JP3249215B2 - トロイダルコイル巻線治具 - Google Patents

トロイダルコイル巻線治具

Info

Publication number
JP3249215B2
JP3249215B2 JP35973092A JP35973092A JP3249215B2 JP 3249215 B2 JP3249215 B2 JP 3249215B2 JP 35973092 A JP35973092 A JP 35973092A JP 35973092 A JP35973092 A JP 35973092A JP 3249215 B2 JP3249215 B2 JP 3249215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
winding
toroidal coil
ball plunger
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35973092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06204072A (ja
Inventor
隆太郎 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP35973092A priority Critical patent/JP3249215B2/ja
Publication of JPH06204072A publication Critical patent/JPH06204072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249215B2 publication Critical patent/JP3249215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トロイダルコイルの巻
線治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のトロイダルコイル巻線治具
は、図3の鉤棒1に示すように、一端が鉤状の先端を有
する棒だけで構成されていた。そのためトロイダルコア
9に巻線する場合に、巻線する力は巻線者の引く力によ
り決まり、常に一定の力で作業することは困難であり、
トロイダルコイル巻線材5には皮膜付き銅線が使われて
いるので、巻線する力が強すぎると皮膜が破れ絶縁不良
となる欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トロイダルコイルに巻
線する場合に、巻線材5に力がかかりすぎて巻線材5の
皮膜を破損しないように、巻線中、適度で一定の力が加
わるよう調節可能とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの欠点
を除去するために、図1(a)は従来の鉤棒1を鉤部と
反対の他端が入る凹穴6[図2(b)に示す]を具備す
る柄付き棒3に挿入し、ボールプランジャー4で押圧す
るように構成したもので、巻線する力がかかりすぎる
と、図1(b)に示すように、ボールプランジャー4の
押圧に抗して柄付き棒3から鉤棒1がはずれ、作業者に
力がかかりすぎていることを認識させることにより、巻
線の皮膜破れによる絶縁不良の発生を防ぐことを可能と
する。即ち本発明は、一端が鉤状の先端を有する鉤棒
(1)と、端面に該鉤棒(1)の他端を挿入する凹穴
(6)を具備した柄付き棒(3)とからなり、該柄付き
棒(3)に外側より前記凹穴(6)に達する貫通穴
(7)を設け、前記凹穴(6)に鉤棒(1)を挿入する
とともに、前記貫通穴(7)にボールプランジャー
(4)を装着し、前記鉤棒(1)を前記ボールプランジ
ャー(4)によって押圧して固定したことを特徴とする
トロイダルコイル巻線治具であり、上記のトロイダル
巻線治具において、前記鉤棒(1)に前記ボールプラン
ジャー(4)の先端を受ける凹部(8)を設けたことを
特徴とするトロイダルコイル巻線治具であり、上記の
トロイダルコイル巻線治具において、前記鉤棒(1)と
柄付き棒(3)の間にアダプタ(2)を介在させた構造
とすることを特徴とするトロイダルコイル巻線治具であ
り、上記のトロイダル巻線治具において、前記アダプ
タ(2)に前記ボールプランジャー(4)の先端を受け
る凹部(8)を設けたことを特徴とするトロイダルコイ
ル巻線治具である。
【0005】
【作用】従来、鉤棒1だけであったトロイダルコイル巻
線治具を柄付き棒3と組み合わせ、ボールプランジャー
の押圧する力を調節することによって巻線にかかる力を
適度で一定な値に調整することを可能とした。
【0006】
【実施例】本実施例を図によって説明する。
【0007】
【実施例1】図1に示すように、従来より使用していた
トロイダルコイル巻線治具(鉤棒)1の一端を柄付き棒
3の上端面にあけられた凹穴6に挿入し、柄付き棒3の
外側面から凹穴6に達する貫通穴7にボールプランジャ
ー4を装着して、鉤棒1の柄付き棒3に挿入された部分
を押圧し固定する。この鉤棒1と柄付き棒3からなるト
ロイダルコイル巻線治具を使用して巻線を行うと、巻線
する力をかけ過ぎた場合、図1(b)に示すように、鉤
棒1が柄付き棒3から抜けるので、巻線する力をかけ過
ぎることを防止できる。又、巻線の力を調整するのに
は、ボールプランジャー4の鉤棒1を押す力をボールプ
ランジャー4の貫通穴7への挿入深さによって調節でき
る。
【0008】
【実施例2】鉤棒1の鉤のついていない一端を図2に示
すように、鉤棒受け(アダプタ)2に挿入し、ねじで止
める。アダプタ2を柄付き棒3の上端面にあけられた凹
部に挿入する。柄付き棒3の外側面から凹穴6に達する
貫通穴7にボールプランジャー4を装着して、柄付き棒
3に挿入されたアダプタ2の挿入された部分を押圧し、
固定する。この鉤棒1と柄付き棒3とアダプタ2からな
るトロイダルコイル巻線治具を使用して巻線を行うと、
巻線をかけ過ぎた場合、図2(b)に示すように、アダ
プタ2が挿入された鉤棒1と共に柄付き棒3から抜ける
ので、巻線する力をかけ過ぎることを防止できる。又、
巻線の力を調節するのには、ボールプランジャー4のア
ダプタ2を押す力をボールプランジャー4の貫通穴7へ
の挿入深さによって調整できる。なお、図1の鉤棒1に
は、ボールプランジャー4の先端が接触して押圧する部
分にボールプランジャー4の先端を受ける凹部8を付し
ていない例を示しているが、巻線の種類、巻き方によっ
て、巻線する力を調節し易いように、凹部8をつけても
よい。又、一方、図2の鉤棒1を受けるアダプタ2には
ボールプランジャー4の先端を受ける凹部8が付けられ
ているが、巻線する力によって、或は加工上の都合によ
り凹部8を付けない場合もあり得る。
【0009】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、簡
単な構造で安価に製造できる巻線治具により、銅線の被
膜が破れて絶縁不良を起こすことのない巻線が初心者で
も行え、信頼性の高いトロイダルコイルを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の正面図。図1(a)は鉤棒
1を柄付き棒3に挿入し、ボールプランジャー4で固定
した状態を示す図、図1(b)は鉤棒1が柄付き棒3か
ら巻線の力がかかり過ぎて抜け出た状態を示す図。
【図2】本発明の他の実施例の正面図。図2(a)は鉤
棒1をアダプタ2を介して柄付き棒3に挿入し、ボール
プランジャー4で固定した状態を示す図、図2(b)は
鉤棒1がアダプタ2と一緒に柄付き棒3から巻線の力が
かかり過ぎて抜け出た状態を示す図。
【図3】従来のトロイダルコイル巻線治具を説明する
図。
【符号の説明】
1 鉤棒 2 鉤棒受け(アダプタ) 3 柄付き棒 4 ボールプランジャー 5 巻線材 6 凹穴 7 貫通穴 8 凹部 9 トロイダルコア

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端が鉤状の先端を有する鉤棒(1)
    と、端面に該鉤棒(1)の他端を挿入する凹穴(6)を
    具備した柄付き棒(3)とからなり、該柄付き棒(3)
    に外側より前記凹穴(6)に達する貫通穴(7)を設
    け、前記凹穴(6)に鉤棒(1)を挿入するとともに、
    前記貫通穴(7)にボールプランジャー(4)を装着
    し、前記鉤棒(1)を前記ボールプランジャー(4)に
    よって押圧して固定したことを特徴とするトロイダルコ
    イル巻線治具。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のトロイダル巻線治具にお
    いて、前記鉤棒(1)に前記ボールプランジャー(4)
    の先端を受ける凹部(8)を設けたことを特徴とするト
    ロイダルコイル巻線治具。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のトロイダルコイル巻線治
    具において、前記鉤棒(1)と柄付き棒(3)の間にア
    ダプタ(2)を介在させた構造とすることを特徴とする
    トロイダルコイル巻線治具。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のトロイダル巻線治具にお
    いて、前記アダプタ(2)に前記ボールプランジャー
    (4)の先端を受ける凹部(8)を設けたことを特徴と
    するトロイダルコイル巻線治具。
JP35973092A 1992-12-28 1992-12-28 トロイダルコイル巻線治具 Expired - Fee Related JP3249215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35973092A JP3249215B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 トロイダルコイル巻線治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35973092A JP3249215B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 トロイダルコイル巻線治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204072A JPH06204072A (ja) 1994-07-22
JP3249215B2 true JP3249215B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=18466014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35973092A Expired - Fee Related JP3249215B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 トロイダルコイル巻線治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249215B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002239010A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-29 Nagata Seiki Kabushiki Kaisha Toroidal core winding machine
JP6045460B2 (ja) * 2013-08-30 2016-12-14 株式会社多賀製作所 トロイダル巻線装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06204072A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664052B2 (ja) バイトホルダ用締付けピン
JP3249215B2 (ja) トロイダルコイル巻線治具
US5120388A (en) Optical fibre termination method and apparatus
JP3391637B2 (ja) パイプ曲げ装置用ボールマンドレル
US4311069A (en) Wire pulling hand tool
MY115424A (en) Coil winding method and a combination of a coil winding jig and a coil winding machine for carrying out the same.
JP2877141B2 (ja) ラジアルテーピング品の固定機構
EP0964414A3 (en) Coil hitching device
JP2001326000A (ja) 圧縮分岐スリーブ
JPS6113471Y2 (ja)
JPS5843863Y2 (ja) 携帯時計用バンド結合治具
JPH0739291Y2 (ja) コード通し具
JPS6311988Y2 (ja)
JP2601859Y2 (ja) 試験片の変位測定装置
KR920004937Y1 (ko) 잭용 단자
KR200156197Y1 (ko) 씨알티소켓의포커스와이어고정용터미널
JPH11187524A (ja) 電線引留クランプ用アルミスリーブと電線保護部材
JP2945190B2 (ja) 電力ケーブル接続部の組み立て方法
JPS645855Y2 (ja)
JPS6229134B2 (ja)
JP2593321Y2 (ja) 筒形ヒューズの取外し工具
KR100224435B1 (ko) 토션액슬핀 압입용 클램프구조
EP0372872A3 (en) A method and apparatus for making a double helix thermostat metal spring
JPH08259053A (ja) 紙管のチャック
JP2600903B2 (ja) シャフト固定機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees