JPH06221380A - ギ ヤ - Google Patents

ギ ヤ

Info

Publication number
JPH06221380A
JPH06221380A JP5011445A JP1144593A JPH06221380A JP H06221380 A JPH06221380 A JP H06221380A JP 5011445 A JP5011445 A JP 5011445A JP 1144593 A JP1144593 A JP 1144593A JP H06221380 A JPH06221380 A JP H06221380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
teeth
roller
cylindrical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5011445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3100487B2 (ja
Inventor
Masayuki Nakanishi
正幸 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP05011445A priority Critical patent/JP3100487B2/ja
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to CA002114395A priority patent/CA2114395C/en
Priority to US08/186,620 priority patent/US5396308A/en
Priority to KR1019940001381A priority patent/KR0169522B1/ko
Priority to EP94101127A priority patent/EP0608859B1/en
Priority to CN94102649A priority patent/CN1034776C/zh
Priority to DE69411405T priority patent/DE69411405T2/de
Publication of JPH06221380A publication Critical patent/JPH06221380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3100487B2 publication Critical patent/JP3100487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直角な2方向に回転トルクを伝達することが
できるギヤを提供する。 【構成】 軸挿入孔21を有するギヤ本体20の外周に
円筒面22を形成し、一側面にテーパ面24を形成す
る。円筒面22とテーパ面24のそれぞれに多数の歯2
3、25を環状に形成して平歯車と傘歯車の機能を付与
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、第1軸と、その第1
軸に対して直角に配置された第2軸と、その第2軸に平
行に配置された第3軸の相互間において回転トルクを伝
達する場合に用いられるギヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、写真感光材料を現像処理する自
動現像機においては、現像槽等の処理槽内に搬送ラック
をかけ吊し、その搬送ラック内において写真感光材料を
搬送させるようにしている。
【0003】上記搬送ラックとして、図3乃至図5に示
したものが従来から知られている。この搬送ラックは、
ラック本体1の両側に設けた一対のラックプレート2、
2の上部間に一対の送り込みローラ3a、3bと、一対
の送り出しローラ4a、4bとを設け、一対のラックプ
レート2、2の下部間にターンローラ5を取付け、その
ターンローラ5に複数の押えローラ6を接触し、一対の
送り込みローラ3a、3bによって下向きに搬送される
写真感光材料Aをターンローラ5によって搬送方向を1
80°反転し、そのターンローラ5から上向きに搬送さ
れる写真感光材料Aを一対の送り出しローラ4a、4b
によって送り出すようにしている。
【0004】また、一方のラックプレート2の外側にス
プロケット7と、上下方向に延びるローラ駆動軸8とを
回転自在に設け、上記スプロケット7をチェーンの移動
により回転し、その回転を一対のベベルギヤ9、10を
介してローラ駆動軸8に伝え、このローラ駆動軸8の回
転を送り込みローラ3a、送り出しローラ4aおよびタ
ーンローラ5のそれぞれに伝達している。
【0005】ローラ駆動軸8の回転を送り込みローラ3
aおよび送り出しローラ4aに伝達するため、送り込み
ローラ3bと送り出しローラ4b間の下部に中間シャフ
ト11を設け、ローラ駆動軸8の回転を中間シャフト1
1に伝達したのち、その中間シャフト11から送り込み
ローラ3aおよび送り出しローラ4aに回転を伝えるよ
うにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ローラ駆動
軸8、中間シャフト11、送り込みローラ3aおよび送
り出しローラ4aの相互間において回転トルクを伝達す
る場合、従来は、図5に示すように、中間シャフト11
に傘歯車12と平歯車13とを固定し、その傘歯車12
をローラ駆動軸8に固定された傘歯車14と係合し、平
歯車13を送り込みローラ3aおよび送り出しローラ4
aのローラ軸15、16に固定された平歯車17と係合
させるようにしており、これでは、ギヤ伝動装置の部品
点数が多く、組立てに非常に手間がかかるという問題が
あった。
【0007】また、部品点数が多いため、ギヤ伝動装置
が大型化し、さらに、組立後の精度にバラツキが生じる
という問題もあった。
【0008】この発明の課題は、ローラ駆動軸8、中間
シャフト11および送り込みローラ3a、送り出しロー
ラ4aのように、直角に配置された2本の軸と一方の軸
に平行に配置された軸の3本の軸の相互間において回転
トルクを伝達するギヤ伝動装置の組立ての容易化と小型
化とを図り、かつ組立精度のバラツキを小さくすること
ができるギヤを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、軸挿入孔を有するギヤ本体
の外周に円筒面を形成し、かつ少なくとも一側面にテー
パ面を設け、上記円筒面とテーパ面とに多数の歯を環状
に形成した構成を採用したのである。
【0010】
【作用】この発明は、上記のように、ギヤ本体の円筒面
とテーパ面とに多数の歯を環状に形成したことにより、
単一のギヤでありながら平歯車と傘歯車の2つの機能を
有し、直角な2方向に回転トルクを伝達することができ
る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図1および図2に
基づいて説明する。
【0012】図1に示すように、ギヤ本体20は軸挿入
孔21を中心に有し、外周は軸挿入孔21を中心とする
円筒面22とされ、その円筒面22に多数の歯23が環
状に形成されている。
【0013】また、ギヤ本体20の一側面にはテーパ面
24が形成され、そのテーパ面24に多数の歯25が環
状に設けられている。ここで、歯23、25はスグバで
あってもよくハスバであってもよい。
【0014】図2は、第1軸30と、その第1軸30に
直角に配置された第2軸31と、その第2軸31に平行
に配置された第3軸32の相互間において回転トルクを
伝達するギヤ伝動装置に実施例で示すギヤを組込んだ例
を示す。
【0015】実施例で示すギヤXは、第2軸31に固定
され、第1軸30に取付けた傘歯車33がテーパ面24
に形成した歯25と係合し、円筒面22に設けた歯23
が第3軸32に取付けた平歯車34と係合している。上
記ギヤ伝動装置において、第1軸30を回転すると、そ
の回転は、第2軸31に伝達され、その第2軸31から
第3軸32に伝達される。
【0016】この発明に係るギヤにおいては、円筒面2
2に形成された歯23が平歯車としての機能を有し、テ
ーパ面24に設けた歯25が傘歯車としての機能を有す
るため、図5に示す傘歯車12および平歯車13と代替
することができ、その代替によってギヤ伝動装置の小型
化を図ることができる。
【0017】本実施例ではテーパ面を一側面にのみ形成
したものを採用したが、もちろん他側面にも形成するこ
とができ、両側面に環状に設けた多数の歯を利用して本
伝達装置のみならず、新たな伝達装置を構成することが
可能である。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明に係るギヤにお
いては、単一のギヤでありながら、傘歯車と平歯車の両
方の機能を有するため、同一軸に傘歯車と平歯車の取付
けが必要とされるギヤ伝動装置への組込みにおいてギヤ
数を1つ減少させることができ、ギヤ伝動装置の組立て
の容易化と小型化とを図ることができる。また、円筒面
に設けた歯とテーパ面に設けた歯の位相は常に一定であ
るため、ギヤ伝動装置の組立てによる精度のバラツキを
少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るギヤの一実施例を示す斜視図
【図2】同上の使用の一例を示す概略図
【図3】搬送ラックの正面図
【図4】図3のIV−IV線に沿った断面図
【図5】同上搬送ラックのギヤ伝動装置の概略を示す斜
視図
【符号の説明】
20 ギヤ本体 21 軸挿入孔 22 円筒面 23 歯 24 テーパ面 25 歯

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸挿入孔を有するギヤ本体の外周に円筒
    面を形成し、かつ少なくとも一側面にテーパ面を設け、
    上記円筒面とテーパ面とに多数の歯を環状に形成したギ
    ヤ。
JP05011445A 1993-01-27 1993-01-27 ギ ヤ Expired - Lifetime JP3100487B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05011445A JP3100487B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ギ ヤ
US08/186,620 US5396308A (en) 1993-01-27 1994-01-26 Feed rack for feeding photosensitive materials
KR1019940001381A KR0169522B1 (ko) 1993-01-27 1994-01-26 감광재를 이송하는 피이드 랙
EP94101127A EP0608859B1 (en) 1993-01-27 1994-01-26 Feed rack for feeding photosensitive materials
CA002114395A CA2114395C (en) 1993-01-27 1994-01-26 Feed rack for feeding photosensitive materials
CN94102649A CN1034776C (zh) 1993-01-27 1994-01-26 用于进给各种感光材料的供片架
DE69411405T DE69411405T2 (de) 1993-01-27 1994-01-26 Führungsgestell zum Zuführen von lichtempfindlichen Materialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05011445A JP3100487B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ギ ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221380A true JPH06221380A (ja) 1994-08-09
JP3100487B2 JP3100487B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=11778300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05011445A Expired - Lifetime JP3100487B2 (ja) 1993-01-27 1993-01-27 ギ ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3100487B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292129A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2009508061A (ja) * 2005-09-10 2009-02-26 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接続ギア歯を備えた傘歯車
WO2011049341A3 (ko) * 2009-10-19 2011-10-13 Kim Kyung-Hack 종동축을 왕복 각운동시키는 기어장치
JP2013185676A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Gkn Driveline Japan Ltd ベベルギヤ及びこれを用いたデファレンシャル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232260U (ja) * 1985-08-13 1987-02-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232260U (ja) * 1985-08-13 1987-02-26

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292129A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Toyota Motor Corp 動力伝達装置
JP2009508061A (ja) * 2005-09-10 2009-02-26 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 接続ギア歯を備えた傘歯車
WO2011049341A3 (ko) * 2009-10-19 2011-10-13 Kim Kyung-Hack 종동축을 왕복 각운동시키는 기어장치
JP2013185676A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Gkn Driveline Japan Ltd ベベルギヤ及びこれを用いたデファレンシャル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3100487B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06221380A (ja) ギ ヤ
US6516936B2 (en) Device for changing conveyance directions
JPH0735227B2 (ja) 再給紙装置
US4785688A (en) Torque limiter for paper feeding device of office machine and the like
KR101296736B1 (ko) 박판 이송장치
US8820737B2 (en) Sheet-transport device, sheet-turning unit and method for turning sheets
CN211687508U (zh) 一种印刷齐纸纠偏装置
JP2506362B2 (ja) シ―ト状部材の反転装置
JPS54131941A (en) Transfer conveyor
CN112209030B (zh) 用于胶囊加工的振动上料一体机
JPH0138590Y2 (ja)
JPS6141703Y2 (ja)
KR850001016Y1 (ko) 프린터의 리본 이송장치
JPH0420847Y2 (ja)
JPH0723797Y2 (ja) 画像形成装置におけるギヤの連結構造
JPH058601Y2 (ja)
SU479661A1 (ru) Устройство дл перемещени подштамповой плиты пресса
JPS6037283Y2 (ja) 円形容器供給装置
JP2551049Y2 (ja) 感光材料処理装置の搬送装置
KR910000433Y1 (ko) 복사기의 급지 구동장치
JPH0631470Y2 (ja) 写真感光材料自動現像機における駆動伝達装置
JPS63178262A (ja) 現像装置
JPH0542435Y2 (ja)
KR860003311Y1 (ko) 전자복사기의 정착기 구동장치
JPS6426882A (en) Image carrier drum for image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350