JPH06210482A - 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法 - Google Patents

溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法

Info

Publication number
JPH06210482A
JPH06210482A JP2063693A JP2063693A JPH06210482A JP H06210482 A JPH06210482 A JP H06210482A JP 2063693 A JP2063693 A JP 2063693A JP 2063693 A JP2063693 A JP 2063693A JP H06210482 A JPH06210482 A JP H06210482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
bead cut
welded
cut portion
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2063693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hanji Ishikawa
半二 石川
Suetsugu Takahashi
季継 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2063693A priority Critical patent/JPH06210482A/ja
Publication of JPH06210482A publication Critical patent/JPH06210482A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 めっき鋼板を母材とする溶接鋼管のビ−ドカ
ット部を造管と平行して耐食性、加工性の良好な方法で
補修する方法を提供する。 【構成】 ビ−ドカット後溶接時の余熱温度が300〜
450℃の範囲にある時、ビ−ドカット部を熱可塑性樹
脂またはめっき鋼板のめっき層金属と同じ組成の金属粉
末を含有する熱可塑性樹脂を供給して、余熱で溶融させ
ることにより樹脂被膜を形成した後冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【001】
【産業上の利用分野】本発明は、めっき鋼板を母材とす
る溶接鋼管のビ−ドカット部を造管と平行して熱可塑性
樹脂を用いて補修する方法に関する。
【002】
【従来技術】溶接鋼管は、図2に示すように、帯状の鋼
板1を成形ロ−ル群2で次第に管状に成形して、溶接装
置3で溶接した後、スクイズロ−ル4で押圧しながら自
然冷却して、ビ−ドカット装置5で溶接部をビ−ドカッ
トする方法の造管ラインで一般に製造されているが、鋼
管母材にめっき鋼板を用いた場合、ビ−ドカットにより
めっき層が削られるので、ビ−ドカット部6はめっき層
の存在する他の部分に比べて耐食性が著しく低下してし
まう。そこで、ビ−ドカット装置5の次に溶射装置7を
配置して、ビ−ドカット部6にめっき層と同じ組成の金
属を溶射して補修していた。
【003】しかし、溶射による補修は、溶射金属が鱗片
状に積層されて被覆されるため、多孔質になり、また、
被覆厚さも均一にならない。このため、補修部分は、鋼
板母材のめっき層と外観が著しく異なり、耐食性も著し
く劣る。また、密着性も劣るため、加工すると、補修部
が剥離してしまう。
【004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解消した溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法を
提供するものである。
【005】
【課題を解決するための手段】本発明の補修方法は、め
っき鋼板を溶接により造管して、溶接部をビ−ドカット
した後、ビ−ドカット部の余熱温度が300〜450℃
の範囲にある時、ビ−ドカット部を熱可塑性樹脂または
めっき鋼板のめっき層金属と同じ組成の金属粉末を含有
する熱可塑性樹脂を供給して、余熱で溶融させることに
より樹脂被膜を形成し、その後冷却することを特徴とす
るものである。
【006】
【作用】溶接鋼管の製造では、溶接部のビ−ドカットを
溶接直後に実施するので、ビ−ドカット実施時にもかな
り余熱がある。このため、余熱温度が300〜450℃
の範囲にある時ビ−ドカット部に熱可塑性樹脂またはめ
っき鋼板のめっき層金属と同じ組成の金属粉末を含有す
る熱可塑性樹脂を供給すれば、樹脂が溶融して、ビ−ド
カット部に溶着し、被膜を形成できる。熱可塑性樹脂
は、溶融しても冷却すれば、固化するので、取り扱いの
際損傷されることがない。
【007】熱可塑性樹脂としては、ポリエステル系、
(メタ)アクリル系、ポリアミド系、ポリオレフィン
系、フッ素系などのものを使用すればよく、ビ−ドカッ
ト部の被覆は、樹脂に溶剤を含有する塗料のようなもの
を用いると、被覆の時に溶剤が急激に蒸発して、被膜に
ふくれや穴が発生し、好ましくないので、樹脂粉末を吹
き付けまたは流動接触等によりビ−ドカット部に供給す
る方法によるのが好ましい。
【008】例えば、吹き付けにより被覆する場合は、図
1に示すように、造管ラインのビ−ドカット装置5の後
方のビ−ドカット部通過位置両側に2枚の遮蔽板8を配
置して、その上方に配置した樹脂粉末吹き付けノズル9
から樹脂粉末をビ−ドカット部6に吹き付け、その吹き
付けた樹脂粉末をビ−ドカット部6に溶着させればよ
い。そして、溶着樹脂は遮蔽板8の後方に配置した冷却
装置10で速かに冷却して、樹脂を固化させる。
【009】樹脂粉末の供給をビ−ドカット部6の温度が
300〜450℃と一般の熱可塑性樹脂の溶融温度より
高温の時に行うのは、樹脂を分解させずに短時間に溶融
させる必要があるからである。すなわち、300℃未満
であると、樹脂の融点が200℃前後の場合、融点との
温度差が少ないため、樹脂の溶融に時間を要し、造管と
平行して補修することが困難になり、450℃より高い
と、樹脂の種類によっては分解するものがあるからであ
る。
【010】熱可塑性樹脂には、鋼管母材のめっき鋼板め
っき層金属と同じ組成の金属粉末を含有させると、補修
被膜の光沢が低下し、また、色調が補修部以外と近似し
てくるので、補修部が目立たなくなる。この金属粉末添
加は加工性を損なわない程度にする。
【011】本発明により補修できる溶接鋼管としては、
鋼管母材、めっき金属、溶接法の如何を問わない。例え
ば、鋼管母材が冷延鋼板、熱延鋼板、ステンレス鋼板、
高抗張力鋼板などにめっき金属として亜鉛、アルミニウ
ム、銅、ニッケル、クロムなどの金属またはそれらの合
金などをめっきしたものであってもよい。また、ビ−ド
カット部に供給する熱可塑性樹脂の形態は、粉体、線
状、帯状、流動体であってもよい。
【012】
【実施例】種々のめっき鋼板を用いて、図1の造管ライ
ンで溶接鋼管を製造し、造管と平行してビ−ドカット部
6の補修を行った。めっき鋼板としては、板厚がいずれ
も1.0mmのZnめっき鋼板(めっき原板:冷延鋼
板、めっき付着量:90g/m2)、Zn合金めっき鋼
板(組成:Al4%−Zn、めっき原板:冷延鋼板、め
っき付着量:90g/m2)、Cuめっき鋼板(めっき
原板:冷延鋼板、めっき付着量:45g/m2)および
Alめっき鋼板(めっき原板:ステンレス鋼板、めっき
付着量:90g/m2)を用い、造管を50m/min
の速度で行った。
【013】また、樹脂粉末吹き付けノズル9からは飽和
ポリエステル樹脂粉末またはこれに各めっき鋼板のめっ
き層金属と同一組成の金属粉末を添加したものを吹き付
けた。樹脂粉末への金属粉末添加は、いずれも粒度10
μmのものを5vol%添加した。樹脂粉末の吹き付け
は、ビ−ドカット部6の温度が400℃のとき行い、被
覆厚さ30μm、被覆幅6mmの被膜を形成した。
【014】次に、以上のようにしビ-ドカット部6を補
修した溶接鋼管をJIS Z 2371に準じて、塩水噴
霧試験を実施し、耐食性を比較した。また、偏平試験に
より補修部を平坦にした後、セロハンテ−プを貼付け、
剥離するテ−ピング試験を実施して、補修部の密着性を
比較した。これらの結果を第1表に示す。なお、試験結
果は次の基準で評価した。 塩水噴霧試験評価基準 ○ 赤錆発生無し、△ 赤錆発生小、× 赤錆発生大、 偏平試験評価基準 ○ 剥離無し、×剥離有り
【015】
【第1表】
【016】
【比較例】実施例と同一のめっき鋼板を用いて、図2に
示した造管ラインにより造管速度50m/minで溶接鋼
管を製造し、ビ−ドカット部を補修した。補修は溶射装
置7からは各めっき鋼板にそのめっき層と同一組成の金
属を溶射電圧DC20V、溶射ワイヤ−線径1mmφ、
スタンドオフ50mmの条件で溶射した。溶射は厚さ8
0μm、幅10mmにわたり実施した。そして、補修部
に対して 実施例と同一の試験を実施した。この結果を
第2表に示す。
【017】
【第2表】
【018】
【発明の効果】以上のように、本発明の補修方法は、樹
脂被膜をビ−ドカット部に形成するのであるから、被膜
が溶射金属のように多孔質にならず、耐食性が向上す
る。また、樹脂被膜は、溶射金属より加工性、密着性に
優れているので、加工しても剥離しない。さらに、樹脂
被膜は、透明であるので、補修部が目立たず、金属粉末
を添加する場合もめっき層と同一組成の金属粉末を添加
するのであるから、補修部が目立たない。
【図面の簡単な説明】
【図1】造管ラインでの本発明のビ−ドカット部補修方
法を示すものである。
【図2】造管ラインでの従来のビ−ドカット部補修方法
を示すものである。
【符号の説明】
1…鋼板、2…成形ロ−ル群、3…溶接装置、4…スク
イズロ−ル、5…ビ−ドカット装置、6…ビ−ドカット
部、7…溶射装置、8…遮蔽板、9…樹脂粉末吹き付け
ノズル、10…冷却装置、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 めっき鋼板を溶接により造管して、溶接
    部をビ−ドカットした後、ビ−ドカット部の余熱温度が
    300〜450℃の範囲にある時、ビ−ドカット部に熱
    可塑性樹脂を供給して、余熱で溶融させることにより樹
    脂被膜を形成し、その後冷却することを特徴とする溶接
    鋼管のビ−ドカット部補修方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、めっき鋼板のめっき
    層金属と同じ組成の金属粉末を含有する熱可塑性樹脂を
    使用することを特徴とする溶接鋼管のビ−ドカット部補
    修方法。
JP2063693A 1993-01-13 1993-01-13 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法 Withdrawn JPH06210482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063693A JPH06210482A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063693A JPH06210482A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06210482A true JPH06210482A (ja) 1994-08-02

Family

ID=12032722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063693A Withdrawn JPH06210482A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06210482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177147A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶接めっき鋼管
JP2020124782A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 日鉄めっき鋼管株式会社 溶接ビード除去装置及びそのビードカッタホルダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177147A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶接めっき鋼管
JP2020124782A (ja) * 2019-02-05 2020-08-20 日鉄めっき鋼管株式会社 溶接ビード除去装置及びそのビードカッタホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671577B1 (ko) 내마모성 코팅물의 제공방법 및 이와 관련된 제품
JPS58204169A (ja) クラツド材の製造方法
JPH06210482A (ja) 溶接鋼管のビ−ドカット部補修方法
JP4934946B2 (ja) スポット溶接性及びプレス加工時の摺動性に優れた自動車用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5251804A (en) Method for the continuous manufacture of metal-plated steel tubes by molten plating treatment
JP3139325B2 (ja) レーザ溶接性に優れたZn−Ni系合金めっき鋼板
JPH08127855A (ja) めっき鋼材の表面補修方法及び装置
JPH06246869A (ja) 缶用ラミネート鋼板
JPH05285690A (ja) 溶接用複合材およびその製造方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JP2001107212A (ja) 表面性状に優れる高耐食性溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板
JP2002361458A (ja) 耐食性に優れた亜鉛系めっき鋼板の重ね合わせレーザ溶接方法
JP2002080955A (ja) 耐食性に優れた溶融アルミニウムめっき電縫鋼管
JP3180715B2 (ja) 複層めっき金属材料およびその製造方法
AU673247B2 (en) Tube formed from steel strip having metal layer on one side
CA2044763C (en) Process for producing spray-plated metal strip
JPS5910467A (ja) ろう付用素材の製造方法
JPH05177762A (ja) 耐食性および溶接性に優れた積層鋼板
JPH0224911B2 (ja)
JPH09142466A (ja) 燃料タンク用防錆鋼板
WO1994021837A1 (en) Tube formed from steel strip having metal layer on one side
JP2790849B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修法
JPH067948A (ja) 缶胴の製造方法
JP2791609B2 (ja) めつき電縫鋼管の溶接ビード切削部の補修方法
JPS62114780A (ja) 溶接用電極チツプ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404