JPH06215673A - 加速度スイッチ - Google Patents

加速度スイッチ

Info

Publication number
JPH06215673A
JPH06215673A JP5289118A JP28911893A JPH06215673A JP H06215673 A JPH06215673 A JP H06215673A JP 5289118 A JP5289118 A JP 5289118A JP 28911893 A JP28911893 A JP 28911893A JP H06215673 A JPH06215673 A JP H06215673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnets
switch
reed switch
reed
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5289118A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Abendroth
アーベントロート マンフレート
Harry Kaiser
カイザー ハリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH06215673A publication Critical patent/JPH06215673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/14Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch
    • H01H35/147Switches operated by change of acceleration, e.g. by shock or vibration, inertia switch the switch being of the reed switch type

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同一型の加速度スイッチの作動のばらつきを
わずかにすること。 【構成】 加速度スイッチ11の細長い揺動体15は,
揺動運動の大きさが所定の限界値を越えると,揺動体に
配置されている磁石装置18と不動に設けられているリ
ードスイッチ25とによって制御信号を発する。磁石装
置18は,互いに逆向きで揺動体の縦軸線に対して垂直
な有極方向を有している2つの永久磁石19・20を有
しており,これらの永久磁石はリードスイッチとは逆の
側の端面で磁束導体21と結合されている。リードスイ
ッチのリード片26・27は,永久磁石の間に位置する
磁界内にあって,揺動体の揺動方向に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,ケーシングを有し,そ
の凹所内に細長い形状の振動質量体として役立つ揺動体
が配置されており,この揺動体は,その揺動運動の大き
さが所定の限界値を越えた場合に,揺動体に配置されて
いる磁石装置とケーシングに不動に設けられているリー
ドスイッチとによって,制御信号を発する形式の加速度
スイッチ若しくは加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】細長い揺動体が振動質量体としてコップ
形のケーシング内に配置されているこのような形式の加
速度スイッチは既に公知である。揺動体の一方の端面の
ところに1つの永久磁石が挿入されており,この永久磁
石はリードスイッチに作用する。しかし,永久磁石とリ
ードスイッチの金属のリード片との相互作用に基づいて
揺動体にわずかな引き付け力が作用する。これによって
揺動体の重力がわずかに変化せしめられ,この結果,同
一型の種々の加速度スイッチの揺動運動の大きさの所定
の限界値にばらつきが生ずる。更にこのエアギャップに
関連するばらつきは,加速度スイッチの確実性を低下さ
せる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は,この
ようなばらつきをわずかにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題をい解決するた
めに,本発明によれば,最初に述べた形式の加速度スイ
ッチにおいて,磁石装置が少なくとも2つの互いに逆向
きの有極方向を有している永久磁石を有しており,これ
らの永久磁石は,リードスイッチとは逆の側の端面で磁
束導体と結合されており,リードスイッチのリード片は
永久磁石の間に位置する磁界内にあり,永久磁石の有極
方向が揺動体の縦軸線に対して垂直であり,リードスイ
ッチのリード片が揺動体の揺動方向に配置されているよ
うにした。
【0005】
【発明の効果】このような構成によって,同一型の種々
の加速度スイッチの所定の限界値のばらつきがわずかに
なる。したがって本発明による加速度スイッチは同一の
型のものを多数製作するのに適している。2極のリード
スイッチが,操作されない状態では閉じられているよう
にするという構成原理は引き続き維持することができ
る。更にこれによって,電流回路が任意の箇所で中断さ
れた場合に,自動的に制御信号を発することが可能であ
る。制御信号を発するのに必要な揺動体の揺動運動距離
及び揺動運動時間は比較的に短く,揺動体がわずかに揺
動しただけで,自動車内の保護装置が作動せしめられ
る。
【0006】請求項2及び請求項3に記載した構成によ
って,請求項1に記載した加速度スイッチを更に改善す
ることが可能である。
【0007】
【実施例】以下においては,図1に示した実施例に基づ
いて,本発明の構成を具体的に説明する。
【0008】図1において符号10は加速度スイッチ1
1のほぼコップ形のケーシングを示し,その内室は一定
不変の角度で傾斜した側壁12を有している。この場合
側壁12の傾斜角度は揺動角度の許容し得る最大のヒス
テリシスに適合せしめられている。この揺動角度は必要
とされる揺動体の揺動角度又は加速度スイッチ11の制
御信号発生加速度によって定められる。
【0009】内室の底13には振動質量体として役立つ
細長い揺動体15が置かれている。図1の実施例では揺
動体15は長方形の横断面を有しており,この横断面の
短辺は揺動方向Fに向いている。これによって,揺動体
15の揺動方向ひいては加速度スイッチ(若しくは加速
度センサ)11の動作方向が確定し,加速度スイッチ1
1はたんに1方向でだけ,それに作用する加速度に対し
て反応する。更に揺動体15は2つの室16を有してお
り,これらの室16内に内実体を挿入して,揺動体15
の重心点を変化させることができる。揺動体15の重心
点を変化させることによって,加速度スイッチ11が制
御信号を発生する加速度限界値を調整することができ
る。底13に向いた揺動体15の縁は丸みを付けられて
おり,特にこの丸みは同一の型のすべての加速度スイッ
チ11において正確に規定された形状にして,すべての
加速度スイッチ11のケーシング10の内室の中で揺動
体15が正確に,軽くかつ再現可能に揺動し得るように
しなければならない。揺動体15の底13とは逆の側の
端部には突出部17が設けられており,この突出部17
内には磁石装置18がある。
【0010】磁石装置18は軸方向に磁化された2つの
永久磁石19・20から成っている。換言すれば永久磁
石19・20の有極方向は縦軸線に対して平行である。
更にこれらの永久磁石19・20は互いに平行に並べて
配置されており,それらの軸線若しくは有極方向は,揺
動体15の揺動方向に対して垂直若しくは揺動体15の
長方形横断面の長辺に対して平行である。両方の永久磁
石19・20は互いに逆向きに磁化されており,永久磁
石19はN極を,永久磁石20はS極を,突出部17の
壁面に当接させている。もちろん両方の永久磁石19・
20をそれぞれ逆の方向に磁化することも可能である。
更に両方の永久磁石19・20の他方の端面は磁束導体
21,例えば継鉄板,と結合されている。この磁束導体
21によって両方の永久磁石19・20のN極若しくは
S極が互いに接続されている。これによって,両方の永
久磁石19・20の磁束導体21とは逆の側の自由端面
のところに,狭い形に制限された漂遊磁界が生ずる。
【0011】永久磁石19・20の自由端面,つまり永
久磁石19・20の磁束導体21とは逆の側の端面と向
き合って,リードスイッチ25が設けられている。この
リードスイッチ25は破断して示されているので,上側
のリード片26と下側のリード片27とが見える。上側
のリード片26は,ケーシングに設けられている2極の
プラグ28の一方の極に接続されているのに対し,下側
のリード片27はプラグ28の他方の極に接続されてい
る。プラグ28によって,加速度スイッチ11は制御装
置に,かつ自動車の乗員のための乗員保護装置に接続可
能である。更にリードスイッチ25の両方のリード片2
6・27は揺動体15の揺動方向に,つまり,両方の永
久磁石19・20の軸線に対して垂直に,配置されてい
る。突出部17は揺動体15の全幅にわたって設けられ
ていないので,リードスイッチ25は磁石装置18の側
方に配置することができる。すなわち磁石装置18とリ
ードスイッチ25とは1つの平面内で並んで位置してい
る。これによって,磁石装置18は漂遊磁束とリードス
イッチ25のリード片26・27とによって揺動体15
に引き付け力を作用させることはない。更に両方のリー
ド片26・27は,加速度スイッチ11が正常状態にあ
る場合に,磁気装置18の磁気軸線のところにある。磁
束導体21によって,両方の永久磁石19・20のリー
ドスイッチ25に向いた端面のところに,狭い形に制限
された漂遊磁束を有する磁界が生じるので,集中した磁
界が得られる。磁界の方向は,両方の永久磁石19・2
0の間隔によって定められる小さな距離内で再び反転す
る。これによって,揺動体15がわずかに揺動しただけ
で,加速度スイッチ11が作動する。特にリードスイッ
チ25を磁石装置18の側方に配置することによって,
リードスイッチ25のリード片26・27に対する両方
の永久磁石19・20の力作用が揺動体15の揺動角度
に影響を及ぼすことはない。もちろん,揺動体15は磁
石装置18の範囲にある部分を,つまり例えば突出部1
7のところを,磁気を導かない材料から作らなければな
らない。このために例えばプラスチックを使用すること
ができる。揺動体の重心点を調整するためには,室16
内に単数又は複数の黄銅体を挿入することができる。永
久磁石19・20及びリードスイッチ25のリード片2
6・27をこのように配置すると,揺動体15の揺動距
離が極めて短くなり,ひいては加速度スイッチ11の切
り替え過程のヒステリシスが小さくなる。この場合両方
の永久磁石19・20の間隔はリードスイッチ25の両
方のリード片26・27の重なり範囲よりも大きくなら
ないようにする。
【0012】加速度スイッチ11が正常状態にある場
合,つまり図1に示した状態にある場合,リードスイッ
チ25のリード片26・27は磁石装置18の磁気軸線
のところにあって,両方の永久磁石19・20の極と向
き合っている。周知のように両方の永久磁石19・20
の磁束は一方の永久磁石19のN極から他方の永久磁石
20のS極に延びる。両方の永久磁石19・20の一方
の端面のところでは磁束導体21によって磁束が閉じら
れる。磁束導体21とは逆の側の端面のところでは,磁
束は永久磁石19・20とリードスイッチ25との間の
エアギャップ及びリードスイッチ25のリード片26・
27を通って延びる。この磁束によって両方のリード片
26・27は互いに異なった極性にされ,したがって正
常状態では両方のリード片26・27は互いに引き付け
合う。これによって,リードスイッチ25の両方のリー
ド片26・27が閉じられ,閉じた電流回路が形成され
る。このように正常状態で閉じる電流回路が必要なの
は,加速度スイッチ11を既に使用されているスイッチ
の代わりに,ほかの部品はそのままにして,使用し得る
ようにするためである。
【0013】加速度スイッチ11に加速度が作用し,あ
るいは加速度スイッチ11全体が大きく揺動すると,揺
動体15がその揺動軸線を中心にして揺動する。この場
合,磁石装置18はリードスイッチ25に対して相対的
に正常状態の位置から移動する。更に揺動体15の揺動
によって,両方の永久磁石19・20の磁界も一緒に移
動する。これに対してリードスイッチ25はケーシング
10内で不動に配置されていて,加速度によってその位
置を変化しない。揺動体15が揺動した状態では,両方
の永久磁石19・20の磁界の磁束はリードスイッチ2
5のたんに一方又は他方のリード片26若しくは27を
通って延びるにすぎない。磁束がどちらのリード片26
又は27を通るかは,揺動体15がどちらの方向に揺動
するかで決まる。したがって揺動状態では,リードスイ
ッチ25のたんに一方又は他方のリード片26又は27
が磁界によってつかまれる。この場合他方又は一方のリ
ード片27又は26は磁気的に中立であり,したがって
リードスイッチ25の両方のリード片26・27の間に
はわずかな磁気力が作用するにすぎない。これによっ
て,両方のリード片26・27はもはや互いに引き付け
合うことはなく,したがって揺動体15が揺動した状態
では,リードスイッチ25は開かれる。これによって電
流回路が中断されて,制御信号が発せられ,自動車乗員
の保護装置が作動せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による加速度スイッチを部分的に破断し
て示した斜視図である。
【符号の説明】
10 ケーシング, 11 加速度スイッチ, 12
側壁, 13 底,15 揺動体, 16 室, 17
突出部, 18 磁石装置, 19及び20 永久磁
石, 21 磁束導体, 25 リードスイッチ, 2
6及び27リード片, 28 プラグ, F 揺動方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリー カイザー ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン ヴェーバーシュトラーセ 37

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング(10)を有し,その凹所内
    に細長い形状の振動質量体として役立つ揺動体(15)
    が配置されており,この揺動体(15)は,その揺動運
    動の大きさが所定の限界値を越えた場合に,揺動体(1
    5)に配置されている磁石装置(18)とケーシング
    (10)に不動に設けられているリードスイッチ(2
    5)とによって,制御信号を発する形式の加速度スイッ
    チ(11)において,磁石装置(18)が少なくとも2
    つの互いに逆向きの有極方向を有している永久磁石(1
    9・20)を有しており,これらの永久磁石(19・2
    0)は,リードスイッチ(25)とは逆の側の端面で磁
    束導体(21)と結合されており,リードスイッチ(2
    5)のリード片(26・27)は永久磁石(19・2
    0)の間に位置する磁界内にあり,永久磁石(19・2
    0)の有極方向が揺動体(15)の縦軸線に対して垂直
    であり,リードスイッチ(25)のリード片(26・2
    7)が揺動体(15)の揺動方向に配置されていること
    を特徴とする加速度スイッチ。
  2. 【請求項2】 永久磁石(19・20)及びリードスイ
    ッチ(25)が揺動体(15)の縦軸線に対して垂直な
    平面内に配置されている請求項1記載の加速度スイッ
    チ。
  3. 【請求項3】 磁石装置(18)が揺動体(15)の突
    出部(17)内に配置されている請求項1又は請求項2
    記載の加速度スイッチ。
JP5289118A 1992-11-19 1993-11-18 加速度スイッチ Pending JPH06215673A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4238880.5 1992-11-19
DE4238880A DE4238880C2 (de) 1992-11-19 1992-11-19 Beschleunigungsschalter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215673A true JPH06215673A (ja) 1994-08-05

Family

ID=6473161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5289118A Pending JPH06215673A (ja) 1992-11-19 1993-11-18 加速度スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5373124A (ja)
JP (1) JPH06215673A (ja)
DE (1) DE4238880C2 (ja)
FR (1) FR2698171B1 (ja)
IT (1) IT1265188B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3258618B2 (ja) * 1997-12-15 2002-02-18 アイシン精機株式会社 加速度検知装置
US5955714A (en) * 1998-05-20 1999-09-21 Breed Technologies, Inc. Roll-over shunt sensor
US6018130A (en) * 1998-05-20 2000-01-25 Breed Automotive Technology, Inc. Roll-over sensor with pendulum mounted magnet
CA2254538C (en) 1998-11-26 2006-02-07 Canpolar East Inc. Collision deformation sensor for use in the crush zone of a vehicle
CA2254535C (en) 1998-11-26 2003-10-28 Canpolar East Inc. Sensor for detection of acceleration and attitude within a vehicle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1161984A (en) * 1966-06-16 1969-08-20 Mullard Ltd Improvements in or relating to Tachometers, Revolution Counters and the like
US3778572A (en) * 1971-03-25 1973-12-11 Nissan Motor Inertia sensor switch assemblies with magnetic holding means or the like
US3795780A (en) * 1972-08-11 1974-03-05 Garrett Corp Acceleration sensor with magnetic operated, oscillating reed switch
JPS5486077U (ja) * 1977-11-25 1979-06-18
USRE30570E (en) * 1979-07-16 1981-04-07 Mefcor, Inc. Belt switch
US5050026A (en) * 1989-12-15 1991-09-17 Magnetic Peripherals Inc. Vertical flat coil for head actuator
US5010216A (en) * 1989-12-21 1991-04-23 Siemens-Bendix Automotive Electronics Limited Velocity change sensors
DE4021056A1 (de) * 1990-06-29 1992-01-02 Bosch Gmbh Robert Neigungsschalter
DE4036567A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bosch Gmbh Robert Sensor
US5256839A (en) * 1992-03-05 1993-10-26 Shawn Gallagher Tilt switch responsive to acceleration or deceleration

Also Published As

Publication number Publication date
FR2698171B1 (fr) 1997-06-20
ITMI932437A1 (it) 1995-05-16
US5373124A (en) 1994-12-13
FR2698171A1 (fr) 1994-05-20
DE4238880A1 (de) 1994-05-26
DE4238880C2 (de) 2002-10-17
ITMI932437A0 (it) 1993-11-16
IT1265188B1 (it) 1996-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177370A (en) Impact sensor for vehicle safety restraint system
US5010216A (en) Velocity change sensors
JPH06215673A (ja) 加速度スイッチ
US4164721A (en) Magnetic actuator for a shutter mechanism
US2934621A (en) Magnetic switch chopper
US6323758B1 (en) Vibration generating unit
ZA889723B (en) Electromagnetic switch
JP3021570B2 (ja) 加速度センサ
WO2004066330A1 (en) Electrical switch
JPS6144161Y2 (ja)
JP2772062B2 (ja) 走行玩具の方向変換装置
JP2607071B2 (ja) 自己保持型リードスイツチの作動方法
JPH051913A (ja) 傾斜検出装置
EP0056624A2 (en) Switch assembly
US2902563A (en) Polarized electromagnetic control devices
JPS5934965Y2 (ja) 電磁装置の構造
JPH0541421Y2 (ja)
JPS6259851B2 (ja)
US3217191A (en) Oscillating timing unit electro-magnetic drive
JPH026392Y2 (ja)
SU194905A1 (ru) Магнитный путевой выключатель
JPS61127105A (ja) 電磁石装置
JPH1123267A (ja) 傾斜、振動検知装置
JPH0545718Y2 (ja)
SU1015349A1 (ru) Сигнализатор скорости вращени вала /и его варианты/