JPH06215491A - 磁気ディスク制御装置 - Google Patents

磁気ディスク制御装置

Info

Publication number
JPH06215491A
JPH06215491A JP5004480A JP448093A JPH06215491A JP H06215491 A JPH06215491 A JP H06215491A JP 5004480 A JP5004480 A JP 5004480A JP 448093 A JP448093 A JP 448093A JP H06215491 A JPH06215491 A JP H06215491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
error
read
data
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5004480A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Momozaki
聡 百崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP5004480A priority Critical patent/JPH06215491A/ja
Publication of JPH06215491A publication Critical patent/JPH06215491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/183Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 特定のトラックにおいてエラーが発生したし
たとき、そのトラックに隣接する外周側および内周側の
トラックから自動的にデータを読出し、その結果を中央
処理装置のエラーログファイルに格納しておく。 【効果】 磁気ディスク装置の読出しエラーの発生が、
一部の磁気ヘッドによるものか、または磁気ディスクの
部分的な欠陥によるものか、または磁気ディスクの円周
状の欠陥によるものか、または制御部の故障によるもの
かを判断することが可能になり、従って磁気ディスクの
致命的な障害が発生する前に予防保守を行うことが可能
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中央処理装置からの指
示によって磁気ディスク装置に対するデータの読出しお
よび書込み動作の制御を行う磁気ディスク制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の磁気ディスク制御装置の一
例を示すブロック図である。
【0003】図4に示すように、中央処理装置51から
の指示によって磁気ディスク装置52に対するデータの
読出しおよび書込み動作の制御を行う従来の磁気ディス
ク制御装置53は、中央処理装置51との間で情報の授
受を行うインタフェース部54と、磁気ディスク装置5
2との間で情報の授受を行うインタフェース部55と、
インタフェース部54を介する中央処理装置51からの
指示によって、インタフェース部55を介して磁気ディ
スク装置52に対して磁気ヘッドの位置を指示する位置
決め制御部56と、インタフェース部55を介して磁気
ディスク装置52からデータを読出す読出し部57と、
読出し部57が読出したデータの誤りを検出する読出し
誤り検出部58と、読出し誤り検出部58が検出した誤
りデータの発生個所のデータの再度の読出しを指示する
再読出し制御部59と、インタフェース部54を介する
中央処理装置51からの指示によって、インタフェース
部55を介して磁気ディスク装置52に対してデータを
書込む書込み部60とを備えている。
【0004】上述のように構成された磁気ディスク制御
装置53は、次のように動作する。
【0005】磁気ディスク装置52からデータを読出す
場合は、中央処理装置51は、インタフェース部54を
介して位置決め制御部56に対して、読出すべきデータ
が記憶されている磁気ディスク装置52の磁気ディスク
のトラック番号を通知する。位置決め制御部56は、イ
ンタフェース部55を介して磁気ディスク装置52に対
してこのトラック番号を出力し、磁気ヘッドをその番号
のトラックに位置決めするように指示し、位置決め動作
が完了するのを待つ。
【0006】磁気ヘッドの位置決め動作が完了すると、
磁気ディスク装置52は、インタフェース部55を介し
て位置決め制御部56に対して位置決め完了信号を出力
して位置決め動作の完了を報告する。位置決め完了信号
を入力した磁気ディスク制御装置53は、読出し部57
によって磁気ディスク装置52に対して磁気ディスクの
位置決めを行ったトラックからデータを読出すようにイ
ンタフェース部55を介して指示を与える。
【0007】データの読出し指示を受けた磁気ディスク
装置52は、当該トラックからデータを読出し、インタ
フェース部55を介して読出し部57に送出する。読出
しデータを入力した読出し部57は、それを読出し誤り
検出部58に送り、読出し誤り検出部58は、読出しデ
ータの中に誤りがあるか否かを検出する。
【0008】読出し誤り検出部58が読出しデータの中
に誤りを検出しなかったときは、読出し誤り検出部58
は、読出しデータをそのままインタフェース部54を介
して中央処理装置51に出力する。読出し誤り検出部5
