JPH06217505A - コアレスモータ - Google Patents

コアレスモータ

Info

Publication number
JPH06217505A
JPH06217505A JP556193A JP556193A JPH06217505A JP H06217505 A JPH06217505 A JP H06217505A JP 556193 A JP556193 A JP 556193A JP 556193 A JP556193 A JP 556193A JP H06217505 A JPH06217505 A JP H06217505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
housing
magnet
magnetic flux
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP556193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Nishida
博信 西田
Hiroto Inoue
裕人 井ノ上
Yukihiro Okada
幸弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP556193A priority Critical patent/JPH06217505A/ja
Priority to US08/131,534 priority patent/US5621260A/en
Publication of JPH06217505A publication Critical patent/JPH06217505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Machiner (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モ−タの小型化を図り、磁束の漏洩を防ぎ、
更にモ−タのトルク等の出力の低下を防ぐことを目的と
する。 【構成】 モ−タの中央に磁石1を設け、その外部に構
成されたコイル挿入部2に位置するコイルが回転する、
いわゆるコアレスモ−タにおいて、モ−タの外形を構成
するハウジング3の外周部に切削面4を設けることによ
りモ−タの小型化をはかる。更に前記ハウジング3の切
削面4に対してモ−タ中央に位置する磁石1の着磁方向
5を直角にすることにより、磁束の外部への漏洩およ
び、トルク等の出力の低下を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コアレスモ−タの小型
化に関するものであり、さらに詳細には振動型ペイジャ
装置内に具備され、振動を発生させるコアレスモ−タに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のモ−タの小型化にともない、モ−
タの直径の減少、軸方向長の減少、ハウジングの薄型ジ
ン化が行われている。
【0003】図3は従来のモ−タの小型化のためにモ−
タ直径を減少させたものを示すものである。
【0004】図4は従来のモ−タの小型化のために軸方
向長を減少させたものを示すものである。
【0005】図5は従来のモ−タの小型化のためにハウ
ジングの肉厚を減少させたものを示すものである。
【0006】図6はハウジングの肉厚を十分にとった場
合の磁界解析による磁束線図を示すものである。
【0007】図7は従来のモ−タの小型化のためにハウ
ジングの肉厚を減少させた場合の磁界解析による磁束線
図を示すものである。
【0008】図8は従来のモ−タの小型化のためにハウ
ジングに軸方向に平行に平行な薄肉部を有し、前記ハウ
ジングの内周部とは一定の空隙をおいて配置された、円
筒もしくは円柱状の永久磁石の着磁方向を前記ハウジン
グの厚肉部方向としたものを示すものであり図9はその
磁界解析による磁束線図を示すものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、図3に示すようなモ−タ直径を減少させ
る構成の場合、駆動機構部分が減少するのでトルク出力
の低下が見られる。
【0010】また、図4のような軸方向長を減少させた
構成の場合、トルク出力の低下のみならず、回転駆動軸
振れも悪化する。
【0011】さらに、図5にみられるハウジングの薄型
化の場合、モ−タの機械的強度の低下および図7に見ら
れる磁束の漏洩が増加するといった問題を有している。
【0012】そして、図8のように永久磁石の着磁方向
がハウジングの肉厚部方向であるものにおいては、図9
のように磁束の漏洩が見られる。
【0013】本発明は上記問題点を鑑み、従来の回転駆
動機構部分を変更することなく、トルク出力等の特性を
維持し、かつ、磁束の漏洩を低減できる小型コアレスモ
−タを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のモ−タは、磁性材料よりなるハウジング
と、前記ハウジングの内周部とは一定の空隙をおいて配
置された、円筒もしくは円柱状の永久磁石と、前記ハウ
ジングと永久磁石の空隙間に位置し、回転可能なコイル
よりなる、いわゆるコアレスモ−タにおいて、前記ハウ
ジングの肉厚が軸方向に平行な薄肉部を有するとき、前
記永久磁石の着磁方向は前記ハウジングの薄肉部方向で
あることを特徴とする構成を有している。
【0015】
【作用】この構成では、磁気回路の点から見た場合、切
削した部分は磁束が集中しない不要な部分であるため、
切削しない場合と磁束の漏れは等価である。したがって
漏洩磁束は切削しない場合に比べ、増加することなく、
出力を維持することができる。また、切削はハウジング
の一部であるため、モ−タの機構部分の変更は不要でか
つ、機械的な強度も維持することができる。
【0016】
【実施例】以下本考案の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0017】図1は本発明の断面図である。1は磁石、
2はコイル挿入部、3はハウジング、4はハウジングの
切削面、そして5は前記ハウジングの切削面に対して直
角な磁石の着磁方向である。
【0018】以上のように構成されたモ−タについて、
図2を用いてその効果を説明する。図2は本発明の実施
例の磁束線図である。磁石1より発生した磁束は、コイ
ル挿入部2を通りハウジング3へ流れ込む、切削面4に
対して着磁方向5を直角に配置すると、磁束が集中しな
い不要な部分に切削面4が位置するため、図6の切削面
が無い場合と磁束の漏れは等価である。
【0019】以上のように本実施例によれば、漏洩磁束
は切削しない場合に比べ増加することなく、出力を維持
することができる。また、切削はハウジングの一部であ
るためモ−タの機構部分の変更は不要でかつ、機械的な
強度も維持することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明は磁性材料よりな
るハウジングと、前記ハウジングの内周部とは一定の空
隙をおいて配置された、円筒もしくは円柱状の永久磁石
と、前記ハウジングと永久磁石の空隙間に位置し、回転
可能なコイルよりなる、いわゆるコアレスモ−タにおい
て、前記ハウジングの肉厚が軸方向に平行な薄肉部を有
するとき、前記永久磁石の着磁方向は前記ハウジングの
薄肉部方向であることを特徴とすることにより、モ−タ
の小型化を行い更に、ハウジング3の外側への磁束の漏
洩を抑え、モ−タの出力の維持を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるモ−タの断面図
【図2】本発明の実施例におけるモ−タの磁束線図
【図3】直径を減少した従来のモ−タ
【図4】軸方向長を減少した従来のモ−タ
【図5】ハウジング肉厚を減少した従来のモ−タ
【図6】ハウジングに切削面のない従来のモ−タの磁束
線図
【図7】ハウジング肉厚を減少した従来のモ−タの磁束
線図
【図8】永久磁石の着磁方向がハウジングの肉厚部方向
であるモ−タ
【図9】永久磁石の着磁方向がハウジングの肉厚部方向
であるモ−タの磁束線図
【符号の説明】 1 磁石 2 コイル挿入部 3 ハウジング 4 切削面 5 着磁方向 6 コイル 7 軸受 8 回転駆動軸 9 磁石 10 コイル挿入部 11 ハウジング 12 磁石 13 コイル挿入部 14 ハウジング 15 切削面 16 着磁方向
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性材料よりなるハウジングと、前記ハウ
    ジングの内周部とは一定の空隙をおいて配置された、円
    筒もしくは円柱状の永久磁石と、前記ハウジングと永久
    磁石の空隙間に位置し、回転可能なコイルよりなる、い
    わゆるコアレスモ−タにおいて、前記ハウジングの肉厚
    が軸方向に平行な薄肉部を有するとき、前記永久磁石の
    着磁方向は前記ハウジングの薄肉部方向であることを特
    徴とするコアレアスモ−タ
JP556193A 1992-10-07 1993-01-18 コアレスモータ Pending JPH06217505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP556193A JPH06217505A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 コアレスモータ
US08/131,534 US5621260A (en) 1992-10-07 1993-10-01 Coreless motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP556193A JPH06217505A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 コアレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217505A true JPH06217505A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11614621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP556193A Pending JPH06217505A (ja) 1992-10-07 1993-01-18 コアレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054167A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Canon Precision Inc コアレスモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054167A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Canon Precision Inc コアレスモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3675772B2 (ja) ステッピングモーター
US6661150B2 (en) Motor having stator with L-shaped salient poles
JP2000188837A (ja) 永久磁石ロータおよびその製造方法
JP2001268824A (ja) コンプレッサー
US20020050747A1 (en) Stepping motor
JPH06217505A (ja) コアレスモータ
JP3389637B2 (ja) ステッピングモータ
JP2003348786A (ja) 小型モータ
JP2003174760A (ja) ステッピングモーター
JP2007166739A (ja) ブラシレスモータ
JP3347890B2 (ja) 直流電動機
JP3384180B2 (ja) モータ
JP3352554B2 (ja) スピンドル装置
JP2005287212A (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータティース構造
JP2659368B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH07245926A (ja) ブラシレスモータ
JPS6096162A (ja) 永久磁石回転子
JPH06253492A (ja) モータ及びモータ組込機器
JP2002027722A (ja) 小型ブラシレスdcモータ
JP2003088020A (ja) 籠形回転子およびその製法、ならびに該籠形回転子を用いる誘導同期電動機
JP2006136108A (ja) ステッピングモータ
JPS62185550A (ja) ステツプモ−タ
JP2005210806A (ja) モータ
JPH01133549A (ja) 直流モータ
JP2006271123A (ja) ステッピングモータ