JPH0621518B2 - 壁の表面仕上げ方法 - Google Patents

壁の表面仕上げ方法

Info

Publication number
JPH0621518B2
JPH0621518B2 JP28649588A JP28649588A JPH0621518B2 JP H0621518 B2 JPH0621518 B2 JP H0621518B2 JP 28649588 A JP28649588 A JP 28649588A JP 28649588 A JP28649588 A JP 28649588A JP H0621518 B2 JPH0621518 B2 JP H0621518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
weight
parts
wall material
tartar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28649588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02132261A (ja
Inventor
正利 宮武
正憲 高橋
広司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Chemicals Corp
Original Assignee
Shikoku Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Chemicals Corp filed Critical Shikoku Chemicals Corp
Priority to JP28649588A priority Critical patent/JPH0621518B2/ja
Publication of JPH02132261A publication Critical patent/JPH02132261A/ja
Publication of JPH0621518B2 publication Critical patent/JPH0621518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明方法は壁の表面仕上げ方法に関するものであり、
特に湿式壁材を用いる壁面の化粧仕上げ方法に係るもの
である。
従来の技術 湿式壁材を用いて壁面仕上げをする場合に、ベニヤ板、
石膏ボード、石膏プラスター等の壁下地に打ちつけた
釘、セメント下地施工に必要な金網、中塗用土に混じっ
ている鉄分等から発生する錆を防止する方法としては、
第二リン酸ソーダ及び亜硝酸ソーダを添加する方法(特
公昭44-27151号公報)が知らされている。
また木質系骨材を用いた場合に生じるアク・シミを防ぐ
方法としては、木粉に尿素樹脂を含浸させる方法(特公
昭55-18263号公報)、壁材にキレート剤を少量配合する
方法(特公昭49-35963号公報)及び硫酸クロムと無機リ
ン酸塩を添加する方法(特公昭50-52131号公報)が記載
されている。
発明が解決しようとする課題 湿式壁材を壁面に塗布する際に、ベニヤ板等の壁下地あ
るいは木質系骨材を含む壁材から溶出するタンニンと壁
下地の固定に使用される釘あるいは鉄分を含むプラスタ
ー等の壁材成分から生じる鉄イオンが反応して黒色系の
タンニン鉄ができ、これが壁の面にアク・シミとなって
発生する。従来の技術では、このタンニン鉄によるアク
・シミの発生を充分に防止できなかった。本発明はこれ
らのタンニン鉄によるアク・シミを防止する方法を提供
するものである。
課題を解決するための手段 本発明者等はこのような事情に鑑み、数々の試験研究を
行った結果、壁材に酒石酸アンチモニルカリウム(以下
吐酒石という)あるいはその原料成分である三酸化アン
チモンと酒石を添加することにより、タンニン鉄の生成
による黒色系アク・シミの発生を防止しうることを見い
出し、本発明方法を完遂した。
本発明方法の実施においては、吐酒石あるいは三酸化ア
ンチモンと酒石にリン酸系化合物を併用しても用いても
よい。
また本発明方法の実施における壁材に対する吐酒石ある
いは三酸化アンチモンと酒石の添加量は、壁材成分の種
類、塗り厚、乾燥性及びタンニン含有量の違いによって
多少変化すべきであるが、通常は壁面 3.3m2当たり0.5
〜30gの範囲である。
なお本発明方法の実施において吐酒石等と併用するのに
適しているリン酸系化合物は、第二リン酸ソーダ、トリ
ポリリン酸ソーダ、ピロリン酸ソーダ、ヘキサメタリン
酸ソーダ等である。
作 用 本発明方法におけるアク・シミ発生防止の機構ついては
必ずしも明白でないけれども、酒石酸アンチモニルカリ
ウム(吐酒石)が木質系材料からのタンニンの溶出を防
ぐので、タンニン鉄の生成が抑制されるものと考えられ
る。
以下実施例及び比較例により本発明方法を具体的に説明
する。
実施例1 砂 700重量部、色土 300重量部、微粉末パルプ50重量
部、CMC20重量部を配合して砂土壁材を造った。他方
吐酒石1g及び第二リン酸ソーダ5gを混合してアク・
シミ防止剤を造り、これを前記砂土壁材4000gと均一に
混合し、ペースト状に水練りしたものをベニヤ合板を釘
打ちした壁下地 3.3m2に鏝塗りした。この壁面を自然乾
燥したところ、壁材仕上面にアク・シミの発生は全く認
められず、じゅらく調の美観に富む壁面が得られた。
比較例1 第二リン酸ソーダ5gを実施例1と同じ砂土壁材4000g
と均一に混合し、以下実施例1と同じ壁下地に鏝塗りし
た。この壁面を自然乾燥したところ壁下地の釘打ち部分
に目視できる黒色系アク・シミが発生した。
実施例2 木粉 180重量部、フィラー 160重量部、顔料10重量部、
エマルジョン樹脂60重量部、CMC40重量部を配合して
木粉系壁材を造った。
他方吐酒石5g及びヘキサメタリン酸ソーダ10gを混合
してアク・シミ防止剤を造り、これを前記木粉系壁材10
00gと均一に混合し、以下実施例1と同じ壁下地に鏝塗
りした。自然乾燥した壁材仕上面におけるアク・シミの
発生は全く認められず、美観に富む壁面が得られた。
比較例2 ヘキサメタリン酸ソーダ10gを実施例2と同じ木粉系壁
材1000gと均一に混合し、以下実施例1と同様の条件で
鏝塗りした。この壁面を自然乾燥したところ、壁下地の
釘打ちした部分を中心に黒色のアク・シミの発生が認め
られた。
実施例3 フィラー90重量部、エマルジョン樹脂60重量部、顔料10
重量部、可塑剤2重量部及び水35重量部からなるリシン
ベースと寒水石 200重量部を混合して吹付用既調合リシ
ンを造った。
他方吐酒石5g及びヘキサメタリン酸ソーダ10gを混合
してアク・シミ防止剤を造り、これを前記既調合リシン
2000gと均一に混合し、石膏ボードを釘打ちした壁下地
1m2に吹付塗装をした。この壁面を自然乾燥したとこ
ろ、壁材仕上面にアク・シミの発生は全く認められなか
った。
比較例3 ヘキサメタリン酸ソーダ10gを実施例3と同じ吹付用既
調合リシン2000gと均一に混合し、実施例3と同じよう
に吹付塗装をした。この壁面を自然乾燥したところ、壁
下地の釘打ち部分に目視できる黒色系アク・シミが発生
した。
実施例4 木粉 200重量部、フィラー 200重量部、顔料10重量部、
エマルジョン樹脂40重量部、CMC20重量部を配合した
木粉系壁材を造った。
他方三酸化アンチモン10g、酒石10g及びヘキサメタリ
ン酸ソーダ5gを夫々混合してアク・シミ防止剤を造
り、これを前記木粉系壁材1300gに混合して、ペースト
状に水練りし、これを石膏ボードを釘打ちした壁下地
3.3m2に鏝塗りした。この壁面を自然乾燥したところ、
壁材仕上面にアク・シミの発生は全く認められず、美観
に富む壁面が得られた。
発明の効果 本発明方法によれば、タンニン鉄による黒色系のアク・
シミの発生が抑止され且つタンニンによる壁塗膜の色調
変化がないので、美観に富む壁面を形成することができ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酒石酸アンチモニルカリウム(吐酒石)あ
    るいは三酸化アンチモンと酒石の両者を壁材に添加し、
    前記壁材組成物を壁面に塗布することを特徴とする壁の
    表面仕上げ方法。
  2. 【請求項2】酒石酸アンチモニルカリウム(吐酒石)と
    リン酸系化合物あるいは三酸化アンチモン、酒石及びリ
    ン酸系化合物を壁材に添加し、前記壁材組成物を壁面に
    塗布することを特徴とする壁の表面仕上げ方法。
JP28649588A 1988-11-11 1988-11-11 壁の表面仕上げ方法 Expired - Lifetime JPH0621518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28649588A JPH0621518B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 壁の表面仕上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28649588A JPH0621518B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 壁の表面仕上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02132261A JPH02132261A (ja) 1990-05-21
JPH0621518B2 true JPH0621518B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17705140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28649588A Expired - Lifetime JPH0621518B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 壁の表面仕上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621518B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02132261A (ja) 1990-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8007586B2 (en) Clay plaster
JPS59227965A (ja) 硬化性の接着組成物
US5403394A (en) Self-leveling floor coating material
US4185431A (en) Faced building unit
EP1113050A3 (en) Paint material for constructional finishing and panel for constructional finishing and method of preparing these
JPH0621518B2 (ja) 壁の表面仕上げ方法
US4111868A (en) Fibered synthetic clay composition for use in aesthetic arts
JP3569306B2 (ja) 無機質仕上げ材組成物及びそれを用いた工法
JPH0513897B2 (ja)
JPH08151541A (ja) 御影石調模様形成塗料
KR0120614B1 (ko) 건축구조물의 바닥마감재 및 그 제조방법
JPH09279804A (ja) こて塗り用壁材及びその壁塗り方法
RU2208109C2 (ru) Способ декоративного покрытия стен и потолков и композиция, предназначенная для использования в способе
BE1030708B1 (nl) Verbeterd naadloos decoratief bekledingssysteem met kleurvariatie
US3226243A (en) Plastering composition
US342313A (en) Compound
JPH0210112B2 (ja)
EP0733603A1 (en) Mix for forming cast-in-place floors, cladding panels, or the like
JPH10130544A (ja) 砂岩調模様を形成する被覆組成物
RU2181671C1 (ru) Способ получения декоративного покрытия
US1536098A (en) Process of preparing plastic composition suitable for fiber flooring
JPS59162156A (ja) セメント系吹付材を用い表面複層模様を施し塗装面の剥離、亀裂を防ぐ工法
EP0996602B1 (en) Process for coating a surface with a layer containing a stone pattern
JP2003181369A (ja) 石材調塗材の塗装方法及び石材調壁材の製造方法並びに石材調壁材
US20090130310A1 (en) Method for painting concrete

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 15