JPH06199749A - N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 - Google Patents
N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体Info
- Publication number
- JPH06199749A JPH06199749A JP4358821A JP35882192A JPH06199749A JP H06199749 A JPH06199749 A JP H06199749A JP 4358821 A JP4358821 A JP 4358821A JP 35882192 A JP35882192 A JP 35882192A JP H06199749 A JPH06199749 A JP H06199749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- reaction
- chloroform
- chemical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 11
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 abstract description 8
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 abstract description 8
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 abstract description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 abstract description 3
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- MNQZXJOMYWMBOU-VKHMYHEASA-N D-glyceraldehyde Chemical compound OC[C@@H](O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-VKHMYHEASA-N 0.000 abstract description 2
- 230000003327 cancerostatic effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 abstract description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 abstract 1
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 20
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- HFPMXDMZJUJZBX-AWEZNQCLSA-N Deacetylcolchicine Chemical class C1([C@@H](N)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC HFPMXDMZJUJZBX-AWEZNQCLSA-N 0.000 description 18
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- -1 N-methylcolchicine amide Chemical class 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N (S)-colchicine Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(OC)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC IAKHMKGGTNLKSZ-INIZCTEOSA-N 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 229960001338 colchicine Drugs 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 6
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 5
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 5
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 5
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N benzene;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.C1=CC=CC=C1 TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 4
- MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N glyceraldehyde Chemical compound OCC(O)C=O MNQZXJOMYWMBOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000259 anti-tumor effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N Doxorubicin Chemical compound O([C@H]1C[C@@](O)(CC=2C(O)=C3C(=O)C=4C=CC=C(C=4C(=O)C3=C(O)C=21)OC)C(=O)CO)[C@H]1C[C@H](N)[C@H](O)[C@H](C)O1 AOJJSUZBOXZQNB-TZSSRYMLSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropan-1-one Chemical group CC(C)(C)[C]=O YQTCQNIPQMJNTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 208000031648 Body Weight Changes Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 238000006418 Brown reaction Methods 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M D-gluconate Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-M 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 208000008342 Leukemia P388 Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 206010070863 Toxicity to various agents Diseases 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 1
- 229940009456 adriamycin Drugs 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003435 aroyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000004579 body weight change Effects 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009702 cancer cell proliferation Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 229940001468 citrate Drugs 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001085 cytostatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229960001270 d- tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 230000006196 deacetylation Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical class O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229940050410 gluconate Drugs 0.000 description 1
- 229940074774 glycyrrhizinate Drugs 0.000 description 1
- LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N glycyrrhizinic acid Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O[C@@H]1O[C@@H]1C([C@H]2[C@]([C@@H]3[C@@]([C@@]4(CC[C@@]5(C)CC[C@@](C)(C[C@H]5C4=CC3=O)C(O)=O)C)(C)CC2)(C)CC1)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O LPLVUJXQOOQHMX-QWBHMCJMSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N lauric acid triglyceride Natural products CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCC VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- JWDFWIZNGSOUGC-INIZCTEOSA-N n-[(7s)-10-amino-1,2,3-trimethoxy-9-oxo-6,7-dihydro-5h-benzo[a]heptalen-7-yl]acetamide Chemical compound C1([C@@H](NC(C)=O)CC2)=CC(=O)C(N)=CC=C1C1=C2C=C(OC)C(OC)=C1OC JWDFWIZNGSOUGC-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L succinate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCC([O-])=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N tributylstannane Chemical compound CCCC[SnH](CCCC)CCCC DBGVGMSCBYYSLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C225/00—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
- C07C225/20—Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
- C07D317/14—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D317/28—Radicals substituted by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/30—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings
- C07C2603/34—Benzoheptalenes; Hydrogenated benzoheptalenes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/55—Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 式
【化1】
式中、R1及びR2は各々水素原子又は水酸基の保護基を
表わし、或いはR1とR2は一緒になつて水酸基の保護基
を表わす、で示されるN−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミド誘導体及びその塩。 【効果】 本化合物は癌細胞に対する強い細胞増殖抑制
効果を示し、毒性が少なく、制癌剤として使用すること
が期待される。
表わし、或いはR1とR2は一緒になつて水酸基の保護基
を表わす、で示されるN−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミド誘導体及びその塩。 【効果】 本化合物は癌細胞に対する強い細胞増殖抑制
効果を示し、毒性が少なく、制癌剤として使用すること
が期待される。
Description
【0001】本発明は新規なN−メチルデアセチルコル
ヒセインアミド誘導体に関し、さらに詳しくは下記式
ヒセインアミド誘導体に関し、さらに詳しくは下記式
【0002】
【化2】
【0003】式中、R1及びR2は各々水素原子又は水酸
基の保護基を表わし、或いはR1とR2は一緒になつて水
酸基の保護基を表わす、で示されるN−メチルデアセチ
ルコルヒセインアミド誘導体及びその塩に関する。
基の保護基を表わし、或いはR1とR2は一緒になつて水
酸基の保護基を表わす、で示されるN−メチルデアセチ
ルコルヒセインアミド誘導体及びその塩に関する。
【0004】下記式
【0005】
【化3】
【0006】で示されるN−メチルコルヒセインアミド
が癌細胞、痛風等に対して薬理作用を有することは既に
知られている〔Jounal of National Cancer Institute,
13, 731〜739(1952)参照〕。
が癌細胞、痛風等に対して薬理作用を有することは既に
知られている〔Jounal of National Cancer Institute,
13, 731〜739(1952)参照〕。
【0007】しかしながら、N−メチルコルヒセインア
ミドは毒性が強く、制癌作用も充分ではなく、実際の医
薬用途に供するには至っていない。
ミドは毒性が強く、制癌作用も充分ではなく、実際の医
薬用途に供するには至っていない。
【0008】そこで、本発明者は、毒性が少なく、さら
に優れた制癌作用を有するN−メチルコルヒセインアミ
ド誘導体を求めて鋭意研究を行なつた結果、今回、前記
式(I)で示されるデアセチルコルヒチン誘導体及びそ
の塩が癌細胞に対する強い細胞増殖抑制効果を示し、制
癌剤として使用することが期待されることを見い出し、
本発明を完成した。
に優れた制癌作用を有するN−メチルコルヒセインアミ
ド誘導体を求めて鋭意研究を行なつた結果、今回、前記
式(I)で示されるデアセチルコルヒチン誘導体及びそ
の塩が癌細胞に対する強い細胞増殖抑制効果を示し、制
癌剤として使用することが期待されることを見い出し、
本発明を完成した。
【0009】前記式(I)において、R1及びR2が各々
表わしうる水酸基の保護基としては、例えば、アセチ
ル、プロピオニル、ブチリル、ピバロイルなどのC1〜
C10(好ましくはC2〜C6)アルカノイル基やベンゾイ
ルの如きアロイル基等のアシル基が挙げられる。また、
R1及びR2が一緒になつて表わしうる水酸基の保護基と
しては、例えば、式
表わしうる水酸基の保護基としては、例えば、アセチ
ル、プロピオニル、ブチリル、ピバロイルなどのC1〜
C10(好ましくはC2〜C6)アルカノイル基やベンゾイ
ルの如きアロイル基等のアシル基が挙げられる。また、
R1及びR2が一緒になつて表わしうる水酸基の保護基と
しては、例えば、式
【0010】
【化4】 式中、R3は水素原子又は低級アルキル基を表わし、R4
は低級アルキル基又はフエニル基を表わす、で示される
アセタール又はケタール基、より具体的には
は低級アルキル基又はフエニル基を表わす、で示される
アセタール又はケタール基、より具体的には
【0011】
【化5】
【0012】等が挙げられる。ここで、「低級」なる語
は、この語が付された基又は化合物の炭素数が6以下、
好ましくは4以下であることを意味する。
は、この語が付された基又は化合物の炭素数が6以下、
好ましくは4以下であることを意味する。
【0013】また、式(I)のN−メチルデアセチルコ
ルヒセインアミド誘導体の塩としては、例えば、塩酸
塩、硫酸塩などの無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、
酪酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、
グルコン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸
塩、グリチルリチン酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩が
挙げられる。
ルヒセインアミド誘導体の塩としては、例えば、塩酸
塩、硫酸塩などの無機酸塩;酢酸塩、プロピオン酸塩、
酪酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、
グルコン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸
塩、グリチルリチン酸塩、安息香酸塩などの有機酸塩が
挙げられる。
【0014】本発明の前記式(I)の化合物は、例え
ば、下記式
ば、下記式
【0015】
【化6】
【0016】で示されるN−メチルデアセチルコルヒセ
インアミドを、下記式
インアミドを、下記式
【0017】
【化7】 式中、R1及びR2は前記の意味を有する、で示される水
酸基が適宜保護されていてもよいグリセリンアルデヒド
と反応させ、得られる下記式
酸基が適宜保護されていてもよいグリセリンアルデヒド
と反応させ、得られる下記式
【0018】
【化8】
【0019】式中、R1及びR2は前記の意味を有する、
で示される化合物を還元することにより製造することが
できる。
で示される化合物を還元することにより製造することが
できる。
【0020】上記式(II)のN−メチルデアセチルコル
ヒセインアミドと式(III)のアルデヒドとの反応は、シ
ツフ塩基(Schiff′s base)の形成反応であり、例え
ば、N−メチルデアセチルコルヒセインアミドを適当な
溶媒中、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、ジク
ロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;エチルエーテ
ル、メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;ベンゼ
ン、トルエンなどの芳香族炭化水素等の溶媒中で、式
(III)のアルデヒドと接触させることにより行なうこと
ができる。その際、モレキユラーシーブス、無水硫酸マ
グネシウム、無水硫酸ナトリウムなどの脱水剤を存在さ
せることが極めて有効である。該反応は通常室温で行な
うことができるが、場合によつては約40℃までの加温
下に行なってもよい。式(II)のN−メチルデアセチ
ルコルヒセインアミドに対する式(III)のアルデヒドの
使用量は厳密に制限されるものではないが、一般には、
式(V)のN−メチルデアセチルコルヒセインアミド1
モル当り0.8〜2.5モル、特に0.9〜1.5モルの範
囲内で使用するのが好都合である。
ヒセインアミドと式(III)のアルデヒドとの反応は、シ
ツフ塩基(Schiff′s base)の形成反応であり、例え
ば、N−メチルデアセチルコルヒセインアミドを適当な
溶媒中、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、ジク
ロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;エチルエーテ
ル、メチルセロソルブなどの脂肪族エーテル類;ベンゼ
ン、トルエンなどの芳香族炭化水素等の溶媒中で、式
(III)のアルデヒドと接触させることにより行なうこと
ができる。その際、モレキユラーシーブス、無水硫酸マ
グネシウム、無水硫酸ナトリウムなどの脱水剤を存在さ
せることが極めて有効である。該反応は通常室温で行な
うことができるが、場合によつては約40℃までの加温
下に行なってもよい。式(II)のN−メチルデアセチ
ルコルヒセインアミドに対する式(III)のアルデヒドの
使用量は厳密に制限されるものではないが、一般には、
式(V)のN−メチルデアセチルコルヒセインアミド1
モル当り0.8〜2.5モル、特に0.9〜1.5モルの範
囲内で使用するのが好都合である。
【0021】これにより式(IV)のシツフ塩基が得られ
る。このシツフ塩基を還元することにより本発明の式
(I)の化合物を得ることができる。この還元は式(I
V)のシツフ塩基の形成に引続いて行なってもよく或い
はシツフ塩基の形成と同時的に行なうこともできる。
る。このシツフ塩基を還元することにより本発明の式
(I)の化合物を得ることができる。この還元は式(I
V)のシツフ塩基の形成に引続いて行なってもよく或い
はシツフ塩基の形成と同時的に行なうこともできる。
【0022】しかして、該還元は、例えば、式(II)の
デアセチルコルヒセインアミドと式(III)のアルデヒ
ドとの反応系に対して還元剤を添加することにより、或
いは得られる式(IV)のシツフ塩基をそのままで又は反応
混合物から分離後に還元剤で処理することにより行なう
ことができる。使用しうる還元剤としては、例えば、シ
アノ水素化硼素ナトリウム、水素化硼素ナトリウム、水
素化トリブチル錫などの金属水素化物錯体を挙げること
ができる。これらの還元剤は通常、出発原料のN−メチ
ルデアセチルコルヒセインアミド1モル当り0.8〜1.
2モル、特に0.9〜1.1モルの割合で使用するのが適
当である。
デアセチルコルヒセインアミドと式(III)のアルデヒ
ドとの反応系に対して還元剤を添加することにより、或
いは得られる式(IV)のシツフ塩基をそのままで又は反応
混合物から分離後に還元剤で処理することにより行なう
ことができる。使用しうる還元剤としては、例えば、シ
アノ水素化硼素ナトリウム、水素化硼素ナトリウム、水
素化トリブチル錫などの金属水素化物錯体を挙げること
ができる。これらの還元剤は通常、出発原料のN−メチ
ルデアセチルコルヒセインアミド1モル当り0.8〜1.
2モル、特に0.9〜1.1モルの割合で使用するのが適
当である。
【0023】上記還元は一般に約−5°〜約20℃間の
温度、好ましくは約0°〜約15℃間の温度で実施する
ことができる。
温度、好ましくは約0°〜約15℃間の温度で実施する
ことができる。
【0024】上記の還元により、下記式
【0025】
【化9】
【0026】式中、R1及びR2は前記の意味を有する、
で示されるN−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘
導体が生成する。また、R1及びR2の一方又は両方が水
酸基の保護基を表わし或いはR1とR2が一緒になつて水
酸基の保護基を表わす場合には、還元条件によつては、
該保護基がさらに離脱した下記式
で示されるN−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘
導体が生成する。また、R1及びR2の一方又は両方が水
酸基の保護基を表わし或いはR1とR2が一緒になつて水
酸基の保護基を表わす場合には、還元条件によつては、
該保護基がさらに離脱した下記式
【0027】
【化10】
【0028】で示されるN−メチルデアセチルコルヒセ
インアミド誘導体が生成することがあり、さらに、R1
及びR2が両方共に水酸基の保護基を表わす場合には、
その一部が離脱した下記式
インアミド誘導体が生成することがあり、さらに、R1
及びR2が両方共に水酸基の保護基を表わす場合には、
その一部が離脱した下記式
【0029】
【化11】
【0030】上記式中、R11及びR21は各々水酸基の保
護基を表わす、で示されるN−メチルデアセチルコルヒ
セインアミド誘導体が生成することもある。
護基を表わす、で示されるN−メチルデアセチルコルヒ
セインアミド誘導体が生成することもある。
【0031】本発明の式(I)の化合物はまた、例え
ば、下記式
ば、下記式
【0032】
【化12】
【0033】で示されるデアセチルコルヒチンを下記式
【0034】
【化13】 式中、R1及びR2は前記の意味を有する、で示される水
酸基が適宜保護されていてもよいグリセリンアルデヒド
と反応させることにより得られる下記式
酸基が適宜保護されていてもよいグリセリンアルデヒド
と反応させることにより得られる下記式
【0035】
【化14】
【0036】式中、R1及びR2は前記の意味を有する、
で示される化合物を還元し、得られる下記式
で示される化合物を還元し、得られる下記式
【0037】
【化15】
【0038】式中、R1及びR2は前記の意味を有する、
で示される化合物をメチルアミノ化することによっても
製造することができる。式(V)のデアセチルコルヒチ
ンと式(III)のアルデヒドとの間のシッフ塩基の形
成反応及び生成する式(VI)のシッフ塩基の還元反応
は、前記式(II)のN−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドを出発原料として式(I)の化合物を製造する
場合と同様にして行なうことができる。
で示される化合物をメチルアミノ化することによっても
製造することができる。式(V)のデアセチルコルヒチ
ンと式(III)のアルデヒドとの間のシッフ塩基の形
成反応及び生成する式(VI)のシッフ塩基の還元反応
は、前記式(II)のN−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドを出発原料として式(I)の化合物を製造する
場合と同様にして行なうことができる。
【0039】生成する式(VII)の化合物のメチルア
ミノ化は、それ自体既知の方法[例えば、Patric
k J.Davis,Antimicrobial A
gents and Chemotherapy,Ma
r.1981、p465−469;J.L.Hartw
ell,et al., J.Am.Chem.So
c.,74、3180(1952)参照]に準じて行な
うことができ、例えば、式(VII)の化合物をメチル
アミンと反応させ10位のメトキシ基をメチルアミノ基
と置換することにより行なうことができる。
ミノ化は、それ自体既知の方法[例えば、Patric
k J.Davis,Antimicrobial A
gents and Chemotherapy,Ma
r.1981、p465−469;J.L.Hartw
ell,et al., J.Am.Chem.So
c.,74、3180(1952)参照]に準じて行な
うことができ、例えば、式(VII)の化合物をメチル
アミンと反応させ10位のメトキシ基をメチルアミノ基
と置換することにより行なうことができる。
【0040】上記反応は一般に室温ないし溶媒の還流温
度、好ましくは約40〜約90℃の温度で実施すること
ができる。また、式(VII)の化合物と反応させるメ
チルアミンの使用量は厳密に制限されるものではない
が、通常式(VII)の化合物1モル当り約2〜約30
モル、特に約10〜約20モルの範囲内で使用するのが
好都合である。
度、好ましくは約40〜約90℃の温度で実施すること
ができる。また、式(VII)の化合物と反応させるメ
チルアミンの使用量は厳密に制限されるものではない
が、通常式(VII)の化合物1モル当り約2〜約30
モル、特に約10〜約20モルの範囲内で使用するのが
好都合である。
【0041】上記メチルアミノ化反応は、通常、水性媒
体の存在下に密閉容器中で行なうことができる。
体の存在下に密閉容器中で行なうことができる。
【0042】かくして得られる本発明の式(I)のN−
メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、それ自
体既知の方法、例えば、抽出、クロマトグラフイ−、結
晶化又はそれらの組合わせ等により、分離、精製するこ
とができる。
メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、それ自
体既知の方法、例えば、抽出、クロマトグラフイ−、結
晶化又はそれらの組合わせ等により、分離、精製するこ
とができる。
【0043】R1及び/又はR2が水酸基の保護基が表わ
す場合の本発明の化合物は、場合により、脱保護基反
応、例えば加水分解に付すことにより、保護基を離脱せ
しめてもよい。
す場合の本発明の化合物は、場合により、脱保護基反
応、例えば加水分解に付すことにより、保護基を離脱せ
しめてもよい。
【0044】また、かくして得られる式(I)のN−メ
チルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、必要に応
じて、それ自体既知の造塩反応に従い、例えば、適当な
酸で処理することにより、前述した如き塩に変えること
ができる。
チルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、必要に応
じて、それ自体既知の造塩反応に従い、例えば、適当な
酸で処理することにより、前述した如き塩に変えること
ができる。
【0045】本発明により得られる前記式(I)のN−
メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、側鎖に
不斉炭素原子を含有しており、D−体、L−体又はDL
−体の形で存在することができる。例えば、上記製造方
法において、式(III)のグリセリンアルデヒドとしてD
−体の出発原料を用いればD−体の式(I)の化合物を
得ることができ、L−体の式(III)のグリセリンアルデ
ヒドを用いればL−体の式(I)の化合物を得ることが
でき、そしてDL−体の式(III)のグリセリンアルデヒ
ドを用いればDL−体の式(I)の化合物を得ることが
できる。
メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、側鎖に
不斉炭素原子を含有しており、D−体、L−体又はDL
−体の形で存在することができる。例えば、上記製造方
法において、式(III)のグリセリンアルデヒドとしてD
−体の出発原料を用いればD−体の式(I)の化合物を
得ることができ、L−体の式(III)のグリセリンアルデ
ヒドを用いればL−体の式(I)の化合物を得ることが
でき、そしてDL−体の式(III)のグリセリンアルデヒ
ドを用いればDL−体の式(I)の化合物を得ることが
できる。
【0046】以上述べた反応において、出発原料として
使用される前記式(II)のN−メチルデアセチルコル
ヒセインアミドは、例えば、前記式(V)のデアセチル
コルヒチンをメチルアミンと反応させるか、或いはコル
ヒチンにメチルアミンを反応させてN−メチルコルヒセ
インアミドを製造し[J.L.Hartwell et
al., J.Am.Chem.Soc.,74、3
180(1952)参照]、これを希硫酸中で加水分解
(脱アセチル化)することにより製造することができる
[詳細については後記参考例1参照]。
使用される前記式(II)のN−メチルデアセチルコル
ヒセインアミドは、例えば、前記式(V)のデアセチル
コルヒチンをメチルアミンと反応させるか、或いはコル
ヒチンにメチルアミンを反応させてN−メチルコルヒセ
インアミドを製造し[J.L.Hartwell et
al., J.Am.Chem.Soc.,74、3
180(1952)参照]、これを希硫酸中で加水分解
(脱アセチル化)することにより製造することができる
[詳細については後記参考例1参照]。
【0047】一方、式(V)のデアセチルコルヒチンは
それ自体既知の化合物であり〔J.Am.Chem.Soc.,7
5、5292(1953)参照〕、既知の方法によつて
製造することができる。或いはまた、本発明者らが新た
に開発した方法(特願平2−413683号明細書参
照)に従い、コルヒチンをトリエチルオキソニウムフル
オロボレ−ト(メ−ルワイン試薬)と反応させた後、水
で処理することによつても製造することができる〔詳細
については後記参考例2参照〕。
それ自体既知の化合物であり〔J.Am.Chem.Soc.,7
5、5292(1953)参照〕、既知の方法によつて
製造することができる。或いはまた、本発明者らが新た
に開発した方法(特願平2−413683号明細書参
照)に従い、コルヒチンをトリエチルオキソニウムフル
オロボレ−ト(メ−ルワイン試薬)と反応させた後、水
で処理することによつても製造することができる〔詳細
については後記参考例2参照〕。
【0048】本発明により提供される前記式(I)のN
−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、以下
に記載する癌細胞に対する in vitro 試験の結果から明
らかなように、優れた制癌作用を示し、かつ毒性が少な
い。
−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体は、以下
に記載する癌細胞に対する in vitro 試験の結果から明
らかなように、優れた制癌作用を示し、かつ毒性が少な
い。
【0049】試験例1:in vitro 癌細胞増殖抑制試験 マウス白血病p388/S及びアドリアマイシン耐性の
マウス白血病細胞P388/ADRを継代移植したマウ
ス腹腔内より腹水と共に採取し、洗浄後、RPMI 1
640培地(10%牛胎児血清、10μM 2−メルカ
プトエタノールを含む)に2×105細胞/mlに懸濁
した。この細胞懸濁液に被検溶液(後記実施例3の化合
物のリン酸緩衝生理食塩液)を添加後24穴培養プレー
トに分注し、5%炭酸ガス培養器内で2日間培養した。
この細胞培養液に同量の0.5%トリパンブルー液を添
加し、非染色細胞を生細胞として顕微鏡下で計数するこ
とにより、実施例3の化合物の50%増殖阻止濃度(I
C50)を求めた。3回行なった実験の結果を下記表1に
示す。
マウス白血病細胞P388/ADRを継代移植したマウ
ス腹腔内より腹水と共に採取し、洗浄後、RPMI 1
640培地(10%牛胎児血清、10μM 2−メルカ
プトエタノールを含む)に2×105細胞/mlに懸濁
した。この細胞懸濁液に被検溶液(後記実施例3の化合
物のリン酸緩衝生理食塩液)を添加後24穴培養プレー
トに分注し、5%炭酸ガス培養器内で2日間培養した。
この細胞培養液に同量の0.5%トリパンブルー液を添
加し、非染色細胞を生細胞として顕微鏡下で計数するこ
とにより、実施例3の化合物の50%増殖阻止濃度(I
C50)を求めた。3回行なった実験の結果を下記表1に
示す。
【0050】
【表1】 表1: 細胞毒性IC50(ng/ml) 化合物 P388/s細胞 P388/ADR細胞 実施例3の化合物 13.5 18.0 12.8 16.4 14.9 19.2試験例2 : 急性毒性試験 1群8匹のCDF、雄性マウスを用い、被検溶液(後記
実施例3の化合物の生理食塩液)を腹腔内に投与した後
10日間体重、症状及び死亡日等を観察した。432m
g/kgを最大量とし公比1.2で減ずる適用量を設定
し、Litchfield Wilcoxon法を用い
てLD50値を算出した結果、実施例3の化合物のLD50
は269mg/kg(233〜310mg/kg)であ
った。
実施例3の化合物の生理食塩液)を腹腔内に投与した後
10日間体重、症状及び死亡日等を観察した。432m
g/kgを最大量とし公比1.2で減ずる適用量を設定
し、Litchfield Wilcoxon法を用い
てLD50値を算出した結果、実施例3の化合物のLD50
は269mg/kg(233〜310mg/kg)であ
った。
【0051】急性毒性症状について、高投与群において
は投与後1日目より毛並みが悪くなり、下痢又は脱毛す
る例もみられた。また、体重変化は投与後2〜4日目ま
でいずれも減少傾向を示したが、その後徐々に増加し
た。
は投与後1日目より毛並みが悪くなり、下痢又は脱毛す
る例もみられた。また、体重変化は投与後2〜4日目ま
でいずれも減少傾向を示したが、その後徐々に増加し
た。
【0052】以上の試験結果から明らかなように、本発
明の化合物は癌細胞に対する強力な抑制作用を有してお
り、しかも毒性が低く、制癌剤としての使用が期待され
る。本発明の化合物を制癌剤などの薬剤として使用する
場合、該化合物は経口的又は非経口的(例えば、静注、
筋注、皮下注など)に投与することができ、その有効投
与量は投与すべき患者の症状、病気の軽重、体重、年
令、医師の判断等に依存して広い範囲にわたって変える
ことができるが、例えば注射の場合には、通常、約10
〜約50mg/kg/日とすることができ、1日1回又
は数回に分けて投与することができる。
明の化合物は癌細胞に対する強力な抑制作用を有してお
り、しかも毒性が低く、制癌剤としての使用が期待され
る。本発明の化合物を制癌剤などの薬剤として使用する
場合、該化合物は経口的又は非経口的(例えば、静注、
筋注、皮下注など)に投与することができ、その有効投
与量は投与すべき患者の症状、病気の軽重、体重、年
令、医師の判断等に依存して広い範囲にわたって変える
ことができるが、例えば注射の場合には、通常、約10
〜約50mg/kg/日とすることができ、1日1回又
は数回に分けて投与することができる。
【0053】本発明の化合物を薬剤として使用する場合
には、該化合物の有効量を、製薬学的に許容しうる担体
又は希釈剤(例えば、賦形剤、溶剤、その他の補助剤な
ど)と共に投与に適した投与単位形態、例えば、錠剤、
散剤、顆粒剤、カプセル剤、腸溶剤、トローチ、シロッ
プ剤、エリキシル剤、液剤、懸濁剤、エマルジョン剤等
の剤形に製剤化することができる。
には、該化合物の有効量を、製薬学的に許容しうる担体
又は希釈剤(例えば、賦形剤、溶剤、その他の補助剤な
ど)と共に投与に適した投与単位形態、例えば、錠剤、
散剤、顆粒剤、カプセル剤、腸溶剤、トローチ、シロッ
プ剤、エリキシル剤、液剤、懸濁剤、エマルジョン剤等
の剤形に製剤化することができる。
【0054】上記製剤化に使用しうる担体ないし希釈剤
としては、例えば、デンプン、乳糖、砂糖、マンニッ
ト、カルボキシメチルセルロースなどの賦形剤;ステア
リン酸マグネシウム、ラウリン硫酸ナトリウム、タルク
などの滑沢剤;デキストリン、微結晶性セルロース、ポ
リビニルピロリドン、アラビアゴム、トウモロコシデン
プン、ゼラチンなどの結合剤;ばれいしょデンプン、カ
ルボキシメチルセルロースなどの崩壊剤;注射用蒸留
水、生理食塩水、デキストロース水溶液、注射用植物
油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールな
どの希釈溶剤、等が挙げられ、さらに必要に応じて、矯
味矯臭剤、着色剤、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化
剤等を配合することができる。
としては、例えば、デンプン、乳糖、砂糖、マンニッ
ト、カルボキシメチルセルロースなどの賦形剤;ステア
リン酸マグネシウム、ラウリン硫酸ナトリウム、タルク
などの滑沢剤;デキストリン、微結晶性セルロース、ポ
リビニルピロリドン、アラビアゴム、トウモロコシデン
プン、ゼラチンなどの結合剤;ばれいしょデンプン、カ
ルボキシメチルセルロースなどの崩壊剤;注射用蒸留
水、生理食塩水、デキストロース水溶液、注射用植物
油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールな
どの希釈溶剤、等が挙げられ、さらに必要に応じて、矯
味矯臭剤、着色剤、等張化剤、安定剤、防腐剤、無痛化
剤等を配合することができる。
【0055】また、本発明の薬剤には、必要に応じて、
他の薬理学的に活性な物質を配合することもできる。
他の薬理学的に活性な物質を配合することもできる。
【0056】次に実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。
説明する。
【0057】
【実施例】参考例1 : N−メチルデアセチルコルヒセインアミド
の製造
の製造
【0058】
【化16】
【0059】コルヒチン(5.0g、12.5mmo
l)、メチルアミン40%水溶液(10ml、130m
mol)及びエチルアルコール(10ml)の混合溶液
を封管中、120℃で20時間、撹拌しながら反応させ
る。溶媒を留去し、残渣に水(10ml)を加え、クロ
ロホルムにて抽出を行う。クロロホルム層を分離した
後、水洗、乾燥する。溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール
(20:1)]にて分離・精製する。N−メチルコルヒ
セインアミドの黄色結晶4.2gが得られる。
l)、メチルアミン40%水溶液(10ml、130m
mol)及びエチルアルコール(10ml)の混合溶液
を封管中、120℃で20時間、撹拌しながら反応させ
る。溶媒を留去し、残渣に水(10ml)を加え、クロ
ロホルムにて抽出を行う。クロロホルム層を分離した
後、水洗、乾燥する。溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール
(20:1)]にて分離・精製する。N−メチルコルヒ
セインアミドの黄色結晶4.2gが得られる。
【0060】
【化17】
【0061】N−メチルコルヒセインアミド(3.0
g、7.5mmol)、水(50ml)及び濃硫酸(1
5ml)の混合溶液を100℃で5時間撹拌し加水分解
(脱アセチル化反応)を行う。反応液は氷冷下で無水炭
酸ナトリウムにてアルカリ性とした後、クロロホルムに
て抽出する。クロロホルム層を分離した後、水洗、乾燥
する。溶媒を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール(20:
1)]にて分離・精製する。N−メチルデアセチルコル
ヒセインアミドの黄色結晶2.2gが得られる。
g、7.5mmol)、水(50ml)及び濃硫酸(1
5ml)の混合溶液を100℃で5時間撹拌し加水分解
(脱アセチル化反応)を行う。反応液は氷冷下で無水炭
酸ナトリウムにてアルカリ性とした後、クロロホルムに
て抽出する。クロロホルム層を分離した後、水洗、乾燥
する。溶媒を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー[クロロホルム:メタノール(20:
1)]にて分離・精製する。N−メチルデアセチルコル
ヒセインアミドの黄色結晶2.2gが得られる。
【0062】参考例2:デアセチルコルヒチンの製造
【0063】
【化18】
【0064】コルヒチン(4.00g、10mmol)を乾燥
塩化メチレンに溶解させ0℃に冷却し、トリエチルオキ
ソニウムフルオロボレ−ト(メ−ルワイン試薬)の塩化
メチレン溶液(15mmol)を滴下する。0℃で1時間か
くはんしたのち、室温で5時間さらにかくはんする。反
応混合物に30mlの水を加え1時間かくはんする。かく
はん後分液ロ−トで水層を分離する。塩化メチレン層を
さらに50mlの水で5回抽出する。塩化メチレン層は硫
酸マグネシウムで乾燥しコルヒチンの回収に用いる。水
層を1N水酸化ナトリウムを用い、pH10とし、クロロ
ホルムで抽出する。クロロホルム層を硫酸マグネシウム
で乾燥した後、エバポレ−タ−で濃縮する。残渣に30
mlのエタノ−ルを加え溶解させ、D−酒石酸1gを加え
1時間加熱する。室温に冷却した後生じた沈澱をロ過す
る。得られた酒石酸塩をデシケ−タ−を用い乾燥する
(mp219−220℃で分解)。
塩化メチレンに溶解させ0℃に冷却し、トリエチルオキ
ソニウムフルオロボレ−ト(メ−ルワイン試薬)の塩化
メチレン溶液(15mmol)を滴下する。0℃で1時間か
くはんしたのち、室温で5時間さらにかくはんする。反
応混合物に30mlの水を加え1時間かくはんする。かく
はん後分液ロ−トで水層を分離する。塩化メチレン層を
さらに50mlの水で5回抽出する。塩化メチレン層は硫
酸マグネシウムで乾燥しコルヒチンの回収に用いる。水
層を1N水酸化ナトリウムを用い、pH10とし、クロロ
ホルムで抽出する。クロロホルム層を硫酸マグネシウム
で乾燥した後、エバポレ−タ−で濃縮する。残渣に30
mlのエタノ−ルを加え溶解させ、D−酒石酸1gを加え
1時間加熱する。室温に冷却した後生じた沈澱をロ過す
る。得られた酒石酸塩をデシケ−タ−を用い乾燥する
(mp219−220℃で分解)。
【0065】酒石酸塩を50mlの水に溶解させ、1N水
酸化ナトリウムで再びpH10とし、クロロホルムで抽出
する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレ−タ−
で減圧濃縮することにより油状のデアセチルコルヒチン
を得る。1.38g、収率39%。
酸化ナトリウムで再びpH10とし、クロロホルムで抽出
する。硫酸マグネシウムで乾燥した後、エバポレ−タ−
で減圧濃縮することにより油状のデアセチルコルヒチン
を得る。1.38g、収率39%。
【0066】なお、最初の塩化メチレン層をシリカゲル
カラムクロマトグラフイ−を用い、ベンゼン−アセトン
溶媒流出部分よりコルヒチンを回収することができる
(1.71g)。これを差し引くとデアセチルコルヒチ
ンの収率は61%となる。
カラムクロマトグラフイ−を用い、ベンゼン−アセトン
溶媒流出部分よりコルヒチンを回収することができる
(1.71g)。これを差し引くとデアセチルコルヒチ
ンの収率は61%となる。
【0067】実施例1: N′−(O,O−イソプロピ
リデン)グリセリル−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドの製造
リデン)グリセリル−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドの製造
【0068】
【化19】
【0069】N−メチルデアセチルコルヒセインアミド
(2.00g、5.6mmol)のクロロホルム(30
ml)溶液にO,O−イソプロピリデングリセリンアル
デヒド(0.73g、5.6mmol)のベンゼン溶液
(20ml)を加えたフラスコに、モレキュラーシーブ
スを入れたソックスレー抽出器をセットし5時間還流す
る。反応終了後エバポレーターで濃縮し、残渣に乾燥メ
タノール(30ml)を加え溶解させる。これを0℃に
冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.43g、
5.6mmol)を少しずつ加える。反応混合物を0℃
で1時間、室温で10時間撹拌する。反応混合物を15
0mlの水にあけ、クロロホルムで抽出する、クロロホ
ルム層を飽和食塩水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥す
る。クロロホルム層を減圧下で濃縮した後、シリカゲル
カラムクロマトグラフで分離する。ベンゼン−アセトン
(3:1)留出液より、N′−(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリル−N−メチルデアセチルコルヒセイン
アミドが0.70g得られた。
(2.00g、5.6mmol)のクロロホルム(30
ml)溶液にO,O−イソプロピリデングリセリンアル
デヒド(0.73g、5.6mmol)のベンゼン溶液
(20ml)を加えたフラスコに、モレキュラーシーブ
スを入れたソックスレー抽出器をセットし5時間還流す
る。反応終了後エバポレーターで濃縮し、残渣に乾燥メ
タノール(30ml)を加え溶解させる。これを0℃に
冷却し、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.43g、
5.6mmol)を少しずつ加える。反応混合物を0℃
で1時間、室温で10時間撹拌する。反応混合物を15
0mlの水にあけ、クロロホルムで抽出する、クロロホ
ルム層を飽和食塩水で洗浄し硫酸マグネシウムで乾燥す
る。クロロホルム層を減圧下で濃縮した後、シリカゲル
カラムクロマトグラフで分離する。ベンゼン−アセトン
(3:1)留出液より、N′−(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリル−N−メチルデアセチルコルヒセイン
アミドが0.70g得られた。
【0070】収率: 27%。
【0071】IR: 3500cm-1(NH)。
【0072】NHR: δ=1.30,1.32(3
H,s)、1.35,1.39(3H,s)、2.25
〜2.50(2H,m)、3.09(3H,d,J=
5.4Hz)、3.59(3H,s)、3.76〜3.
82(1H,m)、3.90(3H,s)、3.93
(3H,s)、3.89〜4.03(2H,m)、6.
54(1H,s)、7.27(1H,s)、7.64
(1H,S)、7.77(1H,s)。
H,s)、1.35,1.39(3H,s)、2.25
〜2.50(2H,m)、3.09(3H,d,J=
5.4Hz)、3.59(3H,s)、3.76〜3.
82(1H,m)、3.90(3H,s)、3.93
(3H,s)、3.89〜4.03(2H,m)、6.
54(1H,s)、7.27(1H,s)、7.64
(1H,S)、7.77(1H,s)。
【0073】実施例2: N′−(O,O−イソプロピ
リデングリセロイル)−N−メチルデアセチルコルヒセ
インアミドの製造
リデングリセロイル)−N−メチルデアセチルコルヒセ
インアミドの製造
【0074】
【化20】
【0075】デアセチルコルヒチン酒石酸塩(4.00
g、8mmol)を水(50ml)に懸濁させ、1N
NaOHで約pH10にする。これをクロロホルムで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を除去し、
残渣をデアセチルコルヒチンとして用いた。このデアセ
チルコルヒチンの乾燥クロロホルム(30ml)溶液に
DL−O,O−イソプロピリデングリセリンアルデヒド
(1.04g、8mmol)と硫酸マグネシウム(1.
50g)を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、
硫酸マグネシウムをロ過で除き、ロ液をエバポレーター
で濃縮した。残渣に乾燥メタノール(20ml)を加え
溶解させ、氷冷下NaBH3CN(0.76g、8mm
ol)を加え1時間0℃で撹拌し、さらに室温で10時
間撹拌した。撹拌中茶色の反応混合物が少しずつ黄色へ
と変化した。反応終了後、反応混合物を100mlの水
へあけクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和
食塩水で洗浄の後、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロ
ロホルムを減圧で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで分離を行った結果、ベンゼン−アセト
ン(6:1)留出液より、N−(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリルデアセチルコルヒチン(1)1.85
g(49%)が得られた。
g、8mmol)を水(50ml)に懸濁させ、1N
NaOHで約pH10にする。これをクロロホルムで抽
出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を除去し、
残渣をデアセチルコルヒチンとして用いた。このデアセ
チルコルヒチンの乾燥クロロホルム(30ml)溶液に
DL−O,O−イソプロピリデングリセリンアルデヒド
(1.04g、8mmol)と硫酸マグネシウム(1.
50g)を加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、
硫酸マグネシウムをロ過で除き、ロ液をエバポレーター
で濃縮した。残渣に乾燥メタノール(20ml)を加え
溶解させ、氷冷下NaBH3CN(0.76g、8mm
ol)を加え1時間0℃で撹拌し、さらに室温で10時
間撹拌した。撹拌中茶色の反応混合物が少しずつ黄色へ
と変化した。反応終了後、反応混合物を100mlの水
へあけクロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和
食塩水で洗浄の後、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロ
ロホルムを減圧で濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで分離を行った結果、ベンゼン−アセト
ン(6:1)留出液より、N−(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリルデアセチルコルヒチン(1)1.85
g(49%)が得られた。
【0076】また、同じ留出液より、N−(グリセリ
ル)デアセチルコルヒチン(2)1.63g(48%)
も得られた。
ル)デアセチルコルヒチン(2)1.63g(48%)
も得られた。
【0077】N−(O,O−イソプロピリデングリセリ
ル)デアセチルコルヒチン(1)、(2.74g、5.
8mmol)とメチルアミン水溶液(40%)10ml
を封管中にいれ、75〜80℃で20時間加熱撹拌を行
った。反応終了後、エバポレーターで濃縮し、残渣をク
ロロホルムに溶解させた。クロロホルム層を飽和食塩水
で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホ
ルムを減圧で濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで分離精製した。その結果、ベンゼン−
アセトン(4:1)の留出液で目的化合物(I)1.9
3gを得た。
ル)デアセチルコルヒチン(1)、(2.74g、5.
8mmol)とメチルアミン水溶液(40%)10ml
を封管中にいれ、75〜80℃で20時間加熱撹拌を行
った。反応終了後、エバポレーターで濃縮し、残渣をク
ロロホルムに溶解させた。クロロホルム層を飽和食塩水
で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロロホ
ルムを減圧で濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで分離精製した。その結果、ベンゼン−
アセトン(4:1)の留出液で目的化合物(I)1.9
3gを得た。
【0078】収率: 70%。
【0079】IR: 1660cm-1(C=O) NMR: δ=1.40,1.44(3H,s)、1.
49,1.69(3H,s)、1.85〜1.95(2
H,m)、2.17〜2.54(3H,m)、3.07
(3H,d)、3.61(3H,s)、3.89(3
H,s)、3.94(3H,s)、3.99〜4.06
(1H,m)、4.18〜4.29(1H,m)、4.
41〜4.51(1H,m)、4.63〜4.72(1
H,m)、6.54(1H,s)、7.05〜7.44
(3H,m)。
49,1.69(3H,s)、1.85〜1.95(2
H,m)、2.17〜2.54(3H,m)、3.07
(3H,d)、3.61(3H,s)、3.89(3
H,s)、3.94(3H,s)、3.99〜4.06
(1H,m)、4.18〜4.29(1H,m)、4.
41〜4.51(1H,m)、4.63〜4.72(1
H,m)、6.54(1H,s)、7.05〜7.44
(3H,m)。
【0080】実施例3: N′−(O,O−イソプロピ
リデングリセリル)−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドの酒石酸塩の製造
リデングリセリル)−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミドの酒石酸塩の製造
【0081】
【化21】
【0082】実施例1で得られたN−[(O,O−イソ
プロピリデン)グリセリル]−N−メチルデアセチルコ
ルヒセインアミド(3.4g、7.2mmol)のエタ
ノール(50ml)溶液にD−酒石酸(1.08g、
7.2mmol)を加え、50〜60℃で30分間加温
する。エタノールを一部(約1/4容になるまで)留去
した後、残渣エタノール溶液を氷冷下にジエチルエーテ
ルを加えると、結晶が析出する。この結晶を吸引濾過
し、減圧下に乾燥するとN−[(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリル]−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミド酒石酸塩3.3gが得られた。
プロピリデン)グリセリル]−N−メチルデアセチルコ
ルヒセインアミド(3.4g、7.2mmol)のエタ
ノール(50ml)溶液にD−酒石酸(1.08g、
7.2mmol)を加え、50〜60℃で30分間加温
する。エタノールを一部(約1/4容になるまで)留去
した後、残渣エタノール溶液を氷冷下にジエチルエーテ
ルを加えると、結晶が析出する。この結晶を吸引濾過
し、減圧下に乾燥するとN−[(O,O−イソプロピリ
デン)グリセリル]−N−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミド酒石酸塩3.3gが得られた。
【0083】実施例4: 注射剤の調製 N′−(O,O−イソプロピリデングリセリル)−N−
メチルデアセチルコルヒセインアミドの酒石酸塩30g
を常温にて注射用蒸留水1 lに溶解し、塩化ナトリウ
ムで等張化した後、アンプルに封入した。本注射剤1m
lは有効成分30mgを含有する。
メチルデアセチルコルヒセインアミドの酒石酸塩30g
を常温にて注射用蒸留水1 lに溶解し、塩化ナトリウ
ムで等張化した後、アンプルに封入した。本注射剤1m
lは有効成分30mgを含有する。
Claims (2)
- 【請求項1】 【化1】 式中、R1及びR2は各々水素原子又は水酸基の保護基を
表わし、或いはR1とR2は一緒になつて水酸基の保護基
を表わす、で示されるN−メチルデアセチルコルヒセイ
ンアミド誘導体及びその塩。 - 【請求項2】 請求の範囲1記載の式(I)のN−メチ
ルデアセチルコルヒセインアミド誘導体又はその製薬学
的に許容しうる塩を有効成分として含有することを特徴
とする制癌剤。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4358821A JPH06199749A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 |
TW82103139A TW252096B (ja) | 1991-11-20 | 1993-04-23 | |
AU37094/93A AU658502B2 (en) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxobenzo(alpha) heptalene derivative |
CA002094753A CA2094753A1 (en) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3,-trimethoxy-9-oxobenzo[.alpha.]heptalene derivative |
US08/051,297 US5326786A (en) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxobenzo[alpha]heptalene derivative and pharmaceutical use |
DE69308009T DE69308009T2 (de) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | Derivate des 5,6,7,9-Tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxo-benzo(alpha)heptalens |
ES93303190T ES2101951T3 (es) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | Derivados de 5,6,7,9-tetrahidro-1,2,3-trimetoxi-9-oxibenzo(alfa)heptaleno. |
DK93303190.8T DK0605078T3 (da) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxobenzo alfa heptalenderivat |
EP93303190A EP0605078B1 (en) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | 5,6,7,9-Tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxobenzo alpha heptalene derivative |
AT93303190T ATE148688T1 (de) | 1992-12-28 | 1993-04-23 | Derivate des 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3-trimethoxy- 9-oxo-benzo(alpha)heptalens |
KR1019930007246A KR940014309A (ko) | 1992-12-28 | 1993-04-28 | 5,6,7,9-테트라히드로-1,2,3-트리메톡시-9-옥소벤조[α]헵탈렌유도체 |
CN93104964A CN1088911A (zh) | 1992-12-28 | 1993-05-04 | 5,6,7,9-四氢-1,2,3-三甲氧基-9-氧代苯并[α]庚搭烯衍生物 |
GR970400980T GR3023322T3 (en) | 1992-12-28 | 1997-05-02 | 5,6,7,9-tetrahydro-1,2,3-trimethoxy-9-oxobenzo alpha heptalene derivative. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4358821A JPH06199749A (ja) | 1992-12-28 | 1992-12-28 | N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06199749A true JPH06199749A (ja) | 1994-07-19 |
Family
ID=18461286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4358821A Pending JPH06199749A (ja) | 1991-11-20 | 1992-12-28 | N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5326786A (ja) |
EP (1) | EP0605078B1 (ja) |
JP (1) | JPH06199749A (ja) |
KR (1) | KR940014309A (ja) |
CN (1) | CN1088911A (ja) |
AT (1) | ATE148688T1 (ja) |
AU (1) | AU658502B2 (ja) |
CA (1) | CA2094753A1 (ja) |
DE (1) | DE69308009T2 (ja) |
DK (1) | DK0605078T3 (ja) |
ES (1) | ES2101951T3 (ja) |
GR (1) | GR3023322T3 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06211762A (ja) * | 1993-01-20 | 1994-08-02 | Bigen Kenkyusho:Kk | N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 |
US7056055B1 (en) | 2005-08-04 | 2006-06-06 | Wen-Nan Kuo | Traffic cone (2) |
CN113024400A (zh) * | 2021-03-08 | 2021-06-25 | 沈阳药科大学 | 一种秋水仙碱衍生物及其制备方法和应用 |
CN117462522A (zh) * | 2023-01-06 | 2024-01-30 | 沈阳药科大学 | 一种甲氨基秋水仙碱及盐的应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6179690A (en) * | 1989-08-09 | 1991-03-11 | Michael Reese Hospital And Medical Center | Method for detection and treatment of multiple drug-resistant tumor cells and useful colchicine derivative probes |
AU634921B2 (en) * | 1990-12-25 | 1993-03-04 | Ohgen Research Laboratories Ltd. | Deacetylcolchicine derivatives |
IT1244660B (it) * | 1991-03-06 | 1994-08-08 | Giorgio Bonura | Preparati farmaceutici per la terapia dei tumori contenenti colchicina come principio attivo e metodi per l'impiego degli stessi. |
-
1992
- 1992-12-28 JP JP4358821A patent/JPH06199749A/ja active Pending
-
1993
- 1993-04-23 ES ES93303190T patent/ES2101951T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-23 CA CA002094753A patent/CA2094753A1/en not_active Abandoned
- 1993-04-23 DK DK93303190.8T patent/DK0605078T3/da active
- 1993-04-23 AT AT93303190T patent/ATE148688T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-04-23 DE DE69308009T patent/DE69308009T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-23 EP EP93303190A patent/EP0605078B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-04-23 AU AU37094/93A patent/AU658502B2/en not_active Ceased
- 1993-04-23 US US08/051,297 patent/US5326786A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-28 KR KR1019930007246A patent/KR940014309A/ko not_active Application Discontinuation
- 1993-05-04 CN CN93104964A patent/CN1088911A/zh active Pending
-
1997
- 1997-05-02 GR GR970400980T patent/GR3023322T3/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2101951T3 (es) | 1997-07-16 |
ATE148688T1 (de) | 1997-02-15 |
GR3023322T3 (en) | 1997-08-29 |
KR940014309A (ko) | 1994-07-18 |
US5326786A (en) | 1994-07-05 |
DE69308009D1 (de) | 1997-03-20 |
CN1088911A (zh) | 1994-07-06 |
EP0605078A1 (en) | 1994-07-06 |
CA2094753A1 (en) | 1994-06-29 |
DK0605078T3 (da) | 1997-08-18 |
EP0605078B1 (en) | 1997-02-05 |
AU3709493A (en) | 1994-07-14 |
AU658502B2 (en) | 1995-04-13 |
DE69308009T2 (de) | 1997-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Deutsch et al. | Synthesis of congeners and prodrugs. 3. Water-soluble prodrugs of taxol with potent antitumor activity | |
AU668107B2 (en) | Oxygen substituted derivatives of nucleophile-nitric oxide adducts as nitric oxide donor prodrugs | |
PL144294B1 (en) | Method of obtaining novel polycyclic aromatic compounds | |
US4511582A (en) | Phenanthrene derivatives | |
US4864043A (en) | Platinum complexes | |
HU226890B1 (en) | Illudin analogs useful as antitumor agents and pharmaceutical compositions containing them | |
EP0318392B1 (fr) | Nouveaux dérivés N-(vinblastinoyl-23) d'acide amino-1 méthylphosphonique, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
JPH06199749A (ja) | N−メチルデアセチルコルヒセインアミド誘導体 | |
JP3548099B2 (ja) | 6,9−ビス〔(2−アミノエチル)アミノ〕ベンゾ〔g〕イソキノリン−5,10−ジオンのジマレイン酸塩 | |
US4275192A (en) | Bis(4-demethoxydaunorubicin)dihydrazone derivatives and pharmacologically acceptable salts thereof | |
US4237273A (en) | Bis(nitrosoureido)-polyol derivatives | |
US5523320A (en) | N-methyldeacetylcolchiceinamide derivatives | |
CN113444113A (zh) | 青蒿素-碱基拼合物或其药学上可接受的盐及药物制剂和应用 | |
PL188075B1 (pl) | Rozpuszczalne w wodzie C-pierścieniowe analogi 20(S)-kamptotecyny, kompozycja farmaceutyczna zawierająca te związki, ich zastosowanie oraz sposób wytwarzania | |
US20050143455A1 (en) | Tumor-inhibiting platinum (II) oxalate complexes | |
US4576945A (en) | Hexaalkylmelamine-amino-oxy compounds | |
CA2502515A1 (fr) | Derives de pyrrolo (3,4-c) carbazole et de pyrido (2,3-b) pyrrolo (3,4-e) indole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
RU977462C (ru) | 13-(1-оксил-2,2,6,6-тетраметилпиперилиденил-4)гидразон рубомицина хлоргидрат с парамагнитным центром, проявляющий противоопухолевую активность, и способ его получения | |
JP4328875B2 (ja) | アルキル−8−ニトロキサンチン誘導体 | |
KR940010297B1 (ko) | 신규한 플라티늄(ii) 착화합물과 그의 제조방법 | |
EP1491544A1 (fr) | Dérivés de benzo(a)pyrano(3,2-h)acridin-7-one, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent | |
JPH0276882A (ja) | 光学活性ヒダントイン誘導体 | |
KR0157612B1 (ko) | 신규 안트라사이클린 글리코사이드 유도체 | |
CN116239529A (zh) | 一种二氧化碳参与的n-甲基四氢喹啉类生物碱的制备方法 | |
JPS6289659A (ja) | アニソマイシン誘導体及びその製造方法 |