JPH06219681A - 振れセンサー - Google Patents

振れセンサー

Info

Publication number
JPH06219681A
JPH06219681A JP5010099A JP1009993A JPH06219681A JP H06219681 A JPH06219681 A JP H06219681A JP 5010099 A JP5010099 A JP 5010099A JP 1009993 A JP1009993 A JP 1009993A JP H06219681 A JPH06219681 A JP H06219681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
shake
amount
image processing
shake amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5010099A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Murata
五雄 村田
Osayuki Karasuda
修之 烏田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5010099A priority Critical patent/JPH06219681A/ja
Publication of JPH06219681A publication Critical patent/JPH06219681A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吊具の一方向振れ量と回転振れ量とを迅速かつ
高精度に検出でき、効果的な振れ止め制御を可能ならし
める振れセンサーを提供すること。 【構成】ロープ2で吊り下げられ、クレーンの吊具3上
に設置された帯状マーカ4aを印したターゲット4と、
前記クレーンのトロリー1上に設置されターゲット4上
のマーカ4aの動きを撮影するカメラ5と、カメラ5で
刻々撮影された映像を画像処理する画像処理装置と、こ
の画像処理装置の出力信号を基準信号とし、この基準信
号と所定の時間間隔毎に得られるそれぞれの出力信号と
を用いて、マーカー4a上の所定距離だけ離れた二点に
おける相互相関関数を計算し、この関数の最大時の各点
の微小間隔hを用いて一方向振れ量及び回転振れ量をそ
れぞれ計算し、計算結果から吊具3の最大振れ量を求め
る演算装置とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばコンテナクレー
ン等で吊り下げられた吊荷の振れ量等を検出するのに適
した振れセンサーに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のクレーン吊荷の振れ量検出
手段の一例を示す図である。トロリシーブfからスプレ
ッダ(吊具)上シーブgを介して吊荷mを吊り下げてい
るロープeをローラkで挟み、このローラkの動きをシ
ンクロ発振器Sで検出して振れ角θを求め、この振れ角
θから吊荷mの振れ量を求めるようになっている。なお
Pはピニオン、Rはラックを示している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の振れ量検出
手段は、ロープe根元(上端部位)の振れ角θからロー
プ先端(下端部位)の振れ量を推定するものであるた
め、検出誤差が増幅されることになる。また、ロープe
の緊張度によってはロープ根元の振れ角θとロープ先端
の振れ量とが比例しないことがあり、やはり検出誤差の
原因となる。さらに、検出装置であるシンクロ発振器S
が直接ロープeと接触する構成であるので、故障が起り
易いなどの欠点がある。
【0004】このような従来の欠点を除去すべく、本発
明者らは、トロリー上に設置したカメラで吊具上に設け
たターゲットに印したマーカの動きを撮影し、撮影され
た映像を画像処理して得た出力信号を用いて相関処理す
ることにより、吊具の振れ量を求める手段を提案した。
【0005】ところが、この提案した手段には次のよう
な解決すべき問題が残されていた。すなわち上記手段は
吊具の一方向の振れ量を検出する際には極めて有効であ
るが、一方向振れと回転振れ(スキュー)とが混在する
ような振れ動きを検出する場合には、スキュー量を分離
して検出できないので、その分が誤差となるという問題
があった。
【0006】本発明の目的は、吊具の振れ量を迅速かつ
高精度に検出でき、しかも信頼性に富んでいる上、一方
向振れと回転振れ(スキュー)とが混在しているような
振れ動きについても適確に検出することができ、効果的
な一方向振れ止め制御および回転振れ止め制御を可能な
らしめる振れセンサーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
し目的を達成するために、次のような手段を講じた。す
なわち、ロープ等で吊り下げられ、任意の周期で振れ動
くクレーンの吊具上に設置された帯状マーカを印したタ
ーゲットと、前記クレーンのトロリー上に設置され前記
ターゲット上のマーカの動きを撮影するカメラと、この
カメラで刻々撮影された映像を画像処理する画像処理装
置と、
【0008】この画像処理装置にて画像処理された出力
信号の一つを基準信号とし、この基準信号と所定の時間
間隔毎に得られるそれぞれの出力信号とを用いて、前記
マーカー上の所定距離だけ離れた二点における相互相関
関数を計算し、この関数が最大となる時の各点の微小間
隔を求め、この微小間隔を用いて一方向振れ量及び回転
振れ量をそれぞれ計算し、その計算結果に基づいて前記
吊具の最大振れ量を求める演算装置とを具備した。
【0009】
【作用】上記手段を講じた結果、次のような作用が生じ
る。
【0010】撮影された帯状マーカについて画像処理装
置による画像処理が行われることによって、任意に振れ
動く吊具の動きが振れ量と回転振れ量(スキュー量)と
に分解され、敏速かつ精度良く検出できるようになる。
また、これらの検出値から吊具の最大振れ量が推定でき
るようになり、これにより一方向振れ止め制御と回転振
れ止め制御とを考慮したきめの細かい制御が可能とな
る。このためより高精度でかつ効果的な吊具の振れ止め
制御が可能となる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る検出センサー
を用いて吊具の振れ量を検出する手段の概要を示した図
である。図1(a)に示すように、クレーンのトロリー
1からワイヤー2を介して吊り下げられた吊具3上には
ターゲット4が設置されている。トロリー1の下側面に
はカメラ5が設置されている。図1の(b)に示すよう
にターゲット4の中央部には直線状をなす帯状マーカ4
a(白色が好適)がターゲット4を二分する如く印され
ている。かくして吊具3と共に揺れ動く帯状マーカ4a
の動きを、前記カメラ5で刻々撮影するようになってい
る。また、カメラ5で撮影された映像は、後述するよう
に画像処理され、その出力信号を用いての相関処理が行
われて振れ量が計算される。
【0012】図2は本実施例の振れセンサーの構成を示
すブロック図である。図2に示すように、この振れセン
サーは前記カメラ5と、画像処理装置6と、演算装置7
とからなっている。カメラ5は既に述べたようにトロリ
ー1上に設置され吊具3の上のターゲット4に印された
帯状マーカ4aの動きを刻々撮影する。画像処理装置6
は入力部8、演算部9、記憶装置10などより成り、カ
メラ5より刻々送られてくる映像の画像処理を行なう。
演算装置7は、上記画像処理装置6からの出力信号を用
いて相互相関関数を計算し、その計算結果より吊具3の
一方向振れ量、回転振れ量(スキュー量)及び最大振れ
量等を算出する。
【0013】図3〜図5は、振れセンサーによる一方向
振れ量検出原理を説明する図である。まず、カメラ5に
より、吊具3と共に振れ動くターゲット4の帯状マーカ
4aの動きが微小時間間隔で刻々撮影される。図3の
(a)はこうして撮影されたマーカ4aの画像例を示し
たものであり、画像Aのマーカ像C0 と、画像Bのマー
カ像C1 とは基準線に対してδX1 だけ離れている。同
様に、時間間隔のそれぞれ異なるマーカ像C2 ,C3
は基準線に対して反対方向にδX2 ,δX3 だけ離れて
いる。
【0014】こうして微小時間間隔で撮影された映像に
係る図3の(b)に示すような映像信号は画像処理装置
6に送られて画像処理される。図3の(c)は画像処理
された出力信号を示している。
【0015】いま、画像AのラインLA 上の出力信号を
φA 、画像BのラインLB 上の出力信号をφB とする
と、出力信号φA とφB とは微小間隔δX1 だけずれて
いる。出力信号φA を基準信号とし、またh=δX1
おくと、その相互相関関数φ(h)は、
【0016】
【数1】
【0017】と定義される。この相互相関関数φ(h)
は図3の(b)より明らかなように、xの有限の区間に
おいてh=δX1 が或る値のとき以外は零となるから、
微小時間間隔t0 毎に撮影した各画像の出力信号それぞ
れについて相互相関関数φ(h)を計算してmax|φ
(h)|となるhの値を求めると、図3の(c)に示す
ようにhは変化する。かくして、吊具3の一方向最大振
れ量(振幅)h0 は、 h0 =h1 +h2 として算出される。次に、一方向振れ量と回転振れ量
(スキュー量)とが混在する場合への本実施例の振れセ
ンサー適用例について説明する。
【0018】図4に示すように、吊具3が或る時間間隔
の間に、実線で示す位置から二点鎖線で示す位置へ傾き
θをもって移動し、ターゲット4に印したマーカ4aが
x方向へ例えばa点がa´点までh1 だけ移動し、b点
からb´点までh2 だけ移動したとする。
【0019】いま、元の吊具位置における基準点0とa
点,b点及び吊具端部d点との距離をそれぞれL1 ,L
2 及びL3 とすると、一方向振れ量δx1 及び回転振れ
量(スキュー量)δx2 は次のように表される。
【0020】
【数2】
【0021】そこで、前記同様微小時間間隔t0 毎に撮
影され、画像処理された出力信号を用い、マーカ4aの
a点及びb点における相互相関関数φ(h)を計算して
max|φ(h)|となるhを求め、この各hを上記
(1)式及び(2)式に代入することにより振れ量δx
1 及び回転振れ量(スキュー量)δx2 を求めるもので
ある。
【0022】図5は上記適用例における振れ量検出動作
を示す流れ図である。図5に示すように、まず、ステッ
プ11にてトロリー1上に設置したカメラ5により、一
方向振れ量と回転振れ量(スキュー量)とが混在した状
態で振れ動くターゲット4の帯状マーカ4aの動きが微
小時間間隔で刻々に撮影される。これらの映像は刻々画
像処理装置6へ送られ、ステップ12にて画像処理され
る。ステップ13にて、画像処理により得られた出力信
号の一つを基準信号とし、かつこの基準信号と微小時間
間隔毎に得られた他の出力信号とを用いて、マーカ4a
のa点、b点における相互相関関数φ(h)が計算さ
れ、このφ(h)が最大となるときのhがそれぞれ求め
られる。次いでステップ14にて各hを用いて一方向振
れ量δx1,回転振れ量(スキュー量)δx2 が(1)
式,(2)式により求められる。
【0023】このようにして、任意に振れ動く吊具3の
動きを一方向振れ量と回転振れ量とに分離して検出する
ことができる。また、これらの検出値よりステップ15
に示すように吊具3の端部dに生ずる最大振れ量hmax
を、 hmax =δx1 +δx2 として推定することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、次のような作用効果を
奏し得る。
【0025】撮影された帯状マーカについて画像処理装
置による画像処理が行われることによって、任意に振れ
動く吊具の動きが振れ量と回転振れ量(スキュー量)と
に分解され、敏速かつ精度良く検出できるようになる。
また、これらの検出値から吊具の最大振れ量が推定でき
るようになり、これにより一方向振れ止め制御と回転振
れ止め制御とを考慮したきめの細かい制御が可能とな
る。このためより高精度でかつ効果的な吊具の振れ止め
制御が可能となる。
【0026】かくして、吊具の振れ量を迅速かつ高精度
に検出でき、しかも信頼性に富んでいる上、一方向振れ
と回転振れ(スキュー)とが混在しているような振れ動
きについても適確に検出することができ、効果的な一方
向振れ止め制御および回転振れ止め制御を可能ならしめ
る振れセンサーを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る検出センサを用いて吊
具の振れ量を検出する手段の概要を示した図であって、
(a)は側面を示す図、(b)は吊具上面を示す図。
【図2】同実施例の振れセンサーの構成を示すブロック
図。
【図3】同振れセンサーによる一方向振れ量検出原理を
説明する図であって、(a)は撮影されたマーカの画像
例を示す図、(b)は微小時間間隔で撮影された映像に
係る映像信号を示す図、(c)は画像処理された出力信
号を示す図。
【図4】同振れセンサーによる一方向振れ量検出原理を
説明する図。
【図5】同振れセンサーにおける振れ量検出動作を示す
流れ図。
【図6】従来のクレーン吊荷の振れ量検出手段の一例を
示す図
【符号の説明】
1…トロリー 2…ワイヤー 3
…吊具 4…ターゲット 4a…帯状マーカ 5
…カメラ 6…画像処理装置 7…演算装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロープ等で吊り下げられ、任意の周期で振
    れ動くクレーンの吊具上に設置された帯状マーカを印し
    たターゲットと、 前記クレーンのトロリー上に設置され前記ターゲット上
    のマーカの動きを撮影するカメラと、 このカメラで刻々撮影された映像を画像処理する画像処
    理装置と、 この画像処理装置にて画像処理された出力信号の一つを
    基準信号とし、この基準信号と所定の時間間隔毎に得ら
    れるそれぞれの出力信号とを用いて、前記マーカー上の
    所定距離だけ離れた二点における相互相関関数を計算
    し、この関数が最大となる時の各点の微小間隔を求め、
    この微小間隔を用いて一方向振れ量及び回転振れ量をそ
    れぞれ計算し、その計算結果に基づいて前記吊具の最大
    振れ量を求める演算装置と、 を具備したことを特徴とする振れセンサー。
JP5010099A 1993-01-25 1993-01-25 振れセンサー Withdrawn JPH06219681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010099A JPH06219681A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 振れセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5010099A JPH06219681A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 振れセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06219681A true JPH06219681A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11740880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5010099A Withdrawn JPH06219681A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 振れセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06219681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087847B2 (ja) 巻上機における貨物の振れを検出する方法と装置
US20060185431A1 (en) Camera motion detection system
JP2010131685A (ja) ロボット装置および撮像方法
JPH06219681A (ja) 振れセンサー
JP3009555B2 (ja) 振れセンサー
JPH10222663A (ja) 画像認識システム及び装置
JP2012070223A (ja) 監視カメラ、監視システムおよび監視方法
JP3073364B2 (ja) 構造物揺動センサー
JPH10139367A (ja) 吊荷の振れ変位検出装置
JP2948475B2 (ja) 振れセンサー
JP3154619B2 (ja) 振れセンサー
JP3154618B2 (ja) 振れセンサー
JPH0672693A (ja) クレーン吊荷の振れ検出方法
JPH04345396A (ja) 移動物体追跡方法
JP2006017676A (ja) 計測システムおよび計測方法
JPH1160154A (ja) クレ−ンの振れ角計測装置
JPH0662267B2 (ja) 吊荷の振れ角検出方法
JP3440598B2 (ja) クレーンの吊荷位置検出方法および同装置
JPH08151185A (ja) 振れ量検出装置
JPH0973543A (ja) 画像処理装置
JP2014074957A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001182012A (ja) 浮体構造物連結制御方法および制御装置
JP3904039B2 (ja) ロボットの制御方法
JP3611224B2 (ja) 中子の位置姿勢検出装置
JP2000016757A (ja) 振れ検出装置の校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404