JPH0620749U - コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠 - Google Patents

コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠

Info

Publication number
JPH0620749U
JPH0620749U JP2073892U JP2073892U JPH0620749U JP H0620749 U JPH0620749 U JP H0620749U JP 2073892 U JP2073892 U JP 2073892U JP 2073892 U JP2073892 U JP 2073892U JP H0620749 U JPH0620749 U JP H0620749U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
bridge girder
lower member
frame made
hollow frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2073892U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529568Y2 (ja
Inventor
健治 丸谷
Original Assignee
極東工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 極東工業株式会社 filed Critical 極東工業株式会社
Priority to JP1992020738U priority Critical patent/JP2529568Y2/ja
Publication of JPH0620749U publication Critical patent/JPH0620749U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529568Y2 publication Critical patent/JP2529568Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】発泡スチロール製の中空枠において、下部材の
みを金型製造し、上部材をカットした廃材の低減とこの
処理および下部材の金型製造にかかる低コスト化を図
る。 【構成】発泡合成樹脂製の型枠(1)を下部材(1a)
と上部材(1b)とを別個に形成し、かつ、中空部
(X)形成し、該中空部(X)は、そのままか、或いは
必要に応じて二次公害品(Y)を入れるべく構成され
る。この使用にあっては、下部材と上部材とを荷作り用
バンドにて緊締したり、接着剤にて固定し、中空部は、
そのままか、あるいは必要に応じて上部材のカットされ
た発泡スチロール等の二次公害品を入れて橋桁の型枠内
に廃棄するものであり、この型枠材の周囲等に鉄筋が配
設され、コンクリートを充填し、橋桁となるものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の橋桁には内部を中空にして、軽量にするよう構成されており、 この中空枠は、ダンボールや合板ベニヤ板で内部を中空に形成した中空型のもの や、発泡スチロールで構成された内部の詰まったものがあり、前者はコストが高 く、しかもダンボール製は作業中に鉄筋で突き刺した際、コンクリート充填時に 穴より内部にコンクリートが多量に入ってしまい思わしいものではなく、製作の ための技能者を抱えなければならず、近年技能者は不足している。
【0003】 また、発泡スチロール製のものは、中空枠の作成に前者に比べて手間がかから ず、また、コストも安価であるが、大概は縦1800、横 980、厚み 500mmのブロ ックからその形状に合わせて、カットして使用しており、その作業が煩雑であり 、さらに、カットされた廃材は二次公害品となり、業者に有料で廃棄してもらっ ており、資源の無駄となっていた。
【0004】 さらに、近年新JIS A 5313の改定により従来の4種類のタイプの中 空枠が統一され、中空枠の断面も高さのみの変化となり、下断面形状が一定とな った。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、上記の欠点を除去するために考案されたものであって、 発泡スチロール製の中空枠であって、下部材のみを金型製造し、上部材のみを従 来とおりに加工することにより二次公害品を少なくでき、さらにこれらの処理が でき、その下部材の金型製造が、短時間で行え、作業上の手間やコストの低廉の 図れるコンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠を提供することにある 。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠において、発 泡合成樹脂製の型枠を下部と上部とを別個に形成し、中空部には二次公害品を入 れるものより構成される。
【0007】
【作用】
この考案の使用にあたっては、下部材と上部材とを荷作り用バンドにて緊締した り、接着剤にて固定し、中空部は、そのままか、あるいは必要に応じて上部材の カットされた発泡スチロール等の二次公害品を入れて橋桁の型枠内に廃棄するも のであり、この型枠材の周囲等に鉄筋が配設され、コンクリートを充填し、橋桁 となるものである。
【0008】
【実施例1】 次に、この考案の最適な実施例を詳述すると、コンクリート製橋桁における発 泡合成樹脂製中空枠において、発泡合成樹脂製の型枠(1)を下部材(1a)と 上部材(1b)とを別個に形成し、かつ、中空部(X)形成し、該中空部(X) は、そのままか、或いは必要に応じて二次公害品(Y)を入れることを特徴とす るものである。
【0009】 また、下部材(1a)はJISで規定されている如く、中央に進むに従って先 尖に形成するとともに、その該先尖部の対応する上部には凹部(2)を形成する ことにより、厚みをほぼ平均にして製造時における発泡時間を短縮させることに より、製造時間に多量の下部材を製造するものである。
【0010】 さらに、上部材(1b)は、一または複数個からなり、必要に応じて内部を中 空に形成したり、一定間隔毎にリブ(3)を入れたり、下部材と嵌脱可能にその 接触面に凹部(2)と適合する凸部(4)を形成するよう構成してもよい。
【0011】 又、上部材(1b)は、図3に示すように、高さの変化の要求に応じて、カッ トするよう構成してもよい。
【0012】
【考案の効果】
この考案は、以上の構成よりなるものであり、この考案によれば、従来の如く 発泡スチロールのブロック体からカットして構成することなく、少なくとも下部 材は金型一体成型品のため、材料ロスがなく、また、下部材の上部に凹部を形成 するため製造が短時間で出来、作業の手間もかからず、上部材のみ、必要に応じ てカットすれば適応でき、内部にはカットした廃材を入れてしまえば、二次公害 品の取扱い作業や廃棄に費用がかかることがない等極めて有益なる効果を奏する ものである。
【提出日】平成4年9月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 又、上部材(1b)は、図3に示すように、高さの変化の要求に応じて、カッ トするよう構成してもよく、さらに、この考案の他の実施例として図4,図5, 図6そして図7に示すような構成のものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す要部拡大正面図であ
る。
【符号の説明】
1 型枠 1a下部材 1b上部材 2 凹部 3 リブ 4 凸部 X 中空部 Y 二次公害品
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月16日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す要部拡大正面図であ
る。
【図4】本考案のさらに他の実施例を示す正面図であ
る。
【図5】本考案のさらに他の実施例を示す側面図であ
る。
【図6】本考案のさらに他の実施例を示す断面図であ
る。
【図7】本考案のさらに他の実施例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】 1 型枠 1a下部材 1b上部材 2 凹部 3 リブ 4 凸部 X 中空部 Y 二次公害品
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】追加
【補正内容】
【図4】
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】追加
【補正内容】
【図6】
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】追加
【補正内容】
【図7】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート製橋桁における発泡合成樹
    脂製中空枠において、発泡合成樹脂製の型枠を下部材と
    上部材とを別個に形成し、かつ、中空部を形成し、該中
    空部には必要に応じて二次公害物を入れることを特徴と
    するコンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空
    枠。
  2. 【請求項2】 下部材は、下部が中央に進むに従って先
    尖に形成するとともに、該上部は凹部を形成することを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のコンク
    リート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠。
  3. 【請求項3】 上部材は、一または複数個からなり、必
    要に応じて一定間隔毎にリブを入れたり、下部材と嵌脱
    可能にその接触面に凹部と適合する凸部を形成したこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のコン
    クリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠。
JP1992020738U 1992-03-05 1992-03-05 コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠 Expired - Lifetime JP2529568Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020738U JP2529568Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992020738U JP2529568Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620749U true JPH0620749U (ja) 1994-03-18
JP2529568Y2 JP2529568Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=12035543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992020738U Expired - Lifetime JP2529568Y2 (ja) 1992-03-05 1992-03-05 コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529568Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184008A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Achilles Corp 発泡体製中子およびその連結構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810729U (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 株式会社山形グラビヤ 殺菌、防臭生理用ナプキン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810729U (ja) * 1981-07-13 1983-01-24 株式会社山形グラビヤ 殺菌、防臭生理用ナプキン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184008A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Achilles Corp 発泡体製中子およびその連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529568Y2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078940A (en) Method for forming an irregular surface block
JPH0620749U (ja) コンクリート製橋桁における発泡合成樹脂製中空枠
JP2000296827A (ja) 容 器
KR200362395Y1 (ko) 판지 도시락용기 및 그 제조방법
CN214871362U (zh) 分体式彩蛋以及彩蛋生产模具
CN218715050U (zh) 一种轻钢定型模板
JPS6140681Y2 (ja)
JPS5928818Y2 (ja) テ−パ−目地付ブロツクの成形用型枠
KR200172192Y1 (ko) 완충부재
KR920004961Y1 (ko) 건축의 외벽장식 공사용 요철캡
JPH06108638A (ja) 発砲スチロール成形体によるコンクリート打設用型枠
JPH025527U (ja)
JPH0682289U (ja) コンクリ−ト型枠用補強材
JPS60183117A (ja) 補強材で補強された合成樹脂成形物の製造方法
JPH0122127B2 (ja)
JP2540560Y2 (ja) 厘 木
JPS6175088A (ja) 小型アルミ船の製造法
JPS6026748A (ja) 表面が繊維補強コンクリートで補強された気泡コンクリートパネルの製造方法
JPH01308735A (ja) タンク
JPS602897Y2 (ja) コンクリ−ト長尺体における空胴部形成用内型枠
KR960000404Y1 (ko) 문양거푸집판넬
JPH07305432A (ja) 脚つきコンクリートブロックとその製造方法
JPS6315487Y2 (ja)
JPH0353857Y2 (ja)
JPH0372118A (ja) 基礎型枠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term