JPH0620428B2 - 内視鏡保持装置 - Google Patents

内視鏡保持装置

Info

Publication number
JPH0620428B2
JPH0620428B2 JP60069199A JP6919985A JPH0620428B2 JP H0620428 B2 JPH0620428 B2 JP H0620428B2 JP 60069199 A JP60069199 A JP 60069199A JP 6919985 A JP6919985 A JP 6919985A JP H0620428 B2 JPH0620428 B2 JP H0620428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
support tube
light guide
holding device
rigid endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60069199A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228823A (ja
Inventor
良一 小納
明雄 中田
豊 大島
康弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60069199A priority Critical patent/JPH0620428B2/ja
Publication of JPS61228823A publication Critical patent/JPS61228823A/ja
Publication of JPH0620428B2 publication Critical patent/JPH0620428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は使用する内視鏡を保持する内視鏡保持装置に関
する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
腹腔鏡などの医用硬性鏡を使用した手術では一度に複数
の硬性鏡や処置具を使用する場合が多い。そして、この
硬性鏡には送気、送水および吸引等を行なうチューブや
照明光供給用ライトガイド、さらには処置用高周波電源
供給用コードなどがそれぞれ接続されている。
そして、手術中にはその各部材の煩雑な配置状況でさら
に手で直接内視鏡を保持するものであるため、使用しず
らいものであった。
一方、従来、実開昭58-74903号公報で示されるように硬
性鏡を保持する保持具を首に掛けて使用したり、実開昭
53-106550号公報で示されるように多関節式の保持具を
使用したりすることが一応考えられた。
しかし、いずれの方式も各部材がより増して煩雑な配置
状況であることには変りがない。なお、硬性鏡本体の一
部を直接に把持して保持するためのものであるため、硬
性鏡の操作性を悪くし、依然として使いずらいものであ
った。
〔発明の目的〕 本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは操作性を損うことなく、内視鏡を所定の
位置および向きに容易に保持できる内視鏡保持装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は内視鏡の照明用ライトガイドを導通案内すると
ともに外力により湾曲自在でその外力を取り去るとその
湾曲状態を維持する支持管を設け、この支持管の一端で
上記内視鏡を保持するとともに、上記支持管の他端には
被取付け部位に固定する固定手段を設けた内視鏡保持装
置である。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例である。同図中1は硬性
鏡であり、この硬性鏡1は内視鏡保持装置2により保持
されるようになっている。硬性鏡1はシース3とこのシ
ース3に挿入される光学視管4とからなり、上記光学視
管4の手元部5にはライトガイドコネクタ6が設けら
れ、これにはライトガイドケーブル7が連結されてい
る。また、上記手元部5には接眼部8が設けられてい
る。上記シース3の手元部には上記シース3内に通じる
チューブ9が接続されている。そして、このチューブ9
は送気、送水、吸引等のためのポンプ部11に接続され
ている。
一方、上記内視鏡保持装置2はライトガイドケーブル7
を挿通するとともに上記硬性鏡1を保持する支持管12
とマグネットホルダ13とからなる。支持管12はイン
ターロック型のら施管からなり、外力を与えることによ
り自由に湾曲できるとともに、その外力を取り除けばそ
の湾曲位置に維持されるようになっている。そして、支
持管12の先端にはライトガイドコネクタ6に対し着脱
自在に接続固定される接続端10が設けられ、また、支
持管12の基端はマグネットホルダ13に固定されてい
る。
マグネットホルダ13は患者のベッドやX線装置等の磁
性金属部14に当て磁力により吸着固定される。なお、
このマグネットホルダ13には磁力オンオフスイッチ1
5が設けられていて、これにより磁力の発生をオンオフ
できるようになっている。
また、ライトガイドケーブル7は上記支持管12の中を
通り案内され、マグネットホルダ13に達したあと、単独
で導出して照明用の光源装置16にコネクタ17を介し
て接続されるようになっている。
しかして、硬性鏡1により体腔20内を観察等する場
合、第1図で示すように支持管12の接続端10を硬性
鏡1のライトガイドコネクタ6に接続固定してその硬性
鏡1を支持するとともに、マグネットホルダ13を適切
な部位にある磁性金属部14に磁力により吸着保持させ
る。また、ライトガイドケーブル7は支持管12内を通
じて導出されたのち光源装置16に接続されている。し
たがって、ライトガイドケーブル7と支持管12を別々
に独立して設ける場合に比べて硬性鏡1周辺の部材の本
数が少なくなり、簡素化される。また、支持管12の接
続端10をライトガイドコネクタ6に接続する、局部的
な接続を行なう。これらのため、操作等の作業がしやす
くなる。
また、その支持管12に外力を加えることにより湾曲
し、術者の望む位置に硬性鏡1を移動して設置できる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す。
この実施例は工業用の硬性鏡21を保持する場合であ
る。この硬性鏡21にはシース3やチューブ9がない。
第3図は本発明の第3の実施例を示す。
この実施例は内視鏡保持装置2を用いて照明装置として
使用する場合である。すなわち、支持管12の先端にあ
る接続端10に対して照明光出射用アダプタ22を装着
したものである。
なお、本発明の内視鏡保持装置は硬性鏡に限らず、他の
内視鏡一般にも使用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の内視鏡保持装置はその支持
管に照明用ライトガイドを導通して案内するため、それ
だけ部材の本数が減り、内視鏡周辺を簡素化し、操作性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ異なる使用態様の構成説
明図である。 1……硬性鏡、2……内視鏡保持装置、6……ライトガ
イドコネクタ、7……ライトガイドケーブル、10……
接続端、12……支持管、13……マグネットホルダ、
21……硬性鏡。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植田 康弘 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭50−115423(JP,A) 実開 昭54−79790(JP,U) 実開 昭47−24362(JP,U) 実開 昭52−159783(JP,U) 実公 昭13−18896(JP,Y1) 実公 昭51−43664(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の照明用ライトガイドを導通案内す
    るとともに外力により湾曲自在でその外力を取り去ると
    その湾曲状態を維持する支持管を設け、この支持管の一
    端で上記内視鏡を保持するとともに、上記支持管の他端
    には被取付け部位に固定する固定手段を設けたことを特
    徴とする内視鏡保持装置。
JP60069199A 1985-04-03 1985-04-03 内視鏡保持装置 Expired - Lifetime JPH0620428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069199A JPH0620428B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 内視鏡保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60069199A JPH0620428B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 内視鏡保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228823A JPS61228823A (ja) 1986-10-13
JPH0620428B2 true JPH0620428B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=13395816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60069199A Expired - Lifetime JPH0620428B2 (ja) 1985-04-03 1985-04-03 内視鏡保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620428B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002272670A (ja) * 2001-03-19 2002-09-24 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の簡易画像確認装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724362U (ja) * 1971-04-12 1972-11-18
JPS5825448B2 (ja) * 1974-02-20 1983-05-27 日本ビクター株式会社 トクシユサツゾウヨウテレビジヨンソウチ
JPS5143664U (ja) * 1974-09-19 1976-03-31
JPS52159783U (ja) * 1976-05-27 1977-12-03
JPS5743674U (ja) * 1980-08-27 1982-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61228823A (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450293A (en) Finger mounted fiber optic illumination system
US5209757A (en) Illuminated ear cleaning device
US5743731A (en) Instrument holder with integrated camera capability and interchangeable instrument tips
US7611256B2 (en) Illuminator for medical use
TW201703734A (zh) 用於在開放性手術中協助的裝置和器具
ATE171358T1 (de) Biopsiezange mit trennbaren, proximalen griff- und distalen kieferteilen
JPH11514544A (ja) 内視鏡結紮器具
CN107802230B (zh) 一种内窥镜用可调向套管组件及内窥镜装置
US20190269478A1 (en) Fixing stand
JP2001000388A (ja) 内視鏡
US6406293B1 (en) Hand-held dental transilluminating device
JP2002330928A (ja) 内視鏡システム
CN215128274U (zh) 转向控制机构、内窥镜和医用检查装置
JP2000014634A (ja) 内視鏡システム
JP3806516B2 (ja) 内視鏡システム
JP4424767B2 (ja) 喉頭手術装置
JP4071969B2 (ja) 内視鏡
US20150045620A1 (en) Curved manual surgical equipment
JPH0620428B2 (ja) 内視鏡保持装置
JP3709234B2 (ja) 内視鏡と内視鏡用移動部材
JP4450912B2 (ja) 内視鏡保持装置
JP4426214B2 (ja) 内視鏡操作部
JP4477332B2 (ja) 携帯型内視鏡装置
JP3014213B2 (ja) 斜視型内視鏡
JPH08280603A (ja) カバー式内視鏡