JPH06200045A - 制振材及びその製造方法 - Google Patents

制振材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06200045A
JPH06200045A JP5000239A JP23993A JPH06200045A JP H06200045 A JPH06200045 A JP H06200045A JP 5000239 A JP5000239 A JP 5000239A JP 23993 A JP23993 A JP 23993A JP H06200045 A JPH06200045 A JP H06200045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
liquid polymer
damping material
thermoplastic resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5000239A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Miyajima
光治 宮島
Akihiko Isomura
昭彦 磯村
Takafumi Uemiya
崇文 上宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5000239A priority Critical patent/JPH06200045A/ja
Publication of JPH06200045A publication Critical patent/JPH06200045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制振性能を向上させた制振材を提供する。 【構成】 一種類以上の溶融熱可塑性樹脂中に液状ポリ
マーを100対5〜80重量部の割合で混合してこれを
固化する。この制振材は損失係数と曲げ弾性率が共に大
きく、高い制振性能が要求される用途に適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、振動、騒音を低減す
る目的で複写機等のOA機器、自動車部品、家電製品の
カバーやハウジングなど種々の機器、部品類に使用され
る制振材に関する。
【0002】
【従来の技術】制振材料は制振鋼板と制振性樹脂に大別
される。この中で制振性樹脂は騒音対策用として自動車
のエンジンカバー及びハウジング、OA機器及び家庭電
器機器等の部品に使用され、叉音響機器では音響材料と
して使用されている。
【0003】制振性樹脂の中でも、熱可塑性樹脂は成形
性に優れ、利用分野が広いことからより高い制振性能を
もつことを期待されている。その制振性能は損失係数η
と曲げ弾性率Εの積で表わされる。そこで、熱可塑性樹
脂では、η或いはΕの値を高めるために、例えば特公平
4−23141号公報に示されるように樹脂に無機物を
充填したり、別の方法として樹脂に可塑剤や固体のゴム
物質を充填したりすることが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】熱可塑性樹脂に無機
物、可塑剤、或いは固体のゴム状物質を加えた従来の制
振材は、損失係数η、曲げ弾性率Εのどちらか一方の向
上率が低くなりがちでより高い制振性能が要求される用
途では不満が残る。そこで、この発明は、η、Εの両特
性値を共に大きく向上させて騒音低減等の要求の高まり
に応えられるようにした制振材を製造方法も含めて提供
することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するこ
の発明の制振材は、一種類以上の溶融熱可塑性樹脂と一
種類以上の液状ポリマーを樹脂100重量部に対して液
状ポリマー5〜80重量部の割合で混合し、この混合物
を固化して成る。
【0006】この制振材は、ペレット状の熱可塑性樹脂
と液状ポリマーを混合し、この混合物を押出機又は射出
成形機で溶融混練して一体化する方法で簡単に安価に製
造することができる。なお、この制振材には、必要に応
じて材料の混合時に補強用充填剤を添加してもよい。
【0007】
【作用】溶融した熱可塑性樹脂と液状ポリマーを混練
し、この混合物を冷却固化して得られるこの発明の制振
材は、後述の実施例によって証明されるように、損失係
数η、曲げ弾性率Εが共に大きく、優れた制振性能を発
揮する。
【0008】なお、液状ポリマーの配合割合は5重量部
以上でないと本願の効果が得られない。また、80重量
部以上では混合物の粘度が極めて低くなり、成形が不能
になる。
【0009】
【実施例】ABS樹脂に、液状ポリマーとしてSBRラ
テックス及びMBRラテックス(ブタジエン・メタクリ
ル酸共重合体)の2種類、添加剤として亜鉛華及び黒鉛
の2種類を使用し、これ等を表1に示す割合で配合して
十分に混ざるように攪拌混合した。そして、配合例1、
配合例2、配合例3及び配合例5については、混合物を
押出機で溶融混練し、ペレット状に成形後、このペレッ
トを射出成形機に入れ試験片形状に成形した。
【0010】また、配合例4については混合物を直接、
射出成形機に入れ試験片形状に成形した。なお、配合例
6については樹脂の割合が低いため、押出機で溶融混練
した混合物の粘度が小さすぎてペレット状に成形するこ
とができなかった。
【0011】
【表1】
【0012】これらの試験片の損失係数ηと曲げ弾性率
Εを測定し、ABS樹脂のデータと比較した結果を図
1、図2に示す。この結果から損失係数ηと曲げ弾性率
Εの両方の特性値が大幅に増加していることが分かる。
尚、損失係数ηの測定は片持ち梁での振動減衰率より算
出した。また、曲げ弾性率ΕはASTM(D790)3
点曲げ試験にて求めた。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の制振材
は、熱可塑性樹脂と液状ポリマーを組合わせたので、損
失係数η、曲げ弾性率Εが共に大きくなって制振性能が
向上し、更なる騒音低減、或いは音響性能の向上の要求
に応えることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で得た試料とABS樹脂の損失係数を示
すグラフ
【図2】実施例で得た試料とABS樹脂の曲げ弾性率を
示すグラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 25:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種類以上の溶融熱可塑性樹脂と一種類
    以上の液状ポリマーを樹脂100重量部に対して液状ポ
    リマー5〜80重量部の割合で混合し、この混合物を固
    化して成る制振材。
  2. 【請求項2】 液状ポリマーとしてラテックスを用いた
    請求項1記載の制振材。
  3. 【請求項3】 ペレット状の熱可塑性樹脂と液状ポリマ
    ーを混合し、この混合物を押出機又は射出成形機で溶融
    混練して一体化することを特徴とする請求項1記載の制
    振材の製造方法。
JP5000239A 1993-01-05 1993-01-05 制振材及びその製造方法 Pending JPH06200045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000239A JPH06200045A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 制振材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5000239A JPH06200045A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 制振材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06200045A true JPH06200045A (ja) 1994-07-19

Family

ID=11468423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5000239A Pending JPH06200045A (ja) 1993-01-05 1993-01-05 制振材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06200045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0326891A2 (en) * 1988-01-25 1989-08-09 Warner-Lambert Company Antibacterial agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0326891A2 (en) * 1988-01-25 1989-08-09 Warner-Lambert Company Antibacterial agents

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0142825B1 (en) Silicone rubber as modifier for poly(arylene sulfide)
CA2040620A1 (en) Polyarylene sulfide resin composition
CN105838063A (zh) 碳纤维增强的热塑性树脂组合物及使用其制造的模制品
JP3285480B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
CN1015109B (zh) 具有改善热变形和抗拉强度的玻璃纤维增强的聚氯乙烯混合物
JPS62143957A (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3405583B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形品
JPH06200045A (ja) 制振材及びその製造方法
JP3872837B2 (ja) 自動車部品用ポリアミド系樹脂組成物
JP3327498B2 (ja) 高熱伝導性フェノール樹脂成形材料
JPH05112726A (ja) 音響機材用樹脂組成物
JP2690775B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2635908B2 (ja) 木質フィラー強化樹脂材料
WO2002053647A1 (fr) Matériau d'amortissement de vibrations
JP2835596B2 (ja) 高剛性制振性樹脂組成物
JP2971895B2 (ja) 樹脂組成物
JP2558540B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3054340B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3000417B2 (ja) 制振性樹脂組成物
JPH06271764A (ja) 制振部材
JPH06240078A (ja) 高分子組成物
JP2893661B2 (ja) 振動減衰材料
JPH0725241A (ja) 樹脂材料
JPH08188712A (ja) 摺動部材用樹脂組成物
JP2902088B2 (ja) 振動減衰材料