8が読出しデータの中に誤りを検出したときは、読出し
誤り検出部58は、再読出し制御部59に対して読出し
誤り信号を送出して読出し誤りが発生したことを報告す
る。
【0009】読出し誤り信号を入力した再読出し制御部
59は、読出し部57に対して再読出し指示信号を出力
し、磁気ディスク装置52の磁気ディスクの読出し誤り
を発生したトラックから、規定回数だけ同じデータの読
出しを行うように指示する。
【0010】磁気ディスク装置52は、その指示を受け
て読出し誤りを発生したトラックから規定回数だけ同じ
データの読出しを行い、読出し部57に送出する。一
方、中央処理装置51は、規定回数だけデータの読出し
を行ったトラック番号を、エラーログファイル62に格
納する。
【0011】保守作業のとき、保守員は、エラーログフ
ァイル62の中から再読出しを行ったトラック番号を知
り、磁気ディスク装置52の読出しエラーの発生が、一
部の磁気ヘッドによるものか、または磁気ディスクの部
分的な欠陥によるものか、または磁気ディスクの円周状
の欠陥によるものか、または制御部の故障によるものか
を判断する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
磁気ディスク制御装置は、保守員が磁気ディスク装置の
読出しエラーの発生の原因を判断するとき、読出しエラ
ーを発生したトラック番号のみによっているため、読出
しエラーの発生の原因が一部の磁気ヘッドによるもの
か、または磁気ディスクの部分的な欠陥によるものか、
または磁気ディスクの円周状の欠陥によるものか、また
は制御部の故障によるものかの判断を誤ることがあると
いう欠点を有している。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気ディスク制
御装置は、中央処理装置からの指示によって磁気ディス
ク装置に対して磁気ヘッドの位置を指示する位置決め制
御部と、前記磁気ディスク装置からデータを読出す読出
し部と、前記読出し部が読出したデータの誤りを検出す
る読出し誤り検出部と、前記読出し誤り検出部がデータ
の誤りを検出したとき誤りデータ発生個所のデータの再
度の読出しを指示する再読出し制御部と、前記中央処理
装置からの指示によって前記磁気ディスク装置の磁気デ
ィスクに対してデータを書込む書込み部とを備える磁気
ディスク制御装置において、前記磁気ディスク装置のエ
ラーを発生したトラックに隣接する外周側および内周側
のトラックからのデータの読出しを指示するエラートラ
ック前後読出し制御部を備えている。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例を示すブロック
図、図2は図1の実施例の動作の前半の部分を示すフロ
ーチャート、図3は図1の実施例の動作の後半の部分を
示すフローチャートである。
【0016】図1の磁気ディスク制御装置3は、中央処
理装置1との間で情報の授受を行うインタフェース部4
と、磁気ディスク装置2との間で情報の授受を行うイン
タフェース部5と、インタフェース部4を介する中央処
理装置1からの指示またはエラートラック前後読出し制
御部11からの指示によって、インタフェース部5を介
して磁気ディスク装置2に対して磁気ヘッドの位置を指
示する位置決め制御部6と、インタフェース部5を介し
て磁気ディスク装置2からデータを読出す読出し部7
と、読出し部7が読出したデータの誤りを検出する読出
し誤り検出部8と、読出し誤り検出部8が検出した誤り
データの発生個所のデータの再度の読出しを指示する再
読出し制御部9と、インタフェース部4を介する中央処
理装置1からの指示によって、インタフェース部5を介
して磁気ディスク装置2に対してデータを書込む書込み
部10と、磁気ディスク装置のエラーを発生したトラッ
クに隣接する外周側および内周側のトラックからのデー
タの読出しを指示するエラートラック前後読出し制御部
11とを備えている。
【0017】次に、上述のように構成した磁気ディスク
制御装置3の動作について、図2および図3のフローチ
ャートを参照して説明する。
【0018】磁気ディスク装置2からデータを読出すと
きの動作は、[従来の技術]の項で説明した従来の磁気
ディスク制御装置の動作と同じである。すなわち、ステ
ップ31において磁気ディスク装置2からデータを読出
し、読出し誤り検出部8においてその読出しデータに誤
りがあるか否かを検出する(ステップ32)。読出しデ
ータに誤りがない場合は、読出しデータをそのままイン
タフェース部4を介して中央処理装置1に出力して終了
する。
【0019】読出しデータに誤りがあった場合は、再読
出し制御部9は、読出し部7に対して再読出し指示信号
21を送出し、磁気ディスク装置2の磁気ディスクの読
出し誤りを発生したトラックから、規定回数だけデータ
を読出すように指示する(ステップ33)。
【0020】規定回数以内の再読出し動作によって読出
し誤りが回復したとき、および規定回数の再読出し動作
によっても読出し誤りが回復しなかったときは、再読出
し制御部9は、エラートラック前後読出し制御部11に
対して再読出し完了信号22を送出し、再読出し動作の
完了報告を行う(ステップ34)。
【0021】再読出し完了信号22を入力したエラート
ラック前後読出し制御部11は、再読出し制御部9によ
る規定回数の再読出し動作によって読出し誤りが回復し
ていても回復していなくても、エラーを発生したトラッ
クに隣接する外周側のトラックからのデータを読出すよ
うに、位置決め制御部6に対して位置決め指示信号23
を送出する(ステップ35)。
【0022】位置決め制御部6からの指示によって、磁
気ディスク装置2においてエラーを発生したトラックに
隣接する外周側のトラックに対する磁気ヘッドの位置決
め動作が完了すると、その報告を受けた位置決め制御部
6は、エラートラック前後読出し制御部11に対して位
置決め完了信号24を送出する(ステップ36)。
【0023】位置決め完了信号24をを入力したエラー
トラック前後読出し制御部11は、読出し部7に対して
読出し指示信号25を送出してそのトラックからのデー
タの読出しを指示する(ステップ37)。
【0024】読出し部7からの指示に従って磁気ディス
ク装置2において当該トラックからのデータの読出しが
完了すると、その報告を受けた読出し部7は、エラート
ラック前後読出し制御部11に対して読出し完了信号2
6を送出して読出し動作の完了を報告する(ステップ3
8)。このとき、読出し誤り検出部8において読出し誤
りを検出しても、再読出し動作は行わない。
【0025】読出し動作の完了を報告を受けたエラート
ラック前後読出し制御部11は、エラーを発生したトラ
ックに隣接する内周側のトラックからデータを読出すよ
うに、位置決め指示信号23を位置決め制御部6に対し
て送出する(ステップ39)。
【0026】位置決め制御部6からの指示によって、磁
気ディスク装置2においてエラーを発生したトラックに
隣接する内周側のトラックに対する磁気ヘッドの位置決
め動作が完了すると、その報告を受けた位置決め制御部
6は、エラートラック前後読出し制御部11に対して位
置決め完了信号24を送出する(ステップ40)。
【0027】位置決め完了信号24をを入力したエラー
トラック前後読出し制御部11は、読出し部7に対して
読出し指示信号25を送出してそのトラックからのデー
タの読出しを指示する(ステップ41)。
【0028】読出し部7からの指示に従って磁気ディス
ク装置2において当該トラックからのデータの読出しが
完了すると、その報告を受けた読出し部7は、エラート
ラック前後読出し制御部11に対して読出し完了信号2
6を送出して読出し動作の完了を報告する(ステップ4
2)。このとき、読出し誤り検出部8において読出し誤
りを検出しても、再読出し動作は行わない。
【0029】読出し誤り検出部8は、エラーを発生した
トラックのトラック番号と、そのトラックに隣接する外
周側および内周側のトラックからのデータの読出し結果
とを、インタフェース部4を介して中央処理装置1に通
知する(ステップ43)。
【0030】中央処理装置1は、読出し誤り検出部8か
ら通知された内容をエラーログファイル12に格納する
(ステップ44)。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気ディ
スク制御装置は、特定のトラックにおいてエラーが発生
したしたとき、そのトラックに隣接する外周側および内
周側のトラックから自動的にデータを読出し、その結果
を中央処理装置のエラーログファイルに格納しておくこ
とにより、磁気ディスク装置の読出しエラーの発生が、
一部の磁気ヘッドによるものか、または磁気ディスクの
部分的な欠陥によるものか、または磁気ディスクの円周
状の欠陥によるものか、または制御部の故障によるもの
かを判断することが可能になるという効果があり、従っ
て磁気ディスクの致命的な障害が発生する前に予防保守
を行うことが可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の動作の前半の部分を示すフロー
チャートである。
【図3】図1の実施例の動作の後半の部分を示すフロー
チャートである。
【図4】従来の磁気ディスク制御装置の一例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1・51 中央処理装置 2・52 磁気ディスク装置 3・53 磁気ディスク制御装置 4・5・54・55 インタフェース部 6・56 位置決め制御部 7・57 読出し部 8・58 読出し誤り検出部 9・59 再読出し制御部 10・60 書込み部 11 エラートラック前後読出し制御部 12・62 エラーログファイル 21 再読出し指示信号 22 再読出し完了信号 23 位置決め指示信号 24 位置決め完了信号 25 読出し指示信号 26 読出し完了信号 31〜44 ステップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央処理装置からの指示によって磁気デ
    ィスク装置に対して磁気ヘッドの位置を指示する位置決
    め制御部と、前記磁気ディスク装置からデータを読出す
    読出し部と、前記読出し部が読出したデータの誤りを検
    出する読出し誤り検出部と、前記中央処理装置からの指
    示によって前記磁気ディスク装置の磁気ディスクに対し
    てデータを書込む書込み部とを備える磁気ディスク制御
    装置において、前記磁気ディスク装置のエラーを発生し
    たトラックに隣接する外周側および内周側のトラックか
    らのデータの読出しを指示するエラートラック前後読出
    し制御部を備えることを特徴とする磁気ディスク制御装
    置。
  2. 【請求項2】 中央処理装置からの指示によって磁気デ
    ィスク装置に対して磁気ヘッドの位置を指示する位置決
    め制御部と、前記磁気ディスク装置からデータを読出す
    読出し部と、前記読出し部が読出したデータの誤りを検
    出する読出し誤り検出部と、前記読出し誤り検出部がデ
    ータの誤りを検出したとき誤りデータ発生個所のデータ
    の再度の読出しを指示する再読出し制御部と、前記中央
    処理装置からの指示によって前記磁気ディスク装置の磁
    気ディスクに対してデータを書込む書込み部とを備える
    磁気ディスク制御装置において、前記磁気ディスク装置
    のエラーを発生したトラックに隣接する外周側および内
    周側のトラックからのデータの読出しを指示するエラー
    トラック前後読出し制御部を備えることを特徴とする磁
    気ディスク制御装置。
JP5004480A 1993-01-14 1993-01-14 磁気ディスク制御装置 Withdrawn JPH06215491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004480A JPH06215491A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 磁気ディスク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004480A JPH06215491A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 磁気ディスク制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215491A true JPH06215491A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11585274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5004480A Withdrawn JPH06215491A (ja) 1993-01-14 1993-01-14 磁気ディスク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005248A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 富士通株式会社 ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、及びストレージ制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005248A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 富士通株式会社 ストレージ制御装置、ストレージ制御方法、及びストレージ制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6010461A (ja) 磁気記憶装置
US6111708A (en) Apparatus and method for detecting read/write gap failure and switching to an alternative read/write gap
JPH06215491A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPS58223860A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS5818684B2 (ja) 磁気テ−プ制御装置の誤書込み防止方式
JP2503981B2 (ja) 周辺記憶装置
JPS58177506A (ja) 磁気テ−プ制御装置
JPH1027437A (ja) 磁気ディスク装置
JPS58132839A (ja) 障害回復装置
JP2818766B2 (ja) 記録媒体の欠陥検査装置
JPH04102274A (ja) 磁気記憶装置の制御方式
JPH04353935A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH0574062A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH01143082A (ja) 磁気デイスク装置のアドレスマーク検出回路
JPH0816864B2 (ja) 磁気デイスク処理装置
JPS59112353A (ja) 記録媒体からのデ−タ読出し方式
JPS62235662A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH048863B2 (ja)
JPH04141868A (ja) 磁気テープ制御装置
JPH01113905A (ja) フロッピディスク装置
JPH04149719A (ja) 磁気ディスク制御装置
JPH04177671A (ja) ディスク装置の制御方法
JPH05298630A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0581784A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0378161A (ja) 磁気ディスク装置のクラッシュ予知方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404