JPH058601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058601Y2
JPH058601Y2 JP1987172545U JP17254587U JPH058601Y2 JP H058601 Y2 JPH058601 Y2 JP H058601Y2 JP 1987172545 U JP1987172545 U JP 1987172545U JP 17254587 U JP17254587 U JP 17254587U JP H058601 Y2 JPH058601 Y2 JP H058601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
guide
sprocket
rack
rack body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987172545U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0175244U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987172545U priority Critical patent/JPH058601Y2/ja
Publication of JPH0175244U publication Critical patent/JPH0175244U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058601Y2 publication Critical patent/JPH058601Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、フイルム自動現像機の各種現像処
理槽内に設けるフイルム移送案内用装置に関する
ものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
一般に、フイルムを自動現像する場合、第5図
に示すように、合成樹脂シートから成る可撓性の
リーダLにフイルムFを接続し、そのリーダLを
先行してフイルムFを送るようにしており、その
送り込みのため、リーダLには、送り用スプロケ
ツトの歯と係合可能な角孔Hを等間隔に設けてあ
る。
上記フイルムFを現像処理するフイルム自動現
像機、特にカラーフイルムの自動現像機は、通
常、フイルムセツト部にフイルム現像部を接続
し、その現像部に現像槽、漂白槽、定着槽、水洗
槽および安定化槽を工程順に並べ、フイルムセツ
ト部から現像部に送り込まれる上記のフイルムF
を各種処理槽の処理液中に順に浸漬して現像処理
を行なうようにしている。
また、現像部の各種処理槽内の処理液中にラツ
クを浸漬し、そのラツク内においてフイルムを移
動させるようにしている。
ところで、フイルムセツト部から現像部に送り
込まれるリーダは水平の状態で送り込まれるた
め、現像部の入口側に配置されたラツクの上部に
は、上記リーダをラツク本体内に誘導するための
リーダガイドを設けた上部ターンガイドが装着さ
れ、ラツク本体には、このリーダガイドによつて
下向きに送り込まれるリーダの搬送用スプロケツ
トとを設けてある。
しかし、従来のラツクおよび上部ターンガイド
は、第6図に示すように、ラツク本体30の上部
に取付けたリーダガイド31の下向き誘導部32
を垂直とし、その下向き誘導部32から下方に送
り込まれるリーダLをラツク本体30のラツクプ
レート33の内面上部に形成された垂直なリーダ
案内部34で案内してスプロケツト35の歯36
にリーダLの角孔Hを噛合させる構成であるた
め、リーダLの角孔Hをスプロケツト35の歯3
6に確実に噛合させることができず、角孔Hとス
プロケツト35の歯36のずれによつて、リーダ
Lを損傷させる危険がある。
とくに、フイルムセツト部にセツトされたフイ
ルムFのリーダLをフイードローラの回転によつ
て現像部に自動的に送るようにしたフイルム自動
現像機においては、リーダLの角孔Hとスプロケ
ツト35の歯36との間においてずれが生じ易
く、リーダLが損傷し易いという不都合がある。
〔考案の目的〕
そこで、この考案は上記の不都合を解消し、ラ
ツク本体の内部に設けられたスプロケツトの歯に
リーダの角孔を確実に噛合させ、リーダの損傷を
防止することができるようにしたフイルム自動現
像機における移送案内装置を提供することを目的
としている。
〔考案の構成〕
上記の目的を達成するために、この考案は、ラ
ツク本体の上部に装着された上部ターンガイドに
リーダガイドの下向き誘導部をその下方に設けら
れたスプロケツトの回転中心部に向けて傾斜さ
せ、ラツク本体のラツクプレートの内面上端から
上記スプロケツトの側部に至るリーダ案内部を上
記下向き誘導部と同方向に傾斜させた構成とした
のである。
〔作用〕
上記のように構成すれば、リーダガイドによつ
て誘導されるリーダはスプロケツトの回転中心部
に向けて移動してスプロケツトの外周上部に当た
り、上記スプロケツトの回転によつてリーダ案内
部に向けて偏向される。このとき、リーダの先端
は、リーダ案内部に当接する位置まで逃げること
ができ、この逃げによつてリーダの角孔とスプロ
ケツトの歯の噛み合いのずれを吸収することがで
きるため、スプロケツトの歯をリーダの角孔に確
実に係合させることができる。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を第1図乃至第4図に
基づいて説明する。
第1図乃至第3図に示すように、角筒形のラツ
ク本体1は、1対のラツクプレート2,2と一対
の側板3,3とを備えている。
実施例において、金型成形されたラツクプレー
ト2に一対の側板3を設け、その側板3を対向し
て2枚のラツクプレート2を角筒形に組合わせ、
ビスの締付けに互いに結合してあるが、4枚の板
体を角筒形に組合せたものであつてもよい。
前記ラツクプレート2の内面中央部には上下に
長い一対の突条4が設けられ、その突条4の外側
に弧状面5を形成し、この弧状面5に上下に所要
の間隔をおいて処理液流通孔6を設けてある。
ラツク本体1の内部には、側板3によつて両端
部が支持された複数のシヤフト7が上下に所要の
間隔をおいて設けられ、各シヤフト7は、ギヤ伝
動機構を介して同方向に同速度で回転される。
シヤフト7のそれぞれには、リーダ搬送用のス
プロケツト8と、フイルム案内用の一対のクラウ
ンローラ9とが取付けられ、上記スプロケツト8
の両側部が前記一対の突条4間に嵌り込んでい
る。このため、各スプロケツト8を回転させた状
態において、ラツク本体1の上部から、一方ラツ
クのプレート2の内面に沿つて第5図に示すリー
ダLを挿入すると、そのリーダLの角孔Hにスプ
ロケツト8の歯8′が噛み込み、スプロケツト8
の回転によつて、上記リーダLを一方ラツクプレ
ート2の内面に沿つて下方向に搬送することがで
きる。そのリーダLがラツク本体1の下部まで搬
送されると、ラツク本体1の下部に設けたターン
ガイド10によつて180°向きが変換され、次に他
方ラツクプレート2の内面に沿つて上方に搬送さ
れる。
また、ラツク本体1の内部には、上記シヤフト
7間にガイドブロツク11が取付けられている。
このガイドブロツク11にはラツクプレート2の
弧状面5に対向して凹入状の円弧面12が設けら
れ、その円弧面12に処理液が流通可能な貫通孔
13が形成されている。
また、ガイドブロツク11の表裏両面における
中央部には、弾性板14が取付けられ、各弾性板
14には二股片15が設けられ、その二股片15
はリーダLの移動方向に傾斜して、リーダLの移
送方向に位置するスプロケツト8の外側に嵌合し
ており、リーダLに続くフイルムFの内側縁を案
内するようになつている。
前記ラツク本体1の上側には上部ターンガイド
Aが装着され、その上部ターンガイドAには、送
られてくるリーダLをラツク本体1の内部に誘導
するリーダガイド16が設けられている。このリ
ーダガイド16はL字形に形成されて下部に水平
誘導部17、弧状部18および下向き誘導部19
が設けられ、上記弧状部18の弧状中心にフイル
ムの移動を案内する案内ローラ20が配置されて
いる。
上記下向き誘導部19は、第4図に示すよう
に、その下方に位置するスプロケツト8の回転中
心部に向けて傾斜している。一方、リーダガイド
16の下方に位置するラツクプレート2の内面上
端からスプロケツト8の側部に至るリーダ案内部
21は、上記下向き誘導部19と同方向に傾斜し
ている。
いま、リーダガイド16に向けてリーダLを送
り込むと、このリーダLは、水平誘導部17、弧
状部18および下向き誘導部19に沿つてラツク
本体1の内部に導入される。ここで、下向き誘導
部19は、その下方に位置するスプロケツト8の
回転中心部に向けて傾斜しているため、上記リー
ダLの先端は、スプロケツト8の外周上部に当接
し、上記スプロケツト8の回転によつて、リーダ
案内部21に向けて押される。このとき、リーダ
Lの先端はリーダ案内部21に当接する位置まで
逃げることができ、その逃げによつて、スプロケ
ツト8の歯8′とリーダLの角孔Hのずれが吸収
されるため、スプロケツト8の歯8′はリーダL
の角孔Hに確実に噛み合い、スプロケツト8の回
転により、リーダLはラツクプレート2の内面に
沿つて下方向に搬送される。
上記リーダLがラツク本体1の下部まで搬送さ
れると、ターンガイド10により180°向きが変換
されて上方向に移動し、ラツク本体1の上部まで
移動すると、その上部に装着された上部ターンガ
イドBに達し、該ターンガイドBに設けたリーダ
ガイド22に誘導されて次のラツク本体の内部に
搬送される。
なお、上部リーダガイド22の下向き誘導部2
3を次のラツク本体1の上部に設けられたスプロ
ケツトの回転中心部に向けて傾斜させておくこと
により前記と同様に、スプロケツトの歯をリーダ
の角孔に確実に係合させることができる。
また、前記の構成から成る移送案内装置は、フ
イルムセツト部にセツトしたフイルムのリーダを
手差しによつて現像部に送り込むようにした自動
現像機、あるいは上記リーダをフイードローラの
回転によつて強制的に現像部に送り込むようにし
た自動現像機のいずれにも使用することができ、
後者の現像機に対する組込みによつて、リーダの
損傷防止に効果を挙げることができる。
〔効果〕
以上のように、この考案においては、リーダガ
イドの下向き誘導部をその下方に位置するスプロ
ケツトの回転中心部に向けて傾斜させ、かつラツ
クプレートの内面上部に設けたリーダ案内部を上
記下向き誘導部と同方向に傾斜させて下向き誘導
部からスプロケツトに向けて送り込まれるリーダ
の先端の逃げを設けるようにしたので、その逃げ
部において、リーダの角孔とスプロケツトの歯の
噛み合いのずれを吸収することができる。
このため、スプロケツトの歯をリーダの角孔に
確実に係合させることができ、リーダの損傷防止
に効果を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る移送案内装置の一実
施例を示す縦断正面図、第2図は第1図の−
線に沿つた断面図、第3図は第1図の−線に
沿った断面図、第4図はリーダの送り込み状態を
示す断面図、第5図はリーダにフイルムを接続し
た状態の斜視図、第6図は従来の移送案内装置を
示す断面図である。 1……ラツク本体、2……ラツクプレート、8
……スプロケツト、8′……歯、16……リーダ
ガイド、19……下向き誘導部、21……リーダ
案内部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ラツク本体の上部に、角孔を備えるリーダをラ
    ツク本体内に誘導するリーダガイドを設けた上部
    ターンガイドを装着し、ラツク本体内には、送り
    込まれてくるリーダの角孔と噛合してそのリーダ
    をラツク本体のラツクプレートの内面に沿つてさ
    らに下方に送り込むスプロケツトを設けたフイル
    ム自動現像機における移送案内装置において、前
    記リーダガイドの搬出端部に設けられた下向き誘
    導部をスプロケツトの回転中心部に向けて傾斜さ
    せ、前記ラツクプレートの内面上端からスプロケ
    ツトの側部に至るリーダ案内部を上記下向き誘導
    部と同方向に傾斜させたことを特徴とするフイル
    ム自動現像機における移送案内装置。
JP1987172545U 1987-11-09 1987-11-09 Expired - Lifetime JPH058601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172545U JPH058601Y2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987172545U JPH058601Y2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0175244U JPH0175244U (ja) 1989-05-22
JPH058601Y2 true JPH058601Y2 (ja) 1993-03-03

Family

ID=31464513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987172545U Expired - Lifetime JPH058601Y2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058601Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191260A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム搬送装置用搬送ベルト
JPS60194454A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルム集積装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191260A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム搬送装置用搬送ベルト
JPS60194454A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルム集積装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0175244U (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138589Y2 (ja)
JPH058601Y2 (ja)
US4512645A (en) Film processor tank with tank divider
US2155511A (en) Apparatus for developing photographic prints
JPH0136189Y2 (ja)
JPS6033259B2 (ja) 長尺写真感光材料の処理機における搬送装置
JPH0542435Y2 (ja)
JPH0248845Y2 (ja)
JPH0138590Y2 (ja)
JPH023454Y2 (ja)
JPS624754U (ja)
JP2760252B2 (ja) リーダストッカおよびリーダストック装置
US5022578A (en) Sheet feeder for feeding continuous print paper having sprocket holes
JPH09129702A (ja) 基板表面処理装置
JPH06221380A (ja) ギ ヤ
JPH0381941U (ja)
JPH059727Y2 (ja)
KR0154357B1 (ko) 필름 자동 현상 장치용 처리 랙의 필름 리더의 이송 기구
JPS62280740A (ja) フイルム自動現像装置におけるフイルム搬送ユニツト
EP0936501B1 (en) An automatic developing apparatus
JPH0738915Y2 (ja) 感光性平版印刷版処理機の処理液供給部の構造
JPS6238253B2 (ja)
JPH0381942U (ja)
JPH03122640A (ja) 写真処理装置
JPS5969335A (ja) ロ−ル紙供給装置