JPH06204735A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPH06204735A
JPH06204735A JP34758892A JP34758892A JPH06204735A JP H06204735 A JPH06204735 A JP H06204735A JP 34758892 A JP34758892 A JP 34758892A JP 34758892 A JP34758892 A JP 34758892A JP H06204735 A JPH06204735 A JP H06204735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
corner
radome
reflectors
bisectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34758892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801486B2 (ja
Inventor
Tamami Suzuki
珠美 鈴木
Yoshio Ebine
佳雄 恵比根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP34758892A priority Critical patent/JP2801486B2/ja
Publication of JPH06204735A publication Critical patent/JPH06204735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801486B2 publication Critical patent/JP2801486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動通信方式の基地局のアンテナ装置に関
し、一つのレドーム内に二つの反射板付きプリントアン
テナを収納する場合のレドームの半径を小さくすること
のできるアンテナの実現を目的とする。 【構成】 一つのレドーム内に二つのコーナーレフレク
タ付きプリントアンテナを隣接配置するアンテナ装置に
おいて、前記コーナーレフレクタのコーナー角度の二等
分線上またはその近傍に前記プリントアンテナの励振素
子を配置すると共に、該プリントアンテナの基板が前記
コーナーレフレクタのコーナー角度の二等分線上に存在
しないように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動通信方式における
基地局のアンテナ装置に関するものであって、一つのレ
ドーム内に二つのコーナーレフレクタ(反射板)付きプ
リントアンテナを収納する場合のレドームの半径を小さ
くすることが可能で、これによって小形化と、重量の低
減を図ることのできるアンテナ装置に係る。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のアンテナ装置の一例を示す
図であって、給電端子をレフレクタの後ろに配置した場
合の、一つのレドーム内に二つのコーナーレフレクタ
(反射板)付きプリントダイポールアンテナを収納する
アンテナ装置を示している。
【0003】図中、1はレドーム、21,22はアンテ
ナ基板、31,32は給電端子、41,42は励振素
子、51,52はコーナーレフレクタ(反射板)、6
1,62はコーナーの角度の二等分線を表わしている。
アンテナ基板21,22はそれぞれコーナーレフレクタ
51,52のコーナーの角度の二等分線61,62をと
おるように構成している。
【0004】各アンテナの主要放射方向はコーナーの角
度の二等分線61,62の方向であり、そのなす角をθ
としている。移動通信基地局アンテナとして本アンテナ
を使用する場合θは120°または60°が用いられ
る。ここでアンテナ基板21,22の長さLは一つのレ
ドームに一面収納するときと同じ長さであり、給電端子
31,32は一面収納のときと同じく、レフレクタの後
ろに配置しており、配線のための作業を容易にしてい
る。
【0005】このアンテナ装置では二つのコーナーレフ
レクタ(反射板)付きダイポールアンテナが給電回路も
含めて互いに接触しないように構成するためにアンテナ
基板の長さLに合わせて、収納するレドームの半径を大
きくしている。
【0006】図6は従来のアンテナ装置の他の例を示す
図であって、給電端子をレフレクタの前に配置した構造
の一つのレドーム内に二つのコーナーレフレクタ(反射
板)付きプリントダイポールアンテナを収納するアンテ
ナ装置の場合を示している。図中1はレドーム、21,
22はアンテナ基板、31,32は給電端子、41,4
2は励振素子、51,52はコーナーレフレクタ(反射
板)、給電端子31,32はコーナーレフレクタ51,
52の前面に配置している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した従来のア
ンテナの例では、コーナーレフレクタ51,52の後ろ
側には、給電端子31,32を設置するため、アンテナ
基板21,22がこれに接触しないようにするためのス
ペースが必要であり、そのため、レドームの半径が大き
くなるという問題があった。
【0008】また、図6に示した給電端子31,32を
コーナーレフレクタ51,52の前面の基板に設置する
方法ではコーナーレフレクタの後方のスペースは必要な
くなるが、配線のための作業が難しくなること、給電端
子が放射指向性に影響を与えること、および、励振素子
41,42と反射板51,52の間隔が励振素子41,
42とアンテナ基板21,22の先端部までの長さより
も短くできないという問題点があった。
【0009】本発明は、上述のような従来の問題点を解
決するため、アンテナを小形に成し得ると共に、容易に
配線作業を成し得る、基地局アンテナとして好適なアン
テナ装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
問題点は、前記特許請求の範囲に記載した手段により解
決される。
【0011】すなわち、本発明は、一つのレドーム内
に、二つのコーナーレフレクタ付きプリントアンテナ
を、隣接配置するアンテナ装置であって、前記コーナー
レフレクタのコーナー角度の二等分線上、または、その
近傍に、前記プリントアンテナの励振素子を配置すると
共に、該プリントアンテナの基板が、前記コーナーレフ
レクタのコーナ角度の二等分線上に存在しないように構
成したアンテナ装置である。
【0012】
【作用】図1は本発明の原理的構成を示す図であって、
プリントダイポールアンテナを用いる場合について示し
ている。
【0013】同図において、1はレドーム、21,22
はアンテナ基板、31,32は給電端子、41,42は
励振素子、51,52はコーナーレフレクタ(反射
板)、61,62はコーナーの角度の二等分線、71,
72はコーナーの二等分線61,62とアンテナ基板3
1,32のなす角を表わしている。
【0014】本発明のアンテナ装置では図1に示すよう
に、アンテナ基板21,22をコーナーの二等分線上に
設置せず、二等分線61,62とアンテナ基板31,3
2のなす角度θ1,θ2(71,72)として設置して
いる。
【0015】これにより、一つの円筒状レドーム内に二
つのコーナーレフレクタ(反射板)付きプリントダイポ
ールアンテナを隣接配置するアンテナ装置において、ア
ンテナ基板の長さLを、従来の一つの円筒状レドーム内
に一つのコーナーレフレクタ(反射板)付きプリントダ
イポールアンテナを配置するアンテナ装置に用いたアン
テナ基板の長さと同じ長さを保持したまま、給電端子を
レフレクタの後ろ側のアンテナ基板に設置する構造とす
ることができる。従って、レドームの半径を小さく構成
することが可能となる。
【0016】
【実施例】図2は本発明の第1の実施例を示す図であ
る。本実施例は移動通信の基地局アンテナで、120°
ビームを有するコーナーレフレクタ付きプリントダイポ
ールアンテナを一つのレドーム内に二面収納するもので
ある。同図において、1はレドーム、21,22はアン
テナ基板、31,32は給電端子、41,42は励振素
子、51,52はコーナーレフレクタ(反射板)、6
1,62はコーナーの角度の二等分線、71,72はコ
ーナーの二等分線61,62とアンテナ基板31,32
のなす角、81,82はアンテナ基板21,22上にあ
る無給電素子である。
【0017】本アンテナは、低い周波数帯では、励振素
子41,42に電流が流れ、高い周波数帯では、励振素
子41,42と無給電素子81,82に電流が流れて、
二つの周波数帯で動作する二周波共用アンテナとして動
作する。
【0018】このような、無給電素子付きプリントダイ
ポールアンテナを用いた場合も、アンテナ基板21,2
2とコーナーの角度の二等分線61,62の角度をθ1
(71)、θ2(72)とすることによって給電端子を
レフレクタの背面のアンテナ基板に設置することができ
るからレドームの半径を小さくすることが可能である。
本発明では、無給電素子81,82に電流が流れると
き、無給電素子81,82がコーナーの角度の二等分線
61,62よりずれていることが放射パターンの形状に
対して影響を与える。
【0019】しかし、無給電素子を近接させることによ
って二つの周波数帯で共振する二周波共用アンテナでは
無給電素子と励振素子の間隔は0.1λ以下であるた
め、本アンテナでも無給電素子81,82と励振素子4
1,42の間隔が小さい。従って、無給電素子81,8
2のコーナーの角度の二等分線61,62からのずれも
また小さくなり放射パターンに与える影響は少なくてす
む。
【0020】図3は本発明の第2の実施例を示す図であ
り、コーナーレフレクタを有するプリントダイポールア
ンテナと無給電素子を一つのレドーム内に二面収納する
アンテナ装置を示している。同図中、1はレドーム、2
1,22はアンテナ基板、31,32は給電端子、4
1,42は励振素子、51,52はコーナーレフレクタ
(反射板)、61,62はコーナーの角度の二等分線、
71,72はコーナーの二等分線61,62とアンテナ
基板31,32のなす角、91,92は無給電素子を表
わしている。該無給電素子91,92は、アンテナ基板
21,22から離して、コーナーの角の二等分線上に設
置している。
【0021】本アンテナは二周波共用アンテナとして動
作するが、無給電素子は給電端子、給電線路が必要な
い。このために第1の実施例で述べたように無給電素子
をアンテナ基板21,22から離して設置することがで
きる。
【0022】本発明により無給電素子をアンテナ基板2
1,22から離して設置し、かつ、アンテナ基板21,
22をコーナーの角度の二等分線61,62からずらし
て設置することにより、給電端子31,32をコーナー
レフレクタ51,52の後ろのアンテナ基板に設置して
も配線がし易く、かつ、レドームの半径が小さな、アン
テナ装置を構成することが可能である。
【0023】本アンテナは励振素子41,42、および
無給電素子91,92がどちらもコーナーの角度の二等
分線61,62上にあるために指向性に対しては何も影
響を与えない。
【0024】図4は本発明の第3の実施例であり、各周
波数で励振する二つの素子を、プリント基板上に給電線
路で結合した二周波共用コーナーレフレクタを有するプ
リントダイポールアンテナと、無給電素子を、一つのレ
ドーム内に二面収納するアンテナ装置を示している。
【0025】同図中、1はレドーム、21,22はアン
テナ基板、31,32は給電端子、41,42は励振素
子、51,52はコーナーレフレクタ(反射板)、6
1,62はコーナーの角度の二等分線、71,72はコ
ーナーの二等分線61,62とアンテナ基板31,32
のなす角、101と121、102と122はそれぞれ
二つの異なる周波数で励振する給電線路で結合した素子
であり、素子101と102、素子41と42はそれぞ
れ同じ周波数で励振している素子、111と112はプ
リント基板21,22の上の給電線路を表わしている。
【0026】本実施例の場合もアンテナ基板21,22
をコーナーの角度の二等分線61,62からずらすこと
により、上述のアンテナと同様にレドームの半径を小さ
くすることが可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アンテナ基板の長さを変えることなく、二つのコーナー
レフレクタ(反射板)付きプリントダイポールアンテナ
を収納する円筒レドームの、半径を小さくすることがで
き、さらに後方にアンテナ基板の長さを十分とれること
から、給電端子の位置をコーナーレフレクタの背面のア
ンテナ基板に設置できるために配線作業も容易にできる
という利点がある。
【0028】本発明を用いてレドームの半径の小さな二
面収納型基地局アンテナを設計することにより、基地局
アンテナの小形化および重量の低減、基地局アンテナの
設置数の削減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理的構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す図である。
【図5】従来のアンテナ装置の一例を示す図である。
【図6】従来のアンテナ装置の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1 レドーム 21,22 プリントダイポールアンテナの基板 31,32 プリントダイポールアンテナの給電端子 41,42 プリントダイポールアンテナの励振素子 51,52 コーナーレフレクタ(反射板) 61,62 コーナーの角度の二等分線 71,72 コーナーの二等分線61,62とアンテ
ナ基板31,32のなす角 81,82 ダイポールアンテナの無給電素子(同じ
基板上) 91,92 ダイポールアンテナの無給電素子 101,102,121,122 給電線路で結合し
た素子 111,112 給電線路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つのレドーム内に二つのコーナーレフ
    レクタ付きプリントアンテナを隣接配置するアンテナ装
    置であって、 前記コーナーレフレクタのコーナー角度の二等分線上、
    または、その近傍に、前記プリントアンテナの励振素子
    を配置すると共に、 該プリントアンテナの基板が、前記コーナーレフレクタ
    のコーナー角度の二等分線上に存在しないように構成し
    たことを特徴とするアンテナ装置。
JP34758892A 1992-12-28 1992-12-28 アンテナ装置 Expired - Lifetime JP2801486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758892A JP2801486B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34758892A JP2801486B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204735A true JPH06204735A (ja) 1994-07-22
JP2801486B2 JP2801486B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=18391236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34758892A Expired - Lifetime JP2801486B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801486B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127987A (en) * 1997-05-09 2000-10-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Antenna and manufacturing method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127987A (en) * 1997-05-09 2000-10-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Antenna and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801486B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685487B2 (ja) 2周波共用平面アンテナ
US7884765B2 (en) Array antenna and electronic apparatus using the same
WO2006030583A1 (ja) アンテナ装置及びマルチビームアンテナ装置
US11527812B2 (en) Terminal device
JP2006014272A (ja) アンテナ装置
US11962066B2 (en) Terminal device
US6956528B2 (en) Broadband dual-polarized microstrip array antenna
JPH05145324A (ja) アンテナ装置
JP2003298340A (ja) 無線機器用アンテナ
JPH10256818A (ja) アンテナ装置およびその実装構造
JP2801486B2 (ja) アンテナ装置
JPH10322111A (ja) パラボリックシリンダ型リフレクタアンテナ装置
JPH073928B2 (ja) アンテナ装置
JPH09238019A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH1032422A (ja) 平面回路型ノッチアンテナ
JP2645700B2 (ja) 2周波共用コーナアンテナ装置
JP2835482B2 (ja) 反射板付プリントアンテナ
JPH11205029A (ja) 双指向性偏波アンテナ装置
JPH1131914A (ja) 無給電素子付き平面アンテナ
KR20120086842A (ko) 다중 밴드의 다이폴 소자 배열을 갖는 기지국 안테나
JPH11330840A (ja) アンテナ
JP2003309416A (ja) 多周波共振マイクロストリップアンテナ
JP2970792B2 (ja) アンテナ装置
JP3549143B2 (ja) アンテナ装置
JP2002135040A (ja) パッチアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710