JPH06211958A - 超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法 - Google Patents
超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法Info
- Publication number
- JPH06211958A JPH06211958A JP5024694A JP2469493A JPH06211958A JP H06211958 A JPH06211958 A JP H06211958A JP 5024694 A JP5024694 A JP 5024694A JP 2469493 A JP2469493 A JP 2469493A JP H06211958 A JPH06211958 A JP H06211958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foam
- polyol
- polyurethane slab
- slab foam
- foaming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4833—Polyethers containing oxyethylene units
- C08G18/4837—Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特殊なポリオキシアルキレンポリオールを用
いることによって、発泡剤として水と低沸点化合物とを
用いて、他の物理特性を損なうことなく、低硬度超軟質
ウレタンフォームを得ることができる方法を提供するに
ある。 【構成】 多価アルコールにエチレンオキサイドを5〜
30重量部付加した後、プロピレンオキサイドを95〜
70重量部付加してなり、平均官能基数が2.5〜4.
0であり、水酸基価が35〜80mgKOH/gである
ポリオキシアルキレンポリオールと有機ポリイソシアネ
ートとを、ポリオール100重量部当りに水1.5〜
4.5重量部と沸点10〜40℃の低沸点化合物(特に
好ましくは塩化メチレン)5〜25重量部との水の存在
下に反応させる。
いることによって、発泡剤として水と低沸点化合物とを
用いて、他の物理特性を損なうことなく、低硬度超軟質
ウレタンフォームを得ることができる方法を提供するに
ある。 【構成】 多価アルコールにエチレンオキサイドを5〜
30重量部付加した後、プロピレンオキサイドを95〜
70重量部付加してなり、平均官能基数が2.5〜4.
0であり、水酸基価が35〜80mgKOH/gである
ポリオキシアルキレンポリオールと有機ポリイソシアネ
ートとを、ポリオール100重量部当りに水1.5〜
4.5重量部と沸点10〜40℃の低沸点化合物(特に
好ましくは塩化メチレン)5〜25重量部との水の存在
下に反応させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】軟質ポリウレタンスラブフォーム
の製造方法に関する。更に詳述すれば特定フロンを使用
しない家具,寝具及び自動車の座席シート部材及び綿の
代替品として使用する超軟質ポリウレタンスラブフォー
ムの製造方法に関する。
の製造方法に関する。更に詳述すれば特定フロンを使用
しない家具,寝具及び自動車の座席シート部材及び綿の
代替品として使用する超軟質ポリウレタンスラブフォー
ムの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の超軟質ポリウレタンスラブフォー
ムの製造方法は発泡剤として水及び発泡助剤としてフロ
ン11(トリクロロモノフルオロメタン)を使用してい
た。その上にポリウレタンスラブフォームを極端に柔く
するために水の使用量を出来るだけ少くして、ウレア結
合及びビューレット結合の生成を減らし、綿の感触を出
すために多量のフロン11を使用して低密度にしてい
た。所がフロン11はオゾン層を破壊し1995年全面
使用禁止という事態になってきた。又、フロン141b
(1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン)などのよう
な代替フロンの開発も進んでいるが、これとても200
4年には65%以下になり、2020年には全廃という
ことになっている。しかも沸点が32℃でそれ程好まし
くはない。フロン11の代替としてメチレンクロライド
がよく使用されるが、フロン11に較べて沸点が40℃
と高く、そのため蒸発潜熱が大きく反応中の発熱反応の
温度を下げ、その結果ライズタイム(発泡・樹脂化反応
終了時間)を遅らし製造工程上一次コンベア及び二次コ
ンベアを増長させねばならず、設備上問題になる。それ
とは別にメチレンクロライドそれ自体の問題としてポリ
オールに対する溶解性が高く、発泡効率が悪く(ウレタ
ンフォームブロックの発泡高さの減少)収率が低くな
る。その他にウレタンスラブブロックを製造中、ブロー
(側部からの割れ,表面からの割れ),クラック(亀裂
発生),コラプス(崩壊)などが頻発する。如上の問題
を解決するために、発泡剤として水を増量して発熱反応
を増大させようとするとウレア結合及びビューレット結
合を増やしフォーム自体が硬くなり綿のような感触を得
ようとする目的からはずれる。又イソシアネート指数を
下げる方法も考えられるが、理論値以下ではフォームの
生成が不安定であり、ブロー,クラック,コラプスなど
の不具合発生の頻度が大きくなる。又、触媒である有機
錫化合物やアミン触媒を増量すると独立気泡が増えてウ
レタンフォームの収縮や圧縮残留歪の増大をもたらし商
品価値を損ねる。ポリオールの一部としてジオールやモ
ノオール(高分子量のアルコール)を使用する方法も考
えられるが、製造されたフォームの反撥弾性が低くな
り、圧縮残留歪が大きくなるなど余り好ましくない。
ムの製造方法は発泡剤として水及び発泡助剤としてフロ
ン11(トリクロロモノフルオロメタン)を使用してい
た。その上にポリウレタンスラブフォームを極端に柔く
するために水の使用量を出来るだけ少くして、ウレア結
合及びビューレット結合の生成を減らし、綿の感触を出
すために多量のフロン11を使用して低密度にしてい
た。所がフロン11はオゾン層を破壊し1995年全面
使用禁止という事態になってきた。又、フロン141b
(1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン)などのよう
な代替フロンの開発も進んでいるが、これとても200
4年には65%以下になり、2020年には全廃という
ことになっている。しかも沸点が32℃でそれ程好まし
くはない。フロン11の代替としてメチレンクロライド
がよく使用されるが、フロン11に較べて沸点が40℃
と高く、そのため蒸発潜熱が大きく反応中の発熱反応の
温度を下げ、その結果ライズタイム(発泡・樹脂化反応
終了時間)を遅らし製造工程上一次コンベア及び二次コ
ンベアを増長させねばならず、設備上問題になる。それ
とは別にメチレンクロライドそれ自体の問題としてポリ
オールに対する溶解性が高く、発泡効率が悪く(ウレタ
ンフォームブロックの発泡高さの減少)収率が低くな
る。その他にウレタンスラブブロックを製造中、ブロー
(側部からの割れ,表面からの割れ),クラック(亀裂
発生),コラプス(崩壊)などが頻発する。如上の問題
を解決するために、発泡剤として水を増量して発熱反応
を増大させようとするとウレア結合及びビューレット結
合を増やしフォーム自体が硬くなり綿のような感触を得
ようとする目的からはずれる。又イソシアネート指数を
下げる方法も考えられるが、理論値以下ではフォームの
生成が不安定であり、ブロー,クラック,コラプスなど
の不具合発生の頻度が大きくなる。又、触媒である有機
錫化合物やアミン触媒を増量すると独立気泡が増えてウ
レタンフォームの収縮や圧縮残留歪の増大をもたらし商
品価値を損ねる。ポリオールの一部としてジオールやモ
ノオール(高分子量のアルコール)を使用する方法も考
えられるが、製造されたフォームの反撥弾性が低くな
り、圧縮残留歪が大きくなるなど余り好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡助剤としてフロン
11といった特定フロン及び代替フロンを使用すること
なく、超軟質ポリウレタンスラブフォームに必要な物理
特性を具有する軟質ポリウレタンスラブフォームの製造
方法を探索する。
11といった特定フロン及び代替フロンを使用すること
なく、超軟質ポリウレタンスラブフォームに必要な物理
特性を具有する軟質ポリウレタンスラブフォームの製造
方法を探索する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ために鋭意検討した結果本発明に到達したものである。
すなわちポリオール及び有機ポリイソシアネートを水,
触媒,整泡剤,充填剤,発泡助剤などの存在下で反応さ
せて、軟質ポリウレタンスラブフォームを製造する方法
において、ポリオールとして開始剤である多価アルコー
ルにエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドを付
加してなり、平均官能基数が2.5〜4.0,水酸基価
が35〜80mgKOH/gであり、ポリオキシアルキ
レン主鎖中に、5〜30重量%のエチレンオキサイドを
付加してなるポリオキシエチレン鎖を含有するポリオキ
シアルキレンポリオールを使用し、発泡剤として水及び
反応に直接関与しない発泡助剤を使用するものであり、
更に詳しく述べると、ポリオキシアルキレンポリオール
が開始剤である多価アルコールに第1段階で5〜30重
量%のエチレンオキサイドを付加してポリオキシエチレ
ン鎖とし、第2段階で95〜70重量%のプロピレンオ
キサイドを付加してなるものであり、発泡助剤がメチレ
ンクロライドであり、製造された軟質ポリウレタンスラ
ブフォームの見掛密度が15〜25kg/m3 ,25%
圧縮時の硬さが1〜6kgf/314cm2 である超軟
質ポリウレタンスラブフォームの製造方法である。
ために鋭意検討した結果本発明に到達したものである。
すなわちポリオール及び有機ポリイソシアネートを水,
触媒,整泡剤,充填剤,発泡助剤などの存在下で反応さ
せて、軟質ポリウレタンスラブフォームを製造する方法
において、ポリオールとして開始剤である多価アルコー
ルにエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイドを付
加してなり、平均官能基数が2.5〜4.0,水酸基価
が35〜80mgKOH/gであり、ポリオキシアルキ
レン主鎖中に、5〜30重量%のエチレンオキサイドを
付加してなるポリオキシエチレン鎖を含有するポリオキ
シアルキレンポリオールを使用し、発泡剤として水及び
反応に直接関与しない発泡助剤を使用するものであり、
更に詳しく述べると、ポリオキシアルキレンポリオール
が開始剤である多価アルコールに第1段階で5〜30重
量%のエチレンオキサイドを付加してポリオキシエチレ
ン鎖とし、第2段階で95〜70重量%のプロピレンオ
キサイドを付加してなるものであり、発泡助剤がメチレ
ンクロライドであり、製造された軟質ポリウレタンスラ
ブフォームの見掛密度が15〜25kg/m3 ,25%
圧縮時の硬さが1〜6kgf/314cm2 である超軟
質ポリウレタンスラブフォームの製造方法である。
【0005】本発明を更に具体的に説明する。ポリオー
ルとしては、従来は平均分子量3000の3官能の水酸
基価56のポリオキシアルキレンポリオール(骨格がす
べてポリオキシプロピレン以下#3000ポリオール)
を使用していたが、本発明には好ましくない。
ルとしては、従来は平均分子量3000の3官能の水酸
基価56のポリオキシアルキレンポリオール(骨格がす
べてポリオキシプロピレン以下#3000ポリオール)
を使用していたが、本発明には好ましくない。
【0006】ポリオールは、開始剤として2価以上の多
価アルコール、たとえば、エチレングリコール,プロピ
レングリコール,ジエチレングリコール,ジプロピレン
グリコール,グリセリン,トリメチロールプロパン,ペ
ンタエリスリトール,ソルビトール,メチルグリコシ
ド,シュクローズなどから選ばれる1種あるいは2種以
上に、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド
を付加してなり、平均官能基数が2.5〜4.0,水酸
基価が35〜80mgKOH/gであり、ポリオキシア
ルキレン主鎖中に、5〜30重量%のエチレンオキサイ
ドを付加してなるポリオキシエチレン鎖を含有するポリ
オキシアルキレンポリオールが使用される。ポリオキシ
エチレン鎖が、ポリオキシアルキレン主鎖末端に存在す
るポリオールも使用できるが、発泡時の反応性を調整し
にくいなど難点もあり、あまり好ましいとは言えない。
特に、本発明では、開始剤である上記の多価アルコール
に、第1段階として5〜30重量%のエチレンオキサイ
ドを付加してポリオキシエチレン鎖とし、そこに第2段
階として95〜70重量%のプロピレンオキサイドを付
加してなるポリオキシアルキレンポリオールを使用する
ことが好適である。
価アルコール、たとえば、エチレングリコール,プロピ
レングリコール,ジエチレングリコール,ジプロピレン
グリコール,グリセリン,トリメチロールプロパン,ペ
ンタエリスリトール,ソルビトール,メチルグリコシ
ド,シュクローズなどから選ばれる1種あるいは2種以
上に、エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイド
を付加してなり、平均官能基数が2.5〜4.0,水酸
基価が35〜80mgKOH/gであり、ポリオキシア
ルキレン主鎖中に、5〜30重量%のエチレンオキサイ
ドを付加してなるポリオキシエチレン鎖を含有するポリ
オキシアルキレンポリオールが使用される。ポリオキシ
エチレン鎖が、ポリオキシアルキレン主鎖末端に存在す
るポリオールも使用できるが、発泡時の反応性を調整し
にくいなど難点もあり、あまり好ましいとは言えない。
特に、本発明では、開始剤である上記の多価アルコール
に、第1段階として5〜30重量%のエチレンオキサイ
ドを付加してポリオキシエチレン鎖とし、そこに第2段
階として95〜70重量%のプロピレンオキサイドを付
加してなるポリオキシアルキレンポリオールを使用する
ことが好適である。
【0007】ポリオキシアルキレン主鎖中のエチレンオ
キサイドの付加量が5重量%未満の場合は、フォームの
成型性が悪く、ブロー,クラック,コラプスなどの不具
合が発生しやすく、30重量%をこえる場合は、発泡時
の反応性を調整しにくく、現在主流である#3000ポ
リオールを使用した超軟質ポリウレタンフォームと、感
触,風合いが異なるなど、いずれの場合も本発明の目的
に適しない。
キサイドの付加量が5重量%未満の場合は、フォームの
成型性が悪く、ブロー,クラック,コラプスなどの不具
合が発生しやすく、30重量%をこえる場合は、発泡時
の反応性を調整しにくく、現在主流である#3000ポ
リオールを使用した超軟質ポリウレタンフォームと、感
触,風合いが異なるなど、いずれの場合も本発明の目的
に適しない。
【0008】平均官能基数が2.5未満の場合は、ブロ
ー,クラック,コラプスなどの不具合が発生しやすく、
かつ物理特性も2官能のポリオールが多くなって3次元
構造が少くなり、そのため反撥弾性が低くなり、圧縮残
留歪が大きくなる。また4.0をこえる場合は、フォー
ムの3次元構造が単位容積内に余りに複雑にからみあう
ようになりそのため独立気泡,収縮などの不具合が発生
しやすく、かつ物理特性もフォーム硬さが大きくなり、
いずれの場合も本発明の目的に適さない。
ー,クラック,コラプスなどの不具合が発生しやすく、
かつ物理特性も2官能のポリオールが多くなって3次元
構造が少くなり、そのため反撥弾性が低くなり、圧縮残
留歪が大きくなる。また4.0をこえる場合は、フォー
ムの3次元構造が単位容積内に余りに複雑にからみあう
ようになりそのため独立気泡,収縮などの不具合が発生
しやすく、かつ物理特性もフォーム硬さが大きくなり、
いずれの場合も本発明の目的に適さない。
【0009】水酸基価が35mgKOH/g未満の場合
は、ポリオールの平均分子量が大きくなり、反応性が遅
くなり、ブロー,クラック,コラプスなどの不具合が発
生しやすく、かつ物理特性も反撥弾性が低くなり、圧縮
残留歪が大きくなる。また、80mgKOH/gをこえ
る場合は、平均分子量が小さくなり反応性は向上し、独
立気泡,収縮などの不具合が発生しやすく、かつ物理特
性もフォーム硬さが大きくなり、いずれの場合も本発明
の目的に適さない。
は、ポリオールの平均分子量が大きくなり、反応性が遅
くなり、ブロー,クラック,コラプスなどの不具合が発
生しやすく、かつ物理特性も反撥弾性が低くなり、圧縮
残留歪が大きくなる。また、80mgKOH/gをこえ
る場合は、平均分子量が小さくなり反応性は向上し、独
立気泡,収縮などの不具合が発生しやすく、かつ物理特
性もフォーム硬さが大きくなり、いずれの場合も本発明
の目的に適さない。
【0010】本発明では、発泡剤として水および反応に
関与しない発泡助剤が使用される。補助発泡剤として
は、フロン11,フロン141b,フロン123のよう
ないわゆるフロン類、メチレンクロライドのような含塩
素炭化水素化合物、ペンタン,ヘキサンのような炭化水
素化合物、アセトンのようなケトン類などが使用される
が、本発明の目的に対しては、メチレンクロライドを使
用することが好適である。
関与しない発泡助剤が使用される。補助発泡剤として
は、フロン11,フロン141b,フロン123のよう
ないわゆるフロン類、メチレンクロライドのような含塩
素炭化水素化合物、ペンタン,ヘキサンのような炭化水
素化合物、アセトンのようなケトン類などが使用される
が、本発明の目的に対しては、メチレンクロライドを使
用することが好適である。
【0011】これら発泡剤の使用量は、ポリオール10
0重量部に対して、水は1.5〜4.5重量部、発泡助
剤は、その化合物の分子量により異なるが、上述のメチ
レンクロライドの場合、5〜25重量部が好ましい範囲
である。
0重量部に対して、水は1.5〜4.5重量部、発泡助
剤は、その化合物の分子量により異なるが、上述のメチ
レンクロライドの場合、5〜25重量部が好ましい範囲
である。
【0012】本発明にかかわる超軟質ポリウレタンスラ
ブフォームの製造方法は、綿のように柔いフォームの製
造が目的であるのでフォームの密度が15〜25kg/
m3と低く、25%圧縮時の硬さが1〜6kgf/31
4cm2 の軟質ポリウレタンフォームの製造に好適であ
る。
ブフォームの製造方法は、綿のように柔いフォームの製
造が目的であるのでフォームの密度が15〜25kg/
m3と低く、25%圧縮時の硬さが1〜6kgf/31
4cm2 の軟質ポリウレタンフォームの製造に好適であ
る。
【0013】本発明において使用される有機ポリイソシ
アネートとしては、2,4−TDI(2,4−トリレン
ジイソシアネート),2,6−TDI(2,6−トリレ
ンジイソシアネート),TDI−80(2,4−TDI
/2,6TDIの異性体比が80/20),TDI−6
5(2,4−TDI/2,6TDIの異性体比が65/
35),MDI(4,4′−ジフェニルメタンジイソシ
アネート),粗性MDI,粗性MDI/TDI混合物,
変性MDI(カルボジイミド変性など)などがあるが、
特に、TDI−80を使用することが好ましい。
アネートとしては、2,4−TDI(2,4−トリレン
ジイソシアネート),2,6−TDI(2,6−トリレ
ンジイソシアネート),TDI−80(2,4−TDI
/2,6TDIの異性体比が80/20),TDI−6
5(2,4−TDI/2,6TDIの異性体比が65/
35),MDI(4,4′−ジフェニルメタンジイソシ
アネート),粗性MDI,粗性MDI/TDI混合物,
変性MDI(カルボジイミド変性など)などがあるが、
特に、TDI−80を使用することが好ましい。
【0014】本発明の製造方法において、活性水素化合
物に対するイソシアネート基の当量比、すなわちイソシ
アネートインデックス{(イソシアネートNCO/水酸
基OH)×100}は、90〜130の範囲で使用する
ことが可能であるが、特に95〜110の範囲が好適で
ある。
物に対するイソシアネート基の当量比、すなわちイソシ
アネートインデックス{(イソシアネートNCO/水酸
基OH)×100}は、90〜130の範囲で使用する
ことが可能であるが、特に95〜110の範囲が好適で
ある。
【0015】本発明においては、従来より軟質ウレタン
フォームの製造に通常用いられている触媒が使用でき、
特に限定はないが、ガス化触媒で樹脂化触媒でもあるア
ミン触媒には、たとえば、トリエチレンジアミン(TE
DA),N−メチルモルホリン(NMM),N−エチル
モルホリン(NEM),N,N,N′,N′−テトラメ
チルプロピレンジアミン,N,N,N′,N″,N″−
ペンタメチルジエチレントリアミン,N,N′−テトラ
メチルヘキサメチレンジアミンなどがある。また、樹脂
化触媒としては、オクチル酸錫,ジブチル錫ジラウレー
ト,ナフテン酸鉛などのような有機金属系触媒などがあ
る。これらの触媒は併用することによってより効果があ
る。
フォームの製造に通常用いられている触媒が使用でき、
特に限定はないが、ガス化触媒で樹脂化触媒でもあるア
ミン触媒には、たとえば、トリエチレンジアミン(TE
DA),N−メチルモルホリン(NMM),N−エチル
モルホリン(NEM),N,N,N′,N′−テトラメ
チルプロピレンジアミン,N,N,N′,N″,N″−
ペンタメチルジエチレントリアミン,N,N′−テトラ
メチルヘキサメチレンジアミンなどがある。また、樹脂
化触媒としては、オクチル酸錫,ジブチル錫ジラウレー
ト,ナフテン酸鉛などのような有機金属系触媒などがあ
る。これらの触媒は併用することによってより効果があ
る。
【0016】本発明においては、従来より軟質ウレタン
フォームの製造に通常用いられている整泡剤、特にシリ
コーン整泡剤を使用することができる。たとえば、SH
−192,SH−190,SH−194,SRX298
(東レダウユーニングシリコーン(株)製),L−52
0,L−540,L−580,L−5740,SZ−1
127(日本ユニカー(株)製)などがある。これらの
整泡剤の使用量は、ポリオール100重量部に対して、
通常0.5〜5重量部である。
フォームの製造に通常用いられている整泡剤、特にシリ
コーン整泡剤を使用することができる。たとえば、SH
−192,SH−190,SH−194,SRX298
(東レダウユーニングシリコーン(株)製),L−52
0,L−540,L−580,L−5740,SZ−1
127(日本ユニカー(株)製)などがある。これらの
整泡剤の使用量は、ポリオール100重量部に対して、
通常0.5〜5重量部である。
【0017】本発明においては、必要により、さらに難
燃剤,着色剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤などの他に種
々の充填剤を併用することが可能である。
燃剤,着色剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤などの他に種
々の充填剤を併用することが可能である。
【0018】
【作用】本発明の製造方法により、発泡剤としてフロン
11などのような特定フロンを使用することなく、すぐ
れた物理特性及び成型性をもつ超軟質ポリウレタンフォ
ームを得ることができる。すなわち、上述した本発明の
ポリオールを用いることにより、発泡剤として水及び他
の発泡助剤、特にメチレンクロライドを使用し、上述し
たように欠点がなく、極めて安定に超軟質ポリウレタン
フォームを製造することができる。綿のような低い硬さ
を得る為に少量の水及び多量のフロン11を使用すると
いう従来の方法に対し、本発明にポリオールを使用する
ことにより、フロン11の代替として容易にメチレンク
ロライドを使用することができ、また、水部数の増加,
メチレンクロライド部数の低下,NCOインデックスの
低下も可能になった。
11などのような特定フロンを使用することなく、すぐ
れた物理特性及び成型性をもつ超軟質ポリウレタンフォ
ームを得ることができる。すなわち、上述した本発明の
ポリオールを用いることにより、発泡剤として水及び他
の発泡助剤、特にメチレンクロライドを使用し、上述し
たように欠点がなく、極めて安定に超軟質ポリウレタン
フォームを製造することができる。綿のような低い硬さ
を得る為に少量の水及び多量のフロン11を使用すると
いう従来の方法に対し、本発明にポリオールを使用する
ことにより、フロン11の代替として容易にメチレンク
ロライドを使用することができ、また、水部数の増加,
メチレンクロライド部数の低下,NCOインデックスの
低下も可能になった。
【0019】
【実施例】以下にポリオールの製造を示す参考例と共
に、本発明による実施例を挙げるが、本発明はこれら参
考例及び実施例により何ら限定されるものではない。
に、本発明による実施例を挙げるが、本発明はこれら参
考例及び実施例により何ら限定されるものではない。
【0020】参考例1 加熱器及び攪拌器を備えた反応釜にグリセリン26kg
と、反応終了時の最終重量の0.28%となるように水
酸化カリウムを仕込み、温度110〜120℃にて窒素
を反応釜の底部から流通させ、十分に脱水した。次に、
窒素気流下に温度110〜120℃にてエチレンオキサ
イド84kgを付加重合させ、この後、更に、プロピレ
ンオキサイド733kgを付加重合させた。反応終了
後、水及び合成ケイ酸マグネシウムを加え、これに水酸
化カリウムを吸着させた後、濾過によって除去した。次
に、このようにして得られたポリオールの水分含量が
0.05%以下になるまで脱水した後、ポリオールに
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェーノルを濃度
100ppmとなるように加えた。これをポリオールC
とする。成分組成,水酸基価及び粘度を表1に示す。
と、反応終了時の最終重量の0.28%となるように水
酸化カリウムを仕込み、温度110〜120℃にて窒素
を反応釜の底部から流通させ、十分に脱水した。次に、
窒素気流下に温度110〜120℃にてエチレンオキサ
イド84kgを付加重合させ、この後、更に、プロピレ
ンオキサイド733kgを付加重合させた。反応終了
後、水及び合成ケイ酸マグネシウムを加え、これに水酸
化カリウムを吸着させた後、濾過によって除去した。次
に、このようにして得られたポリオールの水分含量が
0.05%以下になるまで脱水した後、ポリオールに
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェーノルを濃度
100ppmとなるように加えた。これをポリオールC
とする。成分組成,水酸基価及び粘度を表1に示す。
【0021】参考例2,3 参考例1と同様にして、表1に示すように、ポリオール
D,Eを製造した。それらの成分組成,水酸基価及び粘
度を表1に示す。尚、上記ポリオールのうち、C〜Eは
本発明が規定する条件を満たすポリオールであり、ポリ
オールAは本発明が規定する条件を満たさないポリオー
ルである。
D,Eを製造した。それらの成分組成,水酸基価及び粘
度を表1に示す。尚、上記ポリオールのうち、C〜Eは
本発明が規定する条件を満たすポリオールであり、ポリ
オールAは本発明が規定する条件を満たさないポリオー
ルである。
【0022】
【表1】
【0023】表2及び表3のような配合で実施例及び比
較例のポリオール300kgを試験タンクで配合し、軟
質ポリウレタンスラブフォームの発泡設備を用いて超軟
質ポリウレタンスラブフォームを1配合毎に3分間製造
した。 スターラー 4800rpm A液流量 75.0kg/分 (実施例1) B液流量 26.7kg/分 (実施例1) C液流量 1.82kg/分 (実施例1) E液流量 12.77kg/分 (実施例1) 発泡幅 2300mm コンベア速度 4m/min (可変) ライズタイム 1分24秒 各々のフォームの製造時の成型性及び物理特性を表2及
び表3に示す。
較例のポリオール300kgを試験タンクで配合し、軟
質ポリウレタンスラブフォームの発泡設備を用いて超軟
質ポリウレタンスラブフォームを1配合毎に3分間製造
した。 スターラー 4800rpm A液流量 75.0kg/分 (実施例1) B液流量 26.7kg/分 (実施例1) C液流量 1.82kg/分 (実施例1) E液流量 12.77kg/分 (実施例1) 発泡幅 2300mm コンベア速度 4m/min (可変) ライズタイム 1分24秒 各々のフォームの製造時の成型性及び物理特性を表2及
び表3に示す。
【0024】実施例2〜実施例11及び比較例1〜比較
例4は実施例1に準じて行う。表2及び表3の成型性欄
の各記号は ○:良好 △:不具合部分あり ×:不良 を表す。また、物理特性は、以下の方法により測定した
ものである。 密度 JIS K 6401 25%硬さ JIS K 6401 反撥弾性 JIS K 6401 引張強度 JIS K 6301に準ずる 伸び率 JIS K 6301に準ずる 引裂強度 JIS K 6301に準ずる 圧縮残留歪 JIS K 6401
例4は実施例1に準じて行う。表2及び表3の成型性欄
の各記号は ○:良好 △:不具合部分あり ×:不良 を表す。また、物理特性は、以下の方法により測定した
ものである。 密度 JIS K 6401 25%硬さ JIS K 6401 反撥弾性 JIS K 6401 引張強度 JIS K 6301に準ずる 伸び率 JIS K 6301に準ずる 引裂強度 JIS K 6301に準ずる 圧縮残留歪 JIS K 6401
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【発明の効果】比較例1は特定フロンを使用した従来技
術による製造を示しており、すぐれた成型性と物理特性
を有している。比較例2〜4は従来技術の延長で、発泡
剤として水とメチレンクロライドを使用しフォームを製
造したものであるが、比較例2,3では成型性不良で、
物理特性を測定することさえできなかった。また比較例
4では、成型性が良好とは言えない上に、物理特性とし
てもフォーム硬さの数値が大きくなる。これに対して実
施例1〜11によれば、発泡剤として水とメチレンクロ
ライドを使用してもすぐれた成型性と物理特性を得るこ
とができ、比較例1と比べても同等のフォーム硬さはも
ちろんのこと、さらに低硬度のフォームを得ることがで
きる。また、他のフォーム物理特性についても同様であ
る。本発明において、ポリオールBのタイプのポリオー
ルが有効であることは、実施例1,2からわかるが、ポ
リオールC,D,Eのタイプのポリオールが、低硬度の
フォームを得るためにはさらに好適であると言える。
(実施例3〜11参照) 本発明により、オゾン層破壊物質である特定フロンを使
用せずともすぐれた成型性と物理特性を有する超軟質ポ
リウレタンフォームを製造することができるようになっ
た。
術による製造を示しており、すぐれた成型性と物理特性
を有している。比較例2〜4は従来技術の延長で、発泡
剤として水とメチレンクロライドを使用しフォームを製
造したものであるが、比較例2,3では成型性不良で、
物理特性を測定することさえできなかった。また比較例
4では、成型性が良好とは言えない上に、物理特性とし
てもフォーム硬さの数値が大きくなる。これに対して実
施例1〜11によれば、発泡剤として水とメチレンクロ
ライドを使用してもすぐれた成型性と物理特性を得るこ
とができ、比較例1と比べても同等のフォーム硬さはも
ちろんのこと、さらに低硬度のフォームを得ることがで
きる。また、他のフォーム物理特性についても同様であ
る。本発明において、ポリオールBのタイプのポリオー
ルが有効であることは、実施例1,2からわかるが、ポ
リオールC,D,Eのタイプのポリオールが、低硬度の
フォームを得るためにはさらに好適であると言える。
(実施例3〜11参照) 本発明により、オゾン層破壊物質である特定フロンを使
用せずともすぐれた成型性と物理特性を有する超軟質ポ
リウレタンフォームを製造することができるようになっ
た。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D05B 13/02 7152−3B //(C08G 18/48 101:00) C08L 75:04 (72)発明者 奥村 広行 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内 (72)発明者 山本 純治 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内 (72)発明者 端山 光明 兵庫県加古郡稲美町六分一字内ケ池1176番 地 東洋ゴム工業株式会社兵庫事業所兵庫 工場内
Claims (4)
- 【請求項1】 ポリオール及び有機ポリイソシアネート
を水,触媒,整泡剤,充填剤,発泡助剤などの存在下で
反応させて、軟質ポリウレタンスラブフォームを製造す
る方法において、ポリオールとして開始剤である多価ア
ルコールにエチレンオキサイド及びプロピレンオキサイ
ドを付加してなり、平均官能基数が2.5〜4.0,水
酸基価が35〜80mgKOH/gであり、ポリオキシ
アルキレン主鎖中に、5〜30重量%のエチレンオキサ
イドを付加してなるポリオキシエチレン鎖を含有するポ
リオキシアルキレンポリオールを使用し、発泡剤として
水及び反応に直接関与しない発泡助剤を使用することを
特徴とする超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方
法。 - 【請求項2】 ポリオキシアルキレンポリオールが開始
剤である多価アルコールに第1段階で5〜30重量%の
エチレンオキサイドを付加してポリオキシエチレン鎖と
し、第2段階で95〜70重量%のプロピレンオキサイ
ドを付加してなるものであることを特徴とする請求項1
記載の超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法。 - 【請求項3】 発泡助剤がメチレンクロライドであるこ
とを特徴とする請求項1及び請求項2記載の超軟質ポリ
ウレタンスラブフォームの製造方法。 - 【請求項4】 製造された軟質ポリウレタンスラブフォ
ームの見掛密度が15〜25kg/m3 ,25%圧縮時
の硬さが1〜6kgf/314cm2 であることを特徴
とする請求項1,請求項2及び請求項3記載の超軟質ポ
リウレタンスラブフォームの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5024694A JPH06211958A (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | 超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5024694A JPH06211958A (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | 超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06211958A true JPH06211958A (ja) | 1994-08-02 |
Family
ID=12145282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5024694A Withdrawn JPH06211958A (ja) | 1993-01-20 | 1993-01-20 | 超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06211958A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006206923A (ja) * | 2006-05-01 | 2006-08-10 | Inoac Corp | 軟質ポリウレタン系発泡体の製造方法 |
CN100398037C (zh) * | 2001-11-26 | 2008-07-02 | 株式会社普利司通 | 车辆用座垫 |
US7572837B2 (en) | 2001-10-31 | 2009-08-11 | Tosoh Corporation | Process for the production of flexible polyurethane foams |
US8686058B2 (en) | 2008-07-18 | 2014-04-01 | Dow Global Technologies Llc | Natural resource based viscoelastic foams |
-
1993
- 1993-01-20 JP JP5024694A patent/JPH06211958A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7572837B2 (en) | 2001-10-31 | 2009-08-11 | Tosoh Corporation | Process for the production of flexible polyurethane foams |
CN100398037C (zh) * | 2001-11-26 | 2008-07-02 | 株式会社普利司通 | 车辆用座垫 |
JP2006206923A (ja) * | 2006-05-01 | 2006-08-10 | Inoac Corp | 軟質ポリウレタン系発泡体の製造方法 |
JP4486941B2 (ja) * | 2006-05-01 | 2010-06-23 | 株式会社イノアックコーポレーション | 連続気泡型軟質ポリウレタンスラブ発泡体の製造方法 |
US8686058B2 (en) | 2008-07-18 | 2014-04-01 | Dow Global Technologies Llc | Natural resource based viscoelastic foams |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6204300B1 (en) | Low resilience urethane foam | |
CA1326736C (en) | Process for the production of flexible slabstock polyurethane foams | |
US6316513B1 (en) | Process for the producing of hard polyurethane foams with low heat conductivity | |
MXPA00012713A (es) | Elastomeros de poliuretano que exhiben propiedades mejoradas de desmoldeo, resistencia en crudo y absorcion de agua, y polioles que no presentan turbiedad y son adecuados para la preparacion de estos elastomeros. | |
JPH03199224A (ja) | 低圧縮硬さを有するポリウレタン軟質フォームの製造方法およびこのために使用するブロックポリオキシプロピレンーポリオキシエチレン―ポリオール混合物 | |
JPH11263821A (ja) | ポリウレタン軟質および硬質フォ―ムのための低臭気の気泡開放界面活性剤 | |
US4497913A (en) | Process for preparing a stable dispersion of a polymer in a polyol and its use in the production of high resilience polyurethane foam | |
AU721118B2 (en) | Polyol combination | |
DE60108526T2 (de) | Verfahren zur herstellung von strukturschaumstoffen aus polyurethan | |
JPH0770270A (ja) | 硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法 | |
US6590007B2 (en) | Flame-resistant hr cold-moulded foam with reduced fume density and toxicity | |
GB2109803A (en) | High molecular weight polyether polyols | |
US5368769A (en) | Manufacture of cellular polymers and compositions therefor | |
JPH06211958A (ja) | 超軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法 | |
JPH08319330A (ja) | 連続気泡ポリウレタン変性ポリイソシアヌレートフォームの製造方法 | |
WO2002077056A1 (en) | Process for the preparation fo polyurethane foams | |
WO1996006874A1 (en) | Reduced density flexible polyurethane foam from methylene diphenylisocyanate | |
JP3358846B2 (ja) | 低密度超軟質ウレタンフォームの製造方法 | |
EP0424544A1 (en) | Method of producing rigid foam | |
AU654333B2 (en) | Manufacture of cellular polymers and compositions therefor | |
GB2093852A (en) | Polymeric materials | |
JPH0830105B2 (ja) | 発泡合成樹脂の製造方法 | |
JPH0570544A (ja) | 軟質ポリウレタンフオ−ムの製法 | |
JPH01287148A (ja) | 硬質ポリウレタンフォームの製造方法 | |
JPH0413711A (ja) | 硬質フォームの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000404 |