JPH06210926A - プリンタ - Google Patents
プリンタInfo
- Publication number
- JPH06210926A JPH06210926A JP5004483A JP448393A JPH06210926A JP H06210926 A JPH06210926 A JP H06210926A JP 5004483 A JP5004483 A JP 5004483A JP 448393 A JP448393 A JP 448393A JP H06210926 A JPH06210926 A JP H06210926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- unit
- data
- reading
- printing paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 印刷用紙に綴穴が設けてあるときその綴穴の
設けてある方向を検出する用紙方向検出部と、用紙方向
検出部の検出結果に基ずきドット読出し部に対して内部
記憶部から読出すときのドットデータの読出す順序を指
示するドット読出し制御部とを設ける。 【効果】 印刷用紙に対する文字の印刷方向を90度ま
たは180度または270度変えることが可能になり、
従って、ホッパに対する印刷用紙の装填方向を気にしな
くても、常に文字を正しい状態で印刷することが可能に
なる。
設けてある方向を検出する用紙方向検出部と、用紙方向
検出部の検出結果に基ずきドット読出し部に対して内部
記憶部から読出すときのドットデータの読出す順序を指
示するドット読出し制御部とを設ける。 【効果】 印刷用紙に対する文字の印刷方向を90度ま
たは180度または270度変えることが可能になり、
従って、ホッパに対する印刷用紙の装填方向を気にしな
くても、常に文字を正しい状態で印刷することが可能に
なる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タやワードプロセッサ等のOA装置に接続され、それら
の出力装置として使用されるプリンタに関する。
タやワードプロセッサ等のOA装置に接続され、それら
の出力装置として使用されるプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のプリンタの一例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【0003】パーソナルコンピュータやワードプロセッ
サ等のOA装置に接続され、それらの出力装置として使
用される従来のプリンタは、図5に示すように、OA装
置40の編集部1によって作成されてコード送信部2か
ら送られてくる印刷データ(文字コード・印字余白情報
・文字サイズ情報・文字ピッチ情報等)を印刷コード受
信部33において受信し、印刷コード解析部34におい
て如何なる出力状態に編集すべきかを解析した後、ドッ
トデータ展開部35においてドットデータに展開して内
部記憶部36に一時的に格納し、内部記憶部36に一時
的に格納したドットデータをドット読出し部37によっ
て水平方向に左から右に1ドットずつ順番に読出し、ド
ット転写部38によって印刷用紙に一定の方向に転写し
て印刷を行っている。
サ等のOA装置に接続され、それらの出力装置として使
用される従来のプリンタは、図5に示すように、OA装
置40の編集部1によって作成されてコード送信部2か
ら送られてくる印刷データ(文字コード・印字余白情報
・文字サイズ情報・文字ピッチ情報等)を印刷コード受
信部33において受信し、印刷コード解析部34におい
て如何なる出力状態に編集すべきかを解析した後、ドッ
トデータ展開部35においてドットデータに展開して内
部記憶部36に一時的に格納し、内部記憶部36に一時
的に格納したドットデータをドット読出し部37によっ
て水平方向に左から右に1ドットずつ順番に読出し、ド
ット転写部38によって印刷用紙に一定の方向に転写し
て印刷を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
プリンタは、あらかじめファイリング用の綴穴が設けて
ある複数枚の印刷用紙をホッパに装填しておき、ホッパ
から印刷用紙を1枚ずつプリンタ内に送り出して印刷を
行う場合、ホッパに装填した印刷用紙の一部または全部
の装填方向が印刷方向と逆方向となっていると、ホッパ
からプリンタに印刷用紙を送り出す方向が一定であるた
め、ファイリング用の綴穴が設けてある印刷用紙に対し
て上下が反転した印刷が行われるという欠点を有してい
る。
プリンタは、あらかじめファイリング用の綴穴が設けて
ある複数枚の印刷用紙をホッパに装填しておき、ホッパ
から印刷用紙を1枚ずつプリンタ内に送り出して印刷を
行う場合、ホッパに装填した印刷用紙の一部または全部
の装填方向が印刷方向と逆方向となっていると、ホッパ
からプリンタに印刷用紙を送り出す方向が一定であるた
め、ファイリング用の綴穴が設けてある印刷用紙に対し
て上下が反転した印刷が行われるという欠点を有してい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、O
A装置で作成された印刷データを受信する印刷データ受
信部と、前記印刷データ受信部が受信した前記印刷デー
タを如何なる出力状態に編集すべきかを解析する印刷デ
ータ解析部と、前記印刷データ解析部で解析した前記印
刷データをドットデータに展開するドットデータ展開部
と、前記ドットデータ展開部で展開した前記ドットデー
タを格納する内部記憶部と、印刷用紙に綴穴が設けてあ
るとき前記綴穴の設けてある方向を検出する用紙方向検
出部と、前記用紙方向検出部において検出した前記印刷
用紙の綴穴の方向に対応して前記内部記憶部に格納して
ある前記ドットデータの読出し方向を指示するドット読
出し制御部と、前記ドット読出し制御部の指示に従って
に前記内部記憶部に格納してある前記ドットデータを1
ドットずつ読出すドット読出し部と、前記ドット読出し
部で読出した前記ドットデータを前記印刷用紙に転写す
るドット転写部とを備えている。
A装置で作成された印刷データを受信する印刷データ受
信部と、前記印刷データ受信部が受信した前記印刷デー
タを如何なる出力状態に編集すべきかを解析する印刷デ
ータ解析部と、前記印刷データ解析部で解析した前記印
刷データをドットデータに展開するドットデータ展開部
と、前記ドットデータ展開部で展開した前記ドットデー
タを格納する内部記憶部と、印刷用紙に綴穴が設けてあ
るとき前記綴穴の設けてある方向を検出する用紙方向検
出部と、前記用紙方向検出部において検出した前記印刷
用紙の綴穴の方向に対応して前記内部記憶部に格納して
ある前記ドットデータの読出し方向を指示するドット読
出し制御部と、前記ドット読出し制御部の指示に従って
に前記内部記憶部に格納してある前記ドットデータを1
ドットずつ読出すドット読出し部と、前記ドット読出し
部で読出した前記ドットデータを前記印刷用紙に転写す
るドット転写部とを備えている。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック
図、図2は図1の実施例における文字の印刷方向の制御
過程を示す模式図、、図3は図1の実施例における印刷
状態の一例を示す平面図、図4は図1の実施例における
印刷状態の他の例を示す平面図である。
図、図2は図1の実施例における文字の印刷方向の制御
過程を示す模式図、、図3は図1の実施例における印刷
状態の一例を示す平面図、図4は図1の実施例における
印刷状態の他の例を示す平面図である。
【0008】図1において、印刷コード受信部3は、O
A装置40の編集部1によって作成されてコード送信部
2から送られてくる印刷データ(文字コード・印字余白
情報・文字サイズ情報・文字ピッチ情報等)を受信す
る。印刷コード解析部4は、印刷コード受信部3で受信
した印刷データを如何なる出力状態に編集すべきかを解
析する。ドットデータ展開部5は、印刷コード解析部4
で解析した印刷データをドットデータに展開し、その結
果を内部記憶部6に一時的に格納する。
A装置40の編集部1によって作成されてコード送信部
2から送られてくる印刷データ(文字コード・印字余白
情報・文字サイズ情報・文字ピッチ情報等)を受信す
る。印刷コード解析部4は、印刷コード受信部3で受信
した印刷データを如何なる出力状態に編集すべきかを解
析する。ドットデータ展開部5は、印刷コード解析部4
で解析した印刷データをドットデータに展開し、その結
果を内部記憶部6に一時的に格納する。
【0009】一方、用紙方向検出部9は、印刷用紙に綴
穴が設けてあるか否かを調べ、綴穴が設けてあるときは
その綴穴の設けてある方向を検出する。ドット読出し制
御部10は、印刷用紙をファイルしたとき最終的な印字
結果が正常な方向に印刷されれいるように、用紙方向検
出部9において検出した印刷用紙の綴穴の方向に対応し
て、ドット読出し部7に対してドットデータの読出し方
向を90度または180度または270度変化させるよ
うに指示する。
穴が設けてあるか否かを調べ、綴穴が設けてあるときは
その綴穴の設けてある方向を検出する。ドット読出し制
御部10は、印刷用紙をファイルしたとき最終的な印字
結果が正常な方向に印刷されれいるように、用紙方向検
出部9において検出した印刷用紙の綴穴の方向に対応し
て、ドット読出し部7に対してドットデータの読出し方
向を90度または180度または270度変化させるよ
うに指示する。
【0010】ドット読出し部7は、ドット読出し制御部
10からの指示に従って内部記憶部6に格納してあるド
ットデータを1ドットずつ順番に読出してドット転写部
8に送り、ドット転写部8はそれを印刷用紙にに転写す
る。
10からの指示に従って内部記憶部6に格納してあるド
ットデータを1ドットずつ順番に読出してドット転写部
8に送り、ドット転写部8はそれを印刷用紙にに転写す
る。
【0011】図2は、図1の実施例において、ドット読
出し制御部10によって内部記憶部6に格納してある文
字の読出し順序を変えて印刷文字の方向を変える制御方
法を示したもので、説明を簡単にするため、一つの文字
を5×5のマトリックスで表わした場合を例としたもの
である。
出し制御部10によって内部記憶部6に格納してある文
字の読出し順序を変えて印刷文字の方向を変える制御方
法を示したもので、説明を簡単にするため、一つの文字
を5×5のマトリックスで表わした場合を例としたもの
である。
【0012】内部記憶部6に格納するときのドットデー
タの順序は、状態11に示すように、最上段の左から出
発して右に移動し、次に上から2段目の左から右に移
り、以下、順次下段に移行して最下段の右端に至る。
タの順序は、状態11に示すように、最上段の左から出
発して右に移動し、次に上から2段目の左から右に移
り、以下、順次下段に移行して最下段の右端に至る。
【0013】このように順序付けられた内部記憶部6に
文字「E」を格納すると、そのときのドットの格納状態
は、状態12に示すように、(02・03・04・07
・12・13・14・17・22・23・24)の各位
置にドットが格納されている状態となる。
文字「E」を格納すると、そのときのドットの格納状態
は、状態12に示すように、(02・03・04・07
・12・13・14・17・22・23・24)の各位
置にドットが格納されている状態となる。
【0014】この文字「E」を印刷するとき、正常の状
態で印刷する場合は、ドット読出し部7において、状態
12に示すように、左上から右下まで01〜25の順に
従って読出してドット転写部8において印刷する。その
結果の印字状態は、状態16に示すように、正常の方向
の文字となる。
態で印刷する場合は、ドット読出し部7において、状態
12に示すように、左上から右下まで01〜25の順に
従って読出してドット転写部8において印刷する。その
結果の印字状態は、状態16に示すように、正常の方向
の文字となる。
【0015】左右を反転させた文字を印刷したいとき
は、状態13に示すように、右下から左上まで01〜2
5の順に従って読出して印刷する。その結果の印字状態
は、状態17に示すように、左右を反転させた文字とな
る。
は、状態13に示すように、右下から左上まで01〜2
5の順に従って読出して印刷する。その結果の印字状態
は、状態17に示すように、左右を反転させた文字とな
る。
【0016】右方向に90度回転させて下向きとした文
字を印刷したいときは、状態14に示すように、左下か
ら右上まで01〜25の順に従って読出して印刷する。
その結果の印字状態は、状態18に示すように、右方向
に90度回転させて下向きとした文字となる。
字を印刷したいときは、状態14に示すように、左下か
ら右上まで01〜25の順に従って読出して印刷する。
その結果の印字状態は、状態18に示すように、右方向
に90度回転させて下向きとした文字となる。
【0017】左方向に90度回転させて上向きとした文
字を印刷したいときは、状態15に示すように、右上か
ら左下まで01〜25の順に従って読出して印刷する。
その結果の印字状態は、状態19に示すように、左方向
に90度回転させて上向きとした文字となる。
字を印刷したいときは、状態15に示すように、右上か
ら左下まで01〜25の順に従って読出して印刷する。
その結果の印字状態は、状態19に示すように、左方向
に90度回転させて上向きとした文字となる。
【0018】このようなドット読出し部7における内部
記憶部6からのドットデータの読出し順序は、用紙方向
検出部9からの信号を入力したドット読出し制御部10
の指示に従う。
記憶部6からのドットデータの読出し順序は、用紙方向
検出部9からの信号を入力したドット読出し制御部10
の指示に従う。
【0019】具体的な印刷例としては、綴穴22を上に
してファイルする場合、図3(a)に示すように、綴穴
22を上側にして印刷用紙20をポッパにセットしたと
きは、印刷用紙21のように、文字を正常な状態で印刷
する。
してファイルする場合、図3(a)に示すように、綴穴
22を上側にして印刷用紙20をポッパにセットしたと
きは、印刷用紙21のように、文字を正常な状態で印刷
する。
【0020】図3(b)に示すように、綴穴22を下側
にして印刷用紙20をポッパにセットしたときは、印刷
用紙23のように、文字の上下を反転させた状態で印刷
する。
にして印刷用紙20をポッパにセットしたときは、印刷
用紙23のように、文字の上下を反転させた状態で印刷
する。
【0021】また、複数枚の印刷用紙のうち、その一部
を綴穴を上側にしてポッパにセットし、残部を綴穴を下
側にしてポッパにセットした場合は、図4に示すよう
に、印刷用紙24〜27に対しては文字を正常な状態で
印刷し、印刷用紙28〜30に対しては文字の上下を反
転させた状態で印刷する。
を綴穴を上側にしてポッパにセットし、残部を綴穴を下
側にしてポッパにセットした場合は、図4に示すよう
に、印刷用紙24〜27に対しては文字を正常な状態で
印刷し、印刷用紙28〜30に対しては文字の上下を反
転させた状態で印刷する。
【0022】このような印刷を行うことにより、仕分け
の必要な2種類の書類を同時に印刷した後、綴穴22の
位置によって仕分けることにより、仕分け作業を効率よ
く行うことが可能となる。
の必要な2種類の書類を同時に印刷した後、綴穴22の
位置によって仕分けることにより、仕分け作業を効率よ
く行うことが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリンタ
は、印刷用紙に綴穴が設けてあるときその綴穴の設けて
ある方向を検出する用紙方向検出部と、用紙方向検出部
の検出結果に基ずきドット読出し部に対して内部記憶部
から読出すときのドットデータの読出す順序を指示する
ドット読出し制御部とを設けることにより、印刷用紙に
対する文字の印刷方向を90度または180度または2
70度変えることが可能になるという効果があり、従っ
て、ホッパに対する印刷用紙の装填方向を気にしなくて
も、常に文字を正しい状態で印刷することが可能になる
という効果がある。
は、印刷用紙に綴穴が設けてあるときその綴穴の設けて
ある方向を検出する用紙方向検出部と、用紙方向検出部
の検出結果に基ずきドット読出し部に対して内部記憶部
から読出すときのドットデータの読出す順序を指示する
ドット読出し制御部とを設けることにより、印刷用紙に
対する文字の印刷方向を90度または180度または2
70度変えることが可能になるという効果があり、従っ
て、ホッパに対する印刷用紙の装填方向を気にしなくて
も、常に文字を正しい状態で印刷することが可能になる
という効果がある。
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例における文字の印刷方向の制御過
程を示す模式図である。
程を示す模式図である。
【図3】図1の実施例における印刷状態の一例を示す平
面図である。
面図である。
【図4】図1の実施例における印刷状態の他の例を示す
平面図である。
平面図である。
【図5】従来のプリンタの一例を示すブロック図であ
る。
る。
1 編集部 2 コード送信部 3・33 印刷コード受信部 4・34 印刷コード解析部 5・35 ドットデータ展開部 6・36 内部記憶部 7・37 ドット読出し部 8・38 ドット転写部 9 用紙方向検出部 10 ドット読出し制御部 11〜19 状態 20・21・23〜30 印刷用紙 22 綴穴 40 OA装置
Claims (2)
- 【請求項1】 OA装置で作成された印刷データをドッ
トデータに展開するドットデータ展開部と、前記ドット
データ展開部で展開した前記ドットデータを格納する内
部記憶部と、印刷用紙に綴穴が設けてあるとき前記綴穴
の設けてある方向を検出する用紙方向検出部と、前記用
紙方向検出部において検出した前記印刷用紙の綴穴の方
向に対応して前記内部記憶部に格納してある前記ドット
データの読出し方向を指示するドット読出し制御部と、
前記ドット読出し制御部の指示に従ってに前記内部記憶
部に格納してある前記ドットデータを1ドットずつ読出
すドット読出し部と、前記ドット読出し部で読出した前
記ドットデータを前記印刷用紙に転写するドット転写部
とを備えることを特徴とするプリンタ。 - 【請求項2】 OA装置で作成された印刷データを受信
する印刷データ受信部と、前記印刷データ受信部が受信
した前記印刷データを如何なる出力状態に編集すべきか
を解析する印刷データ解析部と、前記印刷データ解析部
で解析した前記印刷データをドットデータに展開するド
ットデータ展開部と、前記ドットデータ展開部で展開し
た前記ドットデータを格納する内部記憶部と、印刷用紙
に綴穴が設けてあるとき前記綴穴の設けてある方向を検
出する用紙方向検出部と、前記用紙方向検出部において
検出した前記印刷用紙の綴穴の方向に対応して前記内部
記憶部に格納してある前記ドットデータの読出し方向を
指示するドット読出し制御部と、前記ドット読出し制御
部の指示に従ってに前記内部記憶部に格納してある前記
ドットデータを1ドットずつ読出すドット読出し部と、
前記ドット読出し部で読出した前記ドットデータを前記
印刷用紙に転写するドット転写部とを備えることを特徴
とするプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5004483A JPH06210926A (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5004483A JPH06210926A (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06210926A true JPH06210926A (ja) | 1994-08-02 |
Family
ID=11585350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5004483A Pending JPH06210926A (ja) | 1993-01-14 | 1993-01-14 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06210926A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1318953C (zh) * | 2004-04-22 | 2007-05-30 | 精工爱普生株式会社 | 图像处理系统、图像显示装置、打印机及印刷方法 |
-
1993
- 1993-01-14 JP JP5004483A patent/JPH06210926A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1318953C (zh) * | 2004-04-22 | 2007-05-30 | 精工爱普生株式会社 | 图像处理系统、图像显示装置、打印机及印刷方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5025397A (en) | Label printer | |
JPS6022234A (ja) | フオ−ムオ−バ−レイ式プリント装置 | |
JP2942036B2 (ja) | バーコードプリンタ | |
US4811242A (en) | Chinese character printer controlling device | |
US5297876A (en) | Page printer with internal and external memories | |
JPH06210926A (ja) | プリンタ | |
JPS62126430A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JPH0330977A (ja) | ページプリンタにおける印字基準位置設定方法 | |
JP3218088B2 (ja) | プリンタ | |
JP2713707B2 (ja) | 文字出力装置 | |
JPS6145325A (ja) | プリント装置 | |
JP2654015B2 (ja) | 文書処理装置 | |
US5303335A (en) | Image forming apparatus | |
US7004653B2 (en) | Printer with a copy function for carrying out two-set double-sided printing | |
JPS63123765A (ja) | 記録装置 | |
JPS6319283A (ja) | 両面記録装置 | |
JPS63262262A (ja) | プリンタ装置 | |
JPS6144669A (ja) | プリンタの文書区分用カット紙排出制御方法 | |
JPH07200722A (ja) | 情報記録装置 | |
JPH0462075A (ja) | プリンタにおけるフオントデータ記憶方式 | |
JPH0284358A (ja) | 両面印刷装置 | |
JPH08258362A (ja) | 印刷装置 | |
JPH07101113A (ja) | プリンタ | |
JPH09245223A (ja) | 通帳処理テスト方法及び通帳処理シミュレータ | |
JPH04144763A (ja) | 印字装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990316 |