JPH06199048A - 熱転写記録方法 - Google Patents

熱転写記録方法

Info

Publication number
JPH06199048A
JPH06199048A JP4361335A JP36133592A JPH06199048A JP H06199048 A JPH06199048 A JP H06199048A JP 4361335 A JP4361335 A JP 4361335A JP 36133592 A JP36133592 A JP 36133592A JP H06199048 A JPH06199048 A JP H06199048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer recording
thermal transfer
recording medium
recording method
elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4361335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3273150B2 (ja
Inventor
Tetsuya Tanaka
哲也 田中
Tetsuji Kunitake
哲二 国武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18473161&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06199048(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP36133592A priority Critical patent/JP3273150B2/ja
Publication of JPH06199048A publication Critical patent/JPH06199048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3273150B2 publication Critical patent/JP3273150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱転写記録媒体を用いて多色印字する記録方
法において、熱転写記録媒体の搬送がスムーズに行なわ
れ、画像ズレのない鮮明な多色画像を得ることができる
記録方法を提供する。 【構成】 1次色画像表面(好ましくは、ワックス、熱
可塑性樹脂及びエラストマーを主成分とする)と受容紙
表面との静止摩擦係数の差が0.3以下となる組み合わ
せのもとに2次色の印字を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写記録方法に関し、
更に詳しくは画像ズレや熱転写記録媒体の搬送ジワなど
の発生が防止された多色熱転写記録方法に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンター、ファクシミリ等の記録装置
において、熱転写記録方式を利用したものは、記録装置
の小型化、低価格化、保守の低減が図れるものとして広
く普及している。また、この方式は多色の熱転写記録媒
体(インクシート又はインクリボン)を用いることによ
り、比較的容易に多色記録が可能なことから、近年注目
されている。
【0003】熱転写記録方式によって多色画像を得る方
法としては、イエロー、マゼンタ及びシアン、必要に応
じて更にブラックの各色のインクシートを用いて、普通
紙上に各色の画像を溶融転写させ、色の重ね合わせによ
り所望の多色画像を得る方法が一般的である。ただ、こ
の方法においては、画像ズレやインクシートの給排紙不
良がしばしば発生するという欠点がある。
【0004】そこで、この画像ズレ等を解決するため
に、2種のインク面同士の動摩擦係数が0.70以上で
ある熱転写インクシート(特開昭62−275780号
公報)や、被熱転写シートの受容層面と熱転写シートの
色材層面との間の摩擦係数が0.40以上である被熱転
写シートと熱転写シートを使用する方法(特開昭63−
236690号公報)などが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
熱転写インクシート(及び被熱転写シート)を用いて
も、まだ画像ズレや熱転写インクシートの搬送ジワの発
生を防止するという点で、充分に満足されるものではな
かった。
【0006】従って、本発明の目的は、熱転写記録媒体
の搬送がスムーズに行なわれ、画像ズレのない鮮明な多
色画像を得ることができる熱転写記録方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、熱転写記
録方式によって受容紙(被熱転写シート)上に重ね印字
をする際の前記課題を克服するために、鋭意検討を重ね
た結果、受容紙表面と1次色画像表面との静止摩擦係数
の差が特定数値範囲に入る受容紙と熱転写記録媒体とを
使用することにより、熱転写記録媒体の走行がスムーズ
に行なわれ、画像ズレのない適正な転写画像を得ること
ができることを見出し、本発明に到達した。
【0008】即ち、本発明によれば、熱転写記録媒体を
用いて多色印字する熱転写記録方法において、1次色画
像表面と受容紙表面との静止摩擦係数の差が0.3以下
となる組み合わせのもとに2次色の印字を施すことを特
徴とする熱転写記録方法が提供される。
【0009】なお、本発明でいう受容紙表面と1次色画
像表面の静止摩擦係数は「全自動摩擦−摩耗解析装置/
DFRM−SS型」にて測定したものである。
【0010】以下、本発明を更に詳細に説明する。この
記録方法の実施の様子は例えば図1で示される。図1に
おいて、受容紙1はローラ4及び5により矢印方向に搬
送され、受容紙1の上に1次色画像部2がサーマルヘッ
ド6からの熱により熱転写記録媒体(インクリボン)8
にて印字される。続いて、受容紙1は更に矢印方向に搬
送され、1次色画像部2の上に2次色画像部3がサーマ
ルヘッド7からの熱によりインクリボン9にて印字され
ようとしている。
【0011】その時、本発明においては、受容紙1の表
面静止摩擦係数と1次色画像2の表面静止摩擦係数との
差が0.3以下となるような、受容紙1及びインクリボ
ン8を用いることを特徴とする。このような受容紙及び
インクリボンを使用することによって、受容紙面での静
止摩擦抵抗と画像面での静止摩擦抵抗の間に大きな差異
を生じることはなくなり、その結果、受容紙面又は画像
面のいずれか一方で、スリップによる位置ズレを生じる
ことや搬送ジワが発生することがなくなる。
【0012】本発明で使用される熱転写記録媒体は、支
持体上に剥離層と熱溶融性インク層とをその順に積層し
た構成のものであって、その構成は例えば図2で示され
る。図2において、11は支持体、12は剥離層及び1
3は熱溶融性インク層をそれぞれ示す。
【0013】また、本発明で使用される熱転写記録媒体
は、上記の構成を有するものであって、しかも特定の材
質からなる剥離層を有する下記のものが好ましい。 (1)剥離層がエラストマー及び有機滑剤を主成分とす
るもの。 (2)剥離層がエラストマー、有機滑剤及び熱可塑性樹
脂を主成分とするもの。上記の熱転写記録媒体を使用す
ることによって、画像切れの向上あるいはボイドの減少
を達成することができる。
【0014】本発明で使用される熱転写記録媒体の剥離
層で用いるエラストマーとしては、特に未加硫ゴムが好
ましい。この場合の未加硫ゴムとしては、ポリイソプレ
ン、ポリブタジエン、スチレンブタジエンゴム、ニトリ
ルゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、シリコ
ーンゴム、フッ素系ゴム、ウレタンゴム等、好ましくは
ポリイソプレン、ポリブタジエン、エチレンプロピレン
ゴム、ブチルゴム及びニトリルゴムが挙げられる。な
お、これら好ましいゴムは融点60℃〜200℃のもの
である。
【0015】また、剥離層で用いる有機滑剤としては、
カルナウバワックス、キャンデリラワックス、ミツロ
ウ、木ロウ、モンタンワックス、鯨ロウなどの天然ワッ
クスやパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワッ
クス、酸化ワックス、ポリエチレンワックスなどの合成
ワックス等のワックス類;マルガリン酸、ラウリン酸、
ミスチリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、フロメン
酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸及びその誘導体並びに金
属塩;ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール等の
高級アルコール;ソルビタンの脂肪酸エステル等のエス
テル類;ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド等のア
ミド類等が挙げられる。中でもワックス類、特にカルナ
ウバワックス、モンタンワックス及び高密度ポリエチレ
ンワックス;高級脂肪酸及びその誘導体が好ましい。
【0016】なお、剥離層で用いる熱可塑性樹脂として
は、ポリアミド系、ポリエステル系、ポリウレタン系、
塩化ビニル系、セルロース系、石油系、スチレン系、ブ
チラール系、フェノール系などの樹脂の他、エチレン/
アクリル系樹脂、エチレン/酢酸ビニル共重合体、ロジ
ン及びその誘導体、テルペン樹脂などが挙げられ、特に
エチレン/酢酸ビニル共重合体が好ましい。
【0017】剥離層がエラストマー+有機滑剤系の場
合、エラストマー/有機滑剤比は通常5〜95/95〜
5(重量)、好ましくは30〜70/70〜30(重
量)の範囲である。滑剤が95%以上であると、1次色
画像表面が滑りすぎて2次色目を重ね印字する際、画像
ズレを起こしてしまう危険がある。更に好ましくは、エ
ラストマー単体のゴム硬度が、ゴム硬度計(SHORE
A Type)において70°以下であることが好ま
しい。また、剥離層がエラストマー+有機滑剤+熱可塑
性樹脂の場合、エラストマー/有機滑剤/熱可塑性樹脂
比は通常5〜40/90〜30/5〜30(重量)、好
ましくは30〜40/60〜50/10〜20である。
【0018】剥離層の厚さは通常0.2〜5μm、好ま
しくは0.3〜3μmの範囲である。なお、剥離層は通
常の有機溶剤溶液(溶剤はトルエン、メチルエチルケト
ン、酢酸エチル等)又は分散液(分散液の場合は水性で
もよい)によるコーティング又は溶剤を用いないホット
メルトコーティングにより形成できる。
【0019】次に、本発明で使用される熱転写記録媒体
の熱溶融性インク層について説明する。この熱溶融性イ
ンク層は従来と同様、着色剤、有機滑剤及び低融点樹脂
を主成分として構成される。この場合、着色剤としては
従来公知の染料及び顔料の中から適宜選択される。有機
滑剤の具体例としては、前述の剥離層におけると同様の
ものが挙げられる。低融点樹脂としては、ポリアミド
系、ポリエステル系、ポリウレタン系、塩化ビニル系、
セルロース系、石油系、スチレン系、ブチラール系、フ
ェノール系などの樹脂の他、エチレン/酢酸ビニル共重
合体やエチレン/アクリル系樹脂等が挙げられる。これ
ら各成分の割合は着色剤/有機滑剤/樹脂類=5〜50
/30〜90/5〜50(重量)が適当である。熱溶融
性インク層の形成法も剥離層の場合と同様、有機溶剤溶
液又は水性分散液のコーティング又はホットメルトコー
ティングが適用される。なお、インク層の厚さは通常
0.5〜5μm、好ましくは1〜3μmの範囲である。
【0020】更に剥離層及び熱溶融性インク層には、以
上の成分の他、脂肪酸エステル、グリコールエステル、
リン酸エステル、エポキシ化アマニ油等の可塑剤や、柔
軟剤として鉱物油、動物油、植物油、流動パラフィン、
シリコーンオイル等の油状物質を少量(30%以下)添
加することができる。また剥離層の場合は、少量ならば
着色剤を添加することができる。
【0021】以上の剥離層及び熱溶融性インク層を支持
する支持体としては、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、トリアセチルセルロース、ポリアミド、ポリイミド
等の耐熱性の良いプラスチックフィルム、セロハン、硫
酸紙、コンデンサー紙等が使用できる。また、必要に応
じこれら支持体の片面(熱ヘッドと接する面)に、シリ
コーン樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、セルロース系樹脂
等の耐熱層を設けてもよい。
【0022】本発明において、受容紙としては、軽量コ
ート紙、アートコート紙、合成紙、フィルム等の中か
ら、表面静摩擦係数により適宜選択して使用することが
できる。
【0023】
【実施例】次に実施例によって本発明をより具体的に説
明するが、本発明はこの実施例によって制限されるもの
ではない。なお、以下において示す部はいずれも重量基
準である。
【0024】製造例1 下記組成の混合物をボールミル中で12時間分散して、
剥離層形成液〔A液〕を調製した。 〔A液〕 ポリスチレン/ポリブタジエン/ポリスチレンブロックコポリマー 3部 カルナウバワックス 7部 MEK 90部
【0025】下記組成の混合物をボールミル中で12時
間分散して、インク層形成液〔B液〕を調製した。 〔B液〕 カーボンブラック 3部 カルナウバワックス 10.5部 エチレン/酢酸ビニル共重合体 1.5部 トルエン 85部
【0026】先ず、4.5μm厚のポリエステルフィル
ム(支持体)の片面に、上記〔A液〕をワイヤーバーで
塗布、乾燥して、1μm厚の剥離層を形成させた。次
に、この剥離層上に上記〔B液〕を同様の方法で塗布、
乾燥して2.5μm厚の熱溶融性インク層を形成させた
後、支持体の他面にシリコーン樹脂をスムージングバー
で塗布して0.1μm厚の耐熱層を形成することによ
り、熱転写記録媒体1を作成した。
【0027】製造例2 剥離層形成液の処方を下記〔C液〕に代えた以外は、製
造例1と同様にして熱転写記録媒体2を作成した。 〔C液〕 未加硫エチレンプロピレンゴム 2部 エチレン/酢酸ビニル共重合体 2部 カルナウバワックス 6部 MEK 90部
【0028】製造例3 インク層形成液処方を下記〔D液〕に代えた以外は、製
造例2と同様にして熱転写記録媒体3を作成した。 〔D液〕 イエロー顔料 3部 カルナウバワックス 10.5部 エチレン/酢酸ビニル共重合体 1.5部 トルエン 85部
【0029】製造例4 インク層形成液処方を下記〔E液〕に代えた以外は、製
造例2と同様にして熱転写記録媒体4を作成した。 〔E液〕 マゼンタ顔料 8部 カルナウバワックス 10.5部 エチレン/酢酸ビニル共重合体 1.5部 トルエン 85部
【0030】製造例5 剥離層形成液の処方を下記〔F液〕に代えた以外は、製
造例1と同様にして熱転写記録媒体5を作成した。 〔F液〕 ブタジエンゴム 2部 ポリエステル樹脂 1部 カルナウバワックス 7部 MEK 90部
【0031】製造例6 剥離層を設けなかったこと以外は、製造例1と同様にし
て熱転写記録媒体6を作成した。
【0032】製造例7 剥離層をカルバナワックスとパラフィンワックスのホッ
トメルトコーティングにより形成したこと以外は、製造
例1と同様にして熱転写記録媒体7を作成した。
【0033】実施例1〜8及び比較例1〜8 下記表1に示される表面静止摩擦係数を有する3種類の
受容紙を用意し、該受容紙と製造例で得られた熱転写記
録媒体とを表2に示す組み合わせで使用して、熱転写記
録を行ない、摩擦係数、画像の切れ及びボイドについて
評価した。それらの結果を表2に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】 (注)摩擦係数判定 ○…差が0.3以下、×…差が0.3以上。 画像の切れ ○…良好、△…やや劣る、×…切れが悪い。 ボイド ○…なし、△…若干みられる、×…多数見られる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の熱転写記録方法は、熱転写記
録媒体を用いて多色印字する記録方法において、1次色
画像表面と受容紙表面との静止摩擦係数の差が0.3以
下となる組み合わせのもとに2次色の印字を施すという
構成としたことから、受容紙表面と1次色画像表面の差
が少ないため、重ね印字する際の印字ズレを防ぐことが
でき、また熱転写記録媒体を搬送する際起きる搬送ジワ
防止にも有効である。
【0037】請求項2の熱転写記録方法は、1次色画像
表面を形成する熱転写記録媒体の構成材料(即ちその剥
離層の構成材料)が、ワックス、熱可塑性樹脂及びエラ
ストマーを主成分であるものとしたことから、画像の切
れが向上するという効果が加わる。
【0038】請求項3の熱転写記録方法は、請求項2の
構成材料のうち、熱可塑性樹脂がエチレン/酢酸ビニル
共重合体からなり、且つエラストマーが未加硫ゴムから
なるものとしたことから、ボイドが減少するという効果
が加わる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法の実施の様子を示す説明図である。
【図2】本発明で使用される熱転写記録媒体の構成の1
例を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1 受容紙 2 1次色画像部 3 2次色画像部 4、5 ローラ 6、7 サーマルヘッド 8、9 熱転写記録媒体(インクリボン) 11 支持体 12 剥離層 13 熱溶融性インク層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱転写記録媒体を用いて多色印字する熱
    転写記録方法において、1次色画像表面と受容紙表面と
    の静止摩擦係数の差が0.3以下となる組み合わせのも
    とに2次色の印字を施すことを特徴とする熱転写記録方
    法。
  2. 【請求項2】 前記1次色画像表面がワックス、熱可塑
    性樹脂及びエラストマーを主成分としたものである請求
    項1記載の熱転写記録方法。
  3. 【請求項3】 前記熱可塑性樹脂がエチレン/酢酸ビニ
    ル共重合体であり、且つエラストマーが未加硫ゴムであ
    る請求項2記載の熱転写記録方法。
JP36133592A 1992-12-28 1992-12-28 熱転写記録方法 Expired - Fee Related JP3273150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36133592A JP3273150B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 熱転写記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36133592A JP3273150B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 熱転写記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199048A true JPH06199048A (ja) 1994-07-19
JP3273150B2 JP3273150B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=18473161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36133592A Expired - Fee Related JP3273150B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 熱転写記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3273150B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11254843A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11254843A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Fujicopian Co Ltd 熱転写記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3273150B2 (ja) 2002-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3062758B2 (ja) 感熱転写記録媒体
US5362548A (en) Thermal image transfer recording medium
EP0198505B1 (en) Heat-sensitive transfer sheet
JP3667448B2 (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
EP0698504B1 (en) Thermal transfer recording medium for color image formation
US5597641A (en) Thermal transfer medium
JPH0455600B2 (ja)
JP3273150B2 (ja) 熱転写記録方法
US5538577A (en) Thermal transfer recording material
JPH09272269A (ja) 熱転写シート
JP2942052B2 (ja) 熱転写記録方法
JPH05131767A (ja) 熱転写シート
JP3114977B2 (ja) 熱転写シート
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP2000094843A (ja) 熱転写シート、一体型熱転写シート及び記録方法
JP2919577B2 (ja) 複合熱転写シート
JP2975404B2 (ja) 枚葉型複合熱転写シート
JPH11277912A (ja) 熱転写シート
JPS61137789A (ja) 感熱転写2色記録方法
JP2958069B2 (ja) 枚葉型複合熱転写シート
JP3123718B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3055792B2 (ja) 熱転写シート
JP2880270B2 (ja) 熱転写シート
JP3031432B2 (ja) 熱転写シート
JP3263765B2 (ja) 熱転写画像形成方法および熱転写画像

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees