 リチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223818A true JPH06223818A (ja) 1994-08-12

Family

ID=17112461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4244016A Pending JPH06223818A (ja) 1992-08-21 1992-08-21 リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223818A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029919A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Bar-Ilan University High-energy, rechargeable, electrochemical cells non-aqueous electrolytes
US6713212B2 (en) 1999-10-18 2004-03-30 Bar-Ilan University High-energy, rechargeable electrochemical cells
US6932955B2 (en) 1998-01-30 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure, production processes thereof, and secondary lithium battery
CN109616642A (zh) * 2018-12-06 2019-04-12 桑顿新能源科技有限公司 复合正极材料、其制备方法及锂离子电池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932955B2 (en) 1998-01-30 2005-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Powder material, electrode structure, production processes thereof, and secondary lithium battery
WO2001029919A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Bar-Ilan University High-energy, rechargeable, electrochemical cells non-aqueous electrolytes
US6316141B1 (en) * 1999-10-18 2001-11-13 Bar Ilan University High-energy, rechargeable, electrochemical cells with non-aqueous electrolytes
US6713212B2 (en) 1999-10-18 2004-03-30 Bar-Ilan University High-energy, rechargeable electrochemical cells
CN109616642A (zh) * 2018-12-06 2019-04-12 桑顿新能源科技有限公司 复合正极材料、其制备方法及锂离子电池
CN109616642B (zh) * 2018-12-06 2022-07-15 桑顿新能源科技有限公司 复合正极材料、其制备方法及锂离子电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051325A (en) Secondary battery
EP0629012A2 (en) Electron acceptor substituted carbons for use as anodes in rechargeable lithium batteries
JP5099168B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019506725A (ja) リチウム−硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JPH10505705A (ja) 正極に有機硫黄/金属電荷伝導性物質を用いる二次電池
JPH11219722A (ja) リチウム二次電池
JPH11135119A (ja) 非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池
EP0690518B1 (en) Non-aqueous secondary battery and negative electrode
JPH09231973A (ja) 非水電解液電池用正極活物質と正極板および非水電解液電池
JP2000223152A (ja) 充放電におけるサイクル寿命を延長したリチウムイオン二次電池
JP2003208895A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2003208897A (ja) リチウム電池およびその製法
JPH05315006A (ja) 非水電解液電池及びその製造方法
JP2023540723A (ja) リチウム‐硫黄電池用電解液及びこれを含むリチウム‐硫黄電池
JPH06223818A (ja) リチウム二次電池
JPH10188977A (ja) リチウム二次電池
JPH0982360A (ja) 非水電解液二次電池
JP2512241B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH06203829A (ja) 非水電解液二次電池
JP4139960B2 (ja) 蓄電デバイス
JP2517176B2 (ja) 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JP3049973B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2017154944A (ja) 非晶質材料及びその製造方法、結晶質材料及びその製造方法、正極、電池、電池パックならびに車両
JPS6220251A (ja) 二次電池
JP3605220B2 (ja) リチウム鉄酸化物およびその合成法ならびにリチウム電池