JPH06212255A - 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法 - Google Patents
耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH06212255A JPH06212255A JP5006045A JP604593A JPH06212255A JP H06212255 A JPH06212255 A JP H06212255A JP 5006045 A JP5006045 A JP 5006045A JP 604593 A JP604593 A JP 604593A JP H06212255 A JPH06212255 A JP H06212255A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- less
- range
- cooling
- yield ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 550 MPa以上の高いY.S.と80%以下の低い降
伏比とを兼ね備え、しかも耐候性にも優れた薄肉鋼板を
得る。 【構成】 C:0.07〜0.15%、Si:0.50%以下、Mn:0.
70〜1.80%、Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.10〜0.60%、C
r:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30%、Nb:0.005〜0.05
0 %、Al:0.001 〜0.10%、N:0.0070%以下を含有
し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28の範囲を満
足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼片
を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上および1000℃以
下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、 650〜800
℃の温度で仕上げ圧延を終了したのち、室温まで空冷
し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処理を施
す。 PCM=(%C)+(%Si/30)+(%Mn/20)+(%Cu
/20)+(%Cr/20)+(%Ni/60)+(%Mo/15)+
(%V/10)+5(%B)
伏比とを兼ね備え、しかも耐候性にも優れた薄肉鋼板を
得る。 【構成】 C:0.07〜0.15%、Si:0.50%以下、Mn:0.
70〜1.80%、Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.10〜0.60%、C
r:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30%、Nb:0.005〜0.05
0 %、Al:0.001 〜0.10%、N:0.0070%以下を含有
し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28の範囲を満
足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼片
を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上および1000℃以
下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、 650〜800
℃の温度で仕上げ圧延を終了したのち、室温まで空冷
し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処理を施
す。 PCM=(%C)+(%Si/30)+(%Mn/20)+(%Cu
/20)+(%Cr/20)+(%Ni/60)+(%Mo/15)+
(%V/10)+5(%B)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鉄道車両等に供して
好適な耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法に
関するものである。
好適な耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両用鋼材としては、車両の軽量
化の観点から、鋼板の板厚を薄くできる高張力鋼が要求
されるようになってきた。他方、車両の安全性確保の観
点からは、衝突事故時のエネルギー吸収能の高い鋼材、
すなわち降伏比の低い鋼材が要求されている。従来、降
伏比の低い高張力鋼を製造する方法としては、例えば特
開昭55-97425号公報および特開平3−207814号公報に開
示されているような、(α+γ)2相域から焼入れした
後、焼戻し処理を施す方法が知られている。
化の観点から、鋼板の板厚を薄くできる高張力鋼が要求
されるようになってきた。他方、車両の安全性確保の観
点からは、衝突事故時のエネルギー吸収能の高い鋼材、
すなわち降伏比の低い鋼材が要求されている。従来、降
伏比の低い高張力鋼を製造する方法としては、例えば特
開昭55-97425号公報および特開平3−207814号公報に開
示されているような、(α+γ)2相域から焼入れした
後、焼戻し処理を施す方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
製造法では、十分満足いくほどの低降伏比と高強度化を
達成することはできず、少なくともこの発明で目標とす
る 550 MPa以上の高いY.S.と80%以下の低い降伏比とを
兼備させることは難しかった。また、鋼材の耐候性も十
分とは言い難かった。この発明は、上記の問題を有利に
解決するもので、 550 MPa以上の高いY.S.と80%以下の
低い降伏比とを兼ね備え、しかも耐候性にも優れた薄肉
鋼板の有利な製造方法を提供することを目的とする。
製造法では、十分満足いくほどの低降伏比と高強度化を
達成することはできず、少なくともこの発明で目標とす
る 550 MPa以上の高いY.S.と80%以下の低い降伏比とを
兼備させることは難しかった。また、鋼材の耐候性も十
分とは言い難かった。この発明は、上記の問題を有利に
解決するもので、 550 MPa以上の高いY.S.と80%以下の
低い降伏比とを兼ね備え、しかも耐候性にも優れた薄肉
鋼板の有利な製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】さて発明者らは、上記の
目的を達成する方策について種々研究を重ねた結果、
圧延後の冷却中に生成するポリゴナルフェライト(F
p)とマルテンサイト(M)および/またはベイナイト
(B)とからなる複合組織鋼、あるいは(α+γ)2
相域からの空冷で得られるフェライト(F)基地に分散
するMおよび/またはBからなる複合組織鋼が、低降伏
比と高強度の確保に有利であることの知見を得た。
目的を達成する方策について種々研究を重ねた結果、
圧延後の冷却中に生成するポリゴナルフェライト(F
p)とマルテンサイト(M)および/またはベイナイト
(B)とからなる複合組織鋼、あるいは(α+γ)2
相域からの空冷で得られるフェライト(F)基地に分散
するMおよび/またはBからなる複合組織鋼が、低降伏
比と高強度の確保に有利であることの知見を得た。
【0005】そこで発明者らは、次に、上記の複合組織
を得る方法につき、耐候性の改善も併せてさらに研究を
重ねた結果、以下に述べる知見を得た。 (Fp+Mおよび/またはB)複合組織は鋼板の化学
組成と圧延条件を制御すれば、圧延後に空冷することに
よって得ることができる。 また、圧延後の空冷処理中、適量のFpが生成した時
点以降は、急冷とすることによっても(Fp+および/
またはB)複合組織が得られる。 さらに、 Ac1〜Ac3 2相域温度に再加熱した後、空冷
することによっても、低降伏比、高Y.S.に有効な(F+
および/またはB)複合組織が得られる。 鋼板の耐候性は、Cu、NiおよびCrを適量含有させるこ
とによって確保することができる。 この発明は、上記の知見に立脚するものである。
を得る方法につき、耐候性の改善も併せてさらに研究を
重ねた結果、以下に述べる知見を得た。 (Fp+Mおよび/またはB)複合組織は鋼板の化学
組成と圧延条件を制御すれば、圧延後に空冷することに
よって得ることができる。 また、圧延後の空冷処理中、適量のFpが生成した時
点以降は、急冷とすることによっても(Fp+および/
またはB)複合組織が得られる。 さらに、 Ac1〜Ac3 2相域温度に再加熱した後、空冷
することによっても、低降伏比、高Y.S.に有効な(F+
および/またはB)複合組織が得られる。 鋼板の耐候性は、Cu、NiおよびCrを適量含有させるこ
とによって確保することができる。 この発明は、上記の知見に立脚するものである。
【0006】すなわち、この発明の要旨構成は次のとお
りである。 1.C:0.07〜0.15%、 Si:0.50%以下、Mn:0.70
〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.10〜0.60%、
Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30%、 Nb:0.
005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、 N:0.0070%
以下を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28
の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成
になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上およ
び1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、
650〜800 ℃の温度で仕上げ圧延を終了したのち、室温
まで空冷し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処
理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比高張
力鋼板の製造方法(第1発明)。
りである。 1.C:0.07〜0.15%、 Si:0.50%以下、Mn:0.70
〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.10〜0.60%、
Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30%、 Nb:0.
005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、 N:0.0070%
以下を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28
の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成
になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上およ
び1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、
650〜800 ℃の温度で仕上げ圧延を終了したのち、室温
まで空冷し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処
理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比高張
力鋼板の製造方法(第1発明)。
【数5】
【0007】2.C:0.07〜0.15%、 Si:0.50%以
下、Mn:0.70〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.
10〜0.60%、 Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30
%、 Nb:0.005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、
N:0.0070%以下を含有し、かつ下記式で表されるP
CMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避
的不純物の組成になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、
1000℃以上および1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上
の圧下を加え、650 〜800 ℃以上の温度で仕上げ圧延を
終了し、ついで 650〜550 ℃の温度まで空冷したのち、
室温まで急冷し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻
し処理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比
高張力鋼板の製造方法(第2発明)。
下、Mn:0.70〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.
10〜0.60%、 Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30
%、 Nb:0.005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、
N:0.0070%以下を含有し、かつ下記式で表されるP
CMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避
的不純物の組成になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、
1000℃以上および1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上
の圧下を加え、650 〜800 ℃以上の温度で仕上げ圧延を
終了し、ついで 650〜550 ℃の温度まで空冷したのち、
室温まで急冷し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻
し処理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比
高張力鋼板の製造方法(第2発明)。
【数6】
【0008】3.C:0.07〜0.15%、 Si:0.50%以
下、Mn:0.70〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.
10〜0.60%、 Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30
%、 Nb:0.005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、
N:0.0070%以下を含有し、かつ下記式で表されるP
CMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避
的不純物の組成になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、
1000℃以上および1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上
の圧下を加え、 650℃以上の温度で仕上げ圧延を終了
し、ついで室温まで空冷または空冷以上の冷却速度で冷
却した後、 Ac1〜Ac3 の温度範囲に再加熱してから、室
温まで空冷し、その後 300〜500℃の温度範囲で焼戻し
処理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比高
張力鋼板の製造方法(第3発明)。
下、Mn:0.70〜1.80%、 Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.
10〜0.60%、 Cr:0.30〜0.60%、Mo:0.05〜0.30
%、 Nb:0.005 〜0.050 %、Al:0.001 〜0.10%、
N:0.0070%以下を含有し、かつ下記式で表されるP
CMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避
的不純物の組成になる鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、
1000℃以上および1000℃以下の温度でそれぞれ50%以上
の圧下を加え、 650℃以上の温度で仕上げ圧延を終了
し、ついで室温まで空冷または空冷以上の冷却速度で冷
却した後、 Ac1〜Ac3 の温度範囲に再加熱してから、室
温まで空冷し、その後 300〜500℃の温度範囲で焼戻し
処理を施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比高
張力鋼板の製造方法(第3発明)。
【数7】
【0009】4.上記の第1、第2および第3発明にお
いて、鋼片の成分組成が、さらにTi:0.005 〜0.05%、
B:0.0005〜0.0030%、 V:0.05〜0.10%のうちか
ら選んだ1種または2種を含有し、かつ下記式で表され
るPCMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不
可避的不純物の組成になる耐候性の良好な低降伏比高張
力鋼板の製造方法(第4発明)。
いて、鋼片の成分組成が、さらにTi:0.005 〜0.05%、
B:0.0005〜0.0030%、 V:0.05〜0.10%のうちか
ら選んだ1種または2種を含有し、かつ下記式で表され
るPCMが0.22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不
可避的不純物の組成になる耐候性の良好な低降伏比高張
力鋼板の製造方法(第4発明)。
【数8】
【0010】
【作用】この発明において、素材の成分組成を上記の範
囲に限定した理由について説明する。 C:0.07〜0.15% Cは、高強度を得るのに有用な元素であり、この発明で
所期した強度を得るためには少なくとも0.07%の含有を
必要とするが、0.15%を超えると靭性および溶接性が低
下するため、0.07〜0.15%の範囲に限定した。
囲に限定した理由について説明する。 C:0.07〜0.15% Cは、高強度を得るのに有用な元素であり、この発明で
所期した強度を得るためには少なくとも0.07%の含有を
必要とするが、0.15%を超えると靭性および溶接性が低
下するため、0.07〜0.15%の範囲に限定した。
【0011】Si:0.50%以下 Siは、高強度化に有用な元素であるが、0.50%を超える
と溶接熱影響部の靭性が低下するので、0.50%以下に限
定した。
と溶接熱影響部の靭性が低下するので、0.50%以下に限
定した。
【0012】Mn:0.70〜1.80% 圧延−冷却法での(α+γ)2相域からの冷却および再
加熱法での(α+γ)2相域からの冷却でそれぞれ高強
度を得るには、γ相の焼入れ性を高めておく必要があ
る。この焼入れ性を向上するには0.70%以上のMnが必要
であるが、1.80%を超えると溶接性が低下するので、0.
70〜1.80%の範囲に限定した。
加熱法での(α+γ)2相域からの冷却でそれぞれ高強
度を得るには、γ相の焼入れ性を高めておく必要があ
る。この焼入れ性を向上するには0.70%以上のMnが必要
であるが、1.80%を超えると溶接性が低下するので、0.
70〜1.80%の範囲に限定した。
【0013】Cu:0.20〜0.50%、Ni:0.10〜0.60%、C
r:0.30〜0.60% Cu、NiおよびCrはいずれも、耐候性の向上に有用な元素
であり、また強度の向上にも有効に寄与する。しかしな
がら、Cu<0.20%、Ni<0.10%、Cr<0.30%では上記の
効果が少ないのでこれらを下限とした。一方、Cuが0.50
%を超えると熱間加工性が低下するので上限を0.50%と
した。またCrは溶接性の観点から上限を0.60%とした。
さらにNiは経済性の点から上限を0.60%とした。
r:0.30〜0.60% Cu、NiおよびCrはいずれも、耐候性の向上に有用な元素
であり、また強度の向上にも有効に寄与する。しかしな
がら、Cu<0.20%、Ni<0.10%、Cr<0.30%では上記の
効果が少ないのでこれらを下限とした。一方、Cuが0.50
%を超えると熱間加工性が低下するので上限を0.50%と
した。またCrは溶接性の観点から上限を0.60%とした。
さらにNiは経済性の点から上限を0.60%とした。
【0014】Mo:0.05〜0.30% Moは、強度の向上に有効に寄与するが、0.05%未満では
その添加効果に乏しく、一方0.30%を超えると溶接性が
低下するので、0.05〜0.30%に限定した。
その添加効果に乏しく、一方0.30%を超えると溶接性が
低下するので、0.05〜0.30%に限定した。
【0015】Nb:0.005 〜0.050 % Nbは、圧延時の未再結晶γ域を拡げ、γ粒の圧延歪量を
高めることによって、Fpの生成を促進し、その結果、
低降伏比に有効に寄与する。そのためには、少なくとも
0.005%の含有が必要であるが、 0.050%を超えるとか
えって靭性の劣化を招くので、 0.005〜0.050 %に限定
した。
高めることによって、Fpの生成を促進し、その結果、
低降伏比に有効に寄与する。そのためには、少なくとも
0.005%の含有が必要であるが、 0.050%を超えるとか
えって靭性の劣化を招くので、 0.005〜0.050 %に限定
した。
【0016】Al:0.001 〜0.10% Alは、脱酸剤として0.001 %以上の添加が必要である
が、0.10%を超えると低温靱性が低下するので、0.001
〜0.10%に限定した。
が、0.10%を超えると低温靱性が低下するので、0.001
〜0.10%に限定した。
【0017】N:0.0070%以下 Nは、TiN, AlN等を形成し細粒化に有効に作用するが、
0.0070%を超えると靱性が低下するので、0.0070%以下
に限定した。
0.0070%を超えると靱性が低下するので、0.0070%以下
に限定した。
【0018】以上、基本成分について説明したが、この
発明では、各基本成分が上記の範囲を満足するだけでは
不十分で、下記式で示されるPCM、すなわち、
発明では、各基本成分が上記の範囲を満足するだけでは
不十分で、下記式で示されるPCM、すなわち、
【数9】 について、0.22〜0.28の範囲を満足させる必要がある。
PCMの増加と共に焼入れ性が向上し、高強度化する。Y.
S.:550 MPa 以上を得るためにはPCMを0.22以上とする
必要がある。しかしPCMが0.28を超えると、圧延後の空
冷でFpが生成しないのでFpを含む複合組織が得られ
ず、また溶接性の低下が大きくなるので、上限を0.28と
した。
PCMの増加と共に焼入れ性が向上し、高強度化する。Y.
S.:550 MPa 以上を得るためにはPCMを0.22以上とする
必要がある。しかしPCMが0.28を超えると、圧延後の空
冷でFpが生成しないのでFpを含む複合組織が得られ
ず、また溶接性の低下が大きくなるので、上限を0.28と
した。
【0019】さらにこの発明では、上記の基本成分の
他、強度向上元素としてTi,VおよびBを下記の範囲で
含有させることができる。 Ti:0.005 〜0.05%,V:0.005 〜0.10% TiおよびVは、いずれも強度向上に有効な元素である
が、Ti:0.005 未満,V:0.005 未満では強度を向上さ
せる効果が少ないのでこれらを下限とした。一方、Ti:
0.05%超,V:0.10%超では靱性の低下が大きくなるの
でこれらを上限とした。
他、強度向上元素としてTi,VおよびBを下記の範囲で
含有させることができる。 Ti:0.005 〜0.05%,V:0.005 〜0.10% TiおよびVは、いずれも強度向上に有効な元素である
が、Ti:0.005 未満,V:0.005 未満では強度を向上さ
せる効果が少ないのでこれらを下限とした。一方、Ti:
0.05%超,V:0.10%超では靱性の低下が大きくなるの
でこれらを上限とした。
【0020】B:0.0005〜0.0030% Bは、焼入れ性を高め、強度確保および合金元素量の削
減に有効な元素である。焼入れ性の向上にはB:0.0005
以上の添加が必要であるが、0.0030%を超える添加は靱
性を低下するので、0.0005〜0.0030%に限定した。
減に有効な元素である。焼入れ性の向上にはB:0.0005
以上の添加が必要であるが、0.0030%を超える添加は靱
性を低下するので、0.0005〜0.0030%に限定した。
【0021】次に、この発明に従う製造工程を発明毎に
具体的に説明する。第1発明 ・加熱温度:1100〜1200℃ Nb等の炭窒化物を鋼中に固溶させるためには、1100℃以
上の加熱が必要であるが、1200℃を超えるとγ粒が粗大
化し、靭性の劣化を招くので、1100〜1200℃の範囲に限
定した。 ・1000℃以上の温度での累積圧下率:50%以上 圧延による再結晶でγ粒の微細化を図るためには、1000
℃以上の温度において50%以上の圧下を加える必要があ
る。 ・1000℃以下の温度での累積圧下率:50%以上 圧延後の空冷中にFpを生成させるためには、1000℃以
下で50%以上の圧下を加える必要がある。
具体的に説明する。第1発明 ・加熱温度:1100〜1200℃ Nb等の炭窒化物を鋼中に固溶させるためには、1100℃以
上の加熱が必要であるが、1200℃を超えるとγ粒が粗大
化し、靭性の劣化を招くので、1100〜1200℃の範囲に限
定した。 ・1000℃以上の温度での累積圧下率:50%以上 圧延による再結晶でγ粒の微細化を図るためには、1000
℃以上の温度において50%以上の圧下を加える必要があ
る。 ・1000℃以下の温度での累積圧下率:50%以上 圧延後の空冷中にFpを生成させるためには、1000℃以
下で50%以上の圧下を加える必要がある。
【0022】・仕上げ圧延温度:650 〜800 ℃ 仕上げ圧延温度が 650℃未満になると、(α+γ)2相
域圧延においてFの加工硬化が顕著となり、低い降伏比
が得られない。一方、仕上げ圧延温度が 800℃を超える
とγ相に導入された圧延歪みが解放され、Fpの生成が
不十分となり、やはり低降伏比が得難くなる。従って、
仕上げ圧延温度は 650〜800 ℃の範囲に限定した。 ・室温までの冷却速度:空冷 F、BおよびM変態を完了させ、高強度を得るために
は、空冷によって室温まで冷却する必要がある。
域圧延においてFの加工硬化が顕著となり、低い降伏比
が得られない。一方、仕上げ圧延温度が 800℃を超える
とγ相に導入された圧延歪みが解放され、Fpの生成が
不十分となり、やはり低降伏比が得難くなる。従って、
仕上げ圧延温度は 650〜800 ℃の範囲に限定した。 ・室温までの冷却速度:空冷 F、BおよびM変態を完了させ、高強度を得るために
は、空冷によって室温まで冷却する必要がある。
【0023】・焼戻し温度:300 〜500 ℃ 良好な低温靭性と高いY.S.を得るためには、 300℃以上
の温度での焼戻しが必要である。しかし、焼戻し温度が
500℃を超えると降伏比の上昇が顕著となり、強度の低
下が大きくなるので 300〜500 ℃の範囲に限定した。
の温度での焼戻しが必要である。しかし、焼戻し温度が
500℃を超えると降伏比の上昇が顕著となり、強度の低
下が大きくなるので 300〜500 ℃の範囲に限定した。
【0024】第2発明 加熱温度、1000℃以上および1000℃以下での累積圧下
率,仕上温度ならびに焼戻し温度については、上記した
第1発明の場合と同じである。 ・650 〜550 ℃まで空冷、その後室温まで急冷 低降伏比を得るためには20%以上のFpが必要である
が、Fpが70%を超えるとかえって高強度は得難くな
る。そこで、Fp量を20〜70%に調節するために、650
〜550 ℃まで空冷した後、急冷を開始することにしたの
である。
率,仕上温度ならびに焼戻し温度については、上記した
第1発明の場合と同じである。 ・650 〜550 ℃まで空冷、その後室温まで急冷 低降伏比を得るためには20%以上のFpが必要である
が、Fpが70%を超えるとかえって高強度は得難くな
る。そこで、Fp量を20〜70%に調節するために、650
〜550 ℃まで空冷した後、急冷を開始することにしたの
である。
【0025】第3発明 加熱温度、1000℃以上および1000℃以下での累積圧下率
ならびに焼戻し温度については、上記した第1発明およ
び第2発明の場合と同じである。 ・仕上げ圧延温度:650 ℃以上 仕上げ圧延温度が低下しても、その後2相域に再加熱す
ることによって低降伏比は得られる。しかしながら、仕
上げ圧延温度が 650℃を下回ると圧延荷重が著しく増加
するため、 650℃以上とした。 ・空冷または空冷以上の冷却 冷却速度が空冷より遅くなると組織が粗くなり、ひいて
は2相域再加熱後の組織も粗くなって靭性が低下する。
ならびに焼戻し温度については、上記した第1発明およ
び第2発明の場合と同じである。 ・仕上げ圧延温度:650 ℃以上 仕上げ圧延温度が低下しても、その後2相域に再加熱す
ることによって低降伏比は得られる。しかしながら、仕
上げ圧延温度が 650℃を下回ると圧延荷重が著しく増加
するため、 650℃以上とした。 ・空冷または空冷以上の冷却 冷却速度が空冷より遅くなると組織が粗くなり、ひいて
は2相域再加熱後の組織も粗くなって靭性が低下する。
【0026】・再加熱温度:Ac1 〜Ac3 2相域温度に再加熱し、その後冷却することにより、低
降伏比と高強度に有利な(F+Mおよび/またはB)の
複合組織が得られる。しかしながら、この温度域を外れ
て加熱した場合には、Fのみの単相組織あるいはMおよ
び/またはBの硬質相のみの組織となり、低降伏比と高
強度とを兼備させることができない。 ・室温までの冷却速度:空冷 (α+γ)2相域からの冷却を空冷とすることにより、
γ相の一部が軟質のFまたはBに変態するので、降伏比
の低減を図ることができる。従って、冷却は水冷でなく
空冷とした。
降伏比と高強度に有利な(F+Mおよび/またはB)の
複合組織が得られる。しかしながら、この温度域を外れ
て加熱した場合には、Fのみの単相組織あるいはMおよ
び/またはBの硬質相のみの組織となり、低降伏比と高
強度とを兼備させることができない。 ・室温までの冷却速度:空冷 (α+γ)2相域からの冷却を空冷とすることにより、
γ相の一部が軟質のFまたはBに変態するので、降伏比
の低減を図ることができる。従って、冷却は水冷でなく
空冷とした。
【0027】
【実施例】表1に示す成分組成になる鋼片を、表2に示
す条件で処理した。これらの各鋼板から試験片を採取
し、引っ張り試験、衝撃シャルピー試験および大気暴露
試験(工業地帯1年間による腐食減量)に供した。かく
して得られた結果を表3に示す。
す条件で処理した。これらの各鋼板から試験片を採取
し、引っ張り試験、衝撃シャルピー試験および大気暴露
試験(工業地帯1年間による腐食減量)に供した。かく
して得られた結果を表3に示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】表3から明らかなように、この発明に従い
得られた鋼板(No.1〜12)はいずれも、 550 MPa以上の
高いY.S.および80%以下の低い降伏比を兼ね備えている
だけでなく、耐候性にも優れている。これに対し、 No.
13, 14はそれぞれ、成分組成範囲は良好であるものの、
製造条件が適切でないため、降伏比が高い。また No.15
〜18はいずれも成分組成が適正範囲を逸脱し、さらに一
部は製造条件も適正範囲外であるため、Y.S.、降伏比お
よび耐候性の全てを満足することはできなかった。
得られた鋼板(No.1〜12)はいずれも、 550 MPa以上の
高いY.S.および80%以下の低い降伏比を兼ね備えている
だけでなく、耐候性にも優れている。これに対し、 No.
13, 14はそれぞれ、成分組成範囲は良好であるものの、
製造条件が適切でないため、降伏比が高い。また No.15
〜18はいずれも成分組成が適正範囲を逸脱し、さらに一
部は製造条件も適正範囲外であるため、Y.S.、降伏比お
よび耐候性の全てを満足することはできなかった。
【0032】
【発明の効果】かくしてこの発明によれば、 550 MPa以
上の高いY.S.と80%以下の低い降伏比とを兼ね備え、ま
た耐候性にも優れた鋼板を得ることができる。
上の高いY.S.と80%以下の低い降伏比とを兼ね備え、ま
た耐候性にも優れた鋼板を得ることができる。
Claims (4)
- 【請求項1】C:0.07〜0.15wt%、 Si:0.50wt%以
下、 Mn:0.70〜1.80wt%、 Cu:0.20〜0.50wt%、 Ni:0.10〜0.60wt%、 Cr:0.30〜0.60wt%、 Mo:0.05〜0.30wt%、 Nb:0.005 〜0.050 wt%、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.0070wt%以下 を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28の範
囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にな
る鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上および10
00℃以下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、 650
〜800 ℃の温度で仕上げ圧延を終了したのち、室温まで
空冷し、その後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処理を
施すことを特徴とする耐候性の良好な低降伏比高張力鋼
板の製造方法。 【数1】 - 【請求項2】C:0.07〜0.15wt%、 Si:0.50wt%以
下、 Mn:0.70〜1.80wt%、 Cu:0.20〜0.50wt%、 Ni:0.10〜0.60wt%、 Cr:0.30〜0.60wt%、 Mo:0.05〜0.30wt%、 Nb:0.005 〜0.050 wt%、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.0070wt%以下 を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28の範
囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にな
る鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上および10
00℃以下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、650
〜800 ℃以上の温度で仕上げ圧延を終了し、ついで 650
〜550 ℃の温度まで空冷したのち、室温まで急冷し、そ
の後 300〜500 ℃の温度範囲で焼戻し処理を施すことを
特徴とする耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方
法。 【数2】 - 【請求項3】C:0.07〜0.15wt%、 Si:0.50wt%以
下、 Mn:0.70〜1.80wt%、 Cu:0.20〜0.50wt%、 Ni:0.10〜0.60wt%、 Cr:0.30〜0.60wt%、 Mo:0.05〜0.30wt%、 Nb:0.005 〜0.050 wt%、 Al:0.001 〜0.10wt%、N:0.0070wt%以下 を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.22〜0.28の範
囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にな
る鋼片を、1100〜1200℃に加熱後、1000℃以上および10
00℃以下の温度でそれぞれ50%以上の圧下を加え、 650
℃以上の温度で仕上げ圧延を終了し、ついで室温まで空
冷または空冷以上の冷却速度で冷却した後、 Ac1〜Ac3
の温度範囲に再加熱してから、室温まで空冷し、その後
300〜500℃の温度範囲で焼戻し処理を施すことを特徴
とする耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法。 【数3】 - 【請求項4】 請求項1,2または3において、鋼片の
成分組成が、さらにTi:0.005 〜0.05wt%、B:0.0005
〜0.0030wt%、V:0.05〜0.10wt%のうちから選んだ1
種または2種を含有し、かつ下記式で表されるPCMが0.
22〜0.28の範囲を満足し、残部はFeおよび不可避的不純
物の組成になる耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製
造方法。 【数4】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00604593A JP3300444B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00604593A JP3300444B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06212255A true JPH06212255A (ja) | 1994-08-02 |
JP3300444B2 JP3300444B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=11627661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00604593A Expired - Fee Related JP3300444B2 (ja) | 1993-01-18 | 1993-01-18 | 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3300444B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030002578A (ko) * | 2001-06-29 | 2003-01-09 | 주식회사 포스코 | 미니밀에 의한 고 내후성 압연강판 제조방법 |
WO2013108861A1 (ja) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用鋼帯およびその製造方法 |
CN103343285A (zh) * | 2013-07-12 | 2013-10-09 | 鞍钢股份有限公司 | 一种690级超高强度海洋工程用钢板及其生产方法 |
CN103725985A (zh) * | 2013-12-28 | 2014-04-16 | 首钢总公司 | 一种超高强度钢板及其生产方法 |
CN114645199A (zh) * | 2022-03-04 | 2022-06-21 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种q355nhd钢板及其生产方法 |
-
1993
- 1993-01-18 JP JP00604593A patent/JP3300444B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030002578A (ko) * | 2001-06-29 | 2003-01-09 | 주식회사 포스코 | 미니밀에 의한 고 내후성 압연강판 제조방법 |
WO2013108861A1 (ja) * | 2012-01-18 | 2013-07-25 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用鋼帯およびその製造方法 |
JP5494895B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2014-05-21 | Jfeスチール株式会社 | コイルドチュービング用鋼帯およびその製造方法 |
CN103343285A (zh) * | 2013-07-12 | 2013-10-09 | 鞍钢股份有限公司 | 一种690级超高强度海洋工程用钢板及其生产方法 |
CN103725985A (zh) * | 2013-12-28 | 2014-04-16 | 首钢总公司 | 一种超高强度钢板及其生产方法 |
CN114645199A (zh) * | 2022-03-04 | 2022-06-21 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种q355nhd钢板及其生产方法 |
CN114645199B (zh) * | 2022-03-04 | 2023-02-21 | 包头钢铁(集团)有限责任公司 | 一种q355nhd钢板及其生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3300444B2 (ja) | 2002-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100699629B1 (ko) | 표면균열이 없는 연속주조주편 및 이 주편을 이용한비조질 고장력강재의 제조방법 | |
JP3300444B2 (ja) | 耐候性の良好な低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JPH06128631A (ja) | 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法 | |
JPH0693332A (ja) | 高張力・高靱性微細ベイナイト鋼の製造法 | |
JP2004052063A (ja) | 780MPa級非調質厚鋼板の製造方法 | |
JPH1088231A (ja) | 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法 | |
JP3635803B2 (ja) | 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法 | |
JP2706159B2 (ja) | 溶接性の良好な低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JP2532176B2 (ja) | 溶接性および脆性亀裂伝播停止特性の優れた高張力鋼の製造方法 | |
JPH05125481A (ja) | 高靱性低降伏比高張力鋼材とその製造方法 | |
JP3297090B2 (ja) | 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法 | |
KR100815747B1 (ko) | 열간성형용 60㎏/㎟급 열가공제어(tmcp) 구조용플래이트 제조방법 | |
JP2529042B2 (ja) | 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法 | |
KR100406365B1 (ko) | 저항복비를갖는인장강도600㎫급고장력강의제조방법 | |
JPH0670249B2 (ja) | 靭性に優れた調質型高張力鋼板の製造方法 | |
JPH0688129A (ja) | 低残留応力の溶接まま高強度鋼管の製造方法 | |
JPH06340924A (ja) | 低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JP3497250B2 (ja) | 溶接性の優れた低降伏比590N/mm2級高張力鋼の製造方法 | |
JP2595092B2 (ja) | 高強度高靭性鋼の製造方法 | |
JPH0641633A (ja) | 降伏比上昇の少ない高張力鋼材の加工方法 | |
JPH0670250B2 (ja) | 靭性の優れた調質型高張力鋼板の製造方法 | |
JP2004149844A (ja) | 靱性および溶接性に優れた非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPH11264017A (ja) | 材質ばらつきが小さく溶接性に優れた非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPH07207335A (ja) | 溶接性に優れた一様伸びの大きい高張力鋼の製造法 | |
JPH07207334A (ja) | 溶接性および塑性変形能に優れた高張力鋼の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |