JPH06220005A - 新規なイミノエーテル - Google Patents

新規なイミノエーテル

Info

Publication number
JPH06220005A
JPH06220005A JP5188480A JP18848093A JPH06220005A JP H06220005 A JPH06220005 A JP H06220005A JP 5188480 A JP5188480 A JP 5188480A JP 18848093 A JP18848093 A JP 18848093A JP H06220005 A JPH06220005 A JP H06220005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
phenyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188480A
Other languages
English (en)
Inventor
Lajos Avar
ラジヨス・アバール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH06220005A publication Critical patent/JPH06220005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/04Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers
    • C07C257/08Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. imino-ethers having carbon atoms of imino-carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • C07D249/20Benzotriazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】式I: 【化1】 〔式中、nは1、2又は3であり、YはC1-22アルキル
等、Zは、例えばnが1のときには、−O−によって任
意に妨害されるC1-22アルキル等、Xは例えば式α: 【化2】 (式中、R4は水素、C1-22アルキル等である)で表さ
れる基である〕で表される化合物。 【効果】 塗料中で使用するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なイミノエーテル、
その製造方法及びそのポリマー材料用光安定剤としての
使用に関する。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明に基づいて、下式
Iで表される化合物を提供する。
【0003】
【化11】
【0004】式中、nは1、2又は3であり、YはC
1-22アルキル又はフェニルであって、それは1個のフェ
ニル及び/若しくはC1-4アルキル、C1-4アルコキシ、
ハロゲンの中の1〜3個の基で任意に置換されていてよ
いもの、又は式:
【0005】
【化12】
【0006】で表される基であり、Zはnが1のときに
は、−O−によって任意に妨害され得るが(好ましくは
妨害されない)C1-22アルキル、又はC1-4アルキル、
1-4アルコキシ、ハロゲンの中から選択した1〜3個
の基で及び/若しくは1個のフェニル基で任意に置換さ
れるフェニルであり、Zはnが2のときには、−O−に
よって任意に妨害され得るが(好ましくは妨害されな
い)C1-22アルキレン、又は1個がC1-4アルキル、C
1-4アルコキシ若しくはハロゲン基で任意に置換される
フェニレンであり、Zはnが3のときには、三価C1-22
アルカン基又は式:
【0007】
【化13】
【0008】で表される基であり、Xは式α、β、γ又
はδ:
【0009】
【化14】
【0010】
【化15】
【0011】{式中、Rは水素、酸素、−OH、C1-24
アルキル、−O−CO−C1-24アルキル、−O−C1-24
アルキル、−O−CO−フェニル又は−COR5((R5
は−C(R3)=CH2(R3は水素又はC1-4アルキルで
ある)、C1-6アルキル、フェニル、−COC1-24アル
キル、−CO−フェニル、−NR78(R7は水素、C
1-12アルキル、C5-6シクロアルキル、フェニル、フェ
ニル−C1-4アルキル又はC1-12アルキルフェニルであ
り、R8はC1-12アルキル又は水素である)、−CH2
65、−CO−OC1-12アルキル又は−COOHであ
る))であり、各R1は互いに独立して−CH3若しくは
−CH2(C1-4アルキル)であるか又は共に基−(CH
25−を形成し、各R2は互いに独立して−CH3若しく
は−CH2(C1-4アルキル)であるか又は共に基−(C
25−を形成し、各R4は互いに独立して水素、C
1-22アルキル、C1-22アルコキシ又はハロゲンであり、
9は直接結合又は二価架橋基である}で表される基で
ある。
【0012】好ましくはRはR’〔R’は水素、C1-4
アルキル又は−CO−R5’(R5’は−CH=CH2
1-4アルキル又は−CO−O−C1-4アルキルである)
である〕である。
【0013】好ましくは各R1及び各R2は−CH3であ
る。
【0014】式IではYが炭素原子に付き、Zが窒素原
子に付くのが好ましい。
【0015】好ましくはXはX’(X’は式γで表され
る基である)である。
【0016】好ましくはYはY’(Y’はC1-22アルキ
ル又はフェニルである)である。
【0017】好ましくはZはZ’〔Z’はn=1のとき
にはC1-12アルキル又は式:
【0018】
【化16】
【0019】(式中、R10はメチル、エチル、メトキ
シ、エトキシ、クロロ又はフェニルである)で表される
基であり、n=2のときにはC1-8アルキレン又は式:
【0020】
【化17】
【0021】で表される基であり、n=3のときには
式:
【0022】
【化18】
【0023】で表される基である〕である。
【0024】好ましくはnはn’(n’は1又は2であ
る)である。
【0025】好ましくはR9はR9’〔R9’は直接結合
又は式:
【0026】
【化19】
【0027】(式中、xは1〜8である)で表される基
である〕である。
【0028】本明細書では、任意のC1-22アルキルは好
ましくはC1-4アルキルであり、任意のC1-4アルキルは
好ましくはメチル又はエチルであり、任意のアルコキシ
基は好ましくはメトキシ又はエトキシである。
【0029】本明細書では、線状又は分枝状になり得る
任意の基は線状又は分枝状である。
【0030】式中に記号が1個以上ある場合、その意味
は互いに独立している。
【0031】式II:
【0032】
【化20】
【0033】で表される化合物1モルを、式III: X−OH (III) (2つの式中の記号の意味は先に定義した通りである)
で表される化合物nモルと冷却温度で反応させて、式I
の化合物を製造することができる。
【0034】更には本発明に基づいて、ポリマー材料と
先に定義した式Iの化合物とを含む組成物を提供する。
【0035】更には本発明に基づいて、(所望とあれ
ば、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂、エポキシド樹脂
又はポリイソシアネートで架橋することのできる)アク
リル、アルキド又はポリエステル樹脂を主成分とするラ
ッカー組成物を安定化させるための方法を提供する。本
方法は、先に定義したような式Iの化合物を一種以上樹
脂に導入することからなる。
【0036】更には本発明に基づいて、(所望とあれ
ば、メラミン/ホルムアルデヒド樹脂、エポキシド樹脂
又はポリイソシアネートで架橋することができ)、先に
定義したような式Iの化合物を一種以上含んでいるアク
リル、アルキド及び/又はポリエステル樹脂を主成分と
するラッカー組成物を提供する。
【0037】ポリマー材料中で使用する式Iの化合物の
濃度は適切には0.01〜8重量%、好ましくは0.0
2〜1重量%であり、これで焼付け仕上げ塗料中の有機
顔料の光安定性及び耐候安定性が明らかに改善されると
共に、天候による毛筋状割れ及び光沢損失の傾向が抑制
される。これは金属仕上げ塗料でも確認され、2層金属
仕上げ塗料の透明なトップコートで優れた長期安定性が
得られる。このような仕上げ塗料では、式Iの化合物が
金属のアンダーコート、透明なトップコート又は両方に
加えられ得るが、透明なトップコートだけに加えるのが
好ましい。従来の金属表面被覆技術では慣用的なよう
に、仕上げ処理すべき金属表面を下塗り剤で下塗りして
もよい。
【0038】一種以上の式Iの化合物を重合段階前に加
えても、重合段階中に加えても、重合段階後に加えても
よい。また固体形態で加えても、溶液で加えてもよい。
20〜80重量%の式Iの化合物と80〜20重量%の
溶媒とを含む液体濃縮物として、又は10〜80重量%
の式Iの化合物と、安定化すべきポリマー材料と同一の
若しくはこれと混和し得る90〜20重量%の固体ポリ
マー材料とを含む固体マスターバッチ組成物として加え
るのが好ましい。
【0039】適切なポリマー材料には、プラスチック材
料(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/
プロピレンコポリマー、ポリビニルクロライド、ポリエ
ステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリアクリロニト
リル、ABS、アクリレート/スチレン/アクリロニト
リルターポリマー、スチレン/アクリロニトリル及びス
チレン/ブタジエン)が含まれる。他のプラスチック材
料(例えばポリブチレン、ポリスチレン、塩素化ポリエ
チレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレー
ト、酸化ポリフェニレン、酸化ポリプロピレン、ポリア
セタール、フェノール/ホルムアルデヒド樹脂及びエポ
キシ樹脂)を使用してもよい。好ましいプラスチック材
料はポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン/プロピ
レンコポリマー及びABSである。天然ポリマー(例え
ば天然ゴム)を安定化させてもよい。ポリマー材料を含
む潤滑油も同様である。
【0040】式Iの化合物を公知の方法で安定化すべき
ポリマー材料に導入してもよい。メルト状態(例えばメ
ルトブレンダー中)で、又は押出し、射出成形、ブロー
成形、スピニング若しくはワイヤーコーティングによる
成形品(例えば箔、フィルム、管、コンテナ、瓶、繊維
及び泡)の成形中に、化合物を熱可塑性ポリマーとブレ
ンドすることが特に重要である。
【0041】本発明の化合物と混合する前にポリマー材
料を完全に重合させることは重要ではない。化合物をモ
ノマー、プレポリマー又は初期縮合物と混合してもよ
く、その後重合又は縮合反応させる。これは勿論、メル
トブレンドできない熱硬化性ポリマー内への化合物の好
ましい導入方法であろう。
【0042】本発明のポリマー組成物に加えることので
きる他の添加剤には、アミノアリール化合物、紫外線安
定剤、帯電防止剤、防炎加工剤、柔軟剤、核剤、金属奪
活剤、殺生剤、耐衝撃性改良剤、充填剤、顔料及び殺カ
ビ剤が含まれる。
【0043】好ましいアミノアリール化合物には、N,
N’−ジナフチル−p−フェニレンジアミン及びN,
N’−ヘキサメチレン−ビス−3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオンアミド
が含まれる。
【0044】好ましい紫外線安定剤には紫外線吸収剤
(例えば2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンズトリ
アゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、1,3−ビ
ス−(2’−ヒドロキシベンゾイル)ベンゼンサリチレ
ート、シンナメート及び蓚酸ジアミド)、紫外線クエン
チ剤(例えばベンゾエート及び置換ベンゾエート)、並
びに本発明の光安定剤以外のヒンダードアミン光安定剤
(例えばN−が非置換であるか、N−アルキル又はN−
アシル置換された2,2,6,6−テトラ−アルキルピ
ペリジン化合物)が含まれる。
【0045】本発明の化合物の添加前、添加時又は添加
後(但し重合反応前)に他の酸化防止剤をポリマー材料
に加えることができる。
【0046】酸化防止剤の例としては、ベンゾフラン−
2−オン、インドリン−2−オン、立体障害のあるフェ
ノール、並びに硫黄、リンを含む化合物及びその混合物
が含まれる。
【0047】好ましい立体障害のあるフェノールには、
β−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−プロピオニルステアレート、メタンテトラキス−
(メチレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−フェニル)−プロピオネート)、1,3,3
−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブ
チルフェニル)ブタン、1,3,5−トリス(4−t−
ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ−メチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジニル−2,4,6(1H,
3H,5H)トリオン、ビス−(4−t−ブチル−3−
ヒドロキシ−2,6−ジ−メチルベンジル)−ジチオー
ルテレフタレート、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、β−(4
−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロ
ピオン酸と1,3,4−トリス−(2−ヒドロキシエチ
ル)−5−トリアジニル−2,4,6(1H,3H,5
H)−トリオンとのトリエステル、ビス(3,3−ビス
−(4’−ヒドロキシ−3−t−ブチルフェニル)酪
酸)グリコールエステル、1,3,5−トリメチル−
2,4,6−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジル)ベンゼン、2,2’−メチレン−
ビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェニル)テレフ
タレート、4,4−メチレン−ビス−(2,6−ジ−t
−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリジン−ビス−
(t−ブチルメタクレゾール)、2,2’−メチレン−
ビス−(4−メチル−6−t−ブチル)−フェノール、
1,3,5−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)−イソシアヌレート及び1,1,
3−トリス−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−
メチルフェニル)−ブタンが含まれる。
【0048】使用し得る好ましい含硫黄酸化防止補助安
定剤には、ジ−トリデシル−3,3−チオジプロピオネ
ート、ジステアリル−3,3−チオジプロピオネート、
ジ−ラウリル−3,3−チオジプロピオネート、メタン
テトラキス(メチレン−3−ヘキシルチオプロピオネー
ト)、メタンテトラキス(メチレン−3−ドデシルチオ
プロピオネ−ト)及びジオクタデシルジスルフィドが含
まれる。
【0049】使用し得る好ましい含リン補助安定剤に
は、トリノニルフェニルホスファイト、4,9−ジステ
アリル−3,5,8,10−テトラオキサ−ジホスファ
スピロウンデカン、トリス−(2,4−ジ−t−ブチル
−フェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイ
ト、ビス(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスリチル−ジホスファイト、ビス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリスリチル−ジ
ホスファイト、ジステアリルペンタエリスリチルジホス
ファイト及びテトラキス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトが含ま
れる。
【0050】本発明のポリマー組成物に加えることので
きる他の添加剤には、アミノアリール化合物、紫外線安
定剤、帯電防止剤、防炎加工剤、柔軟剤、核剤、金属奪
活剤、殺生剤、耐衝撃性改良剤、充填剤、顔料及び殺カ
ビ剤が含まれる。
【0051】好ましいアミノアリール化合物には、N,
N’−ジナフチル−p−フェニレンジアミン及びN,
N’−ヘキサメチレン−ビス−3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオンアミド
が含まれる。
【0052】好ましい紫外線安定剤には、紫外線吸収剤
(例えば2−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンズトリ
アゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、1,3−ビ
ス−(2’−ヒドロキシベンゾイル)ベンゼンサリチレ
ート、シンナメート及び蓚酸ジアミド)、紫外線クエン
チ剤(例えばベンゾエート及び置換ベンゾエート)、並
びに本発明の光安定剤以外のヒンダードアミン光安定剤
(例えばN−が非置換であるか、N−アルキル又はN−
アシル置換された2,2,6,6−テトラ−アルキルピ
ペリジン化合物)が含まれる。
【0053】式XX:
【0054】
【化21】
【0055】(式中、R30はC6-22アルキル又はC6-22
アルコキシであり、R31及びR32は、その一方だけがア
ルキルチオ、フェノキシ又はフェニルチオならば、互い
に独立して水素、C1-8アルキル、C1-12アルコキシ、
1-12アルキルチオ、フェノキシ及びフェニルチオの中
から選択され、R33は水素又はC1-8アルキルである)
で表される化合物を式Iの化合物に加えるのが好まし
い。
【0056】式Iの化合物は、有機ポリマーを含む塗
料、特に自動車用仕上げ塗料で使用するのに特に適して
いる。
【0057】自動車用仕上げ塗料は一般に、有機ポリマ
ー又はポリマー前駆体を有機溶媒に溶解したか又は分散
させた溶液である。大半は焼付け仕上げ塗料である。こ
の塗料は、下塗りされた金属表面に塗布されると、許容
し売る時間内で仕上げ塗料を硬化させるために一般に8
0℃以上に加熱する必要がある。酸触媒を使用して硬化
段階を加速させてもよい。この加熱の作用は、熱硬化系
のポリマー前駆体間の化学反応を加速させるか又は熱可
塑性ポリマーの粒子を融合させることであり得る。
【0058】多くの自動車用仕上げ塗料は、反射による
光学効果を得るために、金属(通常アルミニウム)のフ
レークを含んでいる金属仕上げ塗料である。このような
仕上げ塗料はしばしば2層仕上げ塗料であり、透明なト
ップコート用仕上げ塗料が、一種の顔料及び/又は金属
フレークを含んでいるベースコート用塗膜上に塗布され
る。式Iの化合物はトップコート用仕上げ塗料に含まれ
ても、ベースコート用仕上げ塗料に含まれてもよいが、
前者が好ましい。このような2層金属仕上げ塗料では特
に、トップコートに紫外線安定剤が必要である。何故な
らば、このトップコート中のポリマーは光吸収顔料によ
って保護されず、金属下層からの光の反射のために通常
の量のほぼ2倍の放射線を受けるからである。
【0059】式Iの化合物は、広範な液体仕上げ塗料
(例えばメラミン/ホルムアルデヒド樹脂と油変性ポリ
エステル樹脂との組み合わせ、ポリアクリレート樹脂と
添加した架橋剤若しくは飽和ポリエステルとの組み合わ
せ、又は自己架橋ポリアクリレート若しくはポリアクリ
レート樹脂とスチレンとのコポリマーを主成分とする塗
料)で紫外線安定剤として使用するのに適している。
【0060】他の例としては、脂肪族又は芳香族ジイソ
シアネート、及びヒドロキシ基を含むポリアクリレー
ト、ポリエステル又はポリエーテル樹脂を主成分とする
2成分仕上げ塗料が挙げられる。これらのポリウレタン
2成分仕上げ塗料を60〜120℃で硬化させるのが好
ましい。熱可塑性ポリアクリレート樹脂を使用してもよ
い。これは金属仕上げ塗料で特に有用であるが、ブタノ
ールでエーテル化したメラミン/ホルムアルデヒド樹脂
と組合わせた添加架橋剤含有ポリアクリレート樹脂も有
用である。更には、ヒドロキシ基を含むポリアクリレー
ト樹脂が米国特許第3,062,753号に開示されて
いる。同特許は参照によって本明細書の一部をなすもの
とする。
【0061】式Iの化合物は、酸触媒で処理した焼付け
仕上げ塗料、特に2層金属仕上げ塗料のトップコートで
特に有用である。
【0062】任意の製造段階で式Iの化合物を仕上げ塗
料に加えてもよいし、また固体形態又は溶液で、好まし
くは適切な溶媒中の液体濃縮物の形態又は水若しくは有
機溶媒中の分散体の形態で加えてもよい。
【0063】実際には、35重量%(固体状態の低い仕
上げ塗料)〜70重量%(固体状態の高い仕上げ塗料)
の結合材料を有機溶媒に溶解した溶液としての仕上げ塗
料(例えば液体仕上げ塗料)に式Iの化合物を加える。
仕上げ塗料の結合材料は、結合材料部が20〜30重量
%を占める水性乳濁液又は懸濁液の形態(例えば水性仕
上げ塗料)であり得る。しかしながら、式Iの化合物を
公知の粉末仕上げ塗料に加えることができる。
【0064】焼付け又は硬化する前に式Iの化合物を液
体又は粉末の仕上げ塗料に加えるべきである。式Iの化
合物を液体仕上げ塗料で使用するのが好ましい。何故な
らば、正確な用量を加えることが容易だからである。焼
付け用仕上げのために、少なくとも40重量%、好まし
くは60〜80重量%の式Iの化合物の濃縮物を含んで
いる(好ましくは炭化水素溶媒に溶解した)濃縮物を使
用するのが特に好ましい。
【0065】光重合用光開始剤を含む感光性ポリマー支
持体で本発明の化合物を使用することもできる。
【0066】新規の安定剤組成物は、世代II〜世代V
の触媒として知られている反応触媒を使用して製造し、
触媒除去段階にかけられなかったポリオレフィン、特に
α−ポリオレフィンで使用するのに特に適している。本
明細書で使用する“触媒除去段階”という用語は、重合
ポリオレフィンに含まれる触媒残留物を積極的に除去す
るか又は触媒残留物と反応して残留物を不活性化又は可
溶化し得る化合物(例えばアルコール又は水)でポリオ
レフィンを処理し、次いで物理的な手段(例えば濾過、
洗浄及び遠心分離)で不活性化又は可溶化した触媒残留
物を除去するための段階を意味する。従って懸濁重合の
場合、得られたポリマーを分散液媒質(例えば溶媒又は
液化モノマー)から分離する段階は、前述した触媒残留
物の除去段階の定義には含まれない。但し、分散液媒質
に溶解した触媒を分離段階で除去してもよい。
【0067】少量の触媒毒(例えばエーテル、アルコー
ル、ケトン、エステル及び水)を得られたポリマーに加
えて、重合反応終了後に残留する触媒を不活性化する段
階、又は得られたポリマー懸濁液をガス(例えば窒素
流)で処理して、分散液媒質を除去する段階も前述した
“触媒残留物の除去”段階の定義には含まれない。
【0068】世代Iの触媒とは、ハロゲン化チタン触媒
及び有機アルミニウム化合物又は有機ハロゲン化アルミ
ニウムを意味する。
【0069】世代IIの触媒とは、有機マグネシウム化
合物上に担持された又はSiO2上に担持された有機ク
ロム化合物を主成分とする世代Iの触媒を意味する。
【0070】世代IIIの触媒とは、ハロゲンを含むマ
グネシウム化合物上に担持されたZiegler型錯体
触媒を意味する。
【0071】世代IVの触媒とは、シラン供与体を含む
世代IIIの触媒を意味する。
【0072】世代Vの触媒とは、アルモキサン上に担持
されたビス−インデニル有機チタン化合物又はアルミニ
ウムアルキル化合物で活性化されたビスシクロペンタジ
エニルチタンハライドを意味する。
【0073】立体規則性の高いポリ−α−オレフィンの
製造に特に有用で、現在開発中の他の世代の極めて特殊
な触媒も、本発明では前述した世代の担持触媒系に属す
る。このように立体規則性の高いポリオレフィンの微細
構造の例としては、シンジオタクチックポリプロピレ
ン、アイソタクチック立体ブロックポリマー、ポリマー
鎖に沿ってランダムに分布したステアリン欠陥を含むア
イソクタチックポリプロピレン(いわゆるアンアイソタ
クチックポリプロピレン)、又は立体不規則立体ブロッ
クポリマーが挙げられる。より新世代の触媒系の開発で
急速な進展が見られたために、新しく非常に有利な特性
を備えた前記ポリマーの商業的な意味はますます増して
いる。しかしながら、このような他の触媒世代の残留物
が、数の小さい触媒世代に同じ様に担持された周期系の
3d、4d及び5d族の金属を含んでいる限り、またこ
のような残留物がたとえ失活形態であれポリマー中に存
在している限り、これらの残留物はポリマー中で不利な
特性を引き起こし得る。
【0074】従ってこのために、本発明の新規の組成物
がポリマーのこのような不利な特性を解消するのにも適
していると予想され得る。このことは、反応安定剤と前
述した他の世代の触媒の残留物との任意の不利な相互作
用、特にホスファイト及びホスホナイトの加水分解が最
も効果的に阻害されることを意味している。
【0075】これらの世代の触媒は、1990年5月2
1〜23日にスイスのルツェルンで開催されたポリマー
の安定化及び崩壊調整の進展に関する第12回国際会議
でRolf Mulhauptによって発表された論文
“New Trends in Polyolefin
Catalysts and Influenceo
n Polymer Stability”の181〜
196ページに説明されている。この論文の内容、特に
触媒世代を説明している184ページの表Iは参照によ
って本明細書の一部を構成するものとする。
【0076】
【表1】
【0077】
【実施例】以下の実施例で本発明を説明する。全ての部
及びパーセンテージは重量比であり、温度は全て℃であ
る。
【0078】実施例1 式1a:
【0079】
【化22】
【0080】で表される化合物の製造。
【0081】6.06gのトリエチルアミンを100m
lのトルエンに溶解した溶液に、12.4gの2,4−
ジヒドロキシ−4’−クロロベンゾフェノンを加えた。
1モル当量の式:
【0082】
【化23】
【0083】で表される化合物とPCl5との反応生成
物を100mlのトルエンに溶解した溶液を、ベンゾフ
ェノンを含む溶液に0〜1℃で15分間かけて加えた。
【0084】混合物を5℃で2時間反応させ、次いで水
に加えて、洗浄して中和し、溶媒を蒸留した。残留物を
イソプロパノールから再結晶化した。
【0085】融点が77〜79℃の淡黄色粉末を得た。
【0086】実施例2〜17 実施例1と同様の方法によって適切な反応体から以下の
化合物を製造することができた。
【0087】
【化24】
【0088】
【化25】
【0089】
【化26】
【0090】
【化27】
【0091】応用例A 80部のViacryl SC 344(Vianov
a製50%アクリル樹脂溶液)と、13.9部のMap
renal MF 80(Hoechst製72%メラ
ミン樹脂溶液)と、4.1部の(Byk−Malinc
krodt製)Byketol OKとからなる透明な
仕上げ塗料を、2部の式1aの化合物(実施例1で説
明)に加えた。
【0092】1分後、このようにして生成した光安定剤
材料を仕上げ塗料に溶解した。仕上げ塗料を従来の方法
で(公知の2層手順に従って)金属仕上げ塗料又は一種
の顔料を含む仕上げ塗料に湿潤状態のときに噴霧して付
着させ、30〜40μm厚さの層を形成した。次いで、
得られた被膜を140℃で30分間硬化させた。被膜は
非常に良好な耐紫外線性及び耐候性を示した。
【0093】応用例B 29.5部のSetalux C−1502XX−60
(SyntheseB.V.製60%アクリル樹脂溶
液)と、39.2部のSetalux C−1382
BX−45(Synthese B.V.製45%アク
リル樹脂溶液)と、21.4部のSetamine U
S−138 BB−70(Synthese B.V.
製70%メラミン樹脂溶液)と、2.5部のBaysi
lonoil〔Bayer製(2%キシレン溶液)〕
と、7.4部のDepanol Y(Hoechst製
溶媒)とからなる透明な仕上げ塗料を、2.5部の式1
aの化合物(実施例1で説明)と、リン酸から誘導され
た2部の酸触媒(American Cyanamid
製の型:触媒269−9)と一緒に撹拌した。
【0094】仕上げ塗料を従来の方法で(公知の2層手
順に従って)金属仕上げ塗料又は一種の顔料を含む仕上
げ塗料に共に湿潤状態のときに噴霧して付着させ、30
〜40μm厚さの層を形成した。次いで、得られた被膜
を110℃で20分間硬化させた。被膜は非常に良好な
耐紫外線性及び耐候性を示した。
【0095】応用例C 75部のMacrynal SH 510 N(Bay
er製ヒドロキシ含有アクリル樹脂)と、2部のBay
silon−oil A〔Bayer製(1%キシレン
溶液)〕と、0.3部のジラウリン酸ジブチル亜鉛と、
0.35部のジエタノールアミンと、5部のエチルグリ
コールアセテートと、5部のSolvesso 100
と、6部のキシレンと、6.36部のブチルアセテート
とからなる透明な仕上げ塗料を、2.5部の式1aの化
合物(実施例1で説明)と、30部の(Bayer製)
Desmodur N 75とに加えた。
【0096】このようにして生成した均質混合物を従来
の方法で(公知の2層手順に従って)金属仕上げ塗料又
は一種の顔料を含む仕上げ塗料に共に湿潤状態のときに
噴霧して付着させ、30〜40μm厚さの層を形成し
た。得られた被膜を80〜90℃で20分間硬化させ
た。得られた2K−PUR被膜は良好な耐紫外線性及び
耐候性を示した。
【0097】応用例D 14.30部のSetamine US−132 BB
70(Synthese製70%メラミン樹脂溶液)
と、57.15部のSetal 84 W−70(Sy
nthese製70%アルキド樹脂溶液)と、7.70
部のn−ブタノールと、1.85部のブチルグリコール
アセテートと、9.50部の二酸化チタン(Rutil
型)とからなる一種の白色顔料を含む仕上げ塗料を、
1.38部の式1aの生成物(実施例1を参照)に加え
た。
【0098】20〜30μm厚さの充填剤の層がアニー
リングされた下塗りの鋼鉄に、従来の方法で仕上げ塗料
を噴霧して付着させ、室温で30分間放置した後に鋼鉄
面を120℃で30分間アニーリングした。得られた被
膜は非常に良好な耐紫外線性及び耐候性を示した。
【0099】応用例A〜Dでは、式1aの生成物の代わ
りに実施例2〜17のいずれかの生成物を適量使用する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 409/12 7602−4C C09D 161/28 PHJ 8215−4J 163/00 PJM 8830−4J 167/02 PKX 8933−4J

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 〔式中、nは1、2又は3であり、YはC1-22アルキル
    又はフェニルであって、それはフェニル及び/若しくは
    1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲンの中の1〜
    3個の基で任意に置換されていてよいもの、又は式: 【化2】 で表される基であり、Zはnが1のときには、−O−に
    よって任意に妨害されるC1-22アルキル;又はC1-4
    ルキル、C1-4アルコキシ、ハロゲンの中から選択した
    1〜3個の基で及び/若しくは1個のフェニル基で任意
    に置換されるフェニルであり、Zはnが2のときには、
    −O−によって任意に妨害されるC1-22アルキレン;又
    は1個がC1-4アルキル、C1-4アルコキシ若しくはハロ
    ゲン基で任意に置換されるフェニレンであり、Zはnが
    3のときには、三価C1-22アルカン基又は式: 【化3】 で表される基であり、Xは式α、β、γ又はδ: 【化4】 【化5】 {式中、Rは水素、酸素、−OH、C1-24アルキル、−
    O−CO−C1-24アルキル、−O−C1-24アルキル、−
    O−CO−フェニル又は−COR5((R5は−C
    (R3)=CH2(R3は水素又はC1-4アルキルであ
    る)、C1-6アルキル、フェニル、−COC1-24アルキ
    ル、−CO−フェニル、−NR78(R7は水素、C
    1-12アルキル、C5-6シクロアルキル、フェニル、フェ
    ニル−C1-4アルキル又はC1-12アルキルフェニルであ
    り、R8はC1-12アルキル又は水素である)、−COC5
    5、−CH2−C65、−CO−OC1-12アルキル又は
    −COOHである))であり、各R1は互いに独立して
    −CH3若しくは−CH2(C1-4アルキル)であるか又
    は共に基−(CH25−を形成し、各R2は互いに独立
    して−CH3若しくは−CH2(C1-4アルキル)である
    か又は共に基−(CH25−を形成し、各R4は互いに
    独立して水素、C1-22アルキル、C1-22アルコキシ又は
    ハロゲンであり、R9は直接結合又は二価架橋基であ
    る}で表される基である〕で表される化合物。
  2. 【請求項2】 ZがZ’〔Z’はn=1のときにはC
    1-12アルキル又は式: 【化6】 (式中、R10はメチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    クロロ又はフェニルである)で表される基であり、n=
    2のときにはC1-8アルキレン又は式: 【化7】 で表される基であり、n=3のときには式: 【化8】 で表される基である〕であることを特徴とする請求項1
    に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 nがn’(n’は1又は2である)であ
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 全ての基R1、R2が−CH3であり、R
    がR’〔R’は水素、C1-4アルキル又は−CO−R5
    (R5’は−CH=CH’’、C1-4アルキル又は−CO
    −O−C1-4アルキルである)である〕であることを特
    徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 XがX’(X’は請求項1に記載の式γ
    で表される基である)であることを特徴とする請求項1
    から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 実施例1から実施例17のいずれかで実
    質的に説明する化合物。
  7. 【請求項7】 式: 【化9】 で表される化合物。
  8. 【請求項8】 式II: 【化10】 で表される化合物nモルを、式III: X−OH (III) (2つの式中の記号の意味は請求項1で定義した通りで
    ある)で表される化合物nモルとを冷却温度で反応させ
    て、請求項1に記載の式Iの化合物を製造する方法。
  9. 【請求項9】 ポリマー材料と、請求項1から7のいず
    れか一項に記載の式Iの化合物とを含む組成物。
  10. 【請求項10】 ポリマー材料が、メラミン/ホルムア
    ルデヒド樹脂、エポキシド樹脂又はポリイソシアネート
    で任意に架橋させた、アクリル、アルキド及び/又はポ
    リエステル樹脂を主成分とするラッカーであることを特
    徴とする請求項9に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 請求項1から7のいずれか一項に記載
    の式Iの化合物を一種以上樹脂に導入することからなる
    請求項10に記載のラッカー組成物を安定化するための
    方法。
JP5188480A 1992-07-30 1993-07-29 新規なイミノエーテル Pending JPH06220005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929216191A GB9216191D0 (en) 1992-07-30 1992-07-30 Improvements in or relating to organic compounds
GB9216191.8 1992-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220005A true JPH06220005A (ja) 1994-08-09

Family

ID=10719536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188480A Pending JPH06220005A (ja) 1992-07-30 1993-07-29 新規なイミノエーテル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5489632A (ja)
JP (1) JPH06220005A (ja)
CH (1) CH687079A5 (ja)
DE (1) DE4324793A1 (ja)
FR (1) FR2694291B1 (ja)
GB (2) GB9216191D0 (ja)
IT (1) IT1261838B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087834A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 富士フイルム株式会社 イミノエーテル化合物、ポリエステル樹脂組成物、カルボン酸エステルを生成する方法、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
WO2015182546A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物、マスターペレット、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
WO2015194661A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、ポリエステルフィルム及び成形品
WO2016031452A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、太陽電池用裏面保護シート、及び太陽電池モジュール
WO2016104455A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 富士フイルム株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂成形体
WO2016121260A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 富士フイルム株式会社 酸アルキル化剤、酸アルキル化物の生成方法、樹脂組成物、及びポリエステルフィルム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863802A (en) * 1987-12-31 1989-09-05 General Electric Company UV-stabilized coatings
US5021478A (en) * 1989-03-21 1991-06-04 Ciba-Geigy Corporation Compounds containing both UV-absorber and 1-hydrocarbyloxy hindered amine moieties and stabilized compositions
DE69008405T2 (de) * 1989-03-21 1994-08-25 Ciba Geigy Ag Verbindungen mit sowohl UV absorbierenden als auch eine gehinderte 1-Hydrocarbyloxy-Aminogruppe enthaltenden Resten und damit stabilisierte Mischungen.
US5194456A (en) * 1989-12-04 1993-03-16 Ioptex Research, Inc. Uv absorbers and pmma material containing such absorbers
ES2081458T3 (es) * 1990-03-30 1996-03-16 Ciba Geigy Ag Composicion de pintura.
DE59109192D1 (de) * 1990-04-20 2000-08-17 Ciba Sc Holding Ag Verbindungen aus o-Hydroxyphenyl-1,3,5-triazinen und sterisch gehinderten Aminen

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087834A1 (ja) * 2013-12-09 2015-06-18 富士フイルム株式会社 イミノエーテル化合物、ポリエステル樹脂組成物、カルボン酸エステルを生成する方法、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2015212350A (ja) * 2013-12-09 2015-11-26 富士フイルム株式会社 イミノエーテル化合物、ポリエステル樹脂組成物、カルボン酸エステルを生成する方法、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
WO2015182546A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物、マスターペレット、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
JPWO2015182546A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 富士フイルム株式会社 ポリエステル樹脂組成物、マスターペレット、ポリエステルフィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
WO2015194661A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、ポリエステルフィルム及び成形品
JPWO2015194661A1 (ja) * 2014-06-20 2017-04-20 富士フイルム株式会社 樹脂組成物、ポリエステルフィルム及び成形品
WO2016031452A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 富士フイルム株式会社 ポリエステルフィルム、太陽電池用裏面保護シート、及び太陽電池モジュール
WO2016104455A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 富士フイルム株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂成形体
JPWO2016104455A1 (ja) * 2014-12-26 2017-07-27 富士フイルム株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びポリアミド樹脂成形体
WO2016121260A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 富士フイルム株式会社 酸アルキル化剤、酸アルキル化物の生成方法、樹脂組成物、及びポリエステルフィルム
JPWO2016121260A1 (ja) * 2015-01-27 2017-07-27 富士フイルム株式会社 酸アルキル化剤、酸アルキル化物の生成方法、樹脂組成物、及びポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US5489632A (en) 1996-02-06
FR2694291B1 (fr) 1996-02-23
DE4324793A1 (de) 1994-02-03
FR2694291A1 (fr) 1994-02-04
ITRM930498A1 (it) 1995-01-28
GB2269173B (en) 1996-02-21
GB2269173A (en) 1994-02-02
GB9315540D0 (en) 1993-09-08
GB9216191D0 (en) 1992-09-09
CH687079A5 (de) 1996-09-13
IT1261838B (it) 1996-06-03
ITRM930498A0 (it) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891396A (en) New benztriazolyl compounds
EP0519032B1 (en) Mixtures of hals compounds
US4730017A (en) 2,2,6,6-tetraalkyl-piperidine compounds useful as light stabilizers
US4716187A (en) Stabilizing polymers
US4408051A (en) 1-Oxa-3,8-diazaspiro[4.5]decanes
US4876299A (en) Oxalanilides useful as U.V. absorbers
US4920169A (en) Oxalic acid di(phenylamides) and use thereof as UV absorbers
US4916175A (en) N-(2,2,6,6,-tetraalkylpiperidinyl-4)-N'-phenyl oxalic acid diamides
JPH06220005A (ja) 新規なイミノエーテル
US4695600A (en) Tetraalkylpiperidines
US4859725A (en) Oxalamide compounds useful as UV absorbers
US4774332A (en) Piperidine containing stabilizer compounds
US5976417A (en) Mixtures of HALS compounds
JPH0222265A (ja) テトラアルキルピペリジン化合物
GB2199824A (en) Aromatic diamides and their use as u. v absorbers in polymers
JPH0254341B2 (ja)
JPH0578318A (ja) 有機化合物に於ける又は有機化合物に関する改良
EP1242529A1 (en) Formaldehyde free 1,3,5-triazine carbamate crosslinkers and curable compositions containing same
JPS62116561A (ja) テトラアルキルピペリジン化合物