JPH0770270A - 硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法 - Google Patents

硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法

Info

Publication number
JPH0770270A
JPH0770270A JP5354087A JP35408793A JPH0770270A JP H0770270 A JPH0770270 A JP H0770270A JP 5354087 A JP5354087 A JP 5354087A JP 35408793 A JP35408793 A JP 35408793A JP H0770270 A JPH0770270 A JP H0770270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
isocyanate
alkyl
formula
substantially fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354087A
Other languages
English (en)
Inventor
Vos Rik De
デ ホス リク
David Thorpe
トルペ ダビデ
Essche Gonda Van
ファン エシェー ゴンダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929227105A external-priority patent/GB9227105D0/en
Priority claimed from GB929227106A external-priority patent/GB9227106D0/en
Priority claimed from GB939306065A external-priority patent/GB9306065D0/en
Priority claimed from GB939306066A external-priority patent/GB9306066D0/en
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH0770270A publication Critical patent/JPH0770270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8054Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8083Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/8087Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬質ポリウレタン及びウレタン改質ポリイソ
シアヌレートフォームの新規製造方法を提供する。 【構成】 フォーム形成条件においてポリイソシアネー
ト組成物と多官能性イソシアネート反応性組成物との反
応により硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイ
ソシアヌレートフォームを製造する方法であって、ポリ
イソシアネート組成物が理論過剰量の有機ポリイソシア
ネートと実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性
化合物との反応生成物を含むことを特徴とする方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、硬質ポリウレタンもしくはウレ
タン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、こ
の方法により製造されたフォーム、及びこの方法におい
て有効な新規ポリイソシアネート組成物に関する。
【0002】硬質ポリウレタン及びウレタン改質ポリイ
ソシアヌレートフォームは通常、発泡剤の存在下におい
て適当なポリイソシアネートとポリオールとを反応させ
ることにより製造される。そのようなフォームの用途の
1つは、例えば冷蔵庫の構成における断熱媒体である。
硬質フォームの断熱特性は、独立気泡硬質フォームにお
いて、気泡サイズ及びこの気泡の内容物の伝熱性を含む
多くの因子に依存している。
【0003】ポリウレタン及びウレタン改質ポリイソシ
アヌレートフォームの製造において発泡剤として広く用
いられている材料は、完全にハロゲン化されたクロロフ
ルオロカーボン、特にトリクロロフルオロメタン(CF
C−11)である。この発泡剤、特にCFC−11の著
しく低い伝熱性はとても有効な断熱性を有する硬質フォ
ームの製造を可能にした。大気中のオゾンの枯渇を引き
起こすクロロフルオロカーボンの可能性に対する最近の
懸念により、クロロフルオロカーボンを環境上許容され
そしてそれが用いられる多くの用途に必要な特性を有す
るフォームを製造する他の材料で置換する反応システム
を開発する緊急的な要求が求められてきた。
【0004】本出願人は、ある種のフッ素化されたポリ
イソシアネート組成物より得られる硬質ポリウレタン及
びウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの改良さ
れた製造方法を開発した。
【0005】フッ素化されたポリイソシアネート組成物
より得られるポリウレタン材料の製造方法は、例えば、
独特許出願No.2415150及び1794356 、欧州特許出願No.2
83892 及び322759、日本特許公開61/63646、62/45786及
び62/205181 、並びに米国特許No.5171877、3575899 、
4540765 及び4835300 に報告された。得られたポリウレ
タン材料は、オイル及び水除去特性を与えるための繊維
処理用又はコーティングとして用いることが記載されて
いる。カナダ特許No.734497 は、ポリウレタンフォーム
の製造における界面活性剤としてのフッ素含有ウレタン
の使用を記載している。フォーム形成条件におけるフッ
素化されたポリイソシアネート組成物より得られるポリ
ウレタン材料の製造方法は報告されていない。
【0006】従って、本発明は、フォーム形成条件にお
いてポリイソシアネート組成物と多官能性イソシアネー
ト反応性組成物との反応により硬質ポリウレタンもしく
はウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方
法であって、ポリイソシアネート組成物が理論過剰量の
有機ポリイソシアネートと実質的にフッ素化されたイソ
シアネート反応性化合物との反応生成物を含むことを特
徴とする方法を提供する。
【0007】本発明の方法により製造される硬質ポリウ
レタン及びウレタン改質ポリイソシアヌレートフォーム
は、機械特性を損なわないで優れた断熱性及び微細な気
泡構造を有することを特徴とし、従って、本発明の方法
は代替発泡剤の存在下における断熱用途用の硬質フォー
ムの製造に適している。さらに、本発明の方法において
用いられるポリイソシアネート組成物が得られ、そして
得られるフォームに改良された断熱性を与える、実質的
にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物はフォー
ムの化学構造内に完全に混入され、従って、フォーム形
成工程の間もしくは後において環境中に放出されない。
【0008】本明細書において用いられる「実質的にフ
ッ素化されたイソシアネート反応性化合物」とは、対応
するフッ素化されていない化合物における炭素原子に結
合した水素原子の少なくとも50%がフッ素原子により置
換された少なくとも1種のイソシアネート反応性官能基
を有する有機化合物を意味すると理解されるであろう。
【0009】本発明の方法において用いるに適した実質
的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物は、下
式(I) [H-Y-(CH2)m -(Z') q'] p -A-(Z)q -(CH2)n -X-H (I) (上式中、nは1〜11の整数であり、mは1〜11であ
り、pは0又は1であり、qは0又は1であり、q’は
0又は1であり、Yは酸素、硫黄、下式
【化13】 の基、又は下式
【化14】 の基であり、式中、Rは水素、C1-12アルキル、もしく
はC1-12フッ素化アルキルであり、Xは酸素、硫黄、式
【化15】 の基又は式
【化16】 の基であり、式中R’はC1-12アルキル、C1-12フッ素
化アルキル、水素もしくは式 -(CH2)n -(Z)q -A-[(Z')q'-(CH2)m -Y-H] p の基であり、Z及びZ’は独立に下式
【化17】 の基であり、式中R”は水素、C1-12アルキル、C1-12
フッ素化アルキル、もしくは式、-(CH2)n -A-[(CH2) m
-Y-H] p の基もしくは式、R"'-Y-H の基であり、式中
R"'はC1-12アルキレンであり、そして(i) pが0であ
る場合、Aは実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素
化された、2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基であるか又は(ii)pが1である場合、Aは
実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された、2
〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキレン
基である)を有するものである。
【0010】本発明の方法において用いるのに好ましい
実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物の
1つの群は、X及びYが共に酸素であり、そしてA、
Z、Z’、n、p、q及びq’が上記のいずれかの意味
を有する上記式(I) で規定されるものである。好ましく
はpは0である。
【0011】特に好ましい実質的にフッ素化されたイソ
シアネート反応性化合物は、下式(II) A−(CH2)n −OH (II) (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11である)を有する
ものである。nが1もしくは2であり、Aが過フッ素化
されたC3-10直鎖もしくは分枝鎖アルキルである式(II)
の化合物の例は、(ペルフルオロプロピル)メタノー
ル、(ペルフルオロブチル)メタノール、(ペルフルオ
ロペンチル)エタノール、(ペルフルオロヘキシル)メ
タノール、(ペルフルオロヘプチル)メタノール、(ペ
ルフルオロオクチル)メタノール、(ペルフルオロノニ
ル)メタノール、(ペルフルオロエチル)エタノール、
(ペルフルオロプロピル)エタノール、(ペルフルオロ
ブチル)エタノール、(ペルフルオロペンチル)エタノ
ール、(ペルフルオロヘキシル)エタノール、(ペルフ
ルオロヘプチル)エタノール、及び(ペルフルオロオク
チル)エタノールである。
【0012】実質的にフッ素化されたイソシアネート反
応性化合物の他の好ましい群は、下式(III)
【化18】 (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11であり、そして
R”は水素またはC1-12アルキルもしくはR"'OHであ
り、R"'はC1-12アルキレンである)を有するものであ
る。nが1もしくは2であり、Aが過フッ素化されたC
6-8 直鎖もしくは分枝鎖アルキルであり、R”が水素も
しくはC1-4 アルキルもしくはR"'OHであり、R"'が
1-4 アルキレンである式(III) の化合物の例は、N−
エチル−N−2−ヒドロキシエチルペルフルオロオクタ
ンスルホンアミド、N−メチル−N−2−ヒドロキシエ
チルペルフルオロオクタンスルホンアミド、N−プロピ
ル−N−2−ヒドロキシエチルペルフルオロオクタンス
ルホンアミド、N−2−ヒドロキシエチルペルフルオロ
オクタンスルホンアミド、N−エチル−N−2−ヒドロ
キシメチルペルフルオロオクタンスルホンアミド、N−
メチル−N−2−ヒドロキシメチルペルフルオロオクタ
ンスルホンアミド、N−プロピル−N−2−ヒドロキシ
メチルペルフルオロオクタンスルホンアミド、N−2−
ヒドロキシメチルペルフルオロオクタンスルホンアミ
ド、N−メチル−N−2−ヒドロキシエチルペルフルオ
ロヘキサンスルホンアミド及びビス−N−2−ヒドロキ
シエチルペルフルオロオクタンスルホンアミドである。
【0013】実質的にフッ素化されたイソシアネート反
応性化合物が反応し、本発明の方法において用いるポリ
イソシアネート組成物を形成する好適な有機ポリイソシ
アネートは、硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポ
リイソシアヌレートフォームの製造について当該分野に
おいて公知のものを含み、特に芳香族ポリイソシアネー
ト、例えばその2,4'- 、2,2'- 及び4,4'- 異性体の形状
のジフェニルメタンジイソシアネート及びその混合物、
2より大きなイソシアネート官能価を有する粗もしくは
ポリマーMDI(ポリメチレンポリフェニレンポリイソ
シアネート)として当該分野において公知のジフェニル
メタンジイソシアネート(MDI)とそのオリゴマーの
混合物、2,4-及び2,6-異性体の形状のトルエンジイソシ
アネート及びその混合物、1,5-ナフタレンジイソシアネ
ート並びに1,4-ジイソシアナトベンゼンを含む。他の有
機ポリイソシアネートは、脂肪族ジイソシアネート、例
えばイソホロンジイソシアネート、1,6-ジイソシアナト
ヘキサン及び4,4'- ジイソシアナトジシクロヘキシルメ
タンを含む。
【0014】本発明の方法において用いられるポリイソ
シアネート組成物は、例えばイソシアネート末端プレポ
リマーの製造において当該分野において公知の条件にお
いて、有機ポリイソシアネートへの特定の実質的にフッ
素化されたイソシアネート反応性化合物の付加、又は有
機ポリイソシアネートへの数種の異なる実質的にフッ素
化されたイソシアネート反応性化合物の混合物の付加に
より製造される。好適には、この付加は50〜100 ℃の高
温において、成分をよく混合し、実質的にすべてのイソ
シアネート反応性化合物が有機ポリイソシアネートと反
応するまで高温において混合を続けながら行われる。好
ましくは、実質的にフッ素化されたイソシアネート反応
性化合物は有機ポリイソシアネートの重量を基準として
0.02〜5.0 重量%、好ましくは0.1 〜3.0 重量%の量加
えられる。
【0015】本発明の方法において用いられるポリイソ
シアネート組成物の安定性を改良するため、得られたフ
ッ素化されたイソシアネート末端プレポリマーのアロフ
ァネート体を用いることが有利である。このアロファネ
ート体は好適な触媒の存在下において得られたフッ素化
されたイソシアネート末端プレポリマーと有機ポリイソ
シアネート自身との反応により製造される。
【0016】本発明の方法において用いられるポリイソ
シアネート組成物の安定性を改良する他の方法は、有機
ポリイソシアネートと2種以上の異なる実質的にフッ素
化されたイソシアネート反応性化合物の混合物との反応
により得られるいわゆる混合プレポリマーを用いること
である。この混合プレポリマーのアロファネート体も用
いてよい。そのような好ましい混合プレポリマーの例
は、10:1〜1:10、好ましくは5:5〜1:9の比で
N−エチル−N−2−ヒドロキシエチルペルフルオロオ
クタンスルホンアミドとN−メチル−N−2−ヒドロキ
シエチルペルフルオロオクタンスルホンアミドより得ら
れるプレポリマー、10:1〜1:10、好ましくは約1:
1の比で(ペルフルオロヘキシル)エタノールもしくは
メタノールとN−エチルもしくはN−メチル−N−2−
ヒドロキシエチルペルフルオロオクタンスルホンアミド
より得られるプレポリマーを含む。
【0017】本発明の方法において使用するポリイソシ
アネート組成物は、前記反応生成物の1種のみを含み、
又は異なる実質的にフッ素化されたイソシアネート反応
性化合物及び/又は異なるポリイソシアネートより得ら
れる前記反応生成物の異なるタイプを含む。
【0018】ポリイソシアネート組成物と反応し硬質ポ
リウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレート
フォームを形成する多官能性イソシアネート組成物は、
この目的において当該分野において公知のものを含む。
硬質フォームの製造に特に重要なものは、300 〜1000、
特に300 〜700mg KOH/g の平均ヒドロキシル数及び2〜
8、特に3〜8のヒドロキシル官能価を有するポリオー
ル及びポリオール混合物である。好適なポリオールは従
来において詳細に記載されており、アルキレンオキシ
ド、例えばエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキ
シドと分子あたり2〜8個の活性水素原子を含む開始剤
との反応生成物を含む。好適な開始剤は、ポリオール、
例えばグリセロール、トリメチロールプロパン、トリエ
タノールアミン、ペンタエリトリトール、ソルビトール
及びスクロース、ポリアミン、例えばエチレンジアミ
ン、トリレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン及び
ポリメチレンポリフェニレンポリアミン、及びアミノア
ルコール、例えばエタノールアミン及びジエタノールア
ミン、並びにこれらの開始剤の混合物を含む。他の好適
なポリマーポリオールは、適当な割合のグリコール及び
高官能価ポリオールとジカルボン酸もしくはポリカルボ
ン酸との縮合により得られるポリエステルを含む。さら
に他の好適なポリマーポリオールは、ヒドロキシル末端
ポリチオエーテル、ポリアミド、ポリエステルアミド、
ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィン及
びポリシロキサンを含む。反応されるポリイソシアネー
ト組成物及び多官能性イソシアネート反応性組成部の量
は製造される硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポ
リイソシアヌレートフォームの特性によって異なり、当
業者によって用意に決定されるであろう。
【0019】本発明の方法は、硬質ポリウレタンもしく
はウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造に
当該分野において公知のあらゆる発泡剤の存在下で行わ
れる。そのような発泡剤は、水もしくは他の二酸化炭素
発生化合物、又は大気圧において−70℃より高い沸点を
有する不活性低沸点化合物を含む。
【0020】発泡剤として水を用いる場合、その量は所
望の密度を有するフォームを与えるように選ばれ、典型
的量は総反応系を基準として0.05〜5重量%である。
【0021】好適な不活性発泡剤は公知のもの、例え
ば、炭化水素、ジアルキルエーテル、アルキルアルカノ
エート、脂肪族及び環式脂肪族ヒドロフルオロカーボ
ン、ヒドロクロロフルオロカーボン、クロロフルオロカ
ーボン、ヒドロクロロカーボン及びフッ素含有エーテル
を含む。
【0022】本発明の方法に用いるに好ましい発泡剤
は、大気圧において−70℃〜+80℃の沸点を有するもの
である。本発明の方法により製造されるフォームに伴う
改良された断熱性の観点において、完全にハロゲン化さ
れたクロロフルオロカーボン発泡剤の使用は避けるべき
である。
【0023】好ましい発泡剤の例は、ペンタン、シクロ
ペンタン、イソペンタン及びジクロロフルオロエタンを
含む。気泡質ポリマー材料の製造用の反応系において用
いられる発泡剤の総量は当業者によって用意に決定され
るであろうが、典型的には総反応系を基準として2〜25
重量%である。
【0024】ポリイソシアネート及び多官能性イソシア
ネート反応性組成物及び発泡剤に加え、フォーム形成反
応混合物は硬質ポリウレタン及びウレタン改質ポリイソ
シアヌレートフォームの製造用の配合物として一般的な
1種以上の他の助剤もしくは添加剤を含んでよい。その
ような他の添加剤は、架橋剤、例えばトリエタノールア
ミンのような低分子量ポリオール、フォーム安定化剤も
しくは界面活性剤、例えばシロキサンオキシアルキレン
コポリマー、ウレタン触媒、例えばオクタン酸第一錫も
しくはジブチル錫ジラウレートのような錫化合物、又は
ジメチルシクロヘキシルアミンもしくはトリエチレンジ
アミンのような3級アミン、及び難燃剤、例えばトリス
クロロプロピルホスフェートのようなハロゲン化アルキ
ルホスフェートを含む。
【0025】本発明の他の態様において、不活性、不溶
性のフッ素化された化合物をフォーム形成反応混合物に
混入すると、本発明の方法を用いて断熱性及びフォーム
サイズがさらに大きく改良されることがわかった。従っ
て、本発明は、フォーム形成条件において、不活性、不
溶性のフッ素化された化合物の存在下、ポリイソシアネ
ート組成物と多官能性イソシアネート反応性組成物との
反応による硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリ
イソシアヌレートフォームの製造方法であって、ポリイ
ソシアネート組成物が理論過剰量の有機ポリイソシアネ
ートと実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化
合物の反応生成物を含むことを特徴とする方法を提供す
る。
【0026】本発明の方法において用いられる不活性、
不溶性のフッ素化された化合物について用いられる不活
性とは、フォーム形成反応において用いられる他の化合
物のいずれとも化学反応性を実質的に欠いていることを
示すと理解すべきである。
【0027】本発明の方法において用いられる不活性、
不溶性のフッ素化された化合物について用いられる不溶
性とは、25℃及び大気圧において、それが混合されるイ
ソシアネート反応性組成物もしくはポリイソシアネート
組成物のいずれにおいても500ppm未満の溶解性を示すと
規定される。
【0028】本発明の方法において用いられる不活性、
不溶性のフッ素化された化合物は、米国特許第4981879
号、米国特許第5034424 号、米国特許第4792002 号、欧
州特許出願第0508649 号及び0498628 号に開示されてい
るものを含む。しかし、大気圧において少なくとも20
℃、好ましくは40℃、より好ましくは少なくとも60℃、
又は80℃もしくは100 ℃の沸点を有する不活性、不溶性
の実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された化
合物を用いることが好ましい。好適な化合物は、実質的
にフッ素化されたもしくは過フッ素化された炭化水素、
実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された3級
アミン、実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化さ
れたアミノエーテル及び実質的にフッ素化されたもしく
は過フッ素化されたスルホンを含む。
【0029】本発明の方法において用いられる不活性、
不溶性のフッ素化された化合物に用いられる実質的にフ
ッ素化されたもしくは過フッ素化されたとは、フッ素化
されていない化合物の水素原子の少なくとも50%がフッ
素により置換されている化合物を包含すると理解すべき
である。
【0030】本発明の方法において用いられる好ましい
不活性、不溶性のフッ素化された化合物は、ペルフルオ
ロ−n−ペンタン、ペルフルオロ−n−ヘキサン、過フ
ッ素化されたアルキルテトラヒドロフラン、例えば過フ
ッ素化されたブチルテトラヒドロフラン及び過フッ素化
されたN−(C1-6 アルキル)モルホリンを含む。
【0031】不活性、不溶性のフッ素化された化合物
は、フォーム形成反応混合物の総重量を基準として0.01
〜5重量%の量で用いられる。不活性、不溶性のフッ素
化された化合物は、ポリイソシアネート組成物もしくは
イソシアネート反応性組成物、又はその両方の組成物に
加えられる。
【0032】本発明の方法に適したある種の不活性、不
溶性のフッ素化された化合物は、フォーム形成反応の条
件において、特にその沸点が反応混合物により活性化さ
れる発熱温度より低い場合、それ自身発泡剤として作用
する。そのような材料は、一部もしくは完全に、不活
性、不溶性のフッ素化された化合物の機能に加え発泡剤
の機能を満たす。
【0033】本発明に係る硬質フォームの製造方法の実
施において、従来の混合法と共に公知のワンショット、
プレポリマーもしくは半プレポリマー法を用いてよく、
硬質フォームはスラブ材、成形体、キャビティー充填
材、スプレーフォーム、起泡フォーム又はハードボー
ド、石膏ボード、プラスチック、紙もしくは金属のよう
な他の材料とのラミネートの形状で製造される。
【0034】本発明の方法は独立気泡硬質ポリウレタン
フォームの製造のみならず、気泡サイズを低下させそし
て断熱性を改良する同じ効果を有する連続気泡硬質ポリ
ウレタンフォームの製造にも適している。
【0035】特に、連続気泡硬質ポリウレタンフォーム
は、理論過剰量の有機ポリイソシアネートと実質的にフ
ッ素化されたイソシアネート反応性化合物の反応生成物
を含む本発明のポリイソシアネート組成物を用いて欧州
特許出願第0498628 号に記載の方法によって製造され
る。
【0036】この方法は、発泡促進剤としてのイソシア
ネート反応性環式カーボネート(例えばグリセロールカ
ーボネート)もしくはイソシアネート反応性環式ウレア
(例えばBASFより入手可能なFixapret NF)の存在下並び
に不活性、不溶性のフッ素化された化合物及び金属塩触
媒の存在下、ポリイソシアネート組成物を多官能性イソ
シアネート反応性組成物と反応させることを含む。ポリ
イソシアネート組成物は、理論過剰量の有機ポリイソシ
アネートと実質的にフッ素化されたイソシアネート反応
性化合物との本発明の反応生成物以外に、ウレタン改質
イソシアネート末端プレポリマーを含む欧州特許出願第
543536号に記載の組成物を含む。
【0037】この後者の組成物は有利には第三の流れと
して加えられる。本発明の生成物とこの後者の組成物の
間の比は好ましくは70:30〜80:20である。
【0038】本発明の方法において有効なある種のポリ
イソシアネート組成物は従来開示されていなかった。従
って、他の態様において、本発明は、理論過剰量の有機
ポリイソシアネートと実質的にフッ素化されたイソシア
ネート反応性化合物との反応生成物を含み、有機ポリイ
ソシアネートがその2,4'- 、2,2'- 、もしくは4,4'-異
性体の形状のジフェニルメタンジイソシアネート、又は
オリゴマーポリフェニレンポリイソシアネート、又はこ
の混合物であり、実質的にフッ素化されたイソシアネー
ト反応性化合物が下式(I) [H-Y-(CH2)m -(Z') q'] p -A-(Z)q -(CH2)n -X-H (I) (上式中、nは1〜11の整数であり、mは1〜11であ
り、pは0又は1であり、qは0又は1であり、q’は
0又は1であり、Yは酸素、硫黄、下式
【化19】 の基、又は下式
【化20】 の基であり、式中、Rは水素、C1-12アルキル、もしく
はC1-12フッ素化アルキルであり、Xは酸素、硫黄、式
【化21】 の基又は式
【化22】 の基であり、式中R’はC1-12アルキル、C1-12フッ素
化アルキル、水素もしくは式、-(CH2)n -(Z)q -A-[(Z')
q'-(CH2)m -Y-H] p の基であり、Z及びZ’は独立に下
【化23】 の基であり、式中R”は水素、C1-12アルキル、C1-12
フッ素化アルキル、もしくは式、-(CH2)n -A-[(CH2) m
-Y-H] p の基もしくは式、R"'-Y-H の基であり、式中
R"'はC1-12アルキレンであり、そして(i) pが0であ
る場合、Aは実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素
化された、2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝
鎖アルキル基であるか又は(ii)pが1である場合、Aは
実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された、2
〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキレン
基である)の化合物であることを特徴とするポリイソシ
アネート組成物を提供する。
【0039】本発明により提供される特に好ましい新規
ポリイソシアネート組成物は、実質的にフッ素化された
イソシアネート反応性化合物が下式(II) A−(CH2)n −OH (II) (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11である)の化合物
であるものである。
【0040】実質的にフッ素化されたイソシアネート反
応性化合物が式(II)の化合物である本発明により提供さ
れる新規ポリイソシアネート組成物の例は、nが1もし
くは2であり、Aが過フッ素化されたC3-10、直鎖もし
くは分枝鎖アルキルであるものである。
【0041】本発明により提供される他の特に好ましい
新規ポリイソシアネート組成物は、実質的にフッ素化さ
れたイソシアネート反応性化合物が下式(III)
【化24】 (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11であり、そして
R”は水素またはC1-12アルキルもしくは−R"'OHで
あり、R"'はC1-12アルキレンである)の化合物である
ものである。
【0042】式(III) の化合物の例は、nが1もしくは
2であり、Aが過フッ素化されたC6-8 、直鎖もしくは
分枝鎖アルキルであり、R”が水素もしくはC1-4 アル
キル又はR"'OHであり、R"'がC1-4 アルキレンであ
るものである。
【0043】本発明の好ましい実施態様により、新規ポ
リイソシアネート組成物は、理論過剰量の有機ポリイソ
シアネートと2種以上の異なる実質的にフッ素化された
イソシアネート反応性化合物との反応生成物を含む。
【0044】本発明の他の好ましいじっしたい用によ
り、新規ポリイソシアネート組成物は、前記反応生成物
のアロファネート体を含む。
【0045】好ましい態様において、本発明により提供
される新規ポリイソシアネート組成物は、前記の有機ポ
リイソシアネートと、この有機ポリイソシアネートの重
量を基準として0.02〜5.0 重量%、好ましくは0.1 〜3.
0 重量%の前記実質的にフッ素化されたイソシアネート
反応性化合物との反応生成物を含む。
【0046】本発明のさらに好ましい態様において、前
記反応生成物を含む新規ポリイソシアネート組成物は前
記の不活性、不溶性のフッ素化された化合物をさらに含
む。
【0047】この不活性、不溶性のフッ素化された化合
物は、ポリイソシアネート組成物の総重量を基準として
0.1 〜10、好ましくは1〜5重量%の量で用いられる。
得られたエマルジョンを安定化するため、例えばGoldsc
hmidt より入手可能なシリコーンベース界面活性剤であ
るTegostab B 8407 及びUnion Carbide より入手可能な
SR 234のような非イソシアネート反応性界面活性剤を加
えてよい。
【0048】本発明の種々の態様を説明するが、以下の
例により制限されるものではない。以下の例において、
以下の材料は以下のものを示す。ポリオールA 400mg KOH/g のヒドロキシル値を有するオキシプロピル
化糖Suprasec DNR 30.7%のNCO含量を有するポリマーMDI(Imperial
Chemical IndustriesPLC製)触媒SFC Imperial Chemical Industries PLC製の3級アミン触媒Niax A1 Union Carbide 製の3級アミン触媒
【0049】DC 193 Dow Corning 製のシリコーンベース界面活性剤FC75 3M製の102 ℃の沸点を有する過フッ素化された液体FC430 3M製のフッ素化された界面活性剤HCFC-141b ジクロロフルオロエタン(発泡剤)ポリオールB 500mg KOH/g のヒドロキシル値を有する, ジアミノジフ
ェニルメタンより得られたポリエーテルポリオール
【0050】触媒SFC Imperial Chemical Industries PLC製の3級アミン触媒Rubinate M Imperial Chemical Industries製のポリマーMDIFluowed EA800 Hoechst 製のペルフルオロアルコールL 4528 3M製のペルフルオロアルコールDaltolac XR 159 Imperial Chemical Industries製のポリエーテルポリオ
ール
【0051】Daltolac XR 144 Imperial Chemical Industries製のポリエーテルポリオ
ールDaltolac XR 170 Imperial Chemical Industries製のポリエーテルポリオ
ールDaltolac R170 Imperial Chemical Industries製のポリエーテルポリオ
ールDaltolac F455 Imperial Chemical Industries製のポリエーテルポリオ
ールArconate 1000 ARCO製のプロピレンカーボネート
【0052】RS 201 Union Carbide 製の界面活性剤Polycat 5 Air Products製の触媒ポリオールC 2の官能価、54のOH値及び2200の分子量を有するポリ
エーテルポリオール触媒LB Imperial Chemical Industries製の金属塩触媒Fixapret NF BASF製の環式ウレアB 8407 Goldschmidt 製の界面活性剤Suprasec 2021 Imperial Chemical Industries製のポリイソシアネート
【0053】例1 激しく攪拌しながら80℃の温度において、100 重量部の
Suprasec DNRに0.25重量部の(ペルフルオロ−n−ヘプ
チル)メタノール〔式CF3(CF2)6CH2OH〕を付加すること
によりポリイソシアネート組成物を製造した。この反応
混合物を80℃において3時間攪拌し、イソシアネート反
応性材料の反応を終了させた。得られたポリイソシアネ
ート組成物(以後ポリイソシアネート1Aと呼ぶ)は3
0.3のイソシアネート値を示し、例2の硬質ポリウレタ
ンフォームの製造に用いた。
【0054】例2 ポリイソシアネート1A(例1の方法により製造)とポ
リオール及び比較のための未改質Suprasec DNRとポリオ
ールとの反応により標準方法によって硬質ポリウレタン
フォームを製造した。この方法を不活性、不溶性のフッ
素化された化合物の存在下で繰り返した。フォーム製造
に用いる配合物(重量部で示す成分)及び得られたフォ
ームの特性を表1に示す。この結果は、標準未改質ポリ
イソシアネート組成物を用いて製造した対応するフォー
ムと比較して、本発明の方法により製造されたフォーム
の気泡サイズ及び当初の熱伝導性の明らかな改良、並び
に本発明の方法を不活性、不溶性フッ素化された化合物
の存在下で行った際のさらなる改良を示している。
【0055】
【表1】
【0056】例3 激しく攪拌しながら80℃の温度において、100 重量部の
Suprasec DNRに1重量の3M製のFluorad FC 10 〔式 C
n F2n+1SO2N(C2H5)C2H4OH 、nは約7.5 〕を付加するこ
とによりポリイソシアネート組成物を製造した。この反
応混合物を80℃において3時間攪拌し、イソシアネート
反応性材料の反応を終了させた。得られたポリイソシア
ネート組成物(以後ポリイソシアネート1Bと呼ぶ)を
例4の硬質ポリウレタンフォームの製造に用いた。
【0057】例4 ポリイソシアネート1B(例3の方法により製造)とポ
リオール及び比較のための未改質Suprasec DNRとポリオ
ールとの反応により標準方法によって硬質ポリウレタン
フォームを製造した。この方法を不活性、不溶性のフッ
素化された化合物の存在下で繰り返した。フォーム製造
に用いる配合物(重量部で示す成分)及び得られたフォ
ームの特性を表2に示す。この結果は、標準未改質ポリ
イソシアネート組成物を用いて製造した対応するフォー
ムと比較して、本発明の方法により製造されたフォーム
の気泡サイズ及び当初の熱伝導性の明らかな改良、並び
に本発明の方法を不活性、不溶性フッ素化された化合物
の存在下で行った際のさらなる改良を示している。
【0058】
【表2】
【0059】例5 激しく攪拌しながら窒素ブランケット下84℃の温度にお
いて100 重量部のRubinate Mに1重量部のFluowed EA 8
00〔式C6F13(CH2)2OH 〕を付加することによりポリイソ
シアネート組成物を製造した。この反応混合物を84℃で
さらに2時間攪拌した。得られたポリイソシアネート組
成物を以後ポリイソシアネート2Aと呼ぶ。
【0060】激しく攪拌しながら窒素ブランケット下84
℃の温度において100 重量部のポリイソシアネート組成
物2Aに0.06重量部の亜鉛ビス(イソブチルマレエー
ト)触媒の40%溶液を付加することにより他のポリイソ
シアネート組成物(以後ポリイソシアネート2Bと呼
ぶ)を製造した。この反応混合物を3時間攪拌した。そ
の後、この触媒を1:1.2 のモル比でベンゾイルクロリ
ドにより失活させ、温度を冷却した。
【0061】激しく攪拌しながら窒素ブランケット下95
℃の温度において100 重量部のRubinate Mに1重量部の
Fluowed EA 800及び1重量部のL-4528〔式C8F17SO2N(CH
3)CH2CH2OH〕を付加することにより他のポリイソシアネ
ート組成物(以後ポリイソシアネート2Cと呼ぶ)を製
造した。この反応混合物を95℃でさらに数時間攪拌し
た。
【0062】90℃の温度において100 重量部のポリイソ
シアネート組成物2Cに0.06重量部の亜鉛ビス(イソブ
チルマレエート)触媒の40%溶液を付加することにより
ポリイソシアネート組成物2Dを製造した。その後、こ
の触媒を1:1.2 のモル比でベンゾイルクロリドにより
失活させ、温度を冷却した。
【0063】例6 例5の方法により製造したポリイソシアネート2A〜2
Dを含むポリイソシアネートとポリオールとの反応によ
り標準方法によって硬質ポリウレタンフォームを製造し
た。フォーム製造に用いた配合物(重量部で示す成分)
及び得られたフォームの当初の熱伝導性を表3に示す。
この結果は、本発明に係るアロファネート体及び/又は
混合プレポリマーを用いた際の当初の熱伝導性の改良を
示している。
【0064】
【表3】
【0065】例7 100 重量部のSuprasec X2185(Imperial Chemical Indus
tries 製)及び0.4 重量部のFluorad FC10より出発し、
例3に記載の方法によってポリイソシアネート組成物を
製造した。このポリイソシアネート組成物を以後ポリイ
ソシアネート3Aと呼ぶ。
【0066】例8 欧州特許第0498628 に記載の方法によって連続気泡を有
する硬質ポリウレタンフォームを製造した。フォーム製
造に用いた配合物(重量部で示す成分)及び得られたフ
ォームの当初の熱伝導性を表4に示す。この結果は、本
発明に係るポリウレタン組成物を用いた気泡サイズの低
下、及びこの方法を欧州特許出願第543536号に記載のよ
うに、ウレタン改質イソシアネート末端プレポリマーの
存在下で行った際のさらに大きな低下を示している。こ
の後者の方法は気泡サイズ特性を損なうことなくフッ素
化された添加剤のレベルを低下させることができる。
【0067】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08G 101:00 C08L 75:04 (31)優先権主張番号 9306065:5 (32)優先日 1993年3月24日 (33)優先権主張国 イギリス(GB) (72)発明者 ダビデ トルペ ベルギー国,3071 エルプス−7ベルプ ス,ディーシュトブルクシュトラート 45 (72)発明者 ゴンダ ファン エシェー ベルギー国,3000 ロイヘン,ティッセン シュトラート 1ベー−28

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォーム形成条件においてポリイソシア
    ネート組成物と多官能性イソシアネート反応性組成物と
    の反応により硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポ
    リイソシアヌレートフォームを製造する方法であって、
    ポリイソシアネート組成物が理論過剰量の有機ポリイソ
    シアネートと実質的にフッ素化されたイソシアネート反
    応性化合物との反応生成物を含むことを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 実質的にフッ素化されたイソシアネート
    反応性化合物が下式(I) [H-Y-(CH2)m -(Z') q'] p -A-(Z)q -(CH2)n -X-H (I) (上式中、nは1〜11の整数であり、 mは1〜11であり、 pは0又は1であり、 qは0又は1であり、 q’は0又は1であり、 Yは酸素、硫黄、下式 【化1】 の基、又は下式 【化2】 の基であり、式中、Rは水素、C1-12アルキル、もしく
    はC1-12フッ素化アルキルであり、 Xは酸素、硫黄、式 【化3】 の基又は式 【化4】 の基であり、式中R’はC1-12アルキル、C1-12フッ素
    化アルキル、水素もしくは式 -(CH2)n -(Z)q -A-[(Z')q'-(CH2)m -Y-H] p の基であり、 Z及びZ’は独立に下式 【化5】 の基であり、式中R”は水素、C1-12アルキル、C1-12
    フッ素化アルキル、もしくは式、-(CH2)n -A-[(CH2) m
    -Y-H] p の基もしくは式、R"'-Y-H の基であり、式中
    R"'はC1-12アルキレンであり、そして(i) pが0であ
    る場合、Aは実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素
    化された、2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝
    鎖アルキル基であるか又は(ii)pが1である場合、Aは
    実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された、2
    〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アルキレン
    基である)の化合物である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 実質的にフッ素化されたイソシアネート
    反応性化合物が、請求項2に記載の式(I) においてX及
    びYが共に酸素である化合物である、請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 実質的にフッ素化されたイソシアネート
    反応性化合物が下式(II) A−(CH2)n −OH (II) (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
    ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11である)の化合物
    である、請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 実質的にフッ素化されたイソシアネート
    反応性化合物が下式(III) 【化6】 (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
    ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11であり、そして
    R”は水素またはC1-12アルキルもしくは−R"'OHで
    あり、R"'はC1-12アルキレンである)の化合物であ
    る、請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 ポリイソシアネート組成物が有機ポリイ
    ソシアネートと、この有機ポリイソシアネートを基準と
    して0.02〜5重量%の実質的にフッ素化されたイソシア
    ネート反応性化合物との反応生成部である、請求項1記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 反応生成物の形成において2種以上の異
    なる実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合
    物が用いられる、前記請求項のいずれか記載の方法。
  8. 【請求項8】 ポリイソシアネート組成物が前記反応生
    成物のアロファネート体を含む、前記請求項のいずれか
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリイソシアネート組成物を形成するた
    め実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物
    と反応される有機ポリイソシアネートがその2,4'- 、2,
    2'- もしくは4,4'- 異性体の形状のジフェニルメタンジ
    イソシアネート、オリゴマーポリメチレンポリフェニレ
    ンポリイソシアネート、又はこれらの混合物である、前
    記請求項のいずれか記載の方法。
  10. 【請求項10】 不活性、不溶性フッ素化化合物の存在
    下で行われる、前記請求項のいずれか記載の方法。
  11. 【請求項11】 不活性、不溶性フッ素化化合物が、実
    質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された炭化水
    素、実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化された
    エーテル、実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化
    された3級アミン、実質的にフッ素化されたもしくは過
    フッ素化されたアミノエーテル及び実質的にフッ素化さ
    れたもしくは過フッ素化されたスルホンからなる群より
    選ばれる、請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 不活性、不溶性フッ素化化合物の量
    が、総反応混合物を基準として0.01〜5重量%である、
    請求項10又は11記載の方法。
  13. 【請求項13】 発泡促進剤としてイソシアネート反応
    性環式カーボネートもしくはイソシアネート反応性環式
    ウレアの存在下及び金属塩触媒の存在下で行われる、請
    求項10〜12のいずれか記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記請求項のいずれか記載の方法によ
    り得られる硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリ
    イソシアヌレートフォーム。
  15. 【請求項15】 理論過剰量の有機ポリイソシアネート
    と実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物
    の反応生成物を含むポリイソシアネート組成物であっ
    て、有機ポリイソシアネートがその2,4'- 、2,2'- もし
    くは4,4'- 異性体の形状のジフェニルメタンジイソシア
    ネート、オリゴマーポリメチレンポリフェニレンポリイ
    ソシアネート、又はこれらの混合物であり、実質的にフ
    ッ素化されたイソシアネート反応性化合物が下式(I) [H-Y-(CH2)m -(Z') q'] p -A-(Z)q -(CH2)n -X-H (I) (上式中、nは1〜11の整数であり、 mは1〜11であり、 pは0又は1であり、 qは0又は1であり、 q’は0又は1であり、 Yは酸素、硫黄、下式 【化7】 の基、又は下式 【化8】 の基であり、式中、Rは水素、C1-12アルキル、もしく
    はC1-12フッ素化アルキルであり、 Xは酸素、硫黄、式 【化9】 の基又は式 【化10】 の基であり、式中R’はC1-12アルキル、C1-12フッ素
    化アルキル、水素もしくは式 -(CH2)n -(Z)q -A-[(Z')q'-(CH2)m -Y-H] p の基であり、 Z及びZ’は独立に下式 【化11】 の基であり、式中R”は水素、C1-12アルキル、C1-12
    フッ素化アルキル、もしくは式、R"'-Y-H の基であり、
    式中R"'はC1-12アルキレンであり、そして(i) pが0
    である場合、Aは実質的にフッ素化されたもしくは過フ
    ッ素化された、2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基であるか又は(ii)pが1である場合、
    Aは実質的にフッ素化されたもしくは過フッ素化され
    た、2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝鎖アル
    キレン基である)の化合物であることを特徴とするポリ
    イソシアネート組成物。
  16. 【請求項16】 実質的にフッ素化されたイソシアネー
    ト反応性化合物が下式(II) A−(CH2)n −OH (II) (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
    ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11である)の化合物
    である、請求項15記載のポリイソシアネート組成物。
  17. 【請求項17】 実質的にフッ素化されたイソシアネー
    ト反応性化合物が下式(III) 【化12】 (上式中、Aは2〜10個の炭素原子を含む、実質的にフ
    ッ素化されたもしくは過フッ素化された、直鎖もしくは
    分枝鎖アルキル基であり、nは1〜11であり、そして
    R”は水素またはC1-12アルキルもしくは−R"'OHで
    あり、R"'はC1-12アルキレンである)の化合物であ
    る、請求項15記載のポリイソシアネート組成物。
  18. 【請求項18】 反応生成物を形成するために2種以上
    の異なる実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性
    化合物が用いられる、請求項15〜17のいずれか記載
    のポリイソシアネート組成物。
  19. 【請求項19】 前記反応生成物のアロファネート体を
    含む、請求項15〜18のいずれか記載のポリイソシア
    ネート組成物。
  20. 【請求項20】 不活性、不溶性フッ素化化合物をさら
    に含む、請求項15〜19のいずれか記載のポリイソシ
    アネート組成物。
  21. 【請求項21】 不活性、不溶性フッ素化化合物の量
    が、総反応混合物を基準として0.1 〜10重量%である、
    請求項20のポリイソシアネート組成物。
  22. 【請求項22】 非イソシアネート反応性界面活性剤を
    さらに含む、請求項20又は21記載のポリイソシアネ
    ート組成物。
  23. 【請求項23】 理論過剰の有機ポリイソシアネートに
    実質的にフッ素化されたイソシアネート反応性化合物を
    添加することを含む、請求項15〜18のいずれか記載
    のポリイソシアネート組成物の製造方法。
JP5354087A 1992-12-30 1993-12-29 硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法 Pending JPH0770270A (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929227105A GB9227105D0 (en) 1992-12-30 1992-12-30 Process for rigid foams
GB929227106A GB9227106D0 (en) 1992-12-30 1992-12-30 Process for rigid foams
GB9306066:3 1993-03-24
GB9227106:3 1993-03-24
GB939306065A GB9306065D0 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Process for rigid fiams
GB9227105:5 1993-03-24
GB9306065:5 1993-03-24
GB939306066A GB9306066D0 (en) 1993-03-24 1993-03-24 Process for rigid foams

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770270A true JPH0770270A (ja) 1995-03-14

Family

ID=27450973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354087A Pending JPH0770270A (ja) 1992-12-30 1993-12-29 硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5393799A (ja)
EP (1) EP0605105B1 (ja)
JP (1) JPH0770270A (ja)
CN (2) CN1090857A (ja)
AU (1) AU665284B2 (ja)
CA (1) CA2110894A1 (ja)
DE (1) DE69324784T2 (ja)
ES (1) ES2132198T3 (ja)
GB (1) GB9324465D0 (ja)
MX (1) MX9307835A (ja)
TW (1) TW301660B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703136A (en) * 1991-02-04 1997-12-30 Imperial Chemical Industries Plc Polymeric foams
US5539008A (en) * 1993-12-29 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Foamable composition containing unsaturated perfluorochemical blowing agent
US5576411A (en) * 1994-09-14 1996-11-19 Bayer Corporation Low surface energy polyisocyanates and their use in one-or two component coating compositions
US5541281A (en) * 1994-12-20 1996-07-30 Bayer Corporation Low surface energy polyisocyanates and their use in one- or two-component coating compositions
US5605956A (en) * 1995-10-16 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated polyisocyanates
CN1199407A (zh) * 1995-10-19 1998-11-18 帝国化学工业公司 硬质聚氨酯泡沫塑料
CA2252707A1 (en) * 1996-07-30 1998-02-05 Huntsman Ici Chemicals Llc Process for the preparation of polyurethane foams
US5721284A (en) * 1996-12-20 1998-02-24 The Dow Chemical Company Open-celled rigid polyurethane foam
WO1999036636A1 (en) * 1998-01-19 1999-07-22 Huntsman Ici Chemicals Llc Evacuated insulation panel
US6136890A (en) * 1998-02-17 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Ink jet ink containing polyurethane dispersant
US20060217451A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Vittorio Bonapersona Polyurethane or polyisocyanurate foam composition
CN101591420B (zh) * 2008-05-27 2011-06-15 上海合达聚合物科技有限公司 一种喷塑聚氨酯组合物、其制备方法及其应用

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA734497A (en) * 1966-05-17 Nam Billie Fluorine-containing compounds
DE1468295A1 (de) * 1960-09-02 1969-05-29 Minnesota Mining & Mfg Perfluoralkylgruppen enthaltende Urethane und Verfahren zu deren Herstellung
DE1794356B2 (de) * 1967-04-28 1974-02-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Verwendung von Perfluoralkylgruppen enthaltenden Urethanen zur Verbesserung der Öl- und Wasserfestigkeit von Oberflächen. Ausscheidung aus: 1418985
US3575899A (en) * 1969-07-28 1971-04-20 Minnesota Mining & Mfg Launderably removeable,soil and stain resistant fabric treatment
US3746689A (en) * 1972-02-11 1973-07-17 Basf Wyandotte Corp Polyisocyanates blocked with polyhaloalcohols
US3891579A (en) * 1974-02-25 1975-06-24 Basf Wyandotte Corp Process for the preparation of isocyanurate foams employing halogenated aliphatic alkanol accelerators
DE2415150A1 (de) * 1974-03-29 1975-10-16 Hoechst Ag Porenregler fuer polyurethane
JPS5931751A (ja) * 1982-08-17 1984-02-20 Daikin Ind Ltd 含フツ素ウレタン化合物及びその用途
DE3319368A1 (de) * 1983-05-27 1984-11-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Perfluoralkylgruppen-enthaltende polyurethane und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6163646A (ja) * 1984-09-04 1986-04-01 Sannopuko Kk フツ素含有イソシアネ−ト化合物とそれを用いる表面処理方法
JPS6245786A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 日本フツカ−株式会社 繊維品の防水処理法
JP2502059B2 (ja) * 1986-02-05 1996-05-29 旭硝子株式会社 汚れ除去性の高い撥水撥油剤
JPS62205181A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nippon Futsukaa Kk 撥水撥油剤
IT1213441B (it) * 1986-12-30 1989-12-20 Ausimont Spa Dispersioni acquose di poliuretani e fluorurati e loro impiego per spalmature tessili.
EP0283892B1 (en) * 1987-03-20 1993-06-09 Asahi Glass Company Ltd. Fluorine containing polyurethanes and polyisocyanate compound composition for its preparation
DE3722375A1 (de) * 1987-07-07 1989-01-19 Hoechst Ag Fluor und polysiloxan enthaltende urethane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3744423A1 (de) * 1987-12-29 1989-07-13 Hoechst Ag Urethane aus aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und substituierten aromatischen verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3831452A1 (de) * 1988-01-29 1990-03-22 Pfersee Chem Fab Verwendung von modifizierten, perfluoraliphatische gruppen enthaltenden polyurethanen zusammen mit textilhilfsmitteln zur oel- und wasserabweisenden ausruestung von textilmaterialien
DE3824354A1 (de) * 1988-07-19 1990-01-25 Basf Ag Verfahren zur herstellung von zellhaltigen kunststoffen nach dem polyisocyanat-polyadditionsverfahren mittels lagerstabiler, treibmittelhaltiger emulsionen und diese emulsionen
EP0405439B1 (de) * 1989-06-28 1995-10-18 Bosch-Siemens HausgerÀ¤te GmbH Hartschaumstoff sowie Verfahren zur Herstellung desselben
US4981879A (en) * 1989-08-28 1991-01-01 Jim Walter Research Corp. Rigid foam with improved "K" factor from perfluorinated hydrocarbons
US5200493A (en) * 1989-11-30 1993-04-06 Ciba-Geigy Corporation Heteroatom containing perfluoralkyl terminated neopentyl mercapto-alcohols and compositions therefrom
DE3943127A1 (de) * 1989-12-28 1991-07-04 Hoechst Ag Urethane als aliphatischen fluoralkoholen, isocyanaten und carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5204441A (en) * 1990-03-12 1993-04-20 Fluorochem Inc. Polyfluorinated, branched-chain diols and diisocyanantes and fluorinated polyurethanes prepared therefrom
DE4016329C1 (ja) * 1990-05-21 1991-07-11 Chemische Fabrik Pfersee Gmbh, 8901 Langweid, De
JPH04146917A (ja) * 1990-10-11 1992-05-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 撥水撥油処理剤
US5276175A (en) * 1991-04-02 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Isocyanate derivatives comprising flourochemical oligomers
AU652034B2 (en) * 1991-04-03 1994-08-11 Imperial Chemical Industries Plc Manufacture of rigid foams and compositions therefor
DE4136768A1 (de) * 1991-11-08 1993-05-13 Bayer Ag Die verwendung von polyisocyanatloesungen zur impraegnierung von mineralischen substanzen
JP3259381B2 (ja) * 1992-11-17 2002-02-25 ソニー株式会社 半導体チップ接着装置及び接着方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU5212293A (en) 1994-07-14
AU665284B2 (en) 1995-12-21
CN1090857A (zh) 1994-08-17
CA2110894A1 (en) 1994-07-01
ES2132198T3 (es) 1999-08-16
TW301660B (ja) 1997-04-01
DE69324784D1 (de) 1999-06-10
EP0605105B1 (en) 1999-05-06
DE69324784T2 (de) 1999-10-21
MX9307835A (es) 1994-06-30
GB9324465D0 (en) 1994-01-12
CN1175599A (zh) 1998-03-11
US5393799A (en) 1995-02-28
EP0605105A1 (en) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2189379C2 (ru) Жесткие пенополиуретаны
EP0695322B1 (en) Process for preparing rigid polyurethane foams
KR100493502B1 (ko) 카바메이트 부가물, 이를 포함하는 액체 조성물, 이의 제조방법 및 이를 사용하여 제조한 폴리우레탄 발포체
US6590005B2 (en) Isocyanate compositions for blown polyurethane foams
AU729108B2 (en) Rigid polyurethane foams
US5578656A (en) Methods of preparing polymeric foams using cyclic urea blowing promoters
AU740991B2 (en) Process for rigid polyurethane foams
AU722500B2 (en) Process for the production of rigid polyurethane foams having low thermal conductivity
AU710987B2 (en) Rigid polyurethane foams
AU725394B2 (en) Process for rigid polyurethane foams
JPH0770270A (ja) 硬質ポリウレタンもしくはウレタン改質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法
JPH03152111A (ja) 新規化学発泡剤
US5368769A (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
JP3906479B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001106764A (ja) 変性ポリイソシアネート組成物、並びにこれを用いた硬質ポリウレタンフォーム又はイソシアヌレート変性ポリウレタンフォームの製造方法
US5391584A (en) Manufacture of rigid foams and compositions therefor
JP3879111B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CA2063688A1 (en) Manufacture of cellular polymers and compositions therefor
US20080096994A1 (en) Blowing Agent Composition and Polyisocyanate-Based Foam Produced Therewith
WO1996036655A1 (en) Rigid polyurethane foams
JPH0393827A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
MXPA98002941A (en) Rigid polyurethane foams
JP2002201249A (ja) 硬質プラスチックフォームの製造方法