JPH06194618A - 圧着装置並びに圧着体ギャップ制御装置及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

圧着装置並びに圧着体ギャップ制御装置及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JPH06194618A
JPH06194618A JP3534793A JP3534793A JPH06194618A JP H06194618 A JPH06194618 A JP H06194618A JP 3534793 A JP3534793 A JP 3534793A JP 3534793 A JP3534793 A JP 3534793A JP H06194618 A JPH06194618 A JP H06194618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
substrates
fluid
liquid crystal
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3534793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439787B2 (ja
Inventor
Shuji Suzuki
修次 鈴木
Yoichi Yamashita
洋一 山下
Masayuki Nomoto
正幸 野元
Tetsuya Inoue
鉄也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP03534793A priority Critical patent/JP3439787B2/ja
Publication of JPH06194618A publication Critical patent/JPH06194618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439787B2 publication Critical patent/JP3439787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被圧着体の2枚の貼り合わせ基板に歪みができ
なくなり、均一な間隙が得ら、しかも、その基板に反り
が発生しなくなった。 【構成】上下に配置された各固定治具の間に被圧着体を
配置するとともに、該被圧着体の両主面と各固定治具と
で囲まれる両加圧領域に同一流体を流して該流体の圧力
により被圧着体を圧着せしめる圧着装置。また、2枚の
基板間と該基板間の環状シール部との空隙に封入材を挿
入した圧着体の上下に、それぞれ固定治具を配置すると
ともに、個々の固定治具の圧着体側に、上記環状シール
部と対向するように環状凸条部を形成し、各々の固定治
具と圧着体と各環状凸条部とで囲まれる両加圧領域に流
体を流して該流体の圧力により2枚の基板間ギャップを
調整するようにした圧着体ギャップ制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示用パネル等の2
枚の基板間を高精度に貼り合わせる圧着装置に関するも
のである。また、本発明は2枚の基板間を貼り合わせた
圧着体に対して、更に高精度に基板間ギャップを調整す
るための圧着体ギャップ制御装置並びにそれを用いた液
晶表示素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来技術及びその問題点】近時、2枚の基板を高精度
に貼り合わせる技術が要求され、例えば液晶表示装置に
おいては、2枚のガラス基板の間に液晶を封入し、その
封入した周囲をシール材で密閉しているが、これらのガ
ラス基板の間隙は、その基板面にわたって均一であるこ
とが要求されている(以下、上記のように貼り合わせら
れた2枚のガラス基板を空セルと称する)。特にSTN
型の液晶表示装置では、液晶の複屈折を利用して表示を
行っており、そのために、空セルの基板面にわたって均
一な間隙が得られない場合には、色ムラが生じていた。
【0003】このような要求に対して、図12の圧着装
置が提案されている(特開昭53−91763号参
照)。同図の圧着装置1によれば、下保持板2の上に弾
性のあるシート3と可とう性のあるシート4を置き、こ
のシート4上に間隙を保持する治具5を置き、この治具
5内に空セル(図示せず)を設置し、更に上保持板6の
下面に可とう性のあるシート7を配置するとともに、こ
のシート7の周辺部を上保持板6の周辺部に取り付け
る。上保持板6に設けた流体の出入口8からこの上保持
板6とシート7との間隙9に気体もしくは液体を送り込
み、このシート7を介して圧力を加えるようにしてい
る。
【0004】しかしながら、上記構成の圧着装置1にお
いては、空セルを加熱しながら圧着しようとする場合、
治具5の上側はシート7と間隙9と上保持板6との組み
合わせ構造であるのに対して、その下側はシート4とシ
ート3と下保持板2との組み合わせ構造であり、その上
下両者間には構造上に差異があり、そのために治具5の
上下間で、昇温時並びに圧着後の冷却時に差ができ、こ
れにより、空セルの2枚の基板に歪みができ、均一な間
隙が得られず、しかも、その基板に反りが発生するとい
う問題点があった。
【0005】しかも、特開昭53−91763号の提案
によれば、下保持板2と上保持板6のそれぞれに熱源を
取付けることが記載されているが、この取付け方法であ
れば、上記の治具5の上下間の構成差も起因して、昇温
時並びに圧着後の冷却時の温度制御が難しいことがわか
った。
【0006】また、この圧着装置1により量産する場合
には、治具5に複数個の空セルを平面状に並べ、これら
の空セルを圧着することが記載されているが、このよう
な量産方法であれば、工場内により大きくスペースを占
めることになり、それに伴って製造コストが上がる傾向
にある。
【0007】ところで、一般的に液晶表示用貼り合わせ
空セルに対して、圧着装置を用いてシール材を介して両
基板を固着させ、次いで基板を所要により切断して所定
形状の空セルとなし、次にこの空セルに液晶を注入して
いるが、この注入に伴って基板間ギャップが不均一にな
っていた。
【0008】そこで、この問題点を解決するために、従
来、図13に示すような構成の圧着体ギャップ制御装置
10を用いて、その基板間ギャップを制御していた。こ
のギャップ制御装置10においては、2枚の固定板1
1、12が所定の間隔に設定するための固定軸13によ
り固定され、この固定板11の上に、液晶が注入された
複数個の液晶表示素子セル14と金属や樹脂等から成る
複数個の緩衝部材15とが交互に積み重ねられており、
その最上に位置する緩衝部材15の上に加圧板16が配
置されている。また、この加圧板16の上に設けた加圧
軸17は、固定板12の上に配置されたシリンダー18
と接続され、このシリンダー18が加圧軸17を介して
加圧板16を下方に押すようになっている。上記液晶表
示素子セル14は2枚のガラス基板19、20と、両基
板19、20を所定の間隔に設定するための複数個のス
ペーサ21と、液晶を封入するシール部22とから構成
されている。
【0009】このような構成のギャップ制御装置10に
おいて、シリンダー18が加圧軸17を介して加圧板1
6を下方に押すと、個々の液晶表示素子セル14が緩衝
部材15を介して加圧され、その加圧に伴う基板19、
20間の圧縮力と複数個のスペーサ21の弾性力とが釣
り合い、その基板19、20の間隔が小さくなって、余
分な液晶が外部に排出され、ある一定の間隔の基板1
9、20の液晶表示素子セル14が得られる。
【0010】しかしながら、上記構成の圧着体ギャップ
制御装置10によれば、固定板11や加圧板16の加工
精度がせいぜい数ミクロンから数十ミクロンの表面精度
であり、これにより、各液晶表示素子セル14に対して
均一な圧力が加わらなくなっており、また、個々の液晶
表示素子セル14についても、その基板面にわたって均
一な圧力が加わらなく、しかも、シリンダー18を用い
た機械的な圧力であるために、この圧力のムラによって
圧力が常に一定ではなく、その結果、スペーサ21が塑
性変形したり、あるいは弾性変形し、個々の液晶表示素
子セル14の基板間ギャップを一定にすることができな
いという問題点があった。
【0011】
【問題点を解決するための手段】請求項1の発明に係る
圧着装置は、上下に配置された各固定治具の間に被圧着
体を配置するとともに、該被圧着体の両主面と各固定治
具とで囲まれる両加圧領域に同一流体を流して該流体の
圧力により被圧着体を圧着せしめることを特徴とする。
【0012】請求項2の発明に係る圧着装置は、上下に
配置された各固定治具の間に、複数個のほぼ同一形状の
シートと複数個のほぼ同一形状の被圧着体とを交互に積
み重ね、上記シート内に流体を流して該シートの膨張に
より複数個の被圧着体を同時に圧着するようにしたこと
を特徴とする。
【0013】請求項3の発明に係る圧着体ギャップ制御
装置は、2枚の基板間と該基板間の環状シール部との空
隙に封入材を挿入した圧着体の上下に、それぞれ固定治
具を配置するとともに、個々の固定治具の圧着体側に、
上記環状シール部と対向するように環状凸条部を形成
し、各々の固定治具と圧着体と各環状凸条部とで囲まれ
る両加圧領域に流体を流して該流体の圧力により2枚の
基板間ギャップを調整するようにしたことを特徴とす
る。
【0014】請求項4の発明に係る液晶表示素子の製造
方法は、請求項3記載の圧着体ギャップ制御装置の両固
定治具間に、封入材である液晶と、両基板間を所定の間
隔に設定するためのスペーサとが挿入され、且つ環状シ
ール部の一部が開口された圧着体を配置し、次いで両加
圧領域に流体を流して0.1〜0.5Kg/cm2 の圧
力を両基板に加えるとともに、両基板間ギャップを調整
し、然る後に上記開口を閉じて液晶を封入せしめたこと
を特徴とする。
【0015】
【作用】請求項1の圧着装置においては、被圧着体の両
主面と各固定治具とで囲まれる両加圧領域に同一流体を
流して該流体の圧力により被圧着体を圧着せしめること
により、被圧着体には、その上下に配置した構成差の影
響を受けなくなり、被圧着体の上下間で、昇温時並びに
圧着後の冷却時に差がなくなり、その結果、その被圧着
体の2枚の貼り合わせ基板に歪みができなくなり、均一
な間隙が得ら、しかも、その基板に反りが発生しなくな
る。加えて、被圧着体の両主面の両加圧領域に同一の流
体を流して、その流体の膨圧により被圧着体を圧着して
おり、これによっても上記の作用効果が得られる。ま
た、この構成であれば、熱源を設けることにより被圧着
体に対して均一に、且つ個々の圧着面にわたっても均一
に加熱することができ、これにより、昇温時並びに圧着
後の冷却時の温度制御が容易になった。
【0016】請求項2の圧着装置においては、複数個の
ほぼ同一形状のシートと複数個のほぼ同一形状の被圧着
体とを交互に積み重ねているので、個々の被圧着体に
は、その上下にほぼ同一構成が配置されており、これに
より、その構造上の差異がなくなり、個々の被圧着体の
上下間で、昇温時並びに圧着後の冷却時に差がなくな
り、その結果、その被圧着体の2枚の貼り合わせ基板に
歪みができなくなり、均一な間隙が得ら、しかも、その
基板に反りが発生しなくなる。加えて、個々のシート内
に流体を流して、その流体の膨圧によりシートを膨張さ
せ、これに起因して複数個の被圧着体を同時に圧着して
おり、これによっても上記の作用効果が得られる。ま
た、シートと被圧着体とを交互に積み重ねた構造である
ので、上方へのスペース拡大となるが、それよりも平面
状スペースを大きくする必要がなくなるので、製造コス
トの上昇を抑えながら量産ができる。また、前記シート
の内部に熱源を設けたことにより個々の被圧着体に対し
て均一に、且つ個々の圧着面にわたっても均一に加熱す
ることができ、これにより、昇温時並びに圧着後の冷却
時の温度制御が容易になった。
【0017】請求項3の圧着体ギャップ制御装置におい
ては、圧着体の上下にそれぞれ固定治具を配置するとと
もに、個々の固定治具の圧着体側に、上記環状シール部
と対向するように環状凸条部を形成し、各々の固定治具
と圧着体と各環状凸条部とで囲まれる加圧領域に流体を
流して該流体の圧力により2枚の基板間を圧着するよう
にしており、これにより、圧着体の上下にほぼ同一構成
が配置されているので、その構造上の差異がなくなると
ともに、流体圧力を利用しているので、圧着体の基板面
にわたって均一な圧力が加わり、その結果、基板間ギャ
ップが均一になるように調整することができる。
【0018】請求項4においては、請求項3記載の圧着
体ギャップ制御装置の両固定治具間に、封入材である液
晶と、両基板間を所定の間隔に設定するためのスペーサ
とが挿入され、且つ環状シール部の一部が開口された圧
着体(液晶表示素子セル)を配置し、次いで両加圧領域
に流体を流して0.1〜0.5Kg/cm2 の圧力を両
基板に加え、これにより、両基板間のギャップを調整
し、必要により余分な液晶を排出し、然る後に上記開口
を閉じて液晶を封入しており、これにより、スペーサが
塑性変形せず、あるいは弾性変形しなくなり、そして、
個々の液晶表示素子セルの基板間ギャップを所要通りに
調整し、そのギャップを一定にできる。
【0019】
【実施例】
(例1)本例においては、請求項1の圧着装置を図1に
より説明する。同図はこの圧着装置23の概略断面図で
あり、24、25はそれぞれ上下に配置された各固定治
具であり、それらの間に被圧着体である空セル26を配
置する。各固定治具24、25には、それぞれ凹部2
7、28を形成し、しかも、空気遮断用オーリング29
を設け、これにより、空セル26の両主面と各凹部2
7、28とで囲まれる両加圧領域30、31をなす。ま
た、固定治具24の内部には配管しており、これに伴っ
て圧縮空気の注入口32と開閉弁33とを設ける。この
配管によれば、加圧領域30と通じており、しかも、バ
イアス管34を介して加圧領域31とも通じている。ま
た、各固定治具24、25の間には複数個の締め付け治
具35(例えばボルトとナットから成る)を設け、これ
らの治具35により各固定治具24、25の間を所定の
間隔にまで小さくすることができる。
【0020】かくして上記構成の圧着装置23において
は、空セル26を両固定治具24、25の間に配置し、
締め付け治具35により両固定治具24、25の間を所
定の間隔にまで小さくする。そして、注入口32から予
め設定した圧力の圧縮空気を入れ、開閉弁33を閉じる
と、この圧縮空気が両加圧領域30、31に同一圧力で
充填することになる。次いで、この圧縮空気を加熱す
る。この加熱には、この圧着装置23を別の加熱装置に
配置し、この内部の雰囲気を加熱することにより圧着装
置23全体を加熱する方式や、各固定治具24、25に
ヒーターを埋め込んで加熱する方式がある。このように
加熱すれば、その熱膨張により更に空セル26の両主面
を均等に加圧できた。また、空セル26のシール材が熱
硬化型樹脂である場合には、この加熱によりシール材を
硬化することができた。これにより、空セル26の両主
面を均等加圧且つ均等加熱でき、その結果、その空セル
26の2枚の貼り合わせ基板に歪みができなくなり、均
一な間隙が得ら、しかも、その基板に反りが発生しなく
なった。また、この構成であれば、熱源を設けることに
より空セル26に対して均一に且つ個々の圧着面にわた
っても均一に加熱することができ、これにより、昇温時
並びに圧着後の冷却時の温度制御が容易になった。
【0021】(例2)本例においては、請求項1の圧着
装置の他の例を図2により説明する。同図はこの圧着装
置36の概略断面図であり、図1の圧着装置23と同一
箇所には同一符号を付す。この圧着装置36において
は、圧着装置23に比べて空セル26全体を樹脂等によ
り真空パック37し、この状態の空セル26全体に対し
て圧縮空気により加圧加熱する点が特徴である。そし
て、この構成によれば、空セル26を囲むようにスペー
サ38を配置しており、このスペーサ38と両固定治具
24、25とのそれぞれの間に空気遮断用オーリング2
9を設ける。
【0022】上記構成の圧着装置36についても空セル
26の両主面を均等加圧且つ均等加熱でき、その結果、
その空セル26の2枚の貼り合わせ基板に歪みができな
くなり、均一な間隙が得ら、しかも、その基板に反りが
発生しなくなった。また、この構成であれば、熱源を設
けることにより空セル26に対して均一に且つ個々の圧
着面にわたっても均一に加熱することができ、これによ
り、昇温時並びに圧着後の冷却時の温度制御が容易にな
った。
【0023】(例3)本例においては、請求項2の圧着
装置を図3〜図7により説明する。図3は本例の圧着装
置39の概略図であり、この装置39の搭載する治具を
図4〜図7に示す。図3において、40、41は上下に
配置された各固定治具であり、下固定治具40の上には
シート状の下圧着治具42を配置する。この下圧着治具
42の上に空セル43を置き、更に中圧着治具44を置
き、複数個の空セル43と中圧着治具44をそれぞれ交
互に配置する。そして、最上部に位置する空セル43の
上に上圧着治具45を配置し、この上圧着治具45の上
に上固定治具41が置かれる。そして、上固定治具41
と下固定治具40との間に少なくとも2本のボルト46
を設けて、更に上固定治具41の上に対応してナット4
7を設け、これらのボルトとナットの一連の保持手段に
より各固定治具40、41の間を圧着する。
【0024】図4と図5は中圧着治具44を示し、図4
はその斜視図、図5は横断面図である。この中圧着治具
44は矩形状の枠体48の両主面にシリコンゴム製のシ
ート49を配置し、これらのシート49の間に圧力流体
50を入れる。本例においては、この圧力流体50とし
て空気を用いた。この圧力流体50を枠体48に設けた
注入口51より挿入し、排出口52より出すような構造
になっている。また、2枚のシート49の間には熱源と
なるヒーター53を設けて、シート49を介して空セル
43が加熱できる。
【0025】図6と図7は上圧着治具45もしくは下圧
着治具42を示し、図6はその斜視図、図7は横断面図
である。これらの治具42、45は矩形状の枠体54の
一主面にシリコンゴム製のシート55を配置している
が、その他主面は枠体54の一部の主面体54aをな
す。そして、シート55と主面体54aとの間に上記圧
力流体50を入れる。同様に圧力流体50用に注入口5
1と排出口52、更にヒーター53を設ける。
【0026】このような構成の圧着装置39において、
図3の矢印Aは各注入口51または各排出口52に圧力
流体50をそれぞれ注入もしくは排出する配管状態を示
す。これらの注入もしくは排出する流量を加減しなが
ら、この圧力流体50に膨圧を発生させる。そして、複
数個のほぼ同一形状の上圧着治具45、中圧着治具44
また下圧着治具42と、複数個のほぼ同一形状の空セル
43とを交互に積み重ね、これらの治具内に圧力流体5
0を流してシート49、55の膨張により複数個の空セ
ル43を同時に圧着するようにしたことを特徴とする。
【0027】かくして、この圧着装置39では、個々の
空セル43には、その上下にほぼ同一構成が配置されて
おり、これにより、その構造上の差異がなくなり、個々
の空セル43の上下間で、昇温時並びに圧着後の冷却時
に差がなくなり、加えて、個々の治具42、44、45
内に圧力流体50を流して、その圧力流体50に膨圧を
生じせしめ、これに伴うシート49、55の膨張により
複数個の空セル43を同時に圧着しており、その結果、
その空セル43の2枚の貼り合わせ基板に歪みができな
くなり、均一な間隙が得ら、しかも、その空セル43の
基板に反りが発生しなくなった。
【0028】また、この圧着装置39においては、個々
の治具42、44、45内にヒーター53を設けたこと
により個々の空セル43に対して均一に、且つ個々の圧
着面にわたっても均一に加熱することができ、これによ
り、昇温時並びに圧着後の冷却時の温度制御が容易にな
った。
【0029】(例4)本例は請求項2の他の圧着装置を
図8により説明する。同図は本例の圧着装置56の概略
図であり、圧着装置39と同一箇所には同一符号を付
す。この圧着装置56は、先の圧着装置39と同様に、
各固定治具40、41の間に複数個のほぼ同一形状の上
圧着治具45、中圧着治具44また下圧着治具42と、
複数個のほぼ同一形状の空セル43とを交互に積み重
ね、これらの治具内に圧力流体50を流してシート4
9、55の膨張により複数個の空セル43を同時に圧着
するようにしているが、圧着装置39と相違する点は、
個々の治具の注入口51と排出口52を直列に接続し、
一方の最端の注入口51より圧力流体50を注入し、他
方の最端の排出口52から排出するという構成である。
【0030】また、この圧着装置56では、圧力流体5
0としてオイルを注入した。このオイルを常温にして、
もしくは加熱し、その注入圧を1kg/cm2 に設定し
て注入した。例えば190℃にまで加熱されたオイルを
用いた場合には、そのオイルの循環により最終のオイル
温度が低下傾向になるが、ヒーター53の加熱により補
完して均一加熱を可能とすることができる。また、冷却
時には常温のオイルを注入すればよい。
【0031】かくして、この圧着装置56についても、
空セル43の2枚の貼り合わせ基板に歪みができなくな
り、均一な間隙が得ら、しかも、その空セル43の基板
に反りが発生しなくなった。また、ヒーター53により
個々の空セル43に対して均一に、且つ個々の圧着面に
わたっても均一に加熱することができ、これにより、昇
温時並びに圧着後の冷却時の温度制御が容易になった。
【0032】(例5)本例は請求項2の他の圧着装置を
図9により説明する。同図は本例の圧着装置57の概略
図であり、圧着装置39と同一箇所には同一符号を付
す。この圧着装置57は、先の圧着装置39と同様に、
各固定治具40、41の間に複数個のほぼ同一形状の上
圧着治具45、中圧着治具44また下圧着治具42と、
複数個のほぼ同一形状の空セル43とを交互に積み重
ね、これらの治具内に圧力流体50を流してシート4
9、55の膨張により複数個の空セル43を同時に圧着
するようにしているが、圧着装置39と相違する点は、
圧力流体50としてオイルを注入した。このオイルを常
温もしくは加熱し、その注入圧を1kg/cm2 に設定
して注入した。例えば190℃にまで加熱されたオイル
を用いた場合にあっても、ヒーター53の加熱により補
完して更に均一加熱を可能とすることができる。また、
冷却時には常温のオイルを注入すればよい。尚、58は
圧力流体50を注入する配管であり、この配管58に各
治具に共通した注入口59と排出口60を設けた。
【0033】かくして、この圧着装置57についても、
空セル43の2枚の貼り合わせ基板に歪みができなくな
り、均一な間隙が得ら、しかも、その空セル43の基板
に反りが発生しなくなった。また、ヒーター53により
個々の空セル43に対して均一に、且つ個々の圧着面に
わたっても均一に加熱することができ、これにより、昇
温時並びに圧着後の冷却時の温度制御が容易になった。
【0034】本発明者等が上記各圧着装置39、56、
57を用いて、各装置により空セル43を15個並べ、
そして、6時間加熱しながら圧着させたところ、いずれ
の方法により得られた空セル43も、また、個々の方法
により得られた各空セル43も、すべて歪みができな
く、基板間の間隔が均一となり、しかも、その基板に反
りが発生しなかった。然るに従来の圧着装置10を用い
た場合には、空セルの2枚の基板に歪みができ、均一な
間隙が得られず、しかも、その基板に反りは発生した。
【0035】(例6)次に本発明の圧着体ギャップ制御
装置を液晶表示素子を製造する場合を例にとって詳しく
説明する。本例においては、請求項3の圧着装置を図1
0により説明する。図10は本例の圧着体ギャップ制御
装置61の概略図であり、図11は圧着体である液晶表
示素子62の概略図である。
【0036】この液晶表示素子62は、そのセル構成の
平面概略図である図11に示すように、2枚のガラス基
板63、64とが環状シール部65を介して張り合わせ
たものであり、この環状シール部65には、一部液晶注
入用の開口65aを形成し、この開口65aから液晶が
注入された状態を示す。次に図11に示す液晶表示素子
62の製作順序を説明する。
【0037】一方のガラス基板上にエポキシ樹脂から成
るシール剤を印刷し、他方のガラス基板と張り合わせ
る。そして、この張り合わせに際して、多数個の樹脂球
から成るスペーサ66を散布して、例えば5〜10μm
の基板間隔に設定する。また、この張り合わせは、従来
周知の圧着装置、即ち圧着用治具を用いて両基板を押圧
するとともに、加熱することのより圧着せしめる剛体圧
着装置や、また、加圧エアーを備えたエアー圧着装置等
を用いて行う。次いで、必要によりガラス基板63、6
4を液晶表示素子用の所定形状になるように切断し、液
晶未注入の空セルを作製する。しかる後に、上記開口6
5aから液晶を注入する。この注入は真空状態のチェン
バー内において、この開口65aを液晶の入った皿に接
触させ、次いで真空状態から大気に戻すことによって、
その空セル内に液晶を注入させる。
【0038】以上の工程により液晶が注入された前記液
晶表示素子62が得られたが、この素子62において
は、上記液晶注入に当たって、ガラス基板63、64の
機械精度や熱変形に起因して基板間ギャップが不均一に
なっていた。
【0039】尚、本発明者等の実験によれば、一般的に
STN型液晶表示装置においては、その基板間ギャップ
は±0.1μm以内に設定しなくてはならないが、上記
工程によれば、±0.2μm以上の基板間ギャップであ
った。
【0040】しかる後に、図10の圧着体ギャップ制御
装置61を用いて、この液晶表示素子62の基板間ギャ
ップを調整した。この装置61の構成は次の通りであ
る。
【0041】固定治具である上加圧板67と下加圧板6
8との間に液晶表示素子セル62を配置し、両加圧板6
7、68には、それぞれ配管69と配管70とが設けら
れ、これらの配管69、70は、その端で配管71によ
り共通に通じるような構成になっている。配管71に
は、精密減圧弁72と、弁73とが接続されている。
【0042】また、各々の加圧板67、68の液晶表示
素子セル62側に、上記環状シール部65と対向するよ
うに、それぞれ環状凸条部74、75を形成する。尚、
この環状凸条部74、75は環状シール部65と異なっ
て密閉の環状を成す。そして、この上加圧板67と液晶
表示素子62と環状凸条部75とで囲まれる空間領域を
加圧領域76となす。同様に下加圧板68と液晶表示素
子62と環状凸条部75とで加圧領域77を成す。
【0043】更にまた、上加圧板67の上には4〜6個
のボルト78が設けられており、このボルト78により
両加圧板67、68を所定の間隔を設定することができ
る。このようなボルト78により間隔設定するには、予
め各ボルト78に所定の間隔を有するスペーサを貫通さ
せ、ボルト78に締めつけによりスペーサ間隔にまで両
加圧板67、68を近接させればよい。
【0044】次に、上記構成の圧着体ギャップ制御装置
61を用いて液晶表示素子を製造する方法を以下に説明
する。先ず、上述のように液晶とスペーサとが入った液
晶表示素子セル62を上加圧板67と下加圧板68との
間に配置し、ボルト78を締めつける。そして、精密減
圧弁72による圧力設定とともに、弁73を開放し、配
管71と配管69、70を介して加圧領域76と加圧領
域77により液晶表示素子セル62のガラス基板63、
64の両主面にわたって所定の圧力が加わるようにす
る。
【0045】本発明者等が繰り返し実験を行ったとこ
ろ、両基板63、64に対して0.1〜0.5Kg/c
2 の圧力を加えると、基板間ギャップが面内で均一に
なるという点でよいことが判った。
【0046】然る後に上記開口65aを閉じて液晶を封
止する。この封止は開口65aに紫外線硬化樹脂を塗布
し、加圧状態から減圧状態にすることにより、その開口
65a内に入り込ませ、そして、紫外線照射することに
より硬化させ、封止する。
【0047】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変
更、改良等は何ら差し支えない。
【0048】
【発明の効果】以上の通り、本発明の請求項1の圧着装
置においては、被圧着体の両主面と各固定治具とで囲ま
れる両加圧領域に同一流体を流して該流体の圧力により
被圧着体を圧着せしめることにより、被圧着体には、そ
の上下に配置した構成差の影響を受けなくなり、被圧着
体の上下間で、昇温時並びに圧着後の冷却時に差がなく
なり、加えて、被圧着体の両主面の両加圧領域に同一の
流体を流して、その流体の膨圧により被圧着体を圧着し
ており、その結果、その被圧着体の2枚の貼り合わせ基
板に歪みができなくなり、均一な間隙が得ら、しかも、
その基板に反りが発生しなくなった。また、この構成で
あれば、熱源を設けることにより被圧着体に対して均一
に、且つ個々の圧着面にわたっても均一に加熱すること
ができ、これにより、昇温時並びに圧着後の冷却時の温
度制御が容易になった。
【0049】本発明の請求項2の圧着装置においては、
複数個のほぼ同一形状のシートと複数個のほぼ同一形状
の被圧着体とを交互に積み重ねているので、個々の被圧
着体には、その上下にほぼ同一構成が配置されており、
加えて、個々のシート内に流体を流してシートの膨張に
より複数個の被圧着体を同時に圧着しており、これによ
り、その被圧着体の2枚の貼り合わせ基板に歪みができ
なくなり、均一な間隙が得ら、しかも、その基板に反り
が発生しなくなった。
【0050】また、シートと被圧着体とを交互に積み重
ねた構造であるので、上方へのスペース拡大となるが、
それよりも平面状スペースを大きくする必要がなくなる
ので、製造コストの上昇を抑えながら量産ができる。
【0051】更に本発明の圧着装置においては、前記シ
ートの内部に熱源を設けたことにより個々の被圧着体に
対して均一に、且つ個々の圧着面にわたっても均一に加
熱することができ、これにより、昇温時並びに圧着後の
冷却時の温度制御が容易になった。
【0052】本発明の請求項3の圧着体ギャップ制御装
置においては、圧着体の上下にそれぞれ固定治具を配置
するとともに、個々の固定治具の圧着体側に、上記環状
シール部と対向するように環状凸条部を形成し、各々の
固定治具と圧着体と各環状凸条部とで囲まれる加圧領域
に流体を流して該流体の圧力により2枚の基板間を圧着
するようにしており、これにより、圧着体の上下にほぼ
同一構成が配置されているので、その構造上の差異がな
くなるとともに、流体圧力を利用しているので、圧着体
の基板面にわたって均一な圧力が加わり、その結果、基
板間ギャップが均一になるように調整することができ
た。
【0053】また、請求項4においては、請求項3記載
の圧着体ギャップ制御装置の両固定治具間に、封入材で
ある液晶と、両基板間を所定の間隔に設定するためのス
ペーサとが挿入され、且つ環状シール部の一部が開口さ
れた圧着体(液晶表示素子セル)を配置し、次いで両加
圧領域に流体を流して0.1〜0.5Kg/cm2 の圧
力を両基板に加え、これにより、両基板間のギャップを
調整し、必要により余分な液晶を排出し、然る後に上記
開口を閉じて液晶を封入しており、これにより、スペー
サが塑性変形せず、あるいは弾性変形しなくなり、そし
て、個々の液晶表示素子セルの基板間ギャップを所要通
りに調整し、そのギャップを一定にできた。その結果、
階調表示やカラー表示の高品質液晶表示素子を提供すこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧着装置の断面概略図である。
【図2】本発明の圧着装置の断面概略図である。
【図3】本発明の圧着装置の断面概略図である。
【図4】本発明の圧着装置に搭載する中圧着治具の斜視
図である。
【図5】図4の中圧着治具の横断面図である。
【図6】本発明の圧着装置に搭載する上圧着治具もしく
は下圧着治具の斜視図である。
【図7】図6の上圧着治具もしくは下圧着治具の横断面
図である。
【図8】本発明の他の圧着装置の断面概略図である。
【図9】本発明の他の圧着装置の断面概略図である。
【図10】本発明の圧着体ギャップ制御装置の概略図で
ある。
【図11】実施例の液晶表示素子の概略図である。
【図12】従来の圧着装置の断面概略図である。
【図13】従来の圧着装置の断面概略図である。
【符号の説明】
24、25、40、41・・・・・固定治具 26、43・・・・・空セル26 30、31・・・・・加圧領域 50・・・・・・・・圧力流体 49、55・・・・・シート 53・・・・・・・・ヒーター 62・・・・・・・・液晶表示素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 鉄也 鹿児島県姶良郡隼人町内999番地3 京セ ラ株式会社隼人工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に配置された各固定治具の間に被圧
    着体を配置するとともに、該被圧着体の両主面と各固定
    治具とで囲まれる両加圧領域に同一流体を流して該流体
    の圧力により被圧着体を圧着せしめる圧着装置。
  2. 【請求項2】 上下に配置された各固定治具の間に、複
    数個のほぼ同一形状のシートと複数個のほぼ同一形状の
    被圧着体とを交互に積み重ね、上記シート内に流体を流
    して該シートの膨張により複数個の被圧着体を同時に圧
    着するようにした圧着装置。
  3. 【請求項3】 2枚の基板間と該基板間の環状シール部
    との空隙に封入材を挿入した圧着体の上下に、それぞれ
    固定治具を配置するとともに、個々の固定治具の圧着体
    側に、上記環状シール部と対向するように環状凸条部を
    形成し、各々の固定治具と圧着体と各環状凸条部とで囲
    まれる両加圧領域に流体を流して該流体の圧力により2
    枚の基板間ギャップを調整するようにした圧着体ギャッ
    プ制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の圧着体ギャップ制御装置
    の両固定治具間に、液晶と、両基板間を所定の間隔に設
    定するためのスペーサとが挿入され、且つ環状シール部
    の一部が開口された圧着体を配置し、次いで上記両加圧
    領域に流体を流して0.1〜0.5Kg/cm2 の圧力
    を両基板に加えるとともに、両基板間ギャップを調整
    し、然る後に上記開口を閉じて液晶を封入せしめたこと
    を特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP03534793A 1992-10-29 1993-02-24 圧着装置 Expired - Fee Related JP3439787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03534793A JP3439787B2 (ja) 1992-10-29 1993-02-24 圧着装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-75324 1992-10-29
JP7532492 1992-10-29
JP03534793A JP3439787B2 (ja) 1992-10-29 1993-02-24 圧着装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003102336A Division JP2004004720A (ja) 1992-10-29 2003-04-04 圧着体ギャップ制御装置及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06194618A true JPH06194618A (ja) 1994-07-15
JP3439787B2 JP3439787B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=26374326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03534793A Expired - Fee Related JP3439787B2 (ja) 1992-10-29 1993-02-24 圧着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439787B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211938B1 (en) 1997-09-18 2001-04-03 Nec Corporation Apparatus for manufacturing a plurality of liquid crystal panels using press and pressurized regions
KR100397905B1 (ko) * 2000-09-07 2003-09-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 셀 갭 조정 장치, 가압 봉지 장치 및 액정 표시 장치의제조 방법
KR100691218B1 (ko) * 2005-04-01 2007-03-12 주식회사 에이디피엔지니어링 기판 합착기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211938B1 (en) 1997-09-18 2001-04-03 Nec Corporation Apparatus for manufacturing a plurality of liquid crystal panels using press and pressurized regions
KR100397905B1 (ko) * 2000-09-07 2003-09-13 세이코 엡슨 가부시키가이샤 셀 갭 조정 장치, 가압 봉지 장치 및 액정 표시 장치의제조 방법
KR100691218B1 (ko) * 2005-04-01 2007-03-12 주식회사 에이디피엔지니어링 기판 합착기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439787B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6128066A (en) Method of manufacturing liquid crystal panels with simultaneously evacuating and pressurizing and manufacturing apparatus
US6211938B1 (en) Apparatus for manufacturing a plurality of liquid crystal panels using press and pressurized regions
JP3098003B2 (ja) 太陽電池におけるラミネート装置
JPH11119234A (ja) 液晶表示素子セルの封孔方法及び装置
CN104145345A (zh) 太阳能电池模块的制造方法及层压装置
JP3439787B2 (ja) 圧着装置
JP2004004720A (ja) 圧着体ギャップ制御装置及びそれを用いた液晶表示素子の製造方法
US5904801A (en) Apparatus for setting a gap between glass substrates
JPS63163423A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3639656B2 (ja) 液晶表示パネル製造装置
JP3112221B2 (ja) 液晶セルのギャップ出し方法
JP2001255540A (ja) 液晶表示パネルの製造方法及びその装置
JPH06337429A (ja) 液晶セル用のプレスおよびアラインメント装置
JP2586154Y2 (ja) 圧着装置
JPH09127527A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0862557A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS61209419A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2015112635A (ja) プレス成形型及びプレス成形装置
JPH0869002A (ja) 圧着体ギャップ決め装置および液晶表示素子の製造方法
JPH0990378A (ja) 基板接合方法およびその装置
JP2003307738A (ja) 液晶素子の製造方法及び製造装置
JPH06347803A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH11174458A (ja) 圧着装置およびこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP2000075307A (ja) 液晶装置の製造方法及び液晶装置
JPH09318955A (ja) 液晶素子製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees