JPH06200599A - 雨 樋 - Google Patents

雨 樋

Info

Publication number
JPH06200599A
JPH06200599A JP5000595A JP59593A JPH06200599A JP H06200599 A JPH06200599 A JP H06200599A JP 5000595 A JP5000595 A JP 5000595A JP 59593 A JP59593 A JP 59593A JP H06200599 A JPH06200599 A JP H06200599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
eaves
pipe
roof
gutter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5000595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Hirai
清 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP5000595A priority Critical patent/JPH06200599A/ja
Publication of JPH06200599A publication Critical patent/JPH06200599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排水が確実でかつ樋本体の底部と軒天井材と
の空間を十分確保できない場合でも集合パイプの水勾配
を確保できる雨樋を提供する。 【構成】 屋根の軒先側端縁より上方位置に有底箱状樋
本体22を縦列配置し、各樋本体の底壁後角部または底
壁前角部に排水口25Aを開設し、この排水口から排水
パイプ25を後方斜下方または前方斜下方へ向かって連
結してあるから、従来のように樋本体の後壁に排水口を
開設したものに比べ、樋本体に溜まった雨水を確実に排
出できる。また、各排水パイプが斜下方へ傾斜している
分だけ集合パイプを上方に位置させることができるか
ら、樋本体の底部と軒天井材との空間を十分確保できな
い場合でも、集合パイプの水勾配を確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、雨樋に関する。詳しく
は、屋根の軒先側端縁より上方位置に樋本体を内装した
雨樋に関する。
【0002】
【背景技術】従来の雨樋は、複数の溝形部材を接続する
ことにより軒先の長さに見合う長さの樋本体を構成し、
その樋本体の端部にとまりと称される遮蔽板を取り付け
て樋本体の端部からの雨水の流出を防止するとともに、
樋本体の所定箇所の底部に開設したパイプ接続口から下
方へ集水器、エルボ、呼び樋と称される排水パイプなど
の接続部品を導設し、この接続部品を介して上記樋本体
を竪樋に接続した構造である。
【0003】しかし、このような構造では、樋本体が前
方に露出するので、外観上の体裁が悪く最近の高級指向
の要求を満足できない。そこで、樋本体を別の化粧板に
より前方から覆い隠す方策が提案されているが、これに
しても、樋本体の底部に導設されたエルボや呼び樋など
が外部から見えるので全ての部材を覆い隠すことはでき
ない。
【0004】このような不具合を解消するものとして、
実公平4−11053号公報記載の「雨樋」が知られて
いる。これは、上面を開口した有底箱形の複数の樋本体
を横に並べて配置し、それぞれの樋本体の後壁に開設し
たパイプ接続口のそれぞれから排水パイプを後方へ向か
って水平に導設し、この各排水パイプを樋本体の後方に
これらと平行にかつ水平に配設された集合パイプに接続
した構造である。
【0005】このような構造によれば、排水パイプと集
合パイプとが複数の樋本体によって前方から覆い隠され
外部(前方)から見えなくなるから、別に化粧板を取り
付けなくても、化粧板を取り付けた従来の場合より軒先
を見た目にすっきりと仕上げることができ、それにもか
かわらず、化粧板を取り付けることが不要になる分だけ
作業工数を減少させることができる。それに加え、各樋
本体同士の接続作業も必要なく、防水処理も簡易にでき
るという効果が期待できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記実公平4
−11053号公報記載の「雨樋」では、従来の場合よ
り外観上の体裁をよくできるものの、各樋本体の後壁に
パイプ接続口を開設し、そのパイプ接続口のそれぞれか
ら排水パイプを後方へ向かって水平に導設しているか
ら、各樋本体に溜まった雨水をパイプ接続口から排水パ
イプへ排出しずらいという欠点が残る。
【0007】そこで、上記公報記載の「雨樋」の構成を
効果的に活かしつつ、その欠点を解消する方法の一つと
して、屋根の軒先側端縁よりやや上方位置に上記「雨
樋」の樋本体を横に並べて配置して、いわゆる、内樋構
造とするとともに、各樋本体の底部にパイプ接続口を開
設し、各パイプ接続口のそれぞれから排水パイプを下方
へ導設し、この各排水パイプを樋本体の底部と軒先側の
軒天井材との空間に配設した集合パイプに連結すること
が考えられる。
【0008】しかし、このような構造では、設計仕様な
どによって、各樋本体の底部と軒先側の軒天井材との空
間を十分確保できない場合、集合パイプの水勾配を十分
確保できず、確実な排水処理が行えないという欠点が生
じる。
【0009】ここに、本発明の目的は、このような従来
技術に鑑みなされたもので、排水が確実でかつ樋本体の
底部と軒先側の軒天井材との空間を十分確保できない場
合でも集合パイプの水勾配を確保できる雨樋を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そのため、本発明の雨樋
では、屋根の軒先側端縁より上方位置に上面を開口した
有底箱状の複数の樋本体を横方向へ縦列配置し、各樋本
体の水下側底壁後角部または底壁前角部に排水口を開設
し、この排水口から排水パイプを後方斜下方または前方
斜下方へ向かってそれぞれ連結し、この各排水パイプを
前記軒先側軒天井材より上方に前記樋本体の縦列方向に
沿って配設された集合パイプにそれぞれ連結した、こと
を特徴としている。
【0011】
【作用】樋本体の水下側底壁後角部または底壁前角部に
排水口を開設し、この排水口から排水パイプを後方斜下
方または前方斜下方へ向かってそれぞれ連結してあるか
ら、従来のように樋本体の後壁に排水口を開設したもの
に比べ、樋本体に溜まった雨水を排水口から排水パイプ
へ確実に排出させることができる。このことは、樋本体
の底部と軒先側の軒天井材との空間を十分確保できない
場合でも、排水パイプが底壁前後角部より斜下方へ傾斜
したている分だけ集合パイプを上方に位置させることが
できるから、集合パイプの水勾配を確保できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の雨樋をユニット式建物の屋根
に適用した一実施例を図を参照しながら詳細に説明す
る。図1は本実施例の屋根を示す斜視図、図2は図1の
II−II線断面図、図3は屋根パネルを示す分解斜視図、
図4は野縁受けフレームとパイプ受け金具とを示す分解
斜視図、図5は図1の V−V 線断面図である。
【0013】図1および図2において、1は複数の建物
ユニットを積み上げて建てられたユニット式建物の建物
本体、2A,2Bはその建物本体1の上部にブラケット
3などを介して所定の勾配でかつ互いに隣接して設置さ
れそれぞれ軒先側端縁よりやや上方位置に独立した内樋
21を有する屋根パネル、4は各屋根パネル2A,2B
の軒先部分の下面に支持された軒天井材、5は複数の屋
根パネル2A,2Bに跨がって配設され各内樋21を連
結する共通の集合パイプ、6はその集合パイプ4に連結
された竪樋である。なお、7は隣接する屋根パネル2
A,2Bの内樋21間を接続する内樋接続部材、8は隣
接する屋根パネル2A,2Bの化粧材51間を接続する
化粧材接続部材である。
【0014】前記各屋根パネル2A,2Bは、図3に詳
細を示す如く、屋根フレーム11を有する。屋根フレー
ム11は、互いに所定間隔隔てて平行に配置された一対
の両側フレーム12,13と、この両側フレーム12,
13間の軒先側に所定の隙間をあけて掛け渡された軒先
側フレーム14,15とを含む。両側フレーム12,1
3間には、その軒先部分を除く面に野地板16および屋
根材17(図2参照)が設けられているとともに、この
野地板16の下端部と前記軒先側フレーム15との間に
内樋21が収納保持されている。
【0015】前記内樋21は、両側フレーム12,13
間に渡る長さで、かつ、上面が開口された横長有底箱状
の樋本体22を有する。つまり、底壁、前後壁および両
側壁によって矩形枠状に形成された樋本体22を有す
る。その前後壁上端縁には、野地板16の下端部と前記
軒先側フレーム15とに釘などで固定される取付片2
3,24が折曲形成されている。また、底壁には、一端
(図3で左端)から他端(図3で右端)へ向かって下方
へ傾斜し、かつ、前端から後端へ向かって下方へ傾斜
(図2参照)する水勾配が形成されている。水勾配が形
成された底壁の水下側において、後端縁角部、つまり底
壁の後端と後壁との角部には排水口25Aが開設され、
その排水口25Aから排水パイプ25が後方斜下方へ向
かって連結されている。
【0016】前記軒先側フレーム15の長手方向所定間
隔位置には3つの野縁受けフレーム31がそれぞれ取り
付けられているとともに、これらの野縁受けフレーム3
1の下面側には屋根パネル2A,2Bの幅寸法と略同寸
法の長さ有する野縁材41が前記軒先側フレーム15と
略平行に支持されている。野縁材41と前記軒先側フレ
ーム15との間には、その軒先側フレーム15および内
樋21を前方から覆う形状に折曲加工された化粧材51
が固定されている。
【0017】前記各野縁受けフレーム31は、図4に示
す如く、側面から見て三角形状の三角板部32と、この
三角板部32の隣接する2辺から直角に切り起こされか
つ隣接する角部に隙間33を有する2つの折曲片34,
35とを有する。一方の折曲片34は前記軒先側フレー
ム15に固定される。他方の折曲片35には、係止孔3
6Aが穿設されている。両折曲片34,35の間には、
前記集合パイプ5を下方から受けるパイプ受け金具37
が隙間33から差し込まれ状態で係合可能とされてい
る。
【0018】前記パイプ受け金具37は、帯状板材の先
端側に上方へ向かって直角に折曲された折曲片38を有
し、かつ、基端側が前記2つの折曲片34,35に係合
する三角状の係合部39に折曲されている。係合部39
の前記折曲片35と対応する片には係止孔36Bが穿設
されている。係合部39が2つの折曲片34,35に係
合された状態において、係止孔36A,36Bにピン4
0が差し込まれることにより、パイプ受け金具37が野
縁受けフレーム31に保持される。
【0019】なお、図2において、61は軒天井材4の
建物本体1側を屋根フレーム11に支持する吊り金具、
62は化粧材見切である。
【0020】次に、本実施例の屋根構造の施工方法を説
明する。まず、工場において、屋根パネル2A,2Bを
製造する。これには、図3に示す如く、両側フレーム1
2,13および軒先側フレーム14,15を組み合わせ
て屋根フレーム11を製造したのち、この屋根フレーム
11の軒先側フレーム15の前面に野縁受フレーム31
を固定する。
【0021】続いて、屋根フレーム11の両側フレーム
12,13間の軒先部分を除く部分に野地板16を取り
付けたのち、両側フレーム12,13間の軒先側に内樋
21を収納し、その取付片23,24を野地板16の下
端部および軒先側フレーム15に釘打ちして固定する。
なお、取付片23の接合部の上から防水シート63を貼
ったのち、野地板16の上に屋根材17を葺く。
【0022】続いて、3つの野縁受フレーム31の下面
に野縁材41を支持したのち、野縁材41と前記軒先側
フレーム15との間にその軒先側フレーム15および内
樋21を前方から覆う化粧材51を固定する。これによ
り、屋根パネル2A,2Bが製造される。このようにし
て製造した複数の屋根パネル2A,2Bを通常の建物ユ
ニットなどとともに、建築現場まで輸送する。この際、
屋根パネル2A,2Bについては、平板状で嵩張らない
から、複数枚積み重ねた状態で輸送できる。
【0023】さて、建築現場において、建物ユニットを
積み上げて建物本体1を建てたのち、その建物本体1の
上部にブラケット3などを介して複数の屋根パネル2
A,2Bを所定の勾配でかつ互いに隣接して設置する。
この際、隣接する屋根パネル2A,2Bの内樋21間を
内樋接続部材7で接続するとともに、化粧材51間を化
粧材接続部材8で接続する。
【0024】こののち、これらの屋根パネル2A,2B
の下面側にこれらに跨がって集合パイプ5を設置し、こ
の集合パイプ5に各雨樋21の排水パイプ25を連結す
る。この際、集合パイプ5の所定間隔位置をパイプ受け
金具37で下方から支持する。これには、各パイプ受け
金具37の折曲片38で集合パイプ5を下方から保持す
るとともに、係合部39の基部を各野縁受けフレーム3
1の隙間33から差し込み、係合部39を野縁受けフレ
ーム31の2つの折曲片34,35の間に係合させる。
最後に、対応する係止孔36A,36Bに係合ピン40
を差し込めば、パイプ受け金具37を各野縁受フレーム
31に保持させることができる。
【0025】次に、野縁材41と屋根フレーム11との
間に、化粧材見切62および吊り金具61を介して軒天
井材4を水平に支持する。また、集合パイプ5には、竪
樋6を連結れば、完成する。
【0026】従って、本実施例によれば、予め、工場に
おいて、軒先側に独立した内樋21を有する屋根パネル
2A,2Bを製造し、建築現場においては、建物本体1
の上部に複数の屋根パネル2A,2Bを設置するだけで
内樋21の取り付けも行われるから、現場での雨樋の取
付作業を不要にできる。しかも、内樋21は屋根パネル
2A,2Bごとに独立し、これらの内樋21からの雨水
を共通の集合パイプ5で集めて排出するようにしてある
から、内樋同士の接続作業も必要なく、防水処理も簡易
にできるという効果が期待できる。
【0027】また、各内樋21の樋本体22の底壁後角
部に排水口25Aを開設し、この排水口25Aから排水
パイプ25を後方斜下方へ向かってそれぞれ連結してあ
るから、従来のように樋本体の後壁に排水口を開設した
ものに比べ、樋本体に溜まった雨水を排水口25Aから
排水パイプ25へ確実に排出させることができる。更
に、樋本体22の底壁と軒天井材4との空間を十分確保
できない場合でも、排水パイプ25が底壁後角部より斜
下方へ傾斜したいる分だけ集合パイプ5を上方に位置さ
せることができるから、集合パイプ25の水勾配を確保
できる。しかも、樋本体22の底壁には、一端(図3で
左端)から他端(図3で右端)へ向かって下方へ傾斜
し、かつ、前端から後端へ向かって下方へ傾斜する水勾
配が形成されているから、雨水の排水をより確実に行う
ことができる。
【0028】また、屋根パネル2A,2Bを、一対の両
側フレーム12,13およびこの両側フレーム間の軒先
側端部に掛け渡された軒先側フレーム15を含む屋根フ
レーム11と、両側フレーム12,13間の軒先部分を
除く面に設けられた屋根材17と、この屋根材17の下
端部と前記軒先側フレーム15との間に収納配置された
内樋21と、前記軒先側フレーム15に固定されその軒
先側フレーム15および内樋21を前方から覆う化粧材
51とから構成してあるから、内樋21を有する屋根パ
ネル2A,2Bを簡易に構成することができる。
【0029】また、軒先側フレーム15の長手方向所定
間隔位置に野縁受けフレーム31を取り付け、この複数
の野縁受けフレーム31に野縁材41を軒先側フレーム
15と略平行に支持し、この野縁材41と軒先側フレー
ム15との間に化粧材51を固定するとともに、各野縁
受けフレーム31を利用して集合パイプ5を受けるパイ
プ受け金具37を係合可能に設けたので、隣接する屋根
パネル2A,2Bの内樋21を連結する集合パイプ5を
簡易に支持できる。
【0030】なお、本発明は、上述した実施例に限定さ
れるものでなく、本発明の目的を達成できる範囲での変
形、改良なども本発明に含まれる。例えば、上記実施例
では、樋本体22の底壁後角部に排水口25Aを開設
し、この排水口25Aから排水パイプ25を後方斜下方
へ向かってそれぞれ連結したが、これとは逆に、樋本体
22の底壁前角部に排水口25Aを開設し、この排水口
25Aから排水パイプ25を前方斜下方へ向かってそれ
ぞれ連結するようにしても、同様な効果が期待できる。
【0031】また、工場において、屋根フレーム11、
野地板16、屋根材17、内樋21、野縁受けフレーム
31、野縁材41および化粧材51を全て組付けた屋根
パネル2A,2Bとして製造するようにしたが、野縁材
41や化粧材51などは建築現場で取り付けるようにし
てもよい。更に、屋根材17についても現場で取り付け
るようにしてもよい。
【0032】また、上記実施例では、複数の建物ユニッ
トを積み重ねて建てられるユニット式建物の屋根につい
て適用した例について述べたが、本発明の雨樋は、これ
に限られるものでない。例えば、鉄骨軸組などで構成さ
れる建物などの屋根に設ける場合にも適用できる。
【0033】
【発明の効果】以上の通り、本発明の雨樋によれば、排
水が確実でかつ樋本体の底部と軒天井材との空間を十分
確保できない場合でも集合パイプの水勾配を確保できる
という効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の雨樋を適用した屋根構造の一実施例を
示す斜視図である。
【図2】同上実施例における図1のII−II線断面図であ
る。
【図3】同上実施例における屋根パネルを示す分解斜視
図である。
【図4】同上実施例における野縁受けフレームとパイプ
受け金具との関係を示す分解斜視図である。
【図5】同上実施例における図1の V−V 線断面図であ
る。
【符号の説明】
2A,2B 屋根パネル 5 集合パイプ 4 軒天井材 21 内樋 22 樋本体 25 排水パイプ 25A 排水口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根の軒先側端縁より上方位置に上面を開
    口した有底箱状の複数の樋本体を横方向へ縦列配置し、
    各樋本体の水下側底壁後角部または底壁前角部に排水口
    を開設し、この排水口から排水パイプを後方斜下方また
    は前方斜下方へ向かってそれぞれ連結し、この各排水パ
    イプを前記軒先側軒天井材より上方に前記樋本体の縦列
    方向に沿って配設された集合パイプにそれぞれ連結し
    た、ことを特徴とする雨樋。
JP5000595A 1993-01-06 1993-01-06 雨 樋 Pending JPH06200599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000595A JPH06200599A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 雨 樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000595A JPH06200599A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 雨 樋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200599A true JPH06200599A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11478094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5000595A Pending JPH06200599A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 雨 樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476281A (en) * 2009-12-17 2011-06-22 Michael Bridge Gutter and downpipe rainwater collection and storage
KR102184800B1 (ko) * 2019-11-08 2020-11-30 노태윤 빗물받이 일체형 지붕

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2476281A (en) * 2009-12-17 2011-06-22 Michael Bridge Gutter and downpipe rainwater collection and storage
GB2476281B (en) * 2009-12-17 2014-05-07 Michael Bridge Rainwater recirculation
KR102184800B1 (ko) * 2019-11-08 2020-11-30 노태윤 빗물받이 일체형 지붕

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030221373A1 (en) Vertical downspouts for gutter system
JPH06200599A (ja) 雨 樋
JP2505092B2 (ja) 屋根の施工方法
JP2505091B2 (ja) 雨樋付き屋根構造
JP2505093B2 (ja) 内樋付き屋根部材
JP2852198B2 (ja) 付属構築物の樋排水構造
JP3081730B2 (ja) 無落雪屋根の小屋裏の換気構造
JP3413066B2 (ja) 屋根の構造
JP3037262U (ja) 軒樋装置
JP3139787B2 (ja) ドーマ
JPH0412901Y2 (ja)
JPH0258664A (ja) 軒樋の取付構造
JPH019880Y2 (ja)
JPH0411053Y2 (ja)
JP3202097B2 (ja) 無落雪屋根の小屋裏の換気構造
JPH11350678A (ja) 雨 樋
JPH0996061A (ja) 樋装置
JP2714751B2 (ja) 屋根パネル
JP4269455B2 (ja) 呼び樋の取り付け構造
JPH0830375B2 (ja) 樋内蔵屋根パネル
JPS6215386Y2 (ja)
JPS6336081Y2 (ja)
JPS6133154Y2 (ja)
JPH0636136Y2 (ja) バルコニーの排水構造
JPH08260635A (ja) 建物の排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010313