JPH0620675B2 - ダイス型孔の寸法設定方法 - Google Patents

ダイス型孔の寸法設定方法

Info

Publication number
JPH0620675B2
JPH0620675B2 JP21483284A JP21483284A JPH0620675B2 JP H0620675 B2 JPH0620675 B2 JP H0620675B2 JP 21483284 A JP21483284 A JP 21483284A JP 21483284 A JP21483284 A JP 21483284A JP H0620675 B2 JPH0620675 B2 JP H0620675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
wire
hole
diameter
setting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21483284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195832A (ja
Inventor
譲 土居
孜 大良
勝夫 伊藤
隆廣 三村
益治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HAADOEAA KK
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Original Assignee
NIPPON HAADOEAA KK
Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HAADOEAA KK, Sumikin Seiatsuhin Kogyo KK filed Critical NIPPON HAADOEAA KK
Priority to JP21483284A priority Critical patent/JPH0620675B2/ja
Publication of JPS6195832A publication Critical patent/JPS6195832A/ja
Publication of JPH0620675B2 publication Critical patent/JPH0620675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はダイス型孔の寸法設定方法に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) ダイス加工において、その加工された製品の寸法精度を
高めるためには、ダイス型孔の寸法を所定の値に正確に
設定する必要がある。
このために従来例えば特開昭57−79029号公報に
記載された寸法設定方法が提案されている。この寸法設
定方法は、ダイス本体1をプレス装置によりダイスホル
ダのテーパ孔内にそのテーパ大径側から圧入し、その圧
入深さに応じてテーパの作用によりダイスを縮径させ、
それによりダイス型孔が適当な寸法になったときに圧入
を中止して、ダイスホルダのダイス本体より上方部分を
切除していた。
しかしながら、この従来方法においてはダイス本体の圧
入をプレス機により行うため、型孔の寸法測定を行うと
きにはダイス本体をホルダごとプレス機から取外して行
わねばならず、このため寸法測定が極めて面倒である。
すなわち、型孔の正確な寸法を得るためにはその寸法測
定をこきざみに多数回行わねばならず、その測定毎にホ
ルダをプレス機から取外したり装着したりする作業が必
要となるからである。さらに、型孔の寸法が所定の値に
達した後もそのままではダイス本体がダイスホルダ内に
没入してそのダイスホルダがダイス本体よりも上方へ突
出しているため、使用することができず、このため寸法
設定後は前述したようにダイスホルダの上方部分を切除
するという作業が必要になった。
(問題点を解決するための手段) この問題点を解決するための手段として型孔を有するダ
イス本体の周囲にワイヤを巻回しながらその型孔の径を
測定し、その測定値に応じて前記ワイヤによる締付け力
を変更することにより型孔の径を設定するという手段を
採用した。
(作用) 従って、ダイス本体をプレス機から外したりするような
作業は全く不要でしかもダイスホルダの上方部分を切除
するような作業も不要となる。
(実施例) 以下、この発明を具体化した一実施例を図面に基づいて
説明する。はじめに、ダイス装置の構成を説明する。型
孔1を有するダイス本体2の外周にはダイスケース3が
嵌合固定されており、そのダイスケース3の外周上下位
置にはフランジ4,5が一体形成されている。両フラン
ジ4,5間においてダイスケース3の外周面にはピアノ
線よりなるワイヤ6が多数回巻回され、ダイスケース3
を介してダイス本体2に締付け力を付与している。ワイ
ヤ6の巻回層7の外周には低温金属溶射層8が形成さ
れ、巻回層7の緩み等を防止している。そして、このダ
イス本体2、ダイスケース3、巻回層7、溶射層8の組
立体がダイスホルダ9内に収納固定されている。
次に、以上のように構成されたダイス装置の寸法設定方
法について説明する。あらかじめ型孔1が貫設され、そ
の型孔面に炭化チタン、窒化チタン等のコーティングが
施されたダイス本体2にダイスケース3を外嵌し、その
ダイスケース3の外周の一部にワイヤ6の一端を結着
し、公知のワイヤ巻回機によりそのダイスケース3の外
周にワイヤ6を巻回してゆく。このとき、型孔1の径を
測定し、その測定値が所要の値よりも大きい場合には巻
かれるワイヤ6の張力を大きくしたり、巻回数を増加さ
せたりして巻付け力を強くする。このようにすれば、そ
のワイヤ6の締付け力によりダイス本体2が縮径され、
結果として型孔1の径が小さくなる。又、逆に型孔1の
径が小さくなりすぎた場合にはワイヤ6を巻もどしてダ
イス本体2を再び拡径させその後ワイヤ6の巻回をやり
なおせばよい。この場合、ダイス本体2の上端から下端
にわたってワイヤ6の巻付け力を強くしたり、巻回数を
増加したりすれば、ダイス本体2全体が縮径し、又ダイ
ス本体2の上端、下端、中間部等の一部分においてワイ
ヤ6の巻付回数を多くしたり、巻付け力を強くしたりす
ればその部分に対応するダイス本体2の一部分のみが縮
径される。従って、型孔1の成形不良等に基づく一部分
の寸法誤差をも修正できる。
このように、ワイヤ6を巻回しながら型孔1の寸法を設
定できるので、従来とは異なりダイスをプレス機から外
したり、そのプレス機に取付けたりする煩雑な作業は全
く必要ない。しかも、ダイス本体2がダイスホルダ9の
下方へ没入することがないので、ダイスホルダ9の上部
を切除する必要もない。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではな
く、例えばワイヤとしてピアノ線以外の炭素繊維等より
なるものを使用したり、ワイヤをダイス本体の外周に直
接巻回したりすること等、発明の趣旨を逸脱しない範囲
内で変更可能である。
発明の効果 以上実施例において例示したように、この発明は型孔の
寸法設定を極めて容易に行うことができるとともに、ダ
イスホルダの切除等の余分な作業が全く不要となり、し
かも型孔の一部分の寸法修正も可能となり、ダイス型孔
の寸法設定方法として産業利用上優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明が実施されたダイス装置を示す断面図であ
る。 型孔1、ダイス本体2、ワイヤ6。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 勝夫 愛知県半田市日東町1番地 住金精圧株式 会社内 (72)発明者 三村 隆廣 愛知県名古屋市瑞穂区白砂町4丁目31番地 日本ハードウエアー株式会社内 (72)発明者 小川 益治 愛知県名古屋市瑞穂区白砂町4丁目31番地 日本ハードウエアー株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】型孔(1)を有するダイス本体(2)の周
    囲にワイヤ(6)を巻回しながらその型孔(1)の径を
    測定し、その測定値に応じて前記ワイヤ(6)による締
    付け力を変更することにより型孔(1)の径を設定する
    ことを特徴としたダイス型孔の寸法設定方法。
  2. 【請求項2】締付け力の変更はワイヤ(6)の巻回数の
    増減により行う特許請求の範囲第1項に記載のダイス型
    孔の寸法設定方法。
  3. 【請求項3】締付け力の変更はワイヤ(6)の張力の強
    弱変更により行う特許請求の範囲第1項に記載のダイス
    型孔の寸法設定方法。
  4. 【請求項4】ワイヤ(6)はピアノ線である特許請求の
    範囲第1項に記載のダイス型孔の寸法設定方法。
JP21483284A 1984-10-12 1984-10-12 ダイス型孔の寸法設定方法 Expired - Lifetime JPH0620675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21483284A JPH0620675B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 ダイス型孔の寸法設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21483284A JPH0620675B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 ダイス型孔の寸法設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195832A JPS6195832A (ja) 1986-05-14
JPH0620675B2 true JPH0620675B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16662273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21483284A Expired - Lifetime JPH0620675B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 ダイス型孔の寸法設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620675B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109732279B (zh) * 2018-12-27 2020-09-15 宁德职业技术学院 一种按摩椅涡轮箱的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195832A (ja) 1986-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485305B1 (en) Blank for producing a formed dental part
US5440170A (en) Semiconductor device having a die pad with rounded edges and its manufacturing method
JPH0620675B2 (ja) ダイス型孔の寸法設定方法
JPH0263078B2 (ja)
JPH05236707A (ja) モールド整流子及びその製造方法
JPH08172153A (ja) 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型
JPH05126503A (ja) 薄肉リングの寸法測定方法
JP2004197762A (ja) スペーサ部品
JPS6162692A (ja) ホ−ス用係合金具
JPS5870412A (ja) 磁気ヘツドのシ−ルドケ−スの製造方法
JP3463686B2 (ja) プレス加工機およびプレス加工用パンチ
KR960004393Y1 (ko) 디스크의 중공 가공용 지그
JPH0312956A (ja) Sop型リードフレーム
JP3249215B2 (ja) トロイダルコイル巻線治具
JP3412287B2 (ja) 回転センサ用回転体の製造方法
JPS59188952A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH0917694A (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサの製造方法
JPH05291456A (ja) リードフレームおよびその加工方法
JPS6124130B2 (ja)
JP3028390U (ja) ワンタッチ生爪取り付け装置
JPS6027272Y2 (ja) ホ−スクランプ
JPS595975Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置組立用治具
JP3542671B2 (ja) ラペット
JPS58179525A (ja) 自転車用リヤ−・フオ−ク爪の製造法
JPH08250638A (ja) 半導体装置