JPH06223696A - 電磁継電器の接点の構造 - Google Patents

電磁継電器の接点の構造

Info

Publication number
JPH06223696A
JPH06223696A JP1067593A JP1067593A JPH06223696A JP H06223696 A JPH06223696 A JP H06223696A JP 1067593 A JP1067593 A JP 1067593A JP 1067593 A JP1067593 A JP 1067593A JP H06223696 A JPH06223696 A JP H06223696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
resistance
contacts
plate
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1067593A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Nakagawa
雅史 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1067593A priority Critical patent/JPH06223696A/ja
Publication of JPH06223696A publication Critical patent/JPH06223696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接点の耐溶着性を向上する。接触抵抗の安定
化を図る。接点磨耗の低減化を図る。 【構成】 可動接点バネ板1または固定接点板2の一方
に第1接点3aと第2接点3bを並べて突設する。第1
接点3aを耐溶着性や耐消耗性に優れた材料にて形成す
ると共に第2接点3bを接触抵抗の低い材料にて形成す
る。接点投入時には第1接点3aが先に続いて第2接点
3bが接触し且つ接点開離時には第2接点3bが先に続
いて第1接点3aが開離するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁継電器の接点の構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電磁継電器の接点にあっては、図
3に示すように可動接点バネ板1または固定接点板2に
1つの接点3′を設けてある。この接点3′の接点材料
は厚み方向で1つ以上の多層接点となっている。例え
ば、図3に示すようになっており、a層はAu、b層は
Ag、c層はCu−Niとなっている。この接点3′の
表面はR形状または平形状となっている。また接点の接
触信頼性を向上させるため図4に示すように接触ポイン
トを2つ持たせたものもある。これは可動接点バネ板1
を二股状にして各先端に接点3″を装着してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように接点の接
触信頼性を向上するため従来より種々の試みがなされい
るが、性能に一長一短があり、耐溶着性、接触抵抗、耐
消耗性等で全てに満足できるものでなかった。本発明は
上記問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目
的とするところは接点の耐溶着性を向上でき、接触抵抗
の安定化を図ることができ、さらに接点磨耗の低減化を
図ることができる電磁継電器の接点の構造を提供するに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明電磁継電器の接点の構造は、可動接点バネ板1ま
たは固定接点板2の一方に第1接点3aと第2接点3b
を並べて突設し、第1接点3aを耐溶着性や耐消耗性に
優れた材料にて形成すると共に第2接点3bを接触抵抗
の低い材料にて形成し、接点投入時には第1接点3aが
先に続いて第2接点3bが接触し且つ接点開離時には第
2接点3bが先に続いて第1接点3aが開離するように
して成ることを特徴とする。
【0005】
【作用】上記構成によれば、接点を投入したとき耐溶着
性に優れた第1接点3aが先に接触するため溶着するお
それがなく、第1接点3aが先に接触してから接触抵抗
の低い第2接点3bが接触するため接触抵抗が低くて安
定した状態となる。また接点を開離するときは第2接点
3bが開離してから耐消耗性の高い第1接点3aが開離
するためアークが発生しても接点磨耗が発生するのを防
止できる。
【0006】
【実施例】図1に示すように可動接点バネ板1と端子板
よりなる固定接点板2とは上下に対向するように配置し
てあり、可動接点バネ板1が上下に回動することにより
接点を投入したり接点を開離したりするようになってい
る。可動接点バネ板1の先端の下面には可動の接点4を
設けてあり、固定接点板2の上面には固定の接点3を設
けてある。可動の接点4は本実施例の場合平形状の接点
であり、固定の接点3は本実施例の場合山状の接点であ
り、山状の第1接点3aと第2接点3bを並設して形成
されている。第1接点3aは耐溶着性や耐消耗性に優れ
た材料にて形成されており、例えば銀−銅、銀酸化カド
ミウム、銀酸化錫等の材料にて形成されている。第2接
点3bは接触抵抗の低い材料にて形成されており、例え
ばAu、Ag、Pt等である。
【0007】接点投入時は図2の(a)の状態から
(b)の状態に移行する。最初は図2(a)の第1接点
3aにポイントAで接触する。このとき突入電流のある
負荷の場合(コンデンサー負荷等)大電流が流れる。し
かし第1接点3aは耐溶着性に優れた接点であるため溶
着しない。次に図2(b)の第2接点3bのポイントB
に移行して接触したとき、接触抵抗の低い第2接点3b
により接触抵抗が低く安定した状態で保たれる。接点開
離時には図2(b)の状態から図2(a)の状態とな
り、最後に第1接点3aにポイントAで接触して離れる
ためそこでアークが発生する。しかし第1接点3aが耐
消耗性に優れるため接点磨耗が少ない。
【0008】接点材料において耐消耗性や耐溶着性と低
接触抵抗とは相反するもので両方を兼ね備えたものはな
い。しかし本発明は両者の長所のみを使用し、短所は他
の接点で代用してある点に特徴がある。なお、上記実施
例では固定接点板2に第1接点3aと第2接点3bを設
けたが、可動接点バネ板1に第1接点と第2接点とを設
けてもよい。
【0009】
【発明の効果】本発明は叙述のように可動接点バネ板ま
たは固定接点板の一方に第1接点と第2接点を並べて突
設し、第1接点を耐溶着性や耐消耗性に優れた材料にて
形成すると共に第2接点を接触抵抗の低い材料にて形成
し、接点投入時には第1接点が先に続いて第2接点が接
触し且つ接点開離時には第2接点が先に続いて第1接点
が開離するようにしているので、接点を投入したとき耐
溶着性に優れた第1接点が先に接触するため溶着するお
それがなく、第1接点が先に接触してから接触抵抗の低
い第2接点が接触するため接触抵抗が低くて安定した状
態となり、また接点を開離するときは第2接点が開離し
てから耐消耗性の高い第1接点が開離するためアークが
発生しても接点磨耗が発生するのを防止できるものであ
って、耐溶着性の向上、接触抵抗の安定化及び接点消耗
の低減化が図れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図である。
【図2】(a)(b)は同上の動作を説明する正面図で
ある。
【図3】一従来例の正面図である。
【図4】他の従来例の平面図である。
【符号の説明】
1 可動接点バネ板 2 固定接点板 3a 第1接点 3b 第2接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動接点バネ板または固定接点板の一方
    に第1接点と第2接点を並べて突設し、第1接点を耐溶
    着性や耐消耗性に優れた材料にて形成すると共に第2接
    点を接触抵抗の低い材料にて形成し、接点投入時には第
    1接点が先に続いて第2接点が接触し且つ接点開離時に
    は第2接点が先に続いて第1接点が開離するようにして
    成ることを特徴とする電磁継電器の接点の構造。
JP1067593A 1993-01-26 1993-01-26 電磁継電器の接点の構造 Withdrawn JPH06223696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067593A JPH06223696A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電磁継電器の接点の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067593A JPH06223696A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電磁継電器の接点の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06223696A true JPH06223696A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11756839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067593A Withdrawn JPH06223696A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 電磁継電器の接点の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06223696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053138A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 パナソニック株式会社 接点装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015053138A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 パナソニック株式会社 接点装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4374311A (en) Electrical multilayer contact
US6156982A (en) Low current high temperature switch contacts
KR102224011B1 (ko) 전기 접점 소재
JPH06223696A (ja) 電磁継電器の接点の構造
US7012492B2 (en) Contact construction for DC loads and switching device having the contact construction
JPH06325650A (ja) 組合せ電気接点並びにリレーおよびスイッチ
JP2959216B2 (ja) スイッチ用接点
JPH0736313B2 (ja) 電気接点
JP3070806B2 (ja) 電気接点材料
JPS61232523A (ja) 接点開閉装置
JPS5942066B2 (ja) レニウム−コバルト合金接点
JP3070802B2 (ja) 電気接点
JPH08138511A (ja) 電磁継電器
JPH0748329B2 (ja) 電気接点
JPH0481287B2 (ja)
JP2842115B2 (ja) 接点開閉装置
JPS62198012A (ja) 接点片
JPS6237826A (ja) リ−ドスイツチ
JPH04253118A (ja) 接点
JPH0822727A (ja) 電気接点
JPH07220549A (ja) 接点開閉装置
JPS596013B2 (ja) スイツチ
JPS58178921A (ja) 接点
JPS5937533B2 (ja) 電気摺動接触子
JPH06283089A (ja) 接点開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404