JPH06194513A - 蛋白質薄膜のパターニング方法 - Google Patents

蛋白質薄膜のパターニング方法

Info

Publication number
JPH06194513A
JPH06194513A JP34371392A JP34371392A JPH06194513A JP H06194513 A JPH06194513 A JP H06194513A JP 34371392 A JP34371392 A JP 34371392A JP 34371392 A JP34371392 A JP 34371392A JP H06194513 A JPH06194513 A JP H06194513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
protein thin
protein
film
patterning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34371392A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Hioki
利文 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP34371392A priority Critical patent/JPH06194513A/ja
Publication of JPH06194513A publication Critical patent/JPH06194513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】蛋白質薄膜を能率よくかつ高精度にパターニン
グする。 【構成】蛋白質薄膜2を、蛋白質分解酵素の水溶液を用
いてエッチングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛋白質薄膜のパターニン
グ方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば液晶表示素子に用いられる蛋白質
のカラーフィルタは、一般に、基板上にカゼイン等の蛋
白質の薄膜を形成し、この蛋白質薄膜を所定形状にパタ
ーニングして所定の色(赤、緑、青等)に染色する方法
で形成されている。
【0003】この蛋白質薄膜のパターニングは、従来、
基板上に形成した蛋白質薄膜の上に所定パターンのレジ
スト膜を形成し、この蛋白質薄膜の前記レジスト膜で覆
われていない部分を温水でエッチングする方法で行なわ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
蛋白質薄膜のパターニング方法では、蛋白質薄膜のエッ
チングに時間がかかるし、またエッチング時間が長いた
めに蛋白質薄膜のサイドエッチングが進行して、パター
ニング精度も悪くなるという問題があった。本発明の目
的は、蛋白質薄膜を能率よくかつ高精度にパターニング
することができる蛋白質薄膜のパターニング方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、蛋白質薄膜
を、蛋白質分解酵素の水溶液を用いてエッチングするこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【作用】このように、蛋白質分解酵素の水溶液を用いて
蛋白質薄膜をエッチングすると、蛋白質薄膜が短時間で
能率よくエッチングされるし、またエッチング時間が短
いために蛋白質薄膜のサイドエッチングもほとんど生じ
ないから、パターニング精度も高くなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、液晶表示素子の
基板上に形成したカラーフィルタ用蛋白質薄膜のパター
ニングを例にとって図1を参照し説明する。
【0008】図1(a)は液晶表示素子の基板(例えば
ガラス基板)1上に蛋白質薄膜2を形成した状態を示し
ており、この蛋白質薄膜2は、基板1上に例えばカゼイ
ン等の蛋白質の溶液をスピンコート法等によって塗布
し、この塗布膜を乾燥させて形成する。
【0009】このように基板1上に蛋白質薄膜2を形成
した後は、図1(b)に示すように、前記蛋白質薄膜2
の上に、蛋白質分解酵素では分解されないフォトレジス
トをスピンコート法等によって塗布し、この塗布膜を乾
燥させてレジスト膜3を形成する。なお、このフォトレ
ジストは、例えばポリビニルアルコールの桂皮酸エステ
ル等の通常のエッチングに用いられるフォトレジストで
よい。
【0010】次に、上記レジスト膜3を所定パターンの
露光マスク(図示せず)を用いて露光処理し、次いで現
像処理して、図1(c)に示すように、前記レジスト膜
3を、蛋白質薄膜2のカラーフィルタとなる部分を覆う
形状にパターニングする。
【0011】次に、上記蛋白質薄膜2のレジスト膜3で
覆われていない部分を蛋白質分解酵素の水溶液を用いて
エッチングし、この蛋白質薄膜2を図1(d)に示すよ
うにカラーフィルタ形状にパターニングする。
【0012】この場合、上記蛋白質分解酵素の水溶液と
しては、水素イオン濃度(PH)が4〜6になるように
緩衝液を添加した調整水を36〜40℃に加熱した温水
に、水に溶けやすい蛋白質分解酵素として、例えばほと
んどの種類の蛋白質を分解できるペプシンを溶解させた
ものを用いる。
【0013】このように、蛋白質分解酵素が作用する環
境条件を整えた水溶液を用いて上記蛋白質薄膜2をエッ
チングすると、この蛋白質薄膜2が短時間で能率よくエ
ッチングされるとともに、そのエッチング時間が短いた
めに蛋白質薄膜2のサイドエッチングもほとんど生じな
いから、この蛋白質薄膜2を高精度にパターニングする
ことができる。
【0014】この後は、図1(e)に示すように上記レ
ジスト膜3を剥離し、次いで純水により洗浄して蛋白質
薄膜2のパターニングを終了する。なお、カラーフィル
タは、パターニングした各蛋白質薄膜2を染色して形成
するが、例えば赤、青、緑の三色のカラーフィルタを形
成する場合は、各蛋白質薄膜2を選択的にレジストでマ
スクしながら、これら蛋白質薄膜2を順次赤、青、緑に
染色すればよい。
【0015】すなわち、上記蛋白質薄膜のパターニング
方法は、蛋白質薄膜2を、蛋白質分解酵素の水溶液を用
いてエッチングするものであり、このように、蛋白質分
解酵素の水溶液を用いて蛋白質薄膜2をエッチングする
と、蛋白質薄膜2が短時間で能率よくエッチングされる
し、またエッチング時間が短いために蛋白質薄膜のサイ
ドエッチングもほとんど生じないから、パターニング精
度も高くなる。したがって、このパターニング方法によ
れば、蛋白質薄膜2を能率よくかつ高精度にパターニン
グすることができる。
【0016】なお、上記実施例では、パターニング後に
染色によりカラーフィルタとされる蛋白質薄膜2のパタ
ーニングについて説明したが、本発明のパターニング方
法は、あらかじめ顔料を添加して所望の色に着色してお
いた蛋白質薄膜のパターニングにも利用できるし、ま
た、カラーフィルタとなる蛋白質薄膜に限らず、液晶の
分子を配向させるための配向膜となる蛋白質薄膜など、
種々の蛋白質薄膜のパターニングにも広く適用すること
ができる。また、蛋白質分解酵素はペプシンに限らず、
キモトリプシン等の他の酵素も、使用する蛋白質の種類
に応じて好適に用いられる。
【0017】
【発明の効果】本発明の蛋白質薄膜のパターニング方法
は、蛋白質薄膜を、蛋白質分解酵素の水溶液を用いてエ
ッチングするものであるから、蛋白質薄膜を能率よくか
つ高精度にパターニングすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(e)はそれぞれ本発明の一実施例に
よる蛋白質薄膜のパターニング方法を示す各工程図。
【符号の説明】
1…基板 2…蛋白質薄膜 3…レジスト膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に形成した蛋白質薄膜を所定形状に
    パターニングする方法において、前記蛋白質薄膜を、蛋
    白質分解酵素の水溶液を用いてエッチングすることを特
    徴とする蛋白質薄膜のパターニング方法。
JP34371392A 1992-12-24 1992-12-24 蛋白質薄膜のパターニング方法 Pending JPH06194513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34371392A JPH06194513A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 蛋白質薄膜のパターニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34371392A JPH06194513A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 蛋白質薄膜のパターニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06194513A true JPH06194513A (ja) 1994-07-15

Family

ID=18363679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34371392A Pending JPH06194513A (ja) 1992-12-24 1992-12-24 蛋白質薄膜のパターニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06194513A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692699B2 (en) 2000-02-16 2004-02-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Biochemical blocking layer for liquid crystal assay
US6797463B2 (en) 2000-02-16 2004-09-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for detection of microscopic pathogens
US6824837B2 (en) 2001-09-04 2004-11-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystal switching mechanism
US6849321B2 (en) 2002-11-08 2005-02-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Surfaces with gradients in surface topography
US7125592B2 (en) 2002-04-10 2006-10-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Detecting interactions at biomimetic interfaces with liquid crystals
US7303694B2 (en) 2003-07-17 2007-12-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystals with reduced toxicity and applications thereof
US7807348B2 (en) 2002-03-20 2010-10-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Optical imaging of nanostructured substrates

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6692699B2 (en) 2000-02-16 2004-02-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Biochemical blocking layer for liquid crystal assay
US6797463B2 (en) 2000-02-16 2004-09-28 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for detection of microscopic pathogens
US7651662B2 (en) 2000-02-16 2010-01-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Biochemical blocking layer for liquid crystal assay
US6824837B2 (en) 2001-09-04 2004-11-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystal switching mechanism
US7807348B2 (en) 2002-03-20 2010-10-05 Wisconsin Alumni Research Foundation Optical imaging of nanostructured substrates
US7125592B2 (en) 2002-04-10 2006-10-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Detecting interactions at biomimetic interfaces with liquid crystals
US7724319B2 (en) 2002-04-10 2010-05-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Detecting interactions at biomimetic interfaces with liquid crystals
US6849321B2 (en) 2002-11-08 2005-02-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Surfaces with gradients in surface topography
US7303694B2 (en) 2003-07-17 2007-12-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystals with reduced toxicity and applications thereof
US7951577B2 (en) 2003-07-17 2011-05-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Liquid crystals with reduced toxicity and applications thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4220705A (en) Process for manufacturing a multi-colored display polarizer
JPH0475028A (ja) 液晶カラー表示素子用基板の製造方法
JPH06194513A (ja) 蛋白質薄膜のパターニング方法
JPS57148706A (en) Production of color filter
JPH0384521A (ja) パターニング法
JP2738430B2 (ja) カラー液晶表示装置の製造法
KR100433660B1 (ko) 액정표시소자및그제조방법
JP2738429B2 (ja) 液晶カラー表示装置の製造法
JPS5525068A (en) Surface modifying method of organic color filter
JPS60176022A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100331887B1 (ko) 박막트랜지스터의 게이트패턴 및 그것의 형성방법
JPS62153904A (ja) 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JP2688772B2 (ja) 光電変換素子基板を再生使用するカラー固体撮像装置の製造方法
JPS6132423A (ja) 周辺部に段差を有する半導体基板およびその製法
KR950009322A (ko) 기능성 도막을 형성하는 방법
JP2857901B2 (ja) 液晶表示素子用電極基板の製造方法
JPS61295507A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS5656633A (en) Manufacture of semiconductor element
JPH0798406A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS61270169A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JPH08203821A (ja) パターン形成方法
JPS61172102A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH01154156A (ja) 遮光性膜被着基板及び遮光パターン付き基板
JPS63147105A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH05198472A (ja) 透明パネルの両面に透明膜パターンを形成する方法