JPH06214220A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH06214220A
JPH06214220A JP710793A JP710793A JPH06214220A JP H06214220 A JPH06214220 A JP H06214220A JP 710793 A JP710793 A JP 710793A JP 710793 A JP710793 A JP 710793A JP H06214220 A JPH06214220 A JP H06214220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
liquid crystal
substrate
wiring
wiring electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP710793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238223B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morita
廣 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP710793A priority Critical patent/JP3238223B2/ja
Publication of JPH06214220A publication Critical patent/JPH06214220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238223B2 publication Critical patent/JP3238223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、可撓性基板を用いて基板を湾曲さ
せた曲面表示用アクティブマトリクス型液晶表示装置に
おいて、配線電極及びスイッチング素子の電極剥がれや
クラックによる電気的導通不良に起因する欠陥のない、
信頼性の高い液晶表示装置を提供することを目的とす
る。 【構成】この発明は、実質的に矩形状のスイッチング素
子の短辺に沿う方向に湾曲せしめること、およびまたは
対向する配線電極のうち線幅の広い配線電極に沿う方向
に湾曲せしめること、およびまたはスイッチング素子の
形成された基板を湾曲する基板の曲率中心とは反対側に
位置せしめること、即ち、基板上の電極パターンを曲げ
応力に強い方向に湾曲せしめることによって、上記目的
を達成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶表示装置に係わ
り、特に可撓性基板を用いて表示面を湾曲配置した液晶
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アクティブマトリクス型液晶表示
器をもちいた表示装置は、パーソナルコンピュータ、ワ
ードプロセッサ、各種OA用端末機器やTV用画像表示
などの大容量の情報表示用途に使用されてきており、よ
り高画質な表示が求められている。アクティブマトリク
ス型液晶表示器のスイッチング素子としては各種のもの
が実用化されており、代表的には薄膜トランジスタを用
いたTFT型と非線形抵抗素子を用いたMIM型が挙げ
られる。この内、2端子型MIM、即ち、金属−絶縁膜
−金属からなる非線形抵抗素子は構造が簡単で製造が容
易であることから多用化されつつある。このようなMI
M型非線形抵抗素子の基本的な構造及び製造方法は特開
昭55−161273号公報や特開昭58−17832
0号公報に示されている。即ち、図7に示すように、ガ
ラス基板1上に金属例えばTa膜3をスパッタリング法
や蒸着法により形成し、写真食刻法によりパターニング
し、一方向に延伸する配線とMIMの片方の電極とが形
成される。次に、Ta膜3を例えばクエン酸水溶液中で
陽極酸化法により化成し、酸化膜5を形成する。さらに
MIMのもう片方の電極として、例えばCr膜6を同じ
く写真食刻法によりパターニング形成することにより、
MIM素子が完成する。さらにCr膜6の一部に重畳す
るように画素表示用の透明電極8を形成する。他方の基
板(図示せず)上には一方向に延伸する透明電極を形成
し、2枚の基板の一方向に延伸する電極同志が直交する
ように対向配置し、2枚の基板間には液晶層が注入され
る。スイッチング素子としてのMIM素子は上記交差部
に対応して配置されることになる。このようなアクティ
ブマトリクス型液晶表示器の基板としては、通常ガラス
板が用いられるので、表示面はフラットである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、種々の電子機器
にアクティブマトリクス型液晶表示器が多用化されるに
伴い、電子機器の形状やデザイン上の問題、あるいは省
スペースの問題などから曲面表示用液晶表示器が要求さ
れるようになってきた。このような曲面表示に対して、
従来のガラス基板ではガラスを予め曲面状に成型してお
くしかないが、曲面状の基板上へのスイッチング素子の
高精度の形成や基板間距離の一定化など製造面からは実
用できない。
【0004】そこで、可撓性の基板を用いることが考え
られる。光学表示である液晶表示器では、光学的に等方
なことが要求されるので、2軸延伸のポリエステルフィ
ルム(PET)などは使用できない。光学軸がフィルム
面内で変化しないような1軸延伸のポリエステルフィル
ム(PET)やポリエーテルサルフォン(PES)を用
いることができる。例えば、PESはガラス転移点が2
00℃以上、連続180℃の高温で変化せず、透明で耐
薬品性に優れているところから、100乃至300μm
のものを用いることができる。しかしながら、実際にス
イッチング素子としての、例えば、MIM素子に必要な
数千オングストロームの厚さで数十μmの幅で、長さ数
cm以上の一方向に延伸する金属配線をこの可撓性基板
フィルム上に形成し、金属配線の延伸する方向に湾曲さ
せてみると、数mmから数cm程度の曲率半径で金属配
線の長手方向で剥がれが発生する。同様なパターンを透
明電極(ITO)で形成し同じく湾曲させた場合は良く
密着しており剥がれは生じなかった。即ち、一方向に延
伸する金属配線の延伸する方向に湾曲させると金属配線
の剥がれが多発する。しかも、これは大画面、高精細の
ものほど顕著であった。
【0005】この発明は、以上の問題に鑑みてなされた
もので、可撓性基板を用いて表示面を湾曲させた大画
面、高精細の表示でも電極剥がれのないスイッチング素
子をもちいた高性能の液晶表示装置を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の方向に
延伸する配線電極が表面に形成された第1の可撓性基板
と、前記第1の方向とは直交する第2の方向に延伸する
配線電極が表面に形成された第2の可撓性基板と、前記
第1の可撓性基板と第2の可撓性基板の配線電極が直交
するように対向配置され前記透明電極が直交する部分に
形成されたスイッチング素子と、前記対向配置された第
1の可撓性基板と第2の可撓性基板の間に挟持された液
晶層とを少なくとも備えた液晶表示装置において、可撓
性基板を湾曲させる時、その湾曲方向をスイッチング素
子の実質的に矩形状の短辺方向と一致させること、ある
いは、その湾曲方向を線幅の大きい方の配線電極の延伸
する方向と一致させること、さらには、スイッチング素
子が形成された可撓性基板を湾曲する曲率中心とは反対
側に位置せしめることによって、上記目的を達成するも
のである。
【0007】
【作用】アクティブマトリクス型液晶表示装置では、画
素をアドレスするために、上下基板上には互いに直交す
るようにストライプ状の配線電極が形成される。そして
スイッチング素子は、2枚の基板の一対の配線電極の直
交交差する対応部分に形成される。今、液晶表示装置を
2枚の基板の配線電極の一方に沿って湾曲させる場合、
曲げ剥がれに対して強い方に沿って湾曲させれば剥がれ
不良に対する効果は高い。例えば、MIM素子の場合、
基板側の金属電極となるTaは金属膜の内部応力が大き
く、且つ厚みのわりには幅が狭い。このため、図1に示
すように、対向基板上の透明電極(ITO)パターン8
の向きの矢印10に沿って湾曲させた方がアレイ基板の
配線電極3の向きの矢印11に沿って湾曲させるよりも
剥がれは少ない。実際に、前者の場合、曲率半径10m
mで剥がれは生じないのに対し、後者は曲率半径50m
mで剥がれが生じた。
【0008】さらに、図2に示すように、MIM素子9
の矩形状の幅W1とW2、即ち、Ta電極3の幅W1を
6μmとし、Ti電極6の幅W2を4μmとして形成し
たところ、Ti電極6の配線方向である矢印13の方向
に沿う湾曲は、Ta電極3の配線方向である矢印12の
方向に沿う湾曲に比較して、圧倒的に剥がれ易かった。
また、基板を湾曲させるとき、湾曲の曲率中心側の基
板上の湾曲方向に沿う電極には全て発散応力が働き剥が
れが生じ易くなる。剥がれにまで至らなくてもクラック
が生じ電気的導通が損なわれると、液晶表示装置として
致命的な欠陥となる。これに対して、湾曲の曲率中心と
は反対側の基板上の湾曲方向に沿う電極には全て圧縮応
力が働き、従って、湾曲の曲率中心側の基板上の湾曲方
向に沿う電極よりは剥がれやクラックの危険性ははるか
に少なくなる。
【0009】この結果、基板の湾曲方向に対して、予め
配線電極やスイッチング素子のパターン方向を適切に選
択設計しておく必要がある。即ち、一方の基板上に形成
されたスイッチング素子を構成する部分が実質的に矩形
状であり、その矩形状の短辺に沿う方向を湾曲方向と一
致させれば良い。また、2枚の基板の配線電極の内、電
極幅の広い方の配線方向に沿う方向を湾曲方向と一致さ
せれば良い。さらにはスイッチング素子が形成された基
板は、湾曲の曲率中心とは反対側に配置すると良い。
【0010】
【実施例】以下に本発明の実施例について、アクティブ
マトリクス型液晶表示装置のスイッチング素子としてM
IMを適用した例を挙げて図3および図4を用いて詳細
に説明する。まず、図3(a)に示すように、例えば、
低温スパッターで形成した二酸化シリコンのアンダーコ
ート膜を表面部に備えた0.2mm厚のポリエーテルサ
ルフォンフィルム基板1の上に、3000オングストロ
ームのTaからなる薄膜3をスパッタ法で形成する。次
に、薄膜3上にポジタイプのフォトレジスト膜を全面塗
布した後、フォトマスクを用いて露光し、現像してレジ
ストパターン4aを形成する。続いて、ケミカルドライ
エッチング法により薄膜3のエッチングを行なう。ここ
では、CF4とO2ガスを等量混合したプラズマ中でエ
ッチングを行ない、パターン周辺のエッジ部にテーパ形
状が形成される。引き続き、図3(b)に示すように、
レジストパターン4aを除去した後、Taからなる薄膜
パターン3を陽極とし、白金メッシュ板を陰極として、
1重量%硼酸アンモニウム水溶液の電解液中で陽極酸化
を行ない、電圧を制御することによってTaからなる薄
膜パターン3の表面上に絶縁体層5を所望の厚さに形成
する。例えば、48Vの電圧印加で約800オングスト
ロームの絶縁体層が得られた。電解液に対し、露出して
いるTaでは、膜厚約320オングストロームの金属が
膜厚約800オングストロームの五酸化タンタルに変化
する。次に、図3(c)に示すように、全面に膜厚約1
200オングストロームのTiからなる薄膜6をスパッ
タ法で形成する。このTiからなる薄膜6の上に、再度
ポジタイプのフォトレジスト膜を全面塗布した後、フォ
トマスクを用いて露光し、現像してレジストパターン4
bを形成する。続いて、エチレンジアミン・テトラ・ア
セティック・アシッド9gと水400cc、過酸化水素
216cc、アンモニア水30mlの割合で混合し、室
温に保ってTiからなる薄膜6をエッチングし、残った
レジストパターン4bを除去する。これにより、MIM
素子のうち基板に遠い側の上部電極が形成される。次
に、図3(d)に示すように、全面に膜厚約1000オ
ングストロームのITOからなる透明導電膜7をスパッ
タ法で形成する。この透明導電膜7の上に、再度ポジタ
イプのフォトレジスト膜を全面塗布した後、フォトマス
クを用いて露光し、現像してレジストパターン4cを形
成する。続いて、水、塩酸、硝酸を容量比1:1:0.
1の割合で混合し、30℃に加熱したエッチング液によ
りエッチングし、ITOパターン8を形成する。このよ
うにして、図3(e)及び図4に示すように、MIM素
子9を含むアレイ基板が形成される。
【0011】次に、上記アレイ基板に用いたと同じポリ
エーテルサルフォンフィルム基板上に上記と同様の手法
で、一方向に延伸する配線電極としてのITOパターン
電極を形成する。これらのようにして準備された両基板
は、ポリイミド樹脂からなる配向膜を塗布、焼成し、液
晶配向を規制するために一方向に沿ったラビング処理を
行なう。次いで、両基板の配線電極が対向し、配線電極
が互いに90度を成すように直交させ、且つ両基板の間
隔を5〜10μmに保持して基板周辺部を接着剤により
一部の液晶注入口を除いてシールする(図示せず)。そ
して液晶注入口より、例えばTN型液晶材を真空注入法
により注入し、最後に液晶注入口もシールする。さら
に、両基板の外側にラビング方向に沿って互いに90度
直交するように偏光板を装着することにより、90度捩
じれのTN型アクティブマトリクス型液晶表示装置が完
成する。
【0012】次に、この液晶表示装置の基板の湾曲方向
について、図5及び図6を用いて説明する。図5は、1
画素と対向基板上の対向電極の配置関係を重ねて示すも
のである。図5において、斜線部分で示すMIM素子部
9は長辺方向の幅W1が6μm、短辺方向の幅W2が4
μmの矩形状をなしている。また、配線電極であるTa
パターン3の線幅W3が20μmであるのに対し、対向
基板上の配線電極であるITOパターン7の線幅W4は
250μmであり、Taパターン3とITOパターン7
のうち、一方が走査信号供給配線、他方がデータ信号供
給配線として機能する。
【0013】図6(a)は、図5のA−A線に沿う断面
を示し、同じく図6(b)は、図5のB−B線に沿う断
面をそれぞれ示す。即ち、MIM素子9の短辺方向と、
配線電極のうちより線幅の広いITOパターン7に沿う
A−A線に平行な方向に、基板は約30cmの曲率半径
を以て湾曲されているのに対し、B−B線に沿う方向は
フラットである。さらに、MIM素子の形成された基板
1は対向基板2に対し湾曲の曲率中心とは反対側に位置
している。
【0014】この実施例の液晶表示装置を駆動させた
が、配線電極及びMIM素子の電極剥がれやクラックに
よる電気的導通不良に起因する欠陥は何等認められなか
った。以上の実施例では、スイッチング素子としてMI
M素子を適用したアクティブマトリクス型液晶表示装置
について説明したが、本発明はこれに捕われず薄膜トラ
ンジスタを用いたアクティブマトリクス型液晶表示装置
にも適用し得る。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、この発明による可撓
性基板を湾曲した曲面表示面を有する液晶表示装置は、
実質的に矩形状のスイッチング素子の短辺に沿う方向に
湾曲せしめること、およびまたは対向する配線電極のう
ち線幅の広い配線電極に沿う方向に湾曲せしめること、
およびまたはスイッチング素子の形成された基板を湾曲
する基板の曲率中心とは反対側に位置せしめること、即
ち、基板上の電極パターンを曲げ応力に強い方向に湾曲
せしめることによって、配線電極及びスイッチング素子
の電極剥がれやクラックによる電気的導通不良に起因す
る欠陥のない、信頼性の高い曲面表示用の液晶表示装置
に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の作用を説明するための模式図。
【図2】この発明の作用を説明するための模式図。
【図3】この発明の実施例の製造工程を説明するための
工程分解図。
【図4】図3の平面を示す平面図。
【図5】この発明の実施例の電極配置を示す平面図。
【図6】図5のA−A線、B−B線に沿う断面をしめす
断面図。
【図7】スイッチング素子としてのMIM素子の構造を
示す断面図。
【符号の説明】
1…基板 2…基板 3…Ta電極 5…絶縁体層 6…Ti電極 7…ITO電極 8…ITO電極 9…MIM素子 14…液晶層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向に延伸する配線電極が表面に
    形成された第1の可撓性基板と、前記第1の方向とは直
    交する第2の方向に延伸する配線電極が表面に形成され
    た第2の可撓性基板と、前記第1の可撓性基板と第2の
    可撓性基板の配線電極が直交するように対向配置され前
    記配線電極が直交する部分に形成された実質的に矩形状
    のスイッチング素子と、前記対向配置された第1の可撓
    性基板と第2の可撓性基板の間に挟持された液晶層とを
    少なくとも備えた液晶表示装置において、前記2枚の可
    撓性基板は前記第1の方向または第2の方向のいずれか
    の方向に沿って湾曲配置され、その湾曲方向が前記スイ
    ッチング素子の矩形状の短辺方向と一致することを特徴
    とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の方向に延伸する配線電極が表面に
    形成された第1の可撓性基板と、前記第1の方向とは直
    交する第2の方向に延伸する配線電極が表面に形成され
    た第2の可撓性基板と、前記第1の可撓性基板と第2の
    可撓性基板の配線電極が直交するように対向配置され前
    記配線電極が直交する部分に形成されたスイッチング素
    子と、前記対向配置された第1の可撓性基板と第2の可
    撓性基板の間に挟持された液晶層とを少なくとも備えた
    液晶表示装置において、前記第1の方向に延伸する配線
    電極の線幅と前記第2の方向に延伸する配線電極の線幅
    とは異なっており、前記2枚の可撓性基板は前記第1の
    方向または第2の方向のいずれかの方向に沿って湾曲配
    置され、その湾曲方向が前記線幅の大きい方の配線電極
    の延伸する方向と一致することを特徴とする液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 第1の方向に延伸する配線電極が表面に
    形成された第1の可撓性基板と、前記第1の方向とは直
    交する第2の方向に延伸する配線電極が表面に形成され
    た第2の可撓性基板と、前記第1の可撓性基板と第2の
    可撓性基板の配線電極が直交するように対向配置され前
    記配線電極が直交する部分に形成されたスイッチング素
    子と、前記対向配置された第1の可撓性基板と第2の可
    撓性基板の間に挟持された液晶層とを少なくとも備えた
    液晶表示装置において、前記2枚の可撓性基板は前記第
    1の方向または第2の方向のいずれかの方向に沿って湾
    曲配置され、前記スイッチング素子が形成された可撓性
    基板は前記湾曲する曲率中心とは反対側に位置すること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP710793A 1993-01-20 1993-01-20 液晶表示装置および表示装置 Expired - Fee Related JP3238223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710793A JP3238223B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 液晶表示装置および表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP710793A JP3238223B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 液晶表示装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06214220A true JPH06214220A (ja) 1994-08-05
JP3238223B2 JP3238223B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=11656870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP710793A Expired - Fee Related JP3238223B2 (ja) 1993-01-20 1993-01-20 液晶表示装置および表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3238223B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032036A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子用基板および反射型液晶表示装置
JP2002229479A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子用プラスチック基板
JP2003045890A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2003229548A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 乗物、表示装置、および半導体装置の作製方法
US6876407B2 (en) 2002-03-29 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US7335573B2 (en) * 2001-11-30 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
JP2010262275A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2012124516A (ja) * 2012-02-09 2012-06-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8715802B2 (en) 2009-02-10 2014-05-06 Industrial Technology Research Institute Transferring structure for flexible electronic device and method for fabricating flexible electronic device
US9123595B2 (en) 2001-12-28 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
JP2016191961A (ja) * 2003-11-25 2016-11-10 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイおよびドライブ方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8415208B2 (en) 2001-07-16 2013-04-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and peeling off method and method of manufacturing semiconductor device
JP2003109773A (ja) 2001-07-27 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法
TW558743B (en) 2001-08-22 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Peeling method and method of manufacturing semiconductor device
TW594947B (en) 2001-10-30 2004-06-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101079757B1 (ko) 2002-10-30 2011-11-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 반도체장치의 제작방법

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032036A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子用基板および反射型液晶表示装置
JP2002229479A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表示素子用プラスチック基板
US7180091B2 (en) 2001-08-01 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2003045890A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP6273398B1 (ja) * 2001-11-30 2018-01-31 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置および表示装置
US10325940B2 (en) 2001-11-30 2019-06-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US7335573B2 (en) * 2001-11-30 2008-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
KR100944887B1 (ko) * 2001-11-30 2010-03-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제조 방법
KR100952320B1 (ko) * 2001-11-30 2010-04-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치의 제조 방법
US10957723B2 (en) 2001-11-30 2021-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
JP2011063263A (ja) * 2001-11-30 2011-03-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の作製方法
US10629637B2 (en) 2001-11-30 2020-04-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
JP2018066999A (ja) * 2001-11-30 2018-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置および表示装置
JP2003229548A (ja) * 2001-11-30 2003-08-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 乗物、表示装置、および半導体装置の作製方法
US9493119B2 (en) 2001-11-30 2016-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vehicle, display device and manufacturing method for a semiconductor device
US9337341B2 (en) 2001-12-28 2016-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having aluminum-containing layer between two curved substrates
US9536901B2 (en) 2001-12-28 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
US9123595B2 (en) 2001-12-28 2015-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device by bonding a layer to a support with curvature
US6876407B2 (en) 2002-03-29 2005-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP2016191961A (ja) * 2003-11-25 2016-11-10 イー インク コーポレイション 電気光学ディスプレイおよびドライブ方法
US8715802B2 (en) 2009-02-10 2014-05-06 Industrial Technology Research Institute Transferring structure for flexible electronic device and method for fabricating flexible electronic device
JP2010262275A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US11163182B2 (en) 2009-04-07 2021-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US11243420B2 (en) 2009-04-07 2022-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US11906826B2 (en) 2009-04-07 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2012124516A (ja) * 2012-02-09 2012-06-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3238223B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202498B2 (en) Liquid crystal display, thin film transistor array panel therefor, and manufacturing method thereof
US8040479B2 (en) Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
JP3238223B2 (ja) 液晶表示装置および表示装置
JP2001281698A (ja) 電気光学素子の製法
JP2001281693A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR20070002801A (ko) 미세 패턴 형성 방법과 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그제조 방법
JPH06250210A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
CN102227678A (zh) 液晶显示装置和液晶显示装置的tft基板的制造方法
JPH09127494A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2957901B2 (ja) アクティブマトリックスアレイ基板とその製造方法
US7755734B2 (en) Liquid crystal display and thin film transistor array panel therefor
JP2622033B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001051298A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050113748A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2756147B2 (ja) 液晶表示装置
JP3222649B2 (ja) 2端子非線形素子
JP3187023B2 (ja) 光変調素子及びその製造方法
JPH1152423A (ja) 液晶表示装置および該装置に用いられるアクティブマトリクス基板の製法
JP3603974B2 (ja) 配線基板および表示装置
JPH0822032A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0764116A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH05196970A (ja) 液晶表示装置
JPH04186233A (ja) マトリックスアレイ基板
JPH05196968A (ja) 液晶表示装置
JPH07294941A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees