JPH0622099Y2 - エンジンの補助タンク付き潤滑装置 - Google Patents

エンジンの補助タンク付き潤滑装置

Info

Publication number
JPH0622099Y2
JPH0622099Y2 JP1986151196U JP15119686U JPH0622099Y2 JP H0622099 Y2 JPH0622099 Y2 JP H0622099Y2 JP 1986151196 U JP1986151196 U JP 1986151196U JP 15119686 U JP15119686 U JP 15119686U JP H0622099 Y2 JPH0622099 Y2 JP H0622099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
auxiliary tank
engine
relief
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986151196U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357311U (ja
Inventor
信吉 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1986151196U priority Critical patent/JPH0622099Y2/ja
Publication of JPS6357311U publication Critical patent/JPS6357311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622099Y2 publication Critical patent/JPH0622099Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、エンジンに潤滑油の補助タンクを付設し、エ
ンジンのオイルパン内のオイル及び補助タンク内のオイ
ルの全てを十分に活用して潤滑に使用し、これにより長
期間に亘ってオイルの補給がなくてもエンジンを適正な
潤滑状態で運転できるようにした潤滑装置に関するもの
である。
<従来技術> この種の潤滑装置としては、従来より例えば第3図に示
すものが知られている。それはエンジンを補助タンク5
上に載置して固定し、エンジンのオイルパン4の底部と
補助タンク5とを油戻し管18で連通し、潤滑ポンプ1
1の吸油路13の吸油口13aを補助タンク5に連通し
潤滑ポンプ11に接続した圧送油路14にリリーフ弁1
5を設けて構成され、リリーフ弁15からのリリーフオ
イルをオイルパン4内へ戻すようにしてある。
<考案が解決しようとする問題点> 通常、潤滑ポンプ11でエンジンの各潤滑部へ圧送され
て潤滑に使用され、オイルパン4内へ戻るオイルは、上
記リリーフ弁15からのリリーフオイルも含めて多量の
空気を含んでいる。それはこれらのオイルがギャー、ピ
ストン、クランク等に供給され、このときギャーやクラ
ンク等の回転で空気がオイル内に巻き込まれるからであ
る。
この種の潤滑装置においては、潤滑ポンプ11によって
吸い上げられるオイルに相当する油量がオイルパン4か
ら油戻し管18を経て補助タンク5内へ流入するが、こ
のとき流入速度が速いことからオイル中に巻き込まれた
空気が気泡状のまま補助タンク5内へ持ち込まれること
になる。このため、従来より次のような問題点があっ
た。
(イ)補助タンク5内のオイルにも気泡が持ち込まれるた
め、オイルパン4内の油面F1が上昇して、ブレザ装置か
らオイルが吹き出し環境を汚染することがある。
(ロ)潤滑ポンプ11によって吸い上げられるオイルが多
量に気泡を含んでいるため潤滑ポンプのオイル圧送力が
低下し全体として潤滑性能が低下する。
(ハ)補助タンク5内でオイル中の気泡が浮上して空気溜
り26を形成し、この空気溜り26によって補助タンク
5内の油面F2が押し下げられ、時には潤滑ポンプ11の
吸油路13の吸油口13aがこの空気溜り26に露呈す
ることがあり、オイルの循環を害するのみならず、潤滑
性能が 著しく阻害される。
上記イ、ロ、ハのような問題点を解消するには、オイル
パン4と補助タンク5と連通する油戻し管18を大きく
することによりオイルの流入速度をゆるめることも考え
られるが、そうするとオイルパン4の下部に大きい孔を
あけることになり、クランクケースの強度が低下するだ
けでなく、この種のエンジンでは、補助タンクを付設し
ないタイプのものを補助タンクを付設するタイプのもの
に兼用することから好ましくない。
本考案はこのような事情に鑑みてなされたもので油戻し
管を大きくすることなく、上記イ、ロ、ハの欠点を解消
することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点を解決するため、本考案では前記従来例によ
る潤滑装置において、リリーフ弁のリリーフオイル戻し
口を直接補助タンクに連通したことを特徴とするもので
ある。
<作用> リリーフ弁のリリーフオイル戻し口を補助タンクに連通
したことにより、少くともリリーフオイル内には空気が
混入することはなく、気泡を含まないオイルが補助タン
ク内へ直接戻される。このため、オイルパンから油戻し
路を経て補助タンク内へ流入する油量は相対的に減小す
る。それにつれて流入速度が遅くなるのでオイル中に巻
き込まれた気泡の大部分はオイルパン内で浮上し、クラ
ンクケース内へ放出されることになる。これにより、油
戻し管を大きくしなくても、補助タンク内へ持ち込まれ
る気泡はほとんどなくなり補助タンク内へ気泡が持ち込
まれることによる前記問題点は解消される。
<実施例> 第1図は本考案に係る潤滑装置の概要図、第2図はその
潤滑装置を備えた横型ディーゼルエンジンの正面図であ
る。
第2図において、符号1はエンジン全体を示し、このエ
ンジン1にはクランクケース2の前面にタイミングギャ
群を収容したギャケース3が装着され、両ケース2・3
の底部にはオイルパン4が形成され、このオイルパン4
の下に補助タンク5を設け、この補助タンク5がエンジ
ン1のエンジンベースを兼用するように構成されてい
る。
上記補助タンク5は、耐圧耐振強度を有する強度メンバ
ーとして形成され、補助タンク5の上面の受座6にエン
ジン1の取付脚7をボルト8で固定してある。
ギャケース3の前壁3aにはカム軸10で駆動されるト
ロコイド型の潤滑ポンプ11が設けられこの潤滑ポンプ
11は吸油路13を介して補助タンク5に連通され、補
助タンク5内のオイルを潤滑ポンプ11で吸い上げて圧
送油路14を介して各潤滑部へ圧送するとともに、圧送
油路14にリリーフ弁15を設けリリーフ弁15のリリ
ーフオイル戻し口16をリリーフオイル戻し管17を介
して補助タンク5へ連通し、リリーフオイルを直接補助
タンク5内へ戻すようにしてある。
またオイルパン4と補助タンク5は縦向きに設けた油戻
し管18で連通され、潤滑ポンプ11の吸い上げに要す
る不足分のオイルをオイルパン4から補助タンク5内へ
流下して戻すようにしてある。
前記吸油路13は第1図に示すように、ギャケース3の
前壁3a内に形成した連通路20と、この連通路20に
連通させてねじ込み固定したアダプタ21と、補助タン
ク5の前壁5a内に形成されストレーナ24の吸油口2
5に連通する連通路23と、両連通路20、23を接続
する連通管22とから成る。
なお符号25は、オイルフィルタである。油戻し管18
はオイルパン4の下壁と補助タンク5の上壁に相対向し
て形成した厚肉リブ4a・5bにOリングを介して嵌入
してあり、補助タンク5にエンジン1を載置して組付け
るだけで、油戻し管18を嵌入固定することができるよ
うになっている。
なお上記実施例ではリリーフ弁15をギャケース3側へ
設けたものについて例示したが、第2図に仮想線で示す
ように補助タンク5側へ設けることもできる。
<考案の効果> 本考案によれば、リリーフ弁のリリーフオイル戻し口を
補助タンクに連通したことから前述したように補助タン
ク内へ気泡が持ち込まれることがほとんどなくなる。こ
れにより イ.オイルパン内の油面が上昇してブレザ装置からオイ
ルが吹き出し環境を汚染することがなくなる。
ロ.潤滑ポンプが気泡を含んだオイルを吸い上げること
がないのでオイル圧送力の低下による潤滑性の低下がな
くなる。
ハ.補助タンク内で空気溜りを形成することがないか
ら、空気溜りに潤滑ポンプの吸油路の吸油口が露出する
こともなくオイルの循環が害されたり、これに伴う潤滑
性能低下のおそれもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る潤滑装置の概要図、第2図はその
潤滑装置を備えた横型ディーゼルエンジンの正面図、第
3図は従来例を示す概念図である。 1…エンジン、4…オイルパン、5…補助タンク、11
…潤滑ポンプ、13…吸油路、13a…吸油口、14…
圧送油路、15…リリーフ弁、16…リリーフオイル戻
し口、18…油戻し路(油戻し管)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン1を補助タンク5上に配置し、エ
    ンジン1のオイルパン4の底部と補助タンク5とを油戻
    し路18で連通し、潤滑ポンプ11の吸油路13の吸油
    口13aを補助タンク5に連通し、潤滑ポンプ11に接
    続した圧送油路14にリリーフ弁15を設けてなるエン
    ジンの補助タンク付き潤滑装置において、リリーフ弁1
    5のリリーフオイル戻し口16を補助タンク5に連通し
    たことを特徴とするエンジンの補助タンク付き潤滑装置
JP1986151196U 1986-09-30 1986-09-30 エンジンの補助タンク付き潤滑装置 Expired - Lifetime JPH0622099Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986151196U JPH0622099Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 エンジンの補助タンク付き潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986151196U JPH0622099Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 エンジンの補助タンク付き潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357311U JPS6357311U (ja) 1988-04-16
JPH0622099Y2 true JPH0622099Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31068045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986151196U Expired - Lifetime JPH0622099Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 エンジンの補助タンク付き潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622099Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064654Y2 (ja) * 1985-04-15 1994-02-09 安弘 北口 ロ−タリ機の溝切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357311U (ja) 1988-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001073736A (ja) 内燃機関用潤滑装置
US5309878A (en) Pulsed pressure lubrication system for an overhead valve engine
JPH0123644B2 (ja)
US6167990B1 (en) Lubricating device for four-stroke engine
JPH0622099Y2 (ja) エンジンの補助タンク付き潤滑装置
KR100407021B1 (ko) 엔진의 윤활장치
JPH0823285B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JPH0622095Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
KR100392773B1 (ko) 엔진의 오일 펌프 구조
JP4573823B2 (ja) エンジンの潤滑装置
JP2680781B2 (ja) 立軸型エンジンの潤滑装置
JPS61229913A (ja) エンジンのドライサンプ式潤滑装置
JPH0625617Y2 (ja) エンジンの補助タンク付き圧送式潤滑装置
JPS6040806Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置
JPH0219528Y2 (ja)
JPS6228645Y2 (ja)
JPS6117204Y2 (ja)
JPS61215411A (ja) 内燃機関のオイル収納構造
JPS59196914A (ja) 内燃機関における潤滑装置
JPH082406Y2 (ja) 内燃機関のオイルポンプ
KR0178621B1 (ko) 내연 기관의 오일 팬 장치
JPH01104907A (ja) オイルパンの気泡除去装置
JP2529104Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
JPH0533690Y2 (ja)
JPS6040807Y2 (ja) 内燃機関用潤滑装置