JPH06197791A - 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法 - Google Patents

光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法

Info

Publication number
JPH06197791A
JPH06197791A JP34964092A JP34964092A JPH06197791A JP H06197791 A JPH06197791 A JP H06197791A JP 34964092 A JP34964092 A JP 34964092A JP 34964092 A JP34964092 A JP 34964092A JP H06197791 A JPH06197791 A JP H06197791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genus
phenylethanol
dihalogeno
optically active
dihalogenoacetophenone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34964092A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiko Miyata
令子 宮田
Toru Yonehara
徹 米原
Shinzo Imamura
伸三 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP34964092A priority Critical patent/JPH06197791A/ja
Publication of JPH06197791A publication Critical patent/JPH06197791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニル
エタノールの製造方法を提供する。 【構成】 2,2−ジハロゲノアセトフェノンを光学活
性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールへ変換
する能力を有し、アピオトリカム属、キャンディダ属、
トルロプシス属、ロドトルラ属、トリコスポロン属、ロ
ドスポリディウム属、ピキア属、ハンゼヌラ属、サッカ
ロマイセス属、クレブシエラ属、ロドコッカス属、ブレ
ビバクテリウム属、コリネバクテリウム属、アミコラセ
トプシス属、ストレプトマイセス属およびノカルディオ
アイデス属に属する微生物より選ばれた少なくとも一種
の微生物の培養物、菌体またはその処理物を、2,2−
ジハロゲノアセトフェノンに作用させて、光学活性2,
2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールを生成蓄積せ
しめ、反応液から光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フ
ェニルエタノールを単離採取する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学活性2,2−ジハ
ロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法に関する。
【0002】光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニ
ルエタノールは、各種医薬や農薬の原料となる極めて有
用な物質である。
【0003】
【従来の技術】光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェ
ニルエタノールをアルコールデヒドロゲナーゼ(馬肝臓
起源)を用いて、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチ
ド)を添加して反応する方法(J.Org.Chem.
1988,53,1642−1646)や、ラセミ体エ
ステルをエステラーゼにより光学分割する方法(特開平
1−171497号公報)が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の酵素を用いる方法は、収率・収量が低く、工業的には
まだ不満足であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、光学活性
2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方
法を種々検討した結果、微生物の有する還元力を利用し
て2,2−ジハロゲノアセトフェノンを光学活性2,2
−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールに有利に導き得
ることを見出し、本発明に至った。
【0006】本発明は、アピオトリカム(Apiotrichum)
属、キャンディダ(Candida) 属、トルロプシス(Torulop
sis)属、ロドトルラ(Rhodotorula) 属、トリコスポロン
(Trichosporon)属、ロドスポリディウム(Rhodospsoridi
um) 属、ピキア(Pichia)属、ハンゼヌラ(Hansenula)
属、サッカロマイセス(Saccharomyces) 属、クレブシエ
ラ(Klebsiella)属、ロドコッカス(Rhodococcus) 属、コ
リネバクテリウム(Corynebacterium) 属、ブレビバクテ
リウム(Brevibacterium)属、アミコラトプシス(Amycola
topsis) 属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属およ
びノカルディオアイデス(Nocardioides)属に属する微生
物より選ばれた少なくとも一種の微生物の培養物、菌体
またはその処理物を、2,2−ジハロゲノアセトフェノ
ンに作用させて、光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フ
ェニルエタノールを生成蓄積せしめ、反応液から光学活
性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールを単離
採取することを特徴とする光学活性2,2−ジハロゲノ
−1−フェニルエタノールの製造方法である。
【0007】以下、本発明の構成を詳細に説明する。
【0008】本発明においては、2,2−ジハロゲノア
セトフェノンを原料として用いるが、その具体例として
は例えば、2,2−ジクロロアセトフェノンまたは2,
2−ジブロモアセトフェノンなどが挙げられる。
【0009】本発明においては、2,2−ジハロゲノア
セトフェノンを光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェ
ニルエタノールへ変換する能力を有し、アピオトリカム
属、キャンデイダ属、トルロプシス属、ロドトルラ属、
トリコスポロン属、ロドスポリディウム属、ピキア属、
ハンゼヌラ属、サッカロマイセス属、クレブシエラ属、
ロドコッカス属、コリネバクテリウム属、ブレビバクテ
リウム属、アミコラトプシス属、ストレプトマイセス属
およびノカルディオアイデス属に属する微生物より選ば
れた少なくとも一種の微生物を用いる。
【0010】かかる微生物の具体例としては、たとえ
ば、アピオトリカム・フミコーラATCC36992、
キャンディダ・ファマータIFO0856、キャンディ
ダ・パラプシロシスATCC7330、トルロプシス・
キャンディダIFO0380、ロドトルラ・グルティヌ
スIFO1099、トリコスポロン・クタネウムATC
C36993、ロドスポリディウム・トルロイデスAT
CC10788、ピキア・ハロフィアATCC2424
0、ハンゼヌラ・ポリモルファATCC26012、サ
ッカロマイセス・クルイベリIFO1893、クレブシ
エラ・オキシトカFERM P10097、ロドコッカ
ス・エリスロポリスATCC21035、ブレビバクテ
リウム・ラクトファーメンタムATCC21086、コ
リネバクテリウム・グルタミカムATCC13032、
アミコラトプシス・サルフュレアATCC27624、
ストレプトマイセス・ビナセウスIFO13425、ノ
カルディオ・アルバスATCC27980などが挙げら
れる。
【0011】これらの微生物の培養には、通常これらの
菌が資化しうる有機および無機の炭素源、窒素源および
ビタミン、ミネラルなどを適宜配合した培地を用いる。
培地のpHは、菌体により多少異なり、酵母では通常p
H2〜8、細菌では通常pH3〜9が好ましい。温度は
通常20〜40℃で、菌は通常4〜20日間、好気的ま
たは嫌気的に培養すればよい。
【0012】本発明の反応においては、これらの微生物
の培養物、菌体またはその処理物を用いる。好ましくは
菌体懸濁液または菌体処理物を用いる。ここでいう菌体
懸濁液とは、培養して得られた菌体を遠心分離取得した
もので、菌体処理物とは、培養して得られた菌体を超音
波処理したものや、たとえば公知の方法によりアクリル
アミドゲル担体などに固定化したものが挙げられる。
【0013】本発明の反応系には、通常エネルギー源を
添加する。
【0014】エネルギー源としては、使用する菌株によ
り異なるが、一般的にはグルコース、フラクトース、シ
ュークロース、グリセロール、ソルビトールなどの糖質
が用いられる。
【0015】反応基質である2,2−ジハロゲノアセト
フェノンの反応液中での濃度は、通常0.1〜5%程度
用いることができる。添加方法に関しては、一括あるい
は分割添加のどちらでもよい。
【0016】反応温度は、通常20〜40℃、好ましく
は25〜35℃である。反応液のpHは、通常4.0〜
8.5、好ましくは6.0〜8.0に保たれる。反応時
間は反応温度によって異なるが、通常30℃で30〜9
0時間である。
【0017】反応方法としては、培養終了液に基質を添
加し、好気的に振とうする方法と、菌体懸濁液あるいは
菌体処理物にエネルギー源として糖質を加え、次に基質
を添加し、好気的に振とうする方法があり、どちらも採
用可能であるが後者の方が良好な結果を与える。
【0018】かくして、本発明の反応により、2,2−
ジハロゲノアセトフェノンは不斉還元され光学活性2,
2−ジハロゲノフェニルエタノールが生成する。光学活
性体は(R)体であっても(S)体であってもよい。
【0019】かくして生成した光学活性2,2−ジハロ
ゲノ−1−フェニルエタノールを反応液から単離するに
は、一般的な分離精製方法を用いればよい。たとえば、
反応液から遠心分離によって菌体などの不溶性物質を除
去したのち、反応液のpHを酸性に調整し、酢酸エチル
などで抽出し、脱水後、蒸留すれば、高純度の光学活性
2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールが得られ
る。
【0020】
【実施例】以下、実施例によって、本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。
【0021】なお、実施例中、2,2−ジハロゲノ−1
−フェニルエタノールの生成量およびR体、S体の比率
は高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で分析し
た。生成量分析はODSカラムを用い、R体、S体の比
率は住化カラムSUMIPAKOA−3000(住友化
学工業株式会社)を用いた。
【0022】また、以下、DCAPは2,2−ジクロロ
アセトフェノンを、DCPEは2,2−ジクロロ−1−
フェニルエタノールを表し、収率は減少基質に対する生
成した光学活性DCPEのモル%で表し、R%は生成し
たDCPEの(R)体の割合を表す。
【0023】実施例1 シュークロース4%、ポリペプトン2%、酵母エキス
0.5%、リン酸二水素カリウム0.1%よりなる液体
培地を苛性ソーダ水溶液でpH7.0とし、18mmφ試
験管に5mlずつ分注し、オートクレーブ中120℃で、
20分間滅菌した。ここに、斜面培地から表1に示す各
種の菌株を、1白金耳ずつ接種し、28℃で48時間振
とう機上で好気的に培養した。その後、遠心分離により
菌体を分離し、水で一度洗浄して菌体を調整し、18mm
φ試験管へこの菌体を添加し、さらに濃度が5%となる
ようにグルコースを添加し、濃度1wt%となるように
DCAPを添加し、総量2mlにして28℃で40時間、
pH7.0で好気的に振とうした。
【0024】このようにして得られた反応液をHPLC
で分析した結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】実施例2 グルコース5%、コーンスチープリカー5%からなる液
体培地を苛性ソーダ水溶液でpH6.0とし、18mmφ
試験管に5mlずつ分注し、オートクレーブ中120℃で
20分間滅菌した。ここに斜面培地から表1に示す各種
の菌株を1白金耳ずつ接種し、28℃で63時間、振と
う機上で好気的に培養した。その後、遠心分離により菌
体を分離し、水で一度洗浄して菌体を調整し、18mmφ
試験管へこの菌体を添加し、さらに濃度が5%となるよ
うにグルコースを添加し、濃度1wt%となるようにD
CAPを添加し、総量2mlにして28℃で17時間pH
7.0で好気的に振とうした。
【0027】このようにして得られた反応液をHPLC
で分析した結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】実施例3 実施例2と同様の液体培地を、坂口フラスコ10本へ1
00mlずつ分注し、オートクレーブ中120℃で20分
間加熱滅菌した。ここに斜面培地からロドトルラ・グル
ティヌス(IFO1099)を1白金耳接種し、28℃
で63時間振とうし、好気的に培養した。その後、遠心
分離により培養液1l分の菌体を分離し、水で一度洗浄
して調整し、5lのエーレンマイヤーフラスコへこの菌
体を添加し、さらに濃度が5%となるようにグルコース
を添加し、濃度1wt%となるようにDCAPを添加
し、総量500ml、28℃で30時間、pH7.0で好
気的に振とうした。次に、酢酸エチル150mlで抽出
し、脱水後、蒸留し、単離精製を行い、比旋光度
【数1】 を有する(R)−2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエ
タノールを2.7g得た。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、2,2−ジハロゲノア
セトフェノンから、2,2−ジハロゲノフェニルアルコ
ールを、微生物を用いた不斉還元反応によって直接に取
得でき、煩雑な操作を要することなく、工業的に有利に
製造することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 41/00 C12R 1:84) (C12P 41/00 C12R 1:78) (C12P 41/00 C12R 1:85) (C12P 41/00 C12R 1:22) (C12P 41/00 C12R 1:365) (C12P 41/00 C12R 1:465) (C12P 41/00 C12R 1:645) (C12P 41/00 C12R 1:01)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2,2−ジハロゲノアセトフェノンを光
    学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールへ
    変換する能力を有し、アピオトリカム(Apiotrichum)
    属、キャンディダ(Candida) 属、トルロプシス(Torulop
    sis)属、ロドトルラ(Rhodotorula) 属、トリコスポロン
    (Trichosporon)属、ロドスポリディウム(Rhodosporidiu
    m)属、ピキア(Pichia)属、ハンゼヌラ(Hansenula) 属、
    サッカロマイセス(Saccharomyces) 属、クレブシエラ(K
    lebsiella)属、ロドコッカス(Rhodococcus) 属、ブレビ
    バクテリウム(Brevibacterium)属、コリネバクテリウム
    (Corynebacterium) 属、アミコラセトプシス(Amycolato
    psis) 属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属および
    ノカルディオアイデス(Nocardioides)属に属する微生物
    より選ばれた少なくとも一種の微生物の培養物、菌体ま
    たはその処理物を、2,2−ジハロゲノアセトフェノン
    に作用させて、光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェ
    ニルエタノールを生成蓄積せしめ、反応液から光学活性
    2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールを単離採
    取することを特徴とする光学活性2,2−ジハロゲノ−
    1−フェニルエタノールの製造方法。
JP34964092A 1992-12-28 1992-12-28 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法 Pending JPH06197791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34964092A JPH06197791A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34964092A JPH06197791A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06197791A true JPH06197791A (ja) 1994-07-19

Family

ID=18405106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34964092A Pending JPH06197791A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06197791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000911A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Kaneka Corporation Process for producing optically active (r)-2-chloro-1-(3'-chlorophenyl)ethanol

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000911A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Kaneka Corporation Process for producing optically active (r)-2-chloro-1-(3'-chlorophenyl)ethanol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0496001B1 (en) Process for producing optically active 3-phenyl-1,3-propanediol
JP3105986B2 (ja) 光学活性ハロヒドリンの製造法
EP0089039B1 (en) Process for producing d-beta-hydroxyalkanoic acid
US4310635A (en) Fermentative production of D(-)-β-hydroxyisobutyric acid
JPH06197791A (ja) 光学活性2,2−ジハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法
EP0151419A2 (en) Method of preparing D(-)-beta-hydroxyisobutyric acid by fermentation
JP3178089B2 (ja) 光学活性マンデル酸の製造方法
JPH067179A (ja) 光学活性マンデル酸の製造方法
JP3146640B2 (ja) ベンゾイルギ酸の製造方法
JP3178128B2 (ja) 光学活性2,2,2−トリハロゲノ−1−フェニルエタノールの製造方法
JPH0695951B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造法
EP0505567B1 (en) Process for producing optically active (R)-1,3-butanediol using a microorganism belonging to the genus Rhodococcus
JP2005117905A (ja) 光学活性1−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
KR20050072066A (ko) 미생물을 이용한 광학 활성 3-클로로-2-메틸-1,2-프로판디올의 제조 방법
CN1291236A (zh) (r)-2-羟基-1-苯氧基丙烷衍生物的生产方法
EP0879893B1 (en) Method of producing optically active 1,2,4-butanetriol
JP2786500B2 (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPS63237796A (ja) 光学活性1−メチル−3−フエニルプロピルアミンの製造法
JP3168203B2 (ja) (r)−エピハロヒドリンの製造法
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
JPS63188393A (ja) 光学活性の2−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造方法
JP2696092B2 (ja) 新規微生物を用いるエリスリトールの製造方法
JPH0146112B2 (ja)
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JPH0661271B2 (ja) 光学活性2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸の製造方法