JPH0621216B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0621216B2
JPH0621216B2 JP12586186A JP12586186A JPH0621216B2 JP H0621216 B2 JPH0621216 B2 JP H0621216B2 JP 12586186 A JP12586186 A JP 12586186A JP 12586186 A JP12586186 A JP 12586186A JP H0621216 B2 JPH0621216 B2 JP H0621216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyamide
polyolefin
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12586186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283145A (ja
Inventor
祐二 藤田
幸彦 八木
正人 佐久間
正夫 境澤
吉祥 北野
登 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP12586186A priority Critical patent/JPH0621216B2/ja
Publication of JPS62283145A publication Critical patent/JPS62283145A/ja
Publication of JPH0621216B2 publication Critical patent/JPH0621216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、熱可塑性樹脂組成物に関し、詳細にはポリオ
レフインとポリアミドの共変性物、ポリアミド、ポリオ
レフイン及びスチレン系ゴムとからなる表面光沢、耐衝
撃性に優れる樹脂組成物に関する。
従来の技術 結晶性ポリオレフインを代表するポリプロピレンの機械
的強度、耐熱性、染色性等の改良及びポリアミドの吸水
性、その吸水による物性の低下等を改良する目的で、ポ
リプロピレンとポリアミドをブレンドすることが知られ
ている。しかしながら、ポリプロピレンとポリアミドを
単に溶融混練して得られる組成物は、相溶性が劣るため
に相間剥離を生じ、表面光沢や力学的物性が低下し、目
的とする優れた特性を有する材料とはならない。このた
め、ポリプロピレンとポリアミドをブレンドする際に無
水マレイン酸変性ポリプロピレンを介在させる方法が提
案されている。
しかし、この変性ポリプロピレンを添加するだけでは耐
衝撃性や表面特性等の物性の改良は十分ではなく、低結
晶性もしくは非晶性重合体の不飽和カルボン酸無水物に
よる変性物を配合する提案がなされている。例えば、ポ
リアミド及び結晶性ポリオレフインと低結晶性もしくは
非晶性のエチレン・α−オレフイン共重合体との混合物
の変性物とからなる組成物(特開昭57−8246号公
報)、変性ポリプロピレン、ポリアミド、低結晶性もし
くは非晶性のエチレン・α−オレフイン共重合体変性物
及び無機充填剤とからなる組成物(特開昭60−535
50号公報)、ポリプロピレン、ポリアミド、及び低結
晶性もしくは非結晶性の変性プロピレン−α−オレフイ
ン共重合体とからなる組成物(特開昭60−11074
0号公報)等が提案されている。
発明が解決しようとする問題点 従来の組成物は、低結晶性もしくは非結晶性の共重合体
又はその酸変性物を配合することにより、耐衝撃性が改
良されているものの、更に耐衝撃性及び表面光沢が向上
した組成物が要求されている。
本発明は、従来の組成物の問題点を解消し、ポリオレフ
イン、ポリアミド、変性ポリオレフイン及び低結晶性の
共重合体とからなる組成物の表面光沢及び機械的物性、
特に耐衝撃性に優れる組成物を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、ポリオレフインが好ましくは10〜95重量
%とポリアミドが好ましくは90〜5重量%とからなる
混合物に、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体を反応
させた変性混合物(A)5〜95重量部、ポリアミド(B)5
〜95重量部、ポリオレフイン(C)0〜90重量部〔但
し、(A)+(B)+(C)=100重量部〕及びスチレン系ゴ
ム(D)5〜80重量部とからなる耐衝撃性の熱可塑性樹
脂組成物を要旨とする。
本発明におけるポリオレフインはエチレンもしくはプロ
ピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、4
−メチルペンテン−1などα−オレフインの単独重合
体、エチレンとα−オレフインの共重合体もしくはこれ
らα−オレフインの2種以上の共重合体などの結晶性の
重合体である。ここで共重合体とはランダムまたはブロ
ツクの共重合体が含まれる。また、これらの樹脂は2種
以上を併用することができる。
上記のポリオレフインのうちでは、ポリプロピレン、プ
ロピレンにエチレンもしくは他のα−オレフインを共重
合させたランダムまたはブロツク共重合体などにプロピ
レンを主成分とする重合体が好ましい。
本発明における変性混合物(A)に用いるポリアミドと
は、酸アミド(-CONH-)をくり返し単位にもつ高分子化
合物で、重合形式により(1)ラクタムの開環重合による
もの、(2)アミノカルボン酸の重縮合によるもの、(3)ジ
アミンと二塩基酸の重縮合によるもの等があげられる。
これらは、ナイロンの一般名をもつもので、例えばナイ
ロン6、ナイロン12、ナイロン9、ナイロン11、ナ
イロン66、ナイロン610等があげられるが、これら
のうちではナイロン6、ナイロン66が好ましい。又、
ポリアミドの分子量は特に限定されないが、通常は相対
粘度(ηrel)が0.5以上、好ましくは2.0以上に相当す
るものが用いられる。
本発明における変性混合物(A)としては、上記のポリオ
レフインとポリアミドの混合物に、不飽和カルボン酸も
しくはその誘導体を、通常0.001〜10重量%、好まし
くは0.1〜5重量%グラフトさせたものである。不飽和
カルボン酸もしくはその誘導体としては、アクリル酸、
マレイン酸、フマール酸、テトラヒドロフタル酸、イタ
コン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、
エンド−ビシクロ〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジカ
ルボン酸等もしくはこれらの酸無水物、エステル等があ
げられる。
ポリオレフインとポリアミドの混合物に、不飽和カルボ
ン酸もしくはその誘導体をグラフトさせる方法として
は、公知の各種方法を採用できる。例えば、ポリオレフ
インに、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体及び有機
過酸化物の反応開始剤を添加して溶融混練する方法、あ
るいはポリオレフインを溶媒に溶解させ、不飽和カルボ
ン酸もしくはその誘導体及び反応開始剤を添加して反応
させる方法などが好ましい。
この場合のポリオレフインとポリアミドの混合割合は、
10〜95重量%が望ましく、より望ましくは20〜9
0重量%、及びポリアミド90〜5重量%が望ましく、
より望ましくは80〜10重量%である。上記の混合割
合で、ポリオレフインが10重量%未満では吸水率が増
大し、このために弾性率等の物性が低下し、また相溶性
も不十分となる。一方、ポリオレフインが95重量%越
えるような大量では相溶性が不十分となり物性の低下を
生じるために好ましくない。また、不飽和カルボン酸も
しくはその誘導体及び反応開始剤の有機過酸化物の添加
量は、ポリオレフイン及びポリアミドの混合物100重
量部に対し、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体0.00
1〜5重量部及び有機過酸化物0.001〜5重量部が望まし
い。また、溶融混練は、各成分が溶融する温度、通常1
80〜300℃で押出機、バンバリーミキサー、ロール
等を用いて行う。かくすることにより、不飽和カルボン
酸無水物を介してポリオレフインとポリアミドがグラフ
ト反応により結合した変性混合物(A)が得られる。
本発明におけるポリアミド(B)としては、前記の変性混
合物(A)に用いるポリアミドと同様のものを用いること
ができる。又、ポリオレフイン(C)も、前記の変性混合
物(A)に用いるポリオレフインと同様のものを用いるこ
とができる。
本発明におけるスチレン系ゴム(D)としては、スチレン
とブタジエン、イソプレンなどとのランダムもしくはブ
ロツクの共重合体で、例えばスチレン−ブタジエンゴム
(SBR)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロツク共
重合体ゴム(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレン
ブロツク共重合体ゴム(SIS)、BSBを水添したスチレン
−エチレン−ブチレン−スチレンブロツク共重合体ゴム
(SEBS)、SISの水添物などがあげられる。これらスチ
レン系ゴムは、ムーニー粘度ML1+4(100℃)10〜
200、スチレン含有量5〜70重量%のものが望まし
い。このようなスチレン系ゴムの配合は、耐衝撃性及び
表面光沢を向上させるために有効である。
次に、本発明の組成物の配合割合は、変性混合物(A)5
〜95重量部、望ましくは10〜90重量部、ポリアミ
ド(B)5〜95重量部、望ましくは10〜90重量部、
ポリオレフイン(C)0〜90重量部、望ましくは0〜8
0重量部及び(A)+(B)+(C)=100重量部に対し、ス
チレン系ゴム(D)5〜80重量部、望ましくは10〜6
0重量部である。なお、組成物中のポリオレフイン単位
〔(A)成分中のポリオレフイン成分及び(C)成分のポリオ
レフインの合計〕は、10〜90重量%が望ましく、よ
り望ましくは20〜80重量%である。変性混合物(A)
が5重量部未満では相溶性が改良されず、一方95重量
部を越える場合は、機械的物性の低下や着色等が発生し
易くなるために好ましくない。又、ポリアミド(B)が5
重量部未満ではポリアミドによる剛性、耐衝撃性、耐熱
性、ガスバリヤー性等の改良効果が得られず、一方95
重量部を越えるとポリアミドの吸湿性、耐薬品性等に対
する改良効果が得られない。又、スチレン系ゴムが5重
量部未満では表面光沢及び耐衝撃性の改良効果が不十分
であり、一方80重量部を越えると強度、剛性、耐熱
性、表面硬度等が損われる。又、組成物中のポリオレフ
イン単位が10重量%未満では、ポリオレフインによる
防湿性、耐薬品性等の改良効果が不十分となり、一方9
0重量%を越えるとポリアミドによる物性の改良が不十
分で好ましくない。
本発明の組成物の製造は、前記の変性混合物(A)、ポリ
アミド(B)、ポリオレフイン(C)及びスチレン系ゴム(D)
とを前記の配合割合で均一に混合し、その混合物を溶融
混練することによつて行うことができる。例えば、前の
各成分を予めヘンシエルミキサー、リボンブレンダー、
タンブラーブレンダー等で予備混合し、この混合物を押
出機、バンバリーミキサー、ロール等で各成分の溶融す
る温度、例えば180〜300℃で混練し、ペレツト化
あるいは粉砕する方法が望ましい。
本発明の組成物は、熱安定剤、紫外線吸収剤、核剤、帯
電防止剤、滑剤、難燃剤、着色剤、無機充填剤、可塑剤
等を本発明の目的を損なわない範囲で配合してもよい。
これら添加剤は、組成物の調製時又は調製後に配合して
もよい。
実施例 次に、実施例をあげて本発明を詳細に説明する。なお、
実施例における部及び%はすべて重量基準で、試験方法
は次の通りである。
(1)MFR:JIS K 7210(荷重2.16kg、230℃) (2)引張強度、引張破断伸び:ASTM D 638 (3)曲げ弾性率:JIS K 7203 (4)アイゾツト衝撃強度:ASTM D 256(−30℃)ノツチ
付 (5)光沢度(グロス):ASTM D 523 (6)吸水率:試験片を50℃の温水中に10時間浸漬し
て、試験片成形時(乾燥状態)と浸漬後の重量差から算
出した。
実施例1〜12、比較例1〜7 変性ポリプロレン含有混合物の製造 結晶性ホモポリプロピレン(MFR=3.5g/10分、
以下ホモPPという)、結晶性プロピレン−エチレンブ
ロツク共重合体(MFR=3.0g/10分、エレン含量
=7%、以下ブロツクPPという)、ナイロン6(相対
粘度=2.60以下Ny6)及びナイロン66〔ICI社製、
マラニールA125(商品名)以下Ny66という〕とを
表−1に示す組合せと割合で配合し、この配合物100
重量部に対し、無水マレイン酸(以下MAという)又は
エンドビシクロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3無水ジ
カルボン酸(以下HAという)を0.3部および有機過酸
化物〔日本油脂社製、パークミルH(商品名)以下P.O
という〕0.3部とを添加し、予めヘンシエルミキサーに
より常温で混合した後、2軸押出機に供給し220℃に
て混練を行いペレツト化した。得られた変性ポリプロレ
ン含有混合物(以下変性PPという)の酸付加量及びMF
Rは、変性ホモPPが0.32%、MFR=9.5g/10分、
及び変性ブロツクPPが0.36%、MFR=8.2g/10
分であつた。
組成物の製造 変性ホモPP、変性ブロツクPP、Ny6、Ny66、ホモ
PP、ブロツクPP、スチレン−エチレン−ブチレンブ
ロツク共重合体〔シエル化学社製、クレイトンG165
7(商品名)、溶液粘度(25℃)=1100cps、2
0%トルエン溶液、以下SEBSという〕及びスチレン−ブ
タジエンゴム〔日本合成ゴム社製、JSR 11778 N(商
品名)、ムーニー粘度ML1+4(100℃)=46、以下S
BRという〕とを表−1に示す組合せと割合で配合し、予
めヘンシエルミキサーにより常温で混合した後、2軸押
出機に供給し250℃にて混練を行いペレツト化した。
なお、表−1の「PP単位/組成物(%)」は、組成物
中の(A)成分中のPP成分及び(C)成分のPPの合計重量
%を示す。得られた組成物から射出成形により試験片を
成形して物性を測定し、その結果を表−1に示した。
なお、比較のためにスチレン系ゴムを含まない場合(比
較例1)、スチレン系ゴムに代りエチレン−プロピレン
ゴム(エチレン含量=70%、ムーニー粘度ML1+4(1
00℃)=70、MFR=0.6g/10分、以下EPR
という)を用いた場合(比較例2,7)、変性PP(A)
が組成物中に5%未満の場合(比較例3,6)、変性P
P(A)中にポリアミドを含まない場合(比較例4)及び
組成物中にポリアミド(B)を含まない場合(比較例5)
についても同様に組成物を製造し、得られた組成物の物
性を表−1に併記した。結果から明らかなようにこれら
の組成物は、力学物性、特に衝撃強度及び表面光沢が劣
るものである。
発明の効果 本発明の組成物は、従来のものに比べてポリオレフイン
とポリアミドの相溶性の向上したもので、機械的物性、
特に耐衝撃性及び表面光沢に優れるものである。又、吸
水性も低く成形性も良好なものである。
本発明の組成物は、上記のような特性により、各種の工
業用樹脂材料、特に耐衝撃性の要求される自動車用品、
家電用部品等に好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 77/00 LQS 9286−4J (72)発明者 北野 吉祥 埼玉県入間郡大井町西鶴ヶ岡1丁目4番2 −225号 (72)発明者 山本 登 東京都練馬区早宮1−52番13−101号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィンとポリアミドの混合物に、
    不飽和カルボン酸もしくはその誘導体を反応させた変性
    混合物(A)5〜95重量部、ポリアミド(B)5〜95重量
    部、ポリオレフィン(C)0〜90重量部〔但し、(A)+
    (B)+(C)=100重量部〕及びスチレン系ゴム(D)5〜
    80重量部とからなる熱可塑性樹脂組成物。
JP12586186A 1986-06-02 1986-06-02 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0621216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586186A JPH0621216B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12586186A JPH0621216B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283145A JPS62283145A (ja) 1987-12-09
JPH0621216B2 true JPH0621216B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=14920756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12586186A Expired - Lifetime JPH0621216B2 (ja) 1986-06-02 1986-06-02 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621216B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154847A (ja) * 1988-12-07 1990-06-14 Nhk Spring Co Ltd チェーンやベルトなどのテンショナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62283145A (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266715B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
CA2093201C (en) Engineering resin-propylene polymer graft composition
US5147931A (en) Thermoplastic resin composition
JP2013147645A5 (ja)
US8034875B2 (en) Elastomer and vulcanizate compositions having desirable high temperature properties
US5013789A (en) Process for producing thermoplastic resin compositions
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0660268B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS62158739A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH0662821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62158740A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造法
JPH0621216B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO1987006249A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH03115342A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0363479A1 (en) Thermoplastic resin composition
US6166134A (en) Polypropylene resin composition with tapered triblock copolymer
JPS6364469B2 (ja)
JPH058939B2 (ja)
JPH05214209A (ja) 水添ブロック共重合体組成物
JPH11269378A (ja) コネクタ―用ポリアミド樹脂組成物及びコネクタ―
JP3331009B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH01313555A (ja) 自動車用ジャンクションブロック
JP2021195488A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287134A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10101862A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物