JPH06217150A - 画像データの符号化/復号化方法及び装置 - Google Patents

画像データの符号化/復号化方法及び装置

Info

Publication number
JPH06217150A
JPH06217150A JP14773693A JP14773693A JPH06217150A JP H06217150 A JPH06217150 A JP H06217150A JP 14773693 A JP14773693 A JP 14773693A JP 14773693 A JP14773693 A JP 14773693A JP H06217150 A JPH06217150 A JP H06217150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
block
encoded
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14773693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665127B2 (ja
Inventor
Je-Chang Jung
鄭濟昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06217150A publication Critical patent/JPH06217150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665127B2 publication Critical patent/JP2665127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/28Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical producing multiple scanning, i.e. using more than one spot at the same time
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/008Vector quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/27Circuits special to multi-standard receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 静止画または画面内符号化される動画に対し
て符号化及び復号化を行うための方法及び装置を提供す
る。 【構成】 符号化されたフレームデータで現在符号化す
るブロックデータと一番類似したパターンを有するブロ
ックの変位を推定して変位ブロックを伝送し、現在ブロ
ックデータと誤差データのうちエネルギー大きさが小さ
いデータを符号化して伝送する変位補償符号化方式と、
このように符号化されたデータを復号化し、伝送された
変位ベクトルに応じて変位補償を行って復元された静止
画を出力する復号化方式により、静止画に対する従来の
符号化/復号化方式に比べて伝送データを更に圧縮す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル映像データを
符号化及び復号化する方式に係り、特に静止画または画
面内符号化される動画の映像データを符号化する際、ブ
ロック間の相関関係を用いて伝送データを圧縮するため
の映像データの符号化/復号化方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、映像及び音声を送受信するシステ
ムにおいて、映像及び音声信号をディジタルデータに符
号化したり貯蔵部に貯蔵し、これを再び復号化して再生
する方式が主として用いられている。このように伝送ま
たは貯蔵される信号を復号化する為に用いられる方式に
は変換符号化方式、DPCM(Differential Pulse Cod
e Modulation)方式、ベクトル量子化方式及び可変長符
号化方式等がある。この符号化方式は伝送または貯蔵さ
れる信号に含まれている冗長性データ(Redundancy Dat
a )を除去して全体データ量を圧縮するために使用され
る。
【0003】本発明に対する説明では映像信号の符号化
及び復号化を説明することとする。
【0004】一般に、映像信号を符号化するためにはそ
れぞれの画面を所定大きさのブロック群に区分し、各ブ
ロックデータまたは所定ブロック間の誤差データに対し
て所定の変換を行って映像データを周波数領域の変換係
数に変換する。このようなデータ変換方式にはDCT
(Discrete Cosine Transfoem )、WHT、DFT及び
DST等がある。かかる変換方式により変換された変換
係数を一定レベルの代表値に変え、その代表値の統計的
特性を鑑みて符号化することにより伝送データを圧縮す
る。
【0005】図1は一般の映像信号の符号化装置を概略
的に示す。図1の符号化装置は入力映像データに対して
DCT方式の変換を行うNxN変換部11と、その後変
換された変換係数を量子化する量子化部12と、量子化
されたデータを可変長符号化してデータ量を更に圧縮す
る可変長符号化部13と、量子化されたデータを逆量子
化する逆量子化部14と、逆量子化されたデータを逆変
換してDCTされる前のデータに近い様に復元するNx
N逆変換部15と、この復元されたデータからフレーム
を再構成する加算器Α2とフレームメモリ16と、再構
成されたフレームと現在符号化するブロックのデータか
ら動推定を行う動推定部17と、動補償を行う動補償部
18から構成される。
【0006】入力端10を通じてN×Nブロック(ここ
で、N×Nは一般にN1 ×N2 であるが、便宜上N1 =
N2 =Nとする。Nは画素単位)の映像データが入力さ
れ、このブロック映像データと帰還される映像データは
第1加算器A1に於ける誤差データ算出に用いられる。
【0007】この誤差データはN×N変換部11でDC
Tされ周波数領域の変換係数に変換される。この際、変
換係数のエネルギーは主に低周波側に集まることにな
る。量子化部12はこのような変換係数のエネルギー分
布を鑑みて変換係数を一定レベルの代表値に変える。す
ると、可変長符号化部13はこの代表値の統計的特性を
鑑みて可変長符号化することにより伝送されるデータV
CDをさらに圧縮させる。
【0008】また、一般に画面と画面との間には類似し
た部分が多いので、若干の動きのある画面の場合、その
動きを推定して動ベクトルMVを算出し、この動きベク
トルを用いてブロックデータを補償すれば、隣接した画
面間の差信号は極めて小さいので伝送データを更に圧縮
させうる。このような動補償を行うため、逆量子化部1
4及び逆変換部15は量子化部12から出力される量子
化係数を逆量子化した後逆変換して空間領域の映像デー
タに変換させる。この逆変換された映像データは第1加
算器A1から出力された誤差データに応ずる再生誤差デ
ータである。逆変換部15から出力される誤差データは
第2加算器A2で帰還されるブロックデータと加算され
フレームメモリ16に貯蔵されることにより画面を再構
成する。すると、動推定部17は入力端10を通じて入
力されるN×Nのブロックデータと一番類似したパター
ンのブロックデータをフレームメモリ16に貯蔵された
フレームデータから探しだして2ブロック間の動きを示
す動ベクトルMVを算出する。この動ベクトルMVは復
号化システムで用いられるために受信側に伝送し、かつ
フレームメモリ16及び動推定部17に結合された動補
償部18に伝送される。動補償部18は動推定部17か
ら供給される動ベクトルによりフレームメモリ16のフ
レームデータからこの動きベクトルに応ずるN×Nブロ
ックを読み出して第1加算器A1に供給する。すると、
第1加算器は前述した通り、入力端10から供給される
N×Nブロックデータと動補償部18から供給される類
似パターンのN×Nブロックデータ間の誤差データを算
出し、この誤差データは再び符号化され受信側に伝送さ
れる。図1において、2個のスイッチRSW1 、RSW
2 は誤差データの累積を防止するためにフレーム単位ま
たはブロック単位にデータをリフレッシュさせるための
リフレッシュスイッチである。即ち、図1の装置におい
て2個のリフレッシュスイッチRSW1 、RSW2 がオ
ン状態の時DPCMが行われ、2個のスイッチがオフ状
態なら第1及び第2加算器A1、A2ではPCMされた
ブロックデータが出力される。
【0009】このように符号化された映像データVCDは
受信側に伝送され図2の様な復号化器に入力される。復
号化された映像データVCDは可変長復号化部21で可変
長復号化の逆過程を通じて復号化され、可変長復号化部
21から出力されるデータは逆量子化部22で周波数帯
域の変換係数に逆量子化される。
【0010】N×N逆変換部23は逆量子化部22から
供給される周波数領域変換係数を空間領域の映像データ
に変換させる。この際、逆変換された映像データは符号
化器の第1の加算器A1で算出される誤差データに応じ
て再生誤差データである。また、符号化器の動補償部2
4に供給され、動補償部24はフレームメモリ25に貯
蔵されたフレームデータから動ベクトルMVに応ずるN
×Nブロックデータを読み出して加算器Aに供給する。
すると、逆変換された誤差データと動補償部24から供
給されるN×Nブロックデータが加算器Aで組み合わせ
てディスプレイ部に伝送される。
【0011】このような符号化器及び復号化器は動補償
DPCM方式を採択して動画を処理するための装置であ
る。従って、符号化したい画面が静止画かあるいは動画
のうち画面内符号化の場合、前述した符号化器または復
号化器の一部、即ち符号化器のN×N変換部11、量子
化部12及び可変長符号化部13と、復号化器の可変長
復号化部21、逆量子化部22及びN×N逆変換部23
のみが必要である。例えば、既存のフィルムの代わり
に、ディスクや半導体メモリを用いる電子カメラ、ある
いはコンピュータに静止画を記録する装置では、前述し
た動作部から構成される符号化器及び復号化器が使われ
ている。ところが、静止画の場合、画面のブロック間に
相互類似したパターンを有するブロックが多く存する。
例えば、画面の背景が空や海の場合、隣り合う多数のブ
ロックが殆ど類似したデータパターンを有することにな
る。
【0012】しかし、従来の符号化器及び復号化器は静
止画に対して前述した通りのブロック間の相関関係が活
用できないので伝送データを圧縮する際、限界を持つ。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、静止画または動画のうち画面内符号化において、画
面内のブロック間の相関関係を鑑みてデータパタンの類
似したブロック間にDPCMを行うことにより、伝送デ
ータを更に圧縮させうるブロックDPCMを用いた符号
化方式を提供することである。
【0014】本発明の目的は、静止画または動画のうち
画面内符号化において、ブロック間の相関関係を鑑みて
ブロックDPCMを行う符号化方式により符号化された
映像データを復号化する方式を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】このような本発明の目的
は、静止画の符号化または動画のうち画面内符号化で画
面を所定大きさのブロック群に分割して伝送データを符
号化する方法において、ブロック単位に符号化され貯蔵
されるフレームデータに対して所定の検索領域を設定
し、現在符号化するブロックと一番類似したパターンの
ブロックを該検索領域で推定して現在ブロックと類似ブ
ロック間の変位を算出した後、算出された変位により貯
蔵されたフレームデータから前記類似パターンのブロッ
クデータを読み出し、現在符号化するブロックと読み出
された類似パターンブロック間の誤差データを算出した
後、現在ブロックのデータと誤差データとを比較して伝
送データのモードを決定し、該決定されたモードによっ
て現在符号化するブロックデータと誤差データのうち一
つを符号化して伝送し、かつ該符号化されたデータを復
元した後、前記決定されたモードにより前記復元データ
がブロックデータであればそのまま貯蔵し、誤差データ
であれば類似パターンブロックを加算してその結果を貯
蔵することによりフレームデータを際構成する一連の方
式により達成される。
【0016】本発明の他の目的は、静止画または画面内
符号化される動画に対してブロックDPCMを用いて符
号化されたデータが供給されこの符号化されたデータを
空間領域のデータに復元し、伝送された符号化データか
らモードデータと変位データとを分離し、既に復元され
再構成されたフレームデータに対して前述した変位デー
タにより変位補償を行い、前記復元された伝送データと
変位補償により得られたブロックデータから前述したモ
ードデータのモードにより所定のブロックデータを算出
して順次貯蔵することによりフレームデータを際構成す
る一連の方式により達成される。
【0017】
【実施例】以下、添付した図面に基づき本発明の好適な
実施例を詳細に説明する。
【0018】図3は本発明による符号化装置の一実施例
を示す。
【0019】図3の装置は一画面の映像データをN×N
のブロックに分割するブロック分割部31と、入力され
るブロックデータを直交変換するN×N変換部32と、
変換係数を量子化する量子化部33と、量子化係数を可
変長符号化する可変長符号化部34と、量子化33部か
ら出力される量子化係数を逆量子化する逆量子化部35
と、逆量子化された変換係数を空間領域のデータに変換
するN×N逆変換部36と、再構成される画面を貯蔵す
るフレームメモリ37と、フレームメモリのフレームデ
ータに対して所定の検索領域を設定する検索領域設定部
38と、所定の検索領域内での現在符号化するブロック
と一番類似したパターンを有するブロックの位置を探し
出してその変位ベクトルDVを算出する変位推定部39
と、推定された変位に応じてフレームメモリから該当ブ
ロックを読み出す変位補償部40と、現在ブロックのP
CMデータと変位補償部40から出力されるPCMデー
タ間の差を算出してDPCMデータを出力する加算器A
3と、現在ブロックのPCMデータと加算器A3から出
力されるDPCMデータを比較して所定のモードを定め
るモード決定部41と、モード決定部41から出力され
るモードデータMと変位推定部39から供給される変位
ベクトルDVを結合するモード−変位ベクトル結合部4
2よりなされる。
【0020】図3において、ブロック分割部31に静止
画または動画のうち画面内符号化のための画面のデータ
が入力されれば、ブロック分割部31は入力される画面
データをN×Nブロックに分割する。第1加算器A1は
ブロック分割部31から供給されるブロックデータと帰
還される所定のブロックデータを減算してその結果を出
力する。この際、帰還データは所定のブロックデータ
か、あるいはデータが全然存在しない時もある。第1加
算器A1の出力データはN×N変換部32で直交変換さ
れ周波数帯域の変換係数に変換され、この変換係数は量
子化部33で所定代表値に量子化された後、可変長符号
化部34でデータ圧縮がなされて伝送される。
【0021】一方、量子化部33から出力される量子化
データは変位補償のために逆量子化部35及び逆変換部
36を経て空間領域の映像データに再生される。この逆
変換部の出力データは前述した第1加算器A1の出力デ
ータに応じてデータであって、第2加算器A2で所定の
帰還データと加算される。この際、帰還データは前述し
た第1加算器A1と同様に、所定のブロックデータかあ
るいはデータが全然存在しない時もある。
【0022】第2加算器A2から出力されるブロックデ
ータはフレームメモリ37に伝送され、フレームメモリ
37はこのような再構成される画面を貯蔵する。する
と、検索領域設定部38はフレームメモリ37に貯蔵さ
れたフレームデータに対して所定の検索領域SAを設定
する。この際、検索領域SAは、図4に示した通り、現
在符号化したいブロックB1の周囲領域であって、既に
符号化されたブロックに対して設定される。すると、変
位推定部39は検索領域設定部38で設定された検索領
域で現在の符号化したいブロックB1と一番類似したパ
ターンを有するブロックB2を探し出してそのブロック
B2と現在のブロックB1間の相対的位置を推定した変
位ベクトルDVを算出する。この際、変位を算出するに
は二乗平均誤差または絶対平均誤差を用いる。変位補償
部40には変位推定部39から変位ベクトルDVに当た
るブロック、即ち符号化するブロックB1と一番類似し
たパターンのブロックB2を読み取る。このように求め
られた類似パターンブロックB2データは第3加算器A
3で現在ブロックB1のPCMデータと減算されブロッ
クDPCMデータを算出する。また、変位補償部40の
出力データは第1スイッチSW1を経て第1加算器A1
に印加され、第2スイッチSW2を経て第2加算器A2
に印加される。従って、変位補償部40の出力データは
第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2のオン/オ
フ状態に応じて第1加算器A1及び第2加算器A2に伝
送または遮断される。
【0023】一方、モード決定部41は第3加算器A3
から供給されるDPCMデータとブロック分割部31か
ら供給される現在ブロックB1のPCM信号データを比
較する。この際、二つのデータの比較対象はエネルギー
レベルの大きさであって、比較結果エネルギーの小さい
側のデータの特性に当たるモードに決定される。即ち、
モード決定部41は第3加算器A3のDPCMデータと
現在ブロックのPCMデータを比較して、PCMデータ
のエネルギーレベルがDPCMデータのエネルギーレベ
ルより小さい場合、PCMモードに決定しモードデータ
Mとして”0”を出力する。
【0024】反面、DPCMデータのエネルギーレベル
がPCMデータのエネルギーレベルより小さい場合はD
PCMモードに決定し、モードデータMとして”1”を
出力する。このようなモード決定部41のモードデータ
Mにより前述した第1スイッチSW1及び第2スイッチ
SW2のオン/オフ状態が制御される。モードデータ
が”0”の時即ちPCMモードの時、第1及び第2スイ
ッチはオン状態になって第1及び第2加算器A1、A2
に帰還データをそれぞれ供給する。
【0025】一方、モード−変位ベクトル結合部42は
モード決定部41のモードデータMと変位推定部39の
変位ベクトルDVを結合してモード−変位ベクトルデー
タ(M−D)を出力する。モード−変位ベクトルデータ
(M−D)は各モードに応じてデータ構成を相違にす
る。PCMモードの場合、モード−変位ベクトルデータ
(M−D)はモードデータ(M)”0”のみを有し、変
位データDVは存しない。DPCMモードの場合、モー
ド−変位ベクトルデータ(M−D)はモードデータ
(M)”1”と変位推定部39で算出する変位ベクトル
DVからなされる。
【0026】このように図3の符号化器において、可変
長符号化部34はモードに応じて可変長符号化されたP
CMデータまたはDPCMデータを出力し、モード−変
位ベクトル結合部42はモード状態及び変位ベクトルを
示すモード−変位データ(M−D)を出力する。このよ
うに、符号化器から出力される符号化データは伝送チャ
ネルを通じて伝送され受信側の符号化器に印加される。
【0027】図5には本発明に係る復号化装置の一実施
例が示されている。
【0028】図5の装置は符号化された映像データVCD
を可変長復号化して量子化係数を出力する可変長復号化
部51と、量子化係数を逆量子化する逆量子化部52
と、逆量子化された変換係数を空間領域の映像データに
逆変換するN×N逆変換部53と、符号化器から伝送さ
れるモード−変位ベクトルデータ(M−D)が供給され
モードデータMと変位ベクトルDVに分離して出力する
モード/変位ベクトル分離部54と、入力される変位ベ
クトルDVに応じてフレームメモリ56から該当ブロッ
クデータを読み出す変位補償部55と、モードデータM
に応じてスイッチングされるスイッチSWと、逆変換部
53の出力データと変位補償部55から出力されるブロ
ックデータを加算して静止画に当たるブロックデータV
S を出力する加算器A1と、加算器の出力データにより
再構成される画面を貯蔵するフレームメモリ56からな
される。
【0029】符号化器で符号化された映像データは可変
長復号化部51で量子化係数に複号され、この量子化係
数は逆量子化部52及び逆変換部53を経て空間領域の
映像データに変換される。一方、モード/変位ベクトル
分離部54は符号化器から伝送されるモード−変位ベク
トルデータ(M−D)からモードデータMと変位ベクト
ルDVをそれぞれ分離して出力する。PCMモードの場
合、モード/変位ベクトル分離部54はモードデータM
として”0”を出力し、変位データDVは存在しない。
すると、モードデータMに応じてスイッチング動作が制
御されるスイッチSWはオフ状態になり、よって逆変換
部53から出力されるN×NブロックのPCMデータは
加算器A1を経てフレームメモリ56に貯蔵されると共
にディスプレイ部に伝送される。反面、DPCMモード
の場合、モード−変位ベクトル分離部54はモードデー
タMとして”1”を出力し、変位データを以て前記符号
化器の変位推定部39で算出された変位ベクトルDVを
出力する。すると、変位補償部55はフレームメモリ5
6に貯蔵されたフレームデータで変位ベクトルDVに応
ずるN×Nブロックを探し出して加算器A1に供給す
る。この際、スイッチはモードデータが”1”なので、
オン状態になって変位補償部55の出力データを加算器
A1に伝送する。すると、加算器A1は逆変換部53か
ら供給されるDPCMデータと変位補償部55から供給
されるブロックデータとを組み合わせてフレームメモリ
56に貯蔵すると共にディスプレイ部に伝送する。
【0030】図6Aには静止画で変位ベクトルを求める
更に簡単な方法が示されている。図6Aに示した通り、
検索領域に既に符号化されフレームメモリに貯蔵された
ブロックのうち、現在符号化したいブロックEと隣接し
たブロックA、B、C、Dと設定する。その後、符号化
するブロックEと隣接したブロックA、B、C、D間に
エネルギーレベルの差を求める。即ち、図6Bに示した
通り、ブロックEとブロックA、ブロックEとブロック
B、ブロックEとブロックC、ブロックEとブロックD
間のそれぞれのエネルギー差であるEE-A 、EE-B 、E
E-C 、EE-D をそれぞれ算出する。この際、符号化する
ブロックEに対して隣接したブロックが四つなので、そ
れぞれの変位データは2ビットと表現出来る。
【0031】図6BにはDPCMモードで符号化するブ
ロックEと隣接ブロック間の変位を2ビットで示した変
位データが表示されている。前述した変位推定部は4個
のブロック間エネルギー差EE-A 、EE-B 、EE-C 、E
E-D のうち一番小さいエネルギー差を選択し、これに当
たる2ビット変位データを出力する。すると、変位補償
部はこの変位データに応じてフレームメモリで符号化す
るブロックとエネルギー差が一番小さいブロックを探し
出す。その後、モード決定部は前述した通り符号化する
ブロックのPCMデータと、符号化するブロックと類似
したパターンのブロック間の差であるDPCMデータを
エネルギーレベルで比較してPCMモードまたはDPC
Mモードを決定する。モードが決定されれば、モード−
変位結合部でモードデータと変位データが結合された形
態に出力される。このように符号化器から伝送されるモ
ード−変位データは図6Bに示された通りのデータ形態
を有する。PCMモードではモードデータ”0”のみ伝
送され、DPCMモードではモードデータ”1”と変位
データが伝送される。
【0032】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明による映像デー
タの符号化及び復号化方式は、静止画または動画のうち
画面内符号化される動画に対して符号化するブロック及
びこれと類似したパターンのブロックを検出し、2ブロ
ック間の相関関係を鑑みてブロックDPCMを行うこと
により伝送データを更に圧縮出来る。
【0033】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の映像データ符号化装置の一例を示すブロ
ック図である。
【図2】従来の映像データ復号化装置の一例を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明に係るブロックDPCMを用いた符号化
装置の一例を示すブロック図である。
【図4】図3の装置において一部の動作を説明するため
の概略図である。
【図5】本発明に係るブロックDPCMを用いた復号化
装置の一実施例を示すブロック図である。
【図6A】変位ベクトルを求める方法を説明する図であ
る。
【図6B】各エネルギー差に対応した変位データを求め
る方法を説明する図である。
【符号の説明】
11,32 N×N変換部 12,33 量子化部 13,34 可変長符号化部 14,22,35,52 逆量子化部 15,23,36,53 N×N逆変換部 16,25,37,56 フレームメモリ 17 動推定部 18,24 動補償部 38 検索領域設定部 39 変位推定部 40,55 変位補償部 41 モード決定部 42 モード・変位ベクトル結合部 54 モード・変位ベクトル分離部

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を所定の大きさのブロック群に分割
    して伝送データを符号化する方法において、 所定の再構成されたフレームデータに対して所定の検索
    領域を設定する段階と、 現在符号化するブロックと一番類似したパターンのブロ
    ックを前記検索領域で推定して現在ブロックと類似ブロ
    ック間の変位を算出する段階と、 前記算出された変位により貯蔵されたフレームデータか
    ら前記類似パターンのブロックデータを読み出す段階
    と、 前記符号化するブロックと前記類似パターンブロック間
    の誤差データを算出する段階と、 前記符号化するブロックデータと前記誤差データとを比
    較して伝送データのモードを定める段階と、 前記決定されたモードによって前記符号化するブロック
    データと前記誤差データのうちの1つを符号化する段階
    と、 前記符号化されたデータを復元する段階と、 前記決定されたモードにより前記復元段階から得られる
    所定のデータと前記類似パターンのブロックデータから
    得られる所定のブロックデータを順次に貯蔵して前記フ
    レームデータを再構成する段階と、 を備えることを特徴とする符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記モード決定段階で決定されたモード
    を示すデータと前記変位算出段階で算出された変位デー
    タを一つのデータパケットに結合して出力する段階を更
    に備えることを特徴とする請求項1に記載の符号化方
    法。
  3. 【請求項3】 前記検索領域設定段階は、 フレームデータで既に符号化されたブロック群のうち現
    在符号化するブロックと隣接したブロック群を検索領域
    と設定することを特徴とする請求項1に記載の符号化方
    法。
  4. 【請求項4】 前記モード決定段階は、 前記符号化するブロックデータのエネルギー大きさと前
    記誤差データのエネルギー大きさとを比較する段階と、 前記符号化するブロックデータのエネルギーが前記誤差
    データのエネルギーより小さい場合は第1モードを決定
    する段階と、 前記誤差データのエネルギーが前記符号化するブロック
    データのエネルギーより小さい場合は第2モードを決定
    する段階を備えることを特徴とする請求項1項に記載の
    符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記符号化段階は、 前記モード決定段階で第1モードが決定されれば現在符
    号化するブロックデータを符号化し、前記モード決定段
    階で第2モードが決定されれば前記誤差データを符号化
    することを特徴とする請求項1または請求項4に記載の
    符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記フレームデータを再構成する段階
    は、 前記モード決定段階で第1モードが決定されれば現在符
    号化するブロックデータが復元され貯蔵されることによ
    り再構成され、前記モード決定段階で第2モードが決定
    されれば前記誤差データと類似パターンのブロックデー
    タが加算され貯蔵されることにより再構成されることを
    特徴とする請求項1または請求項4に記載の符号化方
    法。
  7. 【請求項7】 静止画または画面内符号化される動画に
    対して、ブロックDPCMを用いて符号化されたデータ
    を復号化する方法において、 請求項1の方法により符号化されたデータが入力される
    段階と、 前記符号化されたデータを空間領域のデータに復元する
    段階と、 前記伝送された符号化データからモードデータと変位デ
    ータとを分離して出力する段階と、 所定の復元過程を経て再構成されたフレームデータから
    前記変位データに当たるブロックデータを読み出す段階
    と、 前記復元された伝送データと前記読み出されたブロック
    データから前記モードデータのモードに所定のブロック
    データを算出して順次貯蔵することにより前記フレーム
    データを再構成する段階と、 を備えることを特徴とする復号化方法。
  8. 【請求項8】 前記モードデータを分離する段階は、 前記復元されるデータが所定の1ブロックに対して符号
    化されたデータのとき、所定の第1のモードデータを出
    力し、前記復元されるデータが所定の1ブロックに類似
    したパタンを有するブロック間の誤差データであると
    き、所定の第2のモードデータを出力することを特徴と
    する請求項7に記載の復号化方法。
  9. 【請求項9】 前記モードデータにより所定のブロック
    データを算出する段階は、 前記第1のモードのとき、前記復元されるデータを出力
    し、前記第2のモードのとき、前記復元されるデータと
    前記フレームデータから読み出されるブロックデータを
    加算して出力することを特徴とする請求項7または請求
    項8に記載の復号化方法。
  10. 【請求項10】 静止画の符号化または動画のうち画面
    内符号化で画面を所定大きさのブロックに分離して伝送
    データを符号化するための装置において、 ブロック単位にデータが供給され再構成されるフレーム
    データを貯蔵するメモリ手段と、 前記フレームデータに対して所定の検索領域を設定する
    手段と、 現在符号化するブロックデータが供給され、これと一番
    類似したパタンのブロックを前記検索領域で推定してそ
    の変位を算出する手段と、 前記変位推定手段から供給される変位により前記メモリ
    手段から前記類似パタンのブロックデータを読み出す変
    位補償手段と、 現在符号化するブロックデータと前記誤差データとを比
    較して伝送データのモードを決定してモードデータを出
    力する手段と、 前記モード決定手段で決定されるモードにより、前記符
    号化するブロックデータと前記誤差データのうちの一つ
    を符号化する手段と、 前記符号化手段から出力されるデータを復元する手段
    と、 前記モード決定手段で決定されるモードにより前記復元
    手段の出力データまたは前記復元手段の出力データと前
    記変位補償手段の出力データを加算したデータを前記メ
    モリ手段に出力する加算手段と、 を備えることを特徴とする符号化装置。
  11. 【請求項11】 前記検索領域設定手段は、 前記メモリ手段に貯蔵されたフレームデータで既に符号
    化されたブロック群のうち現在符号化するブロックと隣
    接したブロック群を検索領域として設定することを特徴
    とする請求項10に記載の符号化装置。
  12. 【請求項12】 前記モード決定手段は、 前記符号化するブロックデータのエネルギーの大きさと
    前記誤差データのエネルギー大きさとを比較する手段
    と、 前記比較手段で符号化するブロックデータのエネルギー
    の大きさが誤差データのエネルギー大きさより小さい場
    合は所定の第1のモードデータを出力し、誤差データの
    エネルギー大きさが符号化するブロックデータのエネル
    ギー大きさより小さい場合は所定の第2のモードデータ
    を出力する手段を備えることを特徴とする請求項10に
    記載の符号化装置。
  13. 【請求項13】 前記符号化するブロックデータが1入
    力端に印加され、出力端が前記符号化手段の入力端に連
    結された加算器と、 前記変位補償手段の出力端と第1のスイッチの片側端子
    が接続し、前記加算器の他の入力端と前記第1のスイッ
    チの逆側端子が接続して、前記モード決定手段の出力信
    号に応じてオン/オフされる前記第1のスイッチを備え
    ることを特徴とする請求項10に記載の符号化装置。
  14. 【請求項14】 前記第1のスイッチは、 前記モード決定手段の出力信号が第1のモードデータで
    あればオフ状態になり、第2のモードデータであればオ
    ン状態になることを特徴とする請求項13に記載の符号
    化装置。
  15. 【請求項15】 第2の片側端子は前記変位補償手段の
    出力端に接続し、前記第2の逆側端子は前記加算手段の
    入力端に接続して、前記モード決定手段の出力信号に応
    じてオン/オフされる前記第2のスイッチを備えること
    を特徴とする請求項1項に記載の符号化装置。
  16. 【請求項16】 前記第2のスイッチは、 前記モード決定手段の出力信号が第1のモードデータで
    あればオフ状態になり、第2のモードデータであればオ
    ン状態になることを特徴とする請求項15に記載の符号
    化装置。
  17. 【請求項17】 前記モード決定手段から出力されるモ
    ードデータと前記変位推定手段から出力される変位デー
    タを結合して伝送チャネルに伝送するモード・変位デー
    タ結合手段を更に備えることを特徴とする請求項10に
    記載の符号化装置。
  18. 【請求項18】 静止画または画面内符号化される動画
    に対してブロックDPCMを用いて符号化されたデータ
    を復号化する方法において、 請求項14に記載の符号化装置により変位補償符号化さ
    れたデータが入力される入力端と、 前記入力端を通じて印加されるデータを空間領域のデー
    タに復元する手段と、 符号化器から伝送されたデータからモードデータと変位
    データを分離して出力するモード・変位データ分離手段
    と、 既に復号化されたブロックデータが順次に貯蔵され、フ
    レームデータを再構成するメモリ手段と、 前記メモリ手段のフレームデータから前記変位データに
    対応するブロックデータを読み出す変位補償手段と、 前記復元手段の出力データに対して前記変位補償手段の
    出力データを前記モードデータにより選択的に加算して
    前記メモリ手段に出力する加算手段と、 を備えることを特徴とする復号化装置。
  19. 【請求項19】 前記モード・変位データ分離手段は、 前記復元されるデータが所定の1ブロックに対して符号
    化されたデータのとき、所定の第1モードデータを出力
    し、前記復元されるデータが所定の1ブロックと類似し
    たパタンを有するブロック間の誤差データのとき、所定
    の第2のモードデータを出力することを特徴とする請求
    項18に記載の復号化装置。
  20. 【請求項20】 スイッチの片側端子は前記変位補償手
    段の出力端に連なり、前記スイッチの逆側端子は前記加
    算手段の1入力端に接続し、前記モードデータによりオ
    ン/オフされる前記スイッチを備えることを特徴とする
    請求項18に記載の復号化装置。
  21. 【請求項21】 前記スイッチは、 前記モード・変位データ分離手段の出力信号が第1のモ
    ードデータであればオフ状態になり、第2のモードデー
    タであればオン状態になることを特徴とする請求項20
    に記載の復号化装置。
  22. 【請求項22】 画面を複数のブロックに分割する段階
    と、 前記複数のブロックをブロックPCMを用いて符号化す
    る段階と、 前記複数のブロックをブロックDPCMを用いて符号化
    する段階と、 前記ブロックPCMを用いて符号化した場合と、前記ブ
    ロックDPCMを用いて符号化した場合の圧縮効率を比
    較して、より圧縮効率の良い符号化データを選択し、選
    択信号を発生する段階と、 前記圧縮効率を比較する段階で発生した選択信号と、選
    択された前記圧縮効率の良い符号化データを伝送する段
    階と、 前記伝送する段階で伝送された前記選択信号に基づい
    て、ブロックPCMかブロックDPCMかを選択して、
    前記伝送する段階で伝送された前記符号化データを復号
    する段階と、 を備えることを特徴とする符号化・復号化方法。
JP14773693A 1992-06-18 1993-06-18 画像データの符号化/復号化方法及び装置 Expired - Lifetime JP2665127B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR92-10614 1992-06-18
KR1019920010614A KR0166716B1 (ko) 1992-06-18 1992-06-18 블럭 dpcm을 이용한 부호화/복호화방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06217150A true JPH06217150A (ja) 1994-08-05
JP2665127B2 JP2665127B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=19334890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14773693A Expired - Lifetime JP2665127B2 (ja) 1992-06-18 1993-06-18 画像データの符号化/復号化方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5467086A (ja)
EP (1) EP0575201B1 (ja)
JP (1) JP2665127B2 (ja)
KR (1) KR0166716B1 (ja)
DE (1) DE69324960T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959672A (en) * 1995-09-29 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Picture signal encoding system, picture signal decoding system and picture recognition system
US6697433B1 (en) 1998-10-23 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoding apparatus
JP2007025073A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sony Corp データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム
US9031130B2 (en) 2007-04-09 2015-05-12 Ntt Docomo, Inc. Image prediction/encoding device, image prediction/encoding method, image prediction/encoding program, image prediction/decoding device, image prediction/decoding method, and image prediction decoding program

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1007681A3 (nl) * 1993-10-29 1995-09-12 Philips Electronics Nv Inrichting voor het overdragen van televisiebeelden en inrichting voor het ontvangen daarvan.
JPH07154795A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Canon Inc 動画像符号化装置
JP3356516B2 (ja) * 1993-12-28 2002-12-16 シャープ株式会社 動画像符号化装置
DE4405659C1 (de) * 1994-02-22 1995-04-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum kaskadierten Codieren und Decodieren von Audiodaten
DE4416967A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-16 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Transcodierung von Bitströmen mit Videodaten
FI97096C (fi) 1994-09-13 1996-10-10 Nokia Mobile Phones Ltd Videonkompressiomenetelmä
KR100235344B1 (ko) * 1994-12-29 1999-12-15 전주범 영역 분할 부호화 방식의 전경/배경 화상 선택 장치
KR0182058B1 (ko) * 1995-05-10 1999-05-01 김광호 움직임 추정을 위한 다중 해상도 순환 탐색 장치 및 그 방법
JPH09102954A (ja) * 1995-10-04 1997-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 1つまたは2つの予測ブロックからブロックの画素値を計算する方法
US6571016B1 (en) * 1997-05-05 2003-05-27 Microsoft Corporation Intra compression of pixel blocks using predicted mean
US6215910B1 (en) * 1996-03-28 2001-04-10 Microsoft Corporation Table-based compression with embedded coding
US5796434A (en) * 1996-06-07 1998-08-18 Lsi Logic Corporation System and method for performing motion estimation in the DCT domain with improved efficiency
US8625665B2 (en) 1996-09-20 2014-01-07 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Video coder providing implicit coefficient prediction and scan adaptation for image coding and intra coding of video
US6341144B1 (en) * 1996-09-20 2002-01-22 At&T Corp. Video coder providing implicit coefficient prediction and scan adaptation for image coding and intra coding of video
GB2333657B (en) * 1998-01-22 2002-08-21 Snell & Wilcox Ltd Video signal compression
US6563953B2 (en) 1998-11-30 2003-05-13 Microsoft Corporation Predictive image compression using a single variable length code for both the luminance and chrominance blocks for each macroblock
US6983018B1 (en) 1998-11-30 2006-01-03 Microsoft Corporation Efficient motion vector coding for video compression
US6765964B1 (en) 2000-12-06 2004-07-20 Realnetworks, Inc. System and method for intracoding video data
CN101448162B (zh) 2001-12-17 2013-01-02 微软公司 处理视频图像的方法
US7200275B2 (en) * 2001-12-17 2007-04-03 Microsoft Corporation Skip macroblock coding
US7003035B2 (en) 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
US20040001546A1 (en) 2002-06-03 2004-01-01 Alexandros Tourapis Spatiotemporal prediction for bidirectionally predictive (B) pictures and motion vector prediction for multi-picture reference motion compensation
US7280700B2 (en) 2002-07-05 2007-10-09 Microsoft Corporation Optimization techniques for data compression
US7154952B2 (en) 2002-07-19 2006-12-26 Microsoft Corporation Timestamp-independent motion vector prediction for predictive (P) and bidirectionally predictive (B) pictures
JP3968712B2 (ja) * 2003-04-28 2007-08-29 ソニー株式会社 動き予測補償装置及びその方法
US7738554B2 (en) 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US10554985B2 (en) 2003-07-18 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc DC coefficient signaling at small quantization step sizes
US7609763B2 (en) 2003-07-18 2009-10-27 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of video frames
US20050013498A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Microsoft Corporation Coding of motion vector information
US7499495B2 (en) 2003-07-18 2009-03-03 Microsoft Corporation Extended range motion vectors
US7426308B2 (en) 2003-07-18 2008-09-16 Microsoft Corporation Intraframe and interframe interlace coding and decoding
US7577200B2 (en) 2003-09-07 2009-08-18 Microsoft Corporation Extended range variable length coding/decoding of differential motion vector information
US7317839B2 (en) 2003-09-07 2008-01-08 Microsoft Corporation Chroma motion vector derivation for interlaced forward-predicted fields
US7724827B2 (en) 2003-09-07 2010-05-25 Microsoft Corporation Multi-layer run level encoding and decoding
US7606308B2 (en) 2003-09-07 2009-10-20 Microsoft Corporation Signaling macroblock mode information for macroblocks of interlaced forward-predicted fields
US7623574B2 (en) 2003-09-07 2009-11-24 Microsoft Corporation Selecting between dominant and non-dominant motion vector predictor polarities
US7599438B2 (en) 2003-09-07 2009-10-06 Microsoft Corporation Motion vector block pattern coding and decoding
US8064520B2 (en) 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video
US7092576B2 (en) * 2003-09-07 2006-08-15 Microsoft Corporation Bitplane coding for macroblock field/frame coding type information
US7616692B2 (en) 2003-09-07 2009-11-10 Microsoft Corporation Hybrid motion vector prediction for interlaced forward-predicted fields
US7620106B2 (en) 2003-09-07 2009-11-17 Microsoft Corporation Joint coding and decoding of a reference field selection and differential motion vector information
US7567617B2 (en) 2003-09-07 2009-07-28 Microsoft Corporation Predicting motion vectors for fields of forward-predicted interlaced video frames
JP4510702B2 (ja) * 2005-05-31 2010-07-28 富士フイルム株式会社 高速画像縮小装置および方法
US9077960B2 (en) * 2005-08-12 2015-07-07 Microsoft Corporation Non-zero coefficient block pattern coding
US8254455B2 (en) 2007-06-30 2012-08-28 Microsoft Corporation Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks
JP4915317B2 (ja) * 2007-09-05 2012-04-11 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7925774B2 (en) 2008-05-30 2011-04-12 Microsoft Corporation Media streaming using an index file
EP2301251A4 (en) * 2008-06-25 2012-12-26 Ericsson Telefon Ab L M LINES EVALUATION-RATE CONTROL
TW201028018A (en) * 2009-01-07 2010-07-16 Ind Tech Res Inst Encoder, decoder, encoding method and decoding method
US8189666B2 (en) 2009-02-02 2012-05-29 Microsoft Corporation Local picture identifier and computation of co-located information
MX2011009960A (es) 2009-03-23 2011-10-06 Ntt Docomo Inc Dispositivo de codificacion predictiva de imagen, metodo de codificacion predictiva de imagen, programa de codificacion predictiva de imagen, dispositivo de descodificacion predictiva de imagen, metodo de descodificacion predictiva de imagen y progra
US9654792B2 (en) 2009-07-03 2017-05-16 Intel Corporation Methods and systems for motion vector derivation at a video decoder
FI3661210T3 (fi) 2010-07-20 2023-08-31 Ntt Docomo Inc Kuvanennustusdekoodausmenetelmä

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247191A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Sony Corp 映像信号符号化方法
JPH04297192A (ja) * 1991-01-22 1992-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像の適応フレーム間直交変換符号化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245248A (en) * 1979-04-04 1981-01-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Motion estimation and encoding of video signals in the transform domain
US4554670A (en) * 1982-04-14 1985-11-19 Nec Corporation System and method for ADPCM transmission of speech or like signals
WO1987004033A1 (en) * 1985-12-24 1987-07-02 British Broadcasting Corporation Method of coding a video signal for transmission in a restricted bandwidth
US4833535A (en) * 1987-02-04 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image transmission apparatus
JPH02172389A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Victor Co Of Japan Ltd 動画像信号の高能率符号化方式
US5164828A (en) * 1990-02-26 1992-11-17 Sony Corporation Video signal transmission and method and apparatus for coding video signal used in this
JP2581341B2 (ja) * 1991-04-26 1997-02-12 日本ビクター株式会社 高能率符号化装置及び復号化装置
FI90179C (fi) * 1991-09-23 1993-12-27 Nokia Oy Ab Foerfarande foer kompressering av en videobild, som kodats digitaliskt
JP3263960B2 (ja) * 1991-10-22 2002-03-11 ソニー株式会社 動きベクトル符号器および復号器
FR2688369B1 (fr) * 1992-03-03 1996-02-09 Thomson Csf Procede de codage d'images a tres bas debit et dispositif de codage-decodage mettant en óoeuvre ce procede.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03247191A (ja) * 1990-02-26 1991-11-05 Sony Corp 映像信号符号化方法
JPH04297192A (ja) * 1991-01-22 1992-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像の適応フレーム間直交変換符号化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959672A (en) * 1995-09-29 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Picture signal encoding system, picture signal decoding system and picture recognition system
US6697433B1 (en) 1998-10-23 2004-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image decoding apparatus
JP2007025073A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Sony Corp データ伝送方法、データ送信装置及びデータ受信装置、並びにプログラム
US9031130B2 (en) 2007-04-09 2015-05-12 Ntt Docomo, Inc. Image prediction/encoding device, image prediction/encoding method, image prediction/encoding program, image prediction/decoding device, image prediction/decoding method, and image prediction decoding program

Also Published As

Publication number Publication date
EP0575201A2 (en) 1993-12-22
JP2665127B2 (ja) 1997-10-22
EP0575201B1 (en) 1999-05-19
KR0166716B1 (ko) 1999-03-20
KR940001735A (ko) 1994-01-11
EP0575201A3 (en) 1994-08-10
DE69324960D1 (de) 1999-06-24
DE69324960T2 (de) 1999-12-02
US5467086A (en) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06217150A (ja) 画像データの符号化/復号化方法及び装置
US5777678A (en) Predictive sub-band video coding and decoding using motion compensation
JP3085024B2 (ja) 画像再圧縮器及び画像記録装置
US5136371A (en) Digital image coding using random scanning
JP3888597B2 (ja) 動き補償符号化装置、及び動き補償符号化復号化方法
EP0685137B1 (en) Adaptive variable-length coding and decoding methods for image data
JPH0583696A (ja) 画像符号化装置
JPH06205438A (ja) 画像信号符号化方法および画像信号符号化装置、画像信号復号化方法および画像信号復号化装置、ならびに画像信号記録媒体
KR19980063690A (ko) Dct 베이스 기술을 사용하여 압축된 정보를 기억함에 의해 압축해제에 필요한 메모리를 감축하는 방법 및 이 방법을 구현하기 위한 디코더
US5428395A (en) Encoding and decoding method and apparatus thereof using a variable picture partitioning technique
KR20020026198A (ko) 비디오 압축
JP3674158B2 (ja) 画像符号化方法及び画像復号装置
JPH0522715A (ja) 画像符号化装置
EP1579701A2 (en) Elastic storage
JPH1084547A (ja) 動画像圧縮/伸長装置
JP3166501B2 (ja) 画像再圧縮方法及び画像再圧縮装置
KR20010001458A (ko) 동화상 복호화 장치 및 그 방법
KR100219133B1 (ko) 변환부호화시스템의 변환계수선택방법및그장치
JP2004350162A (ja) 画像符号化装置
JPH0951538A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH06276481A (ja) 画像信号符号化及び復号化方法、並びに記録媒体
JPS63284974A (ja) 画像圧縮方式
KR0128858B1 (ko) 화면 변화에 대한 부호화 모드 결정장치
JP3143970B2 (ja) 画像符号化装置
JP2700355B2 (ja) 画像データの圧縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